X



トップページ競馬
1002コメント314KB
なんでオルフェーヴルは種牡馬として失敗してしまったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 17:55:47.01ID:04kMVfyD0
>>56
初年度産駒は3歳の3月の第1週が終わった時点では重賞4勝を含めて20勝していたのに対して
2年目の産駒は21勝して勝ち上がりは初年度産駒より多いけど重賞勝ちがなく
2勝しているのも2頭だけで獲得賞金は初年度より低いな。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 17:56:14.33ID:BQBz3Puy0
>>37
ステゴの影響なのか極端に小さすぎる産駒が多いよね
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 17:57:21.05ID:9k+0ChzB0
ディープがいるかぎりカナロアがリーディング取ることはないだろうな。。
キンカメやハーツあたりと争うんだろうな。。
ディープが無くなって時の種牡馬入りするような世代から次世代のリーディングが
出てくるだろうな。
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 17:57:25.21ID:uzFQixG10
オルフェの成長力を信じろ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 17:57:53.49ID:JXwrpAIQ0
結局牡馬の大物でもこれだよ
親父の小物ステゴの方がマシなんだよな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 17:58:03.82ID:nCRN1k0i0
2歳秋→晩成だから3歳入ってから
3歳春→晩成だから秋になってから
3歳秋→晩成だから4歳になってから

あと5年くらい待てば本格化してくれんの?
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 17:58:55.63ID:BQBz3Puy0
>>62
そういう感じでエポカがスプリング出てコケたら牡馬クラシック見学とか煽られておいて結局皐月まで持っていったんだよね
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 17:59:48.89ID:SOwe1lvP0
オヤジみたいに良いニックス相手が見つかるといいね
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:00:45.17ID:BQBz3Puy0
>>68
ステゴ後継は本当にゴルシや今後の活躍次第だけどエタリオウやインディになりそうだね
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:00:46.19ID:PAgHJaT10
>>60
カナロアは産駒の適性距離が短いところに偏ってるからな
アーモンドアイとサートゥルナーリアのおかげで、サンデー系中距離牝馬がワンサカ用意されてきてるから、数年後に注目だな
それでも適性距離が伸びなかったら、ダイワメジャーの上位変換で終わる
もちろん、それだけですごいことなんだが、既にハードルはもっと上に上がってるからな
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:02:38.58ID:Rmg81Zrk0
そもそも晩成って言われてるステゴ産駒だって、G1勝ってる馬は3歳春には重賞勝ってるからな。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:05:18.41ID:+NMpam0b0
種付頭数少ない不人気種牡馬がしょぼい繁殖相手にしてこれって話しなら良く有る事なんだけどな
オルフェの場合繁殖の質量共に恵まれて今の結果だから笑えない
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:09:35.81ID:BQBz3Puy0
>>79
G1勝つレベルのステゴ産駒は晩成じゃなく早熟かつ能力落ちがめっちゃしにくくてピークが長く続く感じだと思ってるわ
もちろんここでいう早熟ってのは早枯れって意味じゃなく早い内から他の早熟馬相手でも上のクラスや重賞で勝負できるレベルまで成長できるって意味だけど
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:12:14.87ID:oUqhKe6f0
フェノーメノなら馬格もあるしステゴの中では気性もそこまで悪くないしでいいんじゃないかな
まあ産駒デビュー前に社台から追い出されたから厳しい部分はあるだろうけど
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:12:17.67ID:JXwrpAIQ0
繁殖さえ良ければどんな種牡馬でも勝てるという
馬鹿の妄言を改めて吐けなくしたのは大金星
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:13:37.89ID:6kQYC4lo0
>>2
CPI3弱貰ってクラシック出走一匹とかその時点で母胎の無駄遣いだろ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:15:06.48ID:a+gYcW7z0
オルフェーヴルのCPIはディープより高いのに全く勝てないという奴がいるが何もわかってない
この数値はディープインパクトによって不当にあげられた数値なんだ
オルフェーヴル用の繁殖はディープにつけた場合、せいぜいCPI1.5くらいのラインナップ
同じ繁殖でもディープだとCPIが低くなりオルフェーヴルだと高くなる
不公平なも程がある
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:17:52.01ID:yKOpXl930
>>86
フェノーメノ産駒もあくまで今のところだけど小柄な産駒が目立つらしいよ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:22:29.99ID:u16l8iQS0
去年のこの時期も同じような感じだったが、蓋を開けてみればエポカが皐月賞制覇w
今年はタガノディアマンテくらいしかいないけど、スプリングで権利取ったらちょっと面白いな
前走見る限り、あれもそれほど弱くはないだろ
ひょっとしたらひょっとするぞ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:26:23.94ID:nsT8uBNt0
>>94
オルフェーヴルだって新馬勝ちから4連敗しての覚醒だからの
まだまだ希望は捨てちゃいかん
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:28:50.82ID:O6sXGc500
>>89
それ単に他の種牡馬じゃ結果が出ない繁殖でもディープだと結果が出るって言ってるだけなんだが自分で何を言ってるのか理解してるか?
cpi3付近の繁殖ラインナップでもディープの成績を抜かせばcpi1.5ってディープの種牡馬成績が凄まじすぎるんだが
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:29:29.89ID:WceqUf7s0
マックイーンの血の影響出てるんだろうな
オルフェ産駒もマックイーン産駒みたいに鈍足駄馬ばっかだし
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:29:31.51ID:wn9mWClTO
要はプライドの問題だからな
確かに大抵は失敗するし別に恥ではない
ただオルフェとファンの立場がな
比較相手がディープとかカナロアだから可哀想
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:29:39.28ID:4mHgv5CT0
急に強くなる馬は種牡馬としてはあまり成功しないよ
モーリスもこんな感じになりそつ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:30:02.55ID:Gqm7V3nd0
ドリジャで傾向が掴めなかったのが痛い
ってかサンデー孫の産駒はどれもまだまだって分かってる?
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:32:13.40ID:RxgT6/Wz0
>>89
それディープが凄いってことじゃん。
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:33:16.45ID:byNP+pN10
>>33
ステゴはダートも苦手だから辛いわ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:35:43.21ID:ol8ulJTw0
>>84
ステゴ産駒のピークが長いんじゃなく、ステイヤーは長続きするものなんだよ

スタートからダラダラ走ってゴールに雪崩れ込むだけだから、スタミナさえあれば足下への負荷も短中距離より軽いし、層が薄くてレベルが低いから勝負付けが済んだ相手と何度も走れるからね
ステイヤーズステークスやダイヤモンドステークスの顔触れとか見れば一目瞭然

実際、ステゴ産駒の中ではステイヤー色が薄いフェノーメノやナカヤマフェスタなんかは「ピークが長い」という活躍はしていない
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:38:06.67ID:BQBz3Puy0
>>102
てかサンデー孫である程度優遇された種牡馬スタートが切れたのがピサとオルフェくらいしかいないからね
実績的にドリジャもチャンスあったけど種付けに難があったし
待遇で言えば種付け料的にオルフェとピサがかなりの待遇でその下にジャスタ、更にその下にキズナって感じじゃないかな?
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:39:26.31ID:kj7JaxP00
>>102
掴んだからこの成功だろ
ドリジャ産駒よりも大活躍してるし
そもそも能力にかなり疑問符が付いていたオルフェの子が走るなんて思わんかったわ
レコードゼロで道悪でしか勝てない典型的な過大評価馬だもん
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:41:17.45ID:BRVyvXmc0
あれだけ馬鹿にしてたジャスタはもちろんゴミ繁殖のダノンバラードやトーセンラーにまで勝馬率負けけて草も生えない
そういえば今日もアルママがダノンバラードに完封食らってたしw
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:41:28.29ID:a9BLjKUn0
オルフェが過大評価はさすがに言い過ぎ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:45:17.32ID:h9XGgDAz0
種牡馬デビュー前から約束されてた気性難
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:46:11.57ID:0tMUOcFN0
どっちにしろこの後G1 7勝馬だそうが、この勝ち上がり率では厳しい。既にノーザンで産まれるオルフェ産駒が10頭切ってる。
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:46:41.68ID:xUTUWnh20
レコードをありがたがってる化石人間ってまだいたんだなって
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:47:17.99ID:Gqm7V3nd0
>>106
優遇云々の前にステゴ×母父メジロみたいなのを当てたかったなって話

>>107
母系で補うしかないって事がわかったのはしゃーない
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:48:09.11ID:Gqm7V3nd0
>>111
そのG1複数勝利馬の配合真似るしかないからな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:48:11.33ID:BRVyvXmc0
そういや去年エポカラッキーで浮かれてるオルフェ基地にいくらG1馬1〜2頭出しても勝馬率改善しなきゃ今後大変だよって言ってもあいつら聞く耳持たなかったな
この勝馬率じゃ毎年G1馬複数出さないと評価維持できないって言うメッチャハードル上がった状態だったのにあいつら初年度からG1馬だのクラシック成績限定ならディープに勝っただのアホみたいに浮かれてたわ

案の定今年はエポカラッキーが居ない去年の状況になっちゃったけどようやくゲーム脳から現実に目覚めてくれただろうかね?
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:50:57.18ID:7NbqW/mX0
ネオユニ程度の肌質ならともかく
ディープに次いでカナロア以上の肌でこれだからな
オルフェ産駒高値で売りつけたくせにオリエンタルアート系の肌全部売り払ったノーザンはえぐいわ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:51:26.78ID:Gqm7V3nd0
>>116
他の三冠馬見てみろ似たようなもんや
ディープはいいけど次の代がどうなるか
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:53:29.42ID:BQBz3Puy0
>>118
肌馬全部売っぱらった挙句オルフェが辛うじて10頭程度でフェノーメノもドリジャも種付けゼロはノーザン的に見切りつけたんだろうなとしか思えなかったよね
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:53:55.56ID:vcIOdiBr0
弱いまま成長力もないとかキツすぎるわ。ディープ産駒も成長力ないと言われてるが古馬重賞古馬G1獲得数はなんだかんだトップだしな
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:54:22.32ID:Gaz+SHUu0
ファンサイトの管理人水に流されててワロタ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:55:36.66ID:sV3hyMl50
他の三冠馬もオルフェくらいの繁殖もらえたらもっとマシだったと思うけどな
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 18:57:37.38ID:Ql389GmF0
>>119
ディープはこれまでデビューした種牡馬の中で一番の待遇だったのが種付け料100万のブリランテだったからね
むしろノーザンがキズナ以上に付けてるアイルやリアパクやリアステのデビューを待つ感じじゃね?
まあそいつらも種付け料100万ちょっとだったりそれ以下の種牡馬なんだけどw
小物量産で数で勝負するしかないやねディープは
腐るほどいる小物種牡馬からスクリンやタイドみたいなのが出るのを祈るだけやw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:02:05.32ID:xg7znRmL0
なにげにラストヌードルやジャミールみたいに陣営が「ガラッと変わって良くなった」みたいに吹いてて実際調教も見違えるほど良くなってるのにレースに行ったら劣化してるの多いのが闇深い
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:02:37.84ID:PsIC+4hr0
エポカドーロもラッキーも結局ディープ金太郎飴以下の馬だしこのアベレージだしで本当にいいとこないよな
打率1割でホームラン0とかとかいらな過ぎだろ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:04:03.37ID:Gqm7V3nd0
>>125
ディープは言われてる通り小物金太郎飴だからなぁ
オルフェみたいな待遇されたいならクラシックも古馬戦も勝たないといけないからねぇ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:04:57.62ID:se+6m6/C0
現役時代の能力を問う声が無い分、恵まれてるよなぁと思う
オペラオーが失敗した時は酷かったもん
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:09:44.18ID:PsIC+4hr0
>>130
オペほどでは無いにしろ結構問われてるだろ
オルフェは震災で荒れた馬場を味方につけただけの鈍足とか主にスピード面の弱さについてよく言われてるが
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:10:24.95ID:Gqm7V3nd0
>>128
ラッキーライラックは父に負けたんだよなぁ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:11:22.53ID:mQw4Iw1u0
初年度でGI馬2頭出してるし一般的な基準としてはまあ成功じゃないの?
ディープとかカナロアみたいなのと比べると歴史的名馬としては期待はずれではあるが
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:13:15.51ID:xOr0CSUI0
ホームランすら打てなくなって草ァ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:14:01.64ID:qOvpKlAC0
日本馬らしい血統で頑張ってほしかったがさすがに厳しすぎるな


晩成っいっても3歳秋くらいの菊花賞から開花するのが大半で
古馬から開花する晩成馬なんて稀なことからオルフェ産駒1年目がこれから開花する可能性は低い。

2年目産駒は何より勝ち上がりが悪いのが致命的。
ハービンジャーと比較されるがハービンジャーは1、2年目は確かに失敗と揶揄されていたが、
大物がいないだけで勝ち上がりは良かった。
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:16:04.96ID:BQBz3Puy0
>>125
どうでも良いけどリアステじゃなくシルステの間違いじゃね?
リアステまだ種付けしてないし
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:17:45.20ID:GPoO9n680
なんか知らんけど種牡馬のオルフェって強化版ステゴとかステゴのクローンみたいな扱いだったからな
だから、「オルフェ産駒は晩成で長距離向きで馬場不問。皐月賞まではディープ産駒にやられるが、成長力あって丈夫でダービー以降無双する。リーディングはディープに譲り2位だが、G1勝利数はオルフェが上回る」
とかよく聞いたよ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:17:54.06ID:1q5y//jeO
カメ 成功
カナロア 成功
ハービン 成功
ディープ 失敗
オルフェ 失敗?
ジャスタ 失敗?

さてモーリスはどうなるか
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:19:29.32ID:d9ztCTpK0
まあシンボリルドルフよりは成功したから、もういいでしょ。
ナリブやCBに比べたら、遥かに素晴らしいわけだし
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:21:00.58ID:WXz09Hmp0
皐月賞馬 タガノディアマンテ
ダービー馬 ショウリュウイクゾ
菊花賞馬 ジャミールフエルテ

これは有り得るぞ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:23:44.59ID:FdemK0FL0
>>138
ファンの期待がとんでもない逆神で草
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:23:54.79ID:WXz09Hmp0
古馬は
大将ラッキーライラックを筆頭にエポカドーロに復活クリノクーニングがいる
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:28:27.40ID:JrTIulGC0
>>138
実際は

「オルフェ産駒は早熟早枯れで長距離苦手で高速馬場不得意。皐月賞までは重賞勝てるが虚弱で成長力なくてダービー以降ボロボロ。リーディングはディープに譲り12位でG1勝利数もオルフェが下回る」

オルフェがディープの凄さを証明するとかいうとんでもない皮肉
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:28:58.26ID:uzFQixG10
>>135
父で267頭母父で122頭で平鋳n重賞馬0だぞ
社台関係無くとんでもなく足引っ張る血だろ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:29:09.85ID:/uPxXC4e0
>>133
一般的な基準なら種付け料下がって種付け頭数も減ってるのだから失敗だよ
馬産はG1勝つゲームじゃないんだからさ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:32:56.56ID:xUTUWnh20
去年の時点で待遇は相当悪化してたからなあ
ラッキーやエポカが元気な時点でそれなんだから今年は・・・
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:42:16.04ID:1/U6CZ9d0
スタミナもないから長距離もダメだしな
1800m〜2000mがベスト
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:43:32.96ID:/uPxXC4e0
去年の種付け数が136頭
100万値段下がってるが今年はどうなる事やら、100頭切ったらさすがにやばい
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:49:28.39ID:YWJbvC2W0
G12つ取っても失敗なのか?
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:50:21.96ID:df5ffBwE0
>>148
まだ早枯れとか言ってる低脳チンカス負け組みがいるのが驚き
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:51:17.52ID:sfGiuCP60
池添も残念がってるだろうな
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:51:52.89ID:lbs8tGn30
>>160
CPI考えたら大失敗だな。その2つも阪神JFと重馬場の皐月だし
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:52:02.13ID:kj7JaxP00
叩き劣化型って新たな特能を産み出したオルフェに敬意を表したい
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 19:52:56.15ID:nSdlLIAh0
南関東や園田では厳しいけど、金沢や佐賀ではオルフェーヴル産駒勝ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況