X



トップページ競馬
426コメント136KB
ワールドベストレースホースランキング アーモンドアイ、アルアイン、シュヴァルが119ポンドで14位タイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/04(木) 23:45:44.58ID:atms6HLs0
サンスポZBAT!競馬‏@sanspoyosouou
最新のロンジンワールドベストレースホースランキングが発表されました。
日本馬の最高位はアーモンドアイ、アルアイン、シュヴァルグランの3頭。119ポンドで14位タイにランクされています
https://twitter.com/sanspoyosouou/status/1113808698818752512
https://pbs.twimg.com/media/D3UIa-vWsAAfQJB.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:14:54.02ID:zRhjOp8F0
>>78
レース内容見ないで負けてるからってww
2か月前のキングジョージのパフォー見て
2か月後にピークアウトってアホなのかw
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:15:22.34ID:nCvSj8vk0
>>79
実際過剰につけられてるから127だろ
他の馬があのパフォーマンスしたら123がいいとこ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:16:40.96ID:nCvSj8vk0
>>84競馬知らなすぎだろw
馬なんて突然おわるもんなんだけど
一体お前はどんな競馬今までみてきたんだよw
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:18:19.04ID:1gPX90Cr0
ピークアウト云々シロッコやプライド、レイルリンクに負けてる時点で力だしてないって評価は妥当
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:18:28.14ID:zRhjOp8F0
>>86
急におかしくなるからとか、そんなもの言い出したら
負けた馬全部の言い訳になるわ。アホか
お前はそれで弱いって競馬を知らないアホだな。
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:20:02.93ID:d2ckLIfK0
>>87
凱旋門勝ってたら過剰とはいえ有馬で130狙えるぐらいだってこと
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:20:50.18ID:nCvSj8vk0
歯切れ悪すぎで草はえるわ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:21:03.69ID:YQ+8hNHF0
ヴィブロスに1馬身差で数字貰える訳無いだろ
基地は必要以上に着差付けないだけと言ってたが
あんだけ必死に追ってたのにな
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:21:59.48ID:GbHL00Di0
ディープの凱旋門はディープが
早めしかけハリケーンランチを
つぶしているだけ、そこで競り
落としたところでごっつあんが
レイルリンクしただけ。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:23:35.30ID:dXiAe4o40
そもそもハリケーンラン自体そんなに評価されてない
凱旋門賞もディープに1番人気譲ってたし
前年度覇者でキングジョージ勝ってる馬なのに
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:25:51.88ID:d2ckLIfK0
>>95
ターフのレベル低下は結構深刻だからな
UAEからしたらターフなんかどうでも良いからダービーをG1に上げて欲しいんだろうけどそれもどうなることやら
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:26:30.79ID:zRhjOp8F0
>>94
そりゃーディープの春天とか化け物レースって言われて言い足し
イギリスも当時世界一強いって言っていたからね
しかしハリケーンラン間違いなくあの時代の欧州No.1
評価だったよ。
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:27:39.17ID:1gPX90Cr0
古馬になってサンクル2着フォア賞2着凱旋門4着英チャン3着程度だしな
キングジョージも僅差だし
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:29:02.44ID:zRhjOp8F0
>>99
キングジョージが僅差ってwwwwwwwwwww
お前ももう一回レース見てこいwwwwwwwww
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:31:27.98ID:d2ckLIfK0
>>98
日本から馬が来るのはいいけど好走するのはやめろって感じだろうな
ただラニに関してはダービー馬の中ではアメリカクラシックで結果残してる方だからむしろありがたいんじゃないかな
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:32:44.78ID:nCvSj8vk0
>>100お前はなんでそんな必死なの?
少数頭で有力馬3頭しかいないレースで過剰にハーツ評価してるキチガイか?
大したパフォーマンスしてないだろ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:34:03.44ID:1gPX90Cr0
>>100
普通にショボいレースだぞ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:35:09.78ID:1gPX90Cr0
雑魚いパフォーマンスしかしてないディープを必死に持ち上げたいのがヒシヒシと伝わってきて泣ける
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:41:40.98ID:/0xmQprx0
ドバイターフはドバイでも空き巣だからな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:43:56.26ID:GbHL00Di0
2006年のキングエリザベス
前年の欧州年度代表のハリケーンとドバイワールドカップ覇者
エレクトロキューショニストと
ドバイシーマを5馬身差で勝った
ハーツは相当強い評価だったぞ
メンバーが揃って勝てそうにないって事で他の馬が避けたって言われたレースだぜ。。。
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:47:42.15ID:CQXUY61V0
2006年のプライドは明らかに強くなってただろ
前年までG1なんて勝てなかった馬だ
ハリケーンランの衰えは主張するのにプライドの成長を認めないのはフェアじゃない
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:49:31.55ID:nCvSj8vk0
エレキューに僅差でいいならロブでもやってるしレートも確か似たようなもん

大体そんなんでハイレベルになるならエルコンどうなるよって話
サンクルーですらそれよりメンツ揃ってエルコン圧勝で実際ハイレートもらえてるわけで、、、

まあ欧州的にもエルコン>>ハリケーンランだから
本来語るまでもない話なんだけどね
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:53:45.36ID:1gPX90Cr0
ハリケーンランやプライドを無理矢理持ち上げなきゃいけない時点でエルコンと比べていいレベルに全く達してないからな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:55:54.37ID:r3Z1gWaU0
牝馬三冠は海外評価低いから当たり前
ジャパンカップだけやんあとドバイ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:56:34.16ID:GbHL00Di0
ロブロイもハーツもディープも
あの時代は凄く評価されてたぜ。
で、あの時代の欧州最強クラスってどの馬の事をいってるんだ?
何がでてないからメンツがそろってないといってるんだ?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 02:57:51.91ID:ybz4vgwy0
かと言ってモンジューもな
シンダーにボコボコにされてたし
欧州のロジユニヴァース
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 03:00:02.50ID:1gPX90Cr0
>>111そんな話は誰もしてないよ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 03:02:11.55ID:5bP3Da6b0
ヴィブロスなんて国内じゃ抜けた存在じゃないのに
そんな馬が毎年好走してしまう事がドバイターフのレベルを証明してる
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 04:04:56.42ID:/9L/TpAL0
おそらくヴィブロスが基準馬になってるから今回のこのレートは仕方無いと思う
どっちかというとWCの121の方が問題
前年の勝ち馬が勝ったにも関わらず

何らかの理由で近年のドバイは欧州からあまり評価されてない、のが実状だろう
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 04:39:56.22ID:fIclwhXB0
着差ガー…ってそれ理由に散々数々の名馬ラキ珍認定してきたのがここだろ
願ったり叶ったりじゃないか
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 05:34:11.23ID:3dSIklil0
結局はタイムで表されるスピードを取るのか、筋力がベースになる斤量を取るのかで、
時計屋ロンジンは斤量の肩を持ってる訳で、日本のスピード競馬は世界的には?評価
されないということだろう。
古典的には?トレーニング理論的にスピードの基礎は筋力強化で作られるのだから。
スピードが筋力より当てにならなくて評価しづらいのは、日本の牝馬の場合にジェン
ティルドンナが典型だが56kのG1になるとパフォーマンスがガクッと落ちる場合が
あることで証明されてる。
ここでは、斤量差1k=02秒という一般式が通用しなくなる。
大体は、日本の競馬体系というか、レース全体が斤量軽めに設定されてるし、新馬戦
からして欧州より2−3k軽いスタートだから、斤量ベースのレートでは評価されづらい。
ウオッカは56kで東京のG1を勝ってるけど、坂のきつい阪神の56kはとても無理だった
ろう。
日本の競馬の斤量のベースライン(新馬戦)の底上げをしないとレートは上がらない。
凱旋門やキングジョージ、愛チャンらのクラスで強い勝ち方をすれば別だが。
アーモンドアイが58kで凱旋門を勝てば、たぶん130近くは確実に行くだろうが
行く勇気はないだろ。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 06:32:10.81ID:GbHL00Di0
シーマはペルシアンが勝ったのかって思われて、日本馬のレート考えたらあれぐらいはやらないと
ってなったんだろうな。。。。
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 06:35:44.74ID:3dSIklil0
レートの数値は一応の目安として見とけば良い。
そうしないと、疑問が次々湧いてきて収拾がつかなくなるw
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 06:53:27.59ID:gywkg1ZO0
よくわからないけどドバイ1レースでアーモンドアイの底が見えたとか凱旋門勝てないとかなんのネタだよ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 06:55:51.88ID:rSl6Qdlf0
今はドバイターフよりも大坂杯のほうがレベル高いんじゃないの
アーモンドアイは大坂杯勝てたか分からんぞ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 06:59:58.57ID:gywkg1ZO0
さすがに楽勝するだろ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 07:16:17.87ID:jkq55znC0
ロードグリッターズ(クイーンアン2着)とヴィブロス(香港マイル2着)のレートが元々低すぎる。
特定の馬ではなく、普通のGTで上位に来ている馬のレートが一般的に低すぎる。
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 07:18:40.80ID:jkq55znC0
ディープのレートが低いのは、日本が全体的に過少であることと展開のせい。
ただし、ウィンクスのように2着と4馬身弱の差で14ポンドも差を付けるといったやり方が罷り通る
時代ならディープも高くなっていただろう。
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 07:20:58.51ID:fiWkxuNe0
牡馬換算だと123だろ。全然悪くないじゃん
ハーツのシーマと同等、ピサのWCより上だからな
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 07:27:12.55ID:d2ckLIfK0
>>124
一位は香港馬だよ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 07:41:05.35ID:jkq55znC0
>>133
変化するのがおかしいってどういう論理なの?
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 07:44:11.11ID:jkq55znC0
>>92
追ったら伸びると思っていていいのは初心者だけ。
普通の人ならソラを使うタイプは追っても伸びないと理解するようになる。
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 07:50:38.70ID:jkq55znC0
ヴィブロスは去年と同等という評価でも構わないと思うけど、そもそも去年のレートが低すぎる。
ロードグリッターズのクイーンアンも低すぎる。
ついでに言うと、凱旋門賞も低すぎるし、他の欧州のGTも全体的に低すぎるものが多い。

もし、アーモンドアイとかエネイブルとかアルファセントーリとかクラックスマンとか、昨年のトップクラス
の馬をあのレートにするなら、ね。

120超えたら高いっていう認識がちょっとズレている。120なんて大して高い数値ではない。
GT馬としたら並以下くらい。昔はそのくらいの認識だったのに、いつの間にか120のハードルが高くなって
全体的にデフレするようになった。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:02:51.02ID:NdGogXCK0
>>132
オルフェの有馬と、エピファの、ジャパンカップだっけ?公式で、129なはず!
ディープでも、エルコンでも、アーモンドでも、ねーなw
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:09:27.53ID:gywkg1ZO0
レーティングの基準っていうか感覚があれだよね
相対的にみて国内の過大評価レート
ディープのレース全般⇒JCドリパスに二馬身差で126 有馬ポップロックに3馬身差で127
アーモンドアイのJC⇒キセキに1・3/4馬身差で124(128)

過小評価レート
グラスの宝塚記念⇒スペシャルウィークに3馬身で123
シンボリクリスエスの有馬記念⇒リンカーンロブロイに9馬身差で124
ジャスタウェイの天皇賞秋⇒ジェンティルドンナに4馬身差で123

後者のほうがどれも上のパフォーマンスにみえるが
仮にそうでなくても3〜5も差がつくほど前者が上はありえないレベル
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:10:13.04ID:fiWkxuNe0
>>137
120だと並かもしれないが123まで行くとそんなにいないぞ
この辺りは密集しているから1ポンドの差で大きく認識が変わる
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:10:24.95ID:IgEuoycF0
やはりジャスタウェイ超え無理だったか
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:13:11.54ID:Ff5bSP5N0
アーモンドは小粒
甘い甘いチョコレートという名のファンに囲まれながらまもなくピークを迎える
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:17:03.42ID:gywkg1ZO0
ジャスタウェイ超えは無理でしょ
日本馬の優勝レース歴代最高値でもあるし
早々超えられるようなもんじゃない

アーモンドのドバイなんて勝ったってことに価値があるだけでレートなんて気にしなくてもいいでしょ
世界の歴代名馬ですら130超えを何度も出してる馬少ないし
基本的に1回130オーバー的なのがほとんどでしょ
世界最強級のパフォーマンス連発してた馬なんて
フランケルとリボー位じゃないか?

凱旋門で135前後1回出せばそれだけで日本史上最強はおろか世界最強級牝馬クラス
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:19:43.45ID:it5lBBaN0
レートが130だとレーティングに不満を呈し
120ちょいでくすぶると雑魚扱いする
世界最強馬以外は認めない意地っ張りのコロシアムがこのスレ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:29:42.67ID:JfZ8HuYT0
ディープのダービーはJRA公式で最初119だった
それが東京優駿3着のシックスセンスが年末の
香港ヴァーズで2着にきたので後に修正された

香港いってなきゃ今も119のままだったのでは?
レースの格とか何とか色々と調味料も入るしね
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:29:59.14ID:HAp5ElvY0
>>125
煽りだぞ
さすがに休み明け初海外遠征で底が見えたは無いだろう
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:31:57.77ID:+m96tNkt0
>>150
休み明けのエネイブル海外出走はご存知ない?
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:33:00.55ID:V8xvlpIl0
ジャスタウェイのパフォーマンスは明らかに他の馬とは違うから分かりやすい
元気よく差を広げていくから
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:34:15.26ID:gywkg1ZO0
結局日本だとある程度強さ見せてないとレートもらえないんだよね
オルフェは海外の世界最高峰でもパフォーマンスみせて国内でも強いから
着差つけば正当な評価してもらえる
129が高くつけられてるとおも思わないけどトレヴが130だからそれ以上高くはできないよねっていう

エピファネイアは出走馬の大半がGT馬っていう史上最高にメンツそろっていて
1〜9着位まで全部GT馬 上位も世界実績のある馬達で
それ相手に4馬身圧勝だから内容的には129でも低いくらい
だけど肝心のエピファが国内外でそれほど強いレースしてないから129止まり

逆にディープは毎回安定して一定水準以上のパフォーマンスを見せるから2着馬を過剰というか完全に力だした扱いで
評価するから着差のわりに高いレートになる
実際ドリパスとジャスタやジェンティルが同レベルなわけもないけど正確な判断が出来ないのでそうせざるを得ない
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:35:51.40ID:it5lBBaN0
ゴミヨンがダート行けとか言うからさあ…
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:37:19.23ID:pahkId4Q0
そらそうだろ。誰がどう見ても全く強くなかったしパフォーマンスも酷かったし
ヴィブロス比較でもターフがGTじゃなかったら間違いなくレート115も付いてない

ちなみに国内のGU金鯱賞のダノンプレミアムですら118付いてたから本当酷い
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:38:35.37ID:HAp5ElvY0
>>152
何を言いたいのか分からん
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:39:32.15ID:GbHL00Di0
アーモンドアイあげる為に、繁殖直前6歳ヴィブロスを
無理やりあげざるえない、それだけドバイのパフォが
あれだったけってわかりやすいな。
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:41:26.15ID:it5lBBaN0
>>158
せっかくの充実期にドバイ行かせたろ?
あそこでもう一発かましてたらレート上がってただろうと言うことだ
レートは勝てるレース走らせて底上げしないと
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:45:33.02ID:mIVeXq/b0
そろそろオーストリアに一流どころ連れて行ってわからせてやれよ
オワコンばっか行かせてるから下に見られるんだろうが
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:47:23.84ID:48cFCJ7h0
>>57
ディープとフランケルじゃさすがに格が違い過ぎるわ
着差も2着馬のレベルもフランケルが勝ってるし

なによりレイルリンクに負けてる時点で話にならんよ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:47:51.75ID:it5lBBaN0
>>163
ああレス間違えたわ

エネイブルのは適当に言った、すまんな
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:50:25.62ID:mIVeXq/b0
>>167
ヤバイら抜き言葉警察に捕まってしまうw
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:50:36.10ID:QOL+3WSX0
ウィンクスやビューティージェネレーションを下に見てるアホって頭おかしいな
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:50:58.23ID:ZdBhBrUx0
ディープの時代は日本はパート1国ちゃうやろボケ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:51:28.84ID:gywkg1ZO0
オーストラリアはかなり過剰だよな
海外で活躍もしてないし
日本の三流が行ってもわりと簡単にG1勝てる位レベル低いのにね
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:51:48.22ID:iQsARtys0
>>145
異次元の強さと言えばセクレタリアトも
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 08:56:21.09ID:GbHL00Di0
>>171
近年負けまくってるw
去年海外のG1は日本馬ゼロ勝w
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 09:05:14.56ID:WNFX7FQS0
そもそもこの時期にまともにレースしてるのがオーストラリアなだけでこれから欧州が本格的に始まれば抜かれていくだけ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 09:07:54.55ID:ITvklNBQ0
>>176
ビューティが惨敗ならノーカウントで関連しないから関係ない
ビューティが楽に2着でそれを負かすなどならそれ以上にはなるが
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 09:08:28.44ID:gywkg1ZO0
近年負けまくってっていっても
アドマイヤラクティがトップハンデで勝ったり
リアパクがジョージライダー勝ったり
ハナズゴールオールエイジドかったり
そもそも遠征自体もろくにしてないのにこんだけ勝てちゃう時点で
相当レベル低いの確定事項だよ
しかも強い馬がいってるわけでもないのに
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 09:09:23.67ID:GswowssU0
日本馬が強いとは考えられないらしい
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 09:10:34.29ID:9P1B+Sgp0
オーストラリアのマイルから上なんてほぼ終わってるのは事実だし、その辺でいるのはウインクスくらい
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 09:11:50.97ID:Gc0dp9GY0
ターフの3着があれでは上げるの無理だもの
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 09:14:10.69ID:asukmHZK0
>>178
G1なんか山のようにあるからレベルなんて年によっても様々
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/05(金) 09:14:39.13ID:JfZ8HuYT0
レートはともかく去年ヴィブロスが出走した
香港マイル(だっけ?)のビューティーなんちゃらと較べて
今年のドバイターフは並という印象だった

*あくまでも個人の使用感です(小文字で)*
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況