X



トップページ競馬
433コメント159KB
佐々木「キズナ産駒は走る!馬房を全て埋めたい(笑)」池江「オルフェ産駒?今年預かりませんよ(笑)」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/23(火) 17:23:46.81ID:o60MJEZx0
正反対で笑うw
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:47:59.28ID:9ez8JUXQ0
>>255
ステイゴールドの時は最初に失敗があったって話に成功回数なんて的外れではないの
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:48:01.97ID:w3Lc0UsL0
>>258
ちなみに一番ノーザンで高いのはヘニーヒューズとかな
87.5%の勝ち上がり率を誇っている
君の論理で言うと他は駄目種牡馬だ
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:48:24.78ID:5P8fPfm40
オルフェの種牡馬能力は史上最高に違いない!(←実際はヘボ種牡馬でした)
   ↓
成績が上がらないのは妨害されてるからだ!(←妨害しなくても全く走りません)
   ↓
犯人はノーザンに違いない!(←完全な濡れ衣です)
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:48:33.04ID:ZkIpY48j0
>>256
自分に都合の良いデータしか取り上げないスタンスは誰かさんにそっくりだな
>>255に対する回答を宜しく

加えてオルフェはある程度の成功が求められ、ステゴはダメ元という大きな違いがある
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:49:01.11ID:9ez8JUXQ0
>>257
それはここでノーザン陰謀論となえてる奴と同レベルやで
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:50:18.02ID:9ez8JUXQ0
>>262
え回答?
ステイゴールドの時は最初に失敗があったって話に成功回数なんて的外れではないの?
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:50:44.31ID:bKSb1Gpw0
>>258
つまり、そのほとんど高いノーザンで走らない馬はどの繁殖につけてもダメな底辺種牡馬ってことでしょ

オルフェが並の種牡馬能力があったとして、ノーザンの中でも優秀な繁殖群につけてるのに
どうやったらこの数字になるの?

毒でも食べさせてんの?それとも調教してないの?
それで絶妙に日高と同じくらいの成績になるように工夫してんの?
クラブ馬もいっぱいいるんだからそんなことしたらすぐバレちゃうよね?

普通に考えたら、何つけても駄馬しか出ないって結論になると思うけど
どういう理屈?きかせてよ
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:50:48.32ID:mSaRs++J0
キズナはボリクリ臭がする
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:52:59.35ID:9ez8JUXQ0
>>265
ノーザンじゃなくて社台全体のステイゴールドの育成の話ね
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:53:28.20ID:BopGRx4c0
>>35
ここまでくると、ホントにきちがい。
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:53:31.77ID:MVz7p/iO0
良い種牡馬ってのは良血につければコンスタントに走る=高値で売れやすい種牡馬なんだよ
で、オルフェーヴルはそれには当たらないから人気がない
ノーザンだってディープに次ぐ超絶繁殖を与えるぐらい期待してたのにことごとくムダにしたからなあ
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:54:37.31ID:w3Lc0UsL0
>>266
だから言っている事が根本的におかしいんだよ
非ノーザンの方が全体の8,9割占めるから
繁殖の質より種牡馬の質のが重要性が高いなんてことはないからね
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:55:09.51ID:ZkIpY48j0
>>259
だから、失敗の回数しか論点にしない君の考え方に対して問題を提起してるんだけど

ステゴが「その他大勢」からそこまで登り詰めたのは何故だと思う?
産駒が良い成績を出したからではないの?誰かの忖度ではなく
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:57:20.52ID:9ez8JUXQ0
>>272
失敗の後に成功してるって順番の話だよ
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:57:23.02ID:5P8fPfm40
ノーザンが意図的に走らないように工作しているなら
なんで1〜3年目にあれだけの繁殖をオルフェにあてがったのかと
意図的に失敗させようとする意味がそもそも不明だが
失敗させるならそもそも超絶レベルの繁殖をやらんて
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 07:58:59.64ID:ZkIpY48j0
>>265
的外れじゃないよ
ちゃんと経緯を明確にしないで「傾向が同じ」とか愚の骨頂
経緯ってのはそれまでの結果も踏まえるもの

加えてオルフェはある程度の成功が求められているのに対して
ステゴは元々「その他大勢」でしかなかったという点も無視出来ない
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:00:16.61ID:bKSb1Gpw0
>>271
いやだからどういう理屈でノーザンのオルフェは走らなくなるの?
繁殖の質がいいのに

悪い気性が遺伝してノーザン育成してもまともに走らないとか
いい繁殖につけてもダート馬にしか出ないから、クラシック向けの育成とは合わないとか

そういうこと?
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:00:50.99ID:8lIImZwX0
真っ赤と真っ赤が争ってる気持ち悪い
馬や調教師次第でG1勝てるから問題ない
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:04:12.01ID:5P8fPfm40
ID:w3Lc0UsL0はノーザンや社台SSに行ったことはもちろん
牧場すら一度も行ったことがないド素人なのは丸わかり
ノーザンは一枚岩ではないし
上の指示に下が素直に従うと思ってる時点で馬鹿
むしろ首脳陣と現場は仲が悪い
出世競争が激しいからそんな不正があったらすぐ裏切りにあって外に漏れるし
責任問題になって大騒動になる
ノーザンが意図的に失敗させているなどという妄想は
現場を知らないド素人だからこそできるシロモノ
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:04:42.42ID:K8oaYbuP0
薬を使ってたってコメントみるけど、ホントに一般人は平和でいいわ。
競争馬は普通に薬漬けだから、ディープの場合は池江がアホなだけ。
普通レース1か月前には完全に投与止めないと、まあいろんな種類があるんだけど。
薬漬けににしていないサラブレットなんかいないから。
本当に競馬関係者は分かってるからな。
薬漬け育成が普通でそれで初めて±0でスタートラインだから、そこから能力勝負だから。
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:05:26.32ID:w3Lc0UsL0
>>274
言うほどつけていないぞ
2年目でもハーツに質も量も負けている程度なのに
社台スタリオンの3冠馬としては普通に最低限レベルだろう

3,4年目で全力で日本一の繁殖集めて支えていたディープとは完全に別物
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:05:35.98ID:9ez8JUXQ0
>>275
経緯も何もステイゴールドに良血集めた初回と2回目で失敗してるの事実だしそこから社台ノーザンが育成つかんだから今が有るわけだよ
初年度2年目って傾向どころか育成だってまだまだ分かってないオルフェ産駒だってこれから走る根拠も無いけど走らない根拠はないですよステイゴールドだってそうだったでしょって話をしてるんだけどな
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:11:39.36ID:5P8fPfm40
>>280
産まれた仔を見ればおおよその察しはつくし
デビューするずっと前、育成を始めるぐらいの段階で
馬体、気性、心拍数、走るフォームでほぼ成功失敗わかるから
気性が悪いのは大減点
フェノーメノ産駒も気性最悪だからデビュー前にダメ出し喰らった
オルフェもそうなんだよ
ディープと一緒にするな
馬産のプロを舐めるな
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:13:13.27ID:9ez8JUXQ0
>>283
まず成功か失敗かの話じゃなくて
失敗した後に成功があったって順番の話
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:18:14.89ID:ZkIpY48j0
>>285
え?ステゴって失敗を繰り返して種付け料800万になったのか?初耳だなー
それまでに成功していなければ「800万で種付けした世代が失敗だった」という事象すら発生しないんだけど
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 08:30:15.48ID:9ez8JUXQ0
>>288
そうそうオルフェとゴルシで一気に800万になって社台系が大量に種付けしたけど上手く成績残せなかったわけ
結局社台全体としてステイゴールド産駒の育成掴むのはその失敗の後って話
オルフェゴルシだってステイゴールド6年目7年目の産駒ですよ
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 09:08:15.63ID:ZkIpY48j0
>>289
だから、それまでに成功していた訳だよね
成功していたからその年は失敗でも可能性を探ることが出来た訳

失敗した事象だけを取り上げる意図はなんなの?
本来考察は何らかの結論を出すために必要になるものだけど
考察の為の考察では本末転倒
まさかオルフェがステゴと同様に優秀とか言いたいんじゃないよね
可能性だけならオルフェに限らずどの馬にもあるけど
ステゴ最悪の年と(数字上)同じような成績の種牡馬ってオルフェだけなの?
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 09:12:09.33ID:v8OsTd6w0
ディープの3、4年目って1、2年目より繁殖牝馬集めてないな下がったな
ってよく言われてたような
当時ラインナップ見たら納得したし
今は変わったんか
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 09:36:51.04ID:OYIy+3tZ0
まぁオルヘはG1馬二頭出しただけでも凄いよ
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 09:37:43.49ID:xkemZUlG0
上の「社台がオルフェを意図的に失敗させてる!」とか頭逝ってる妄想を展開してる馬鹿をどうにかしろよオルフェ基地
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 09:45:56.51ID:TXvppW7a0
ドープ基地ってほんとかわいそうw
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 10:00:57.11ID:ltjZEqc80
この時期に評判の良い種牡馬はクラシックまで持たない印象
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 10:06:39.00ID:e1zJ0kXL0
ステイゴールドは初年度から順調に成功していたよ
600〜800万世代で期待に応えられなかったのも事実
それを失敗と取るかどうかは置いといて種牡馬の成功は繁殖次第とか
繁殖の質によって種牡馬の成績も比例して上がるという馬鹿げた妄想をぶち壊した
まあ海外の種牡馬事情を知る有識者なら当然知っていることではあるのだが
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 10:14:32.86ID:6fHvHQBV0
期待に応えられないって後半のEIディープ超えてるんだけどねCPIはディープの半分位で
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 10:25:13.85ID:e1zJ0kXL0
>>301
世代別AEIで見た方がいいよ
早期引退した馬を勘定に入れない年度別の数字では本当の成績は分からない
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 10:44:15.80ID:6fHvHQBV0
どっちにしろ
EI/CPIはステゴの方が優秀だし
ゴルシ、オルフェ居なくなった後はEI上がってるし
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 10:48:47.70ID:SB6iPBt00
>>292
ディープ産駒はデビュー前は小さい馬が多く見栄えが良くないのであまり評価は高くなかったし
3、4年目は社台Gがネオユニヴァースやゼンノロブロイに力を入れてたっていうのもあってラインナップは下がった
初年度の勝ち上がりの高さと2年目の爆発+ネオ&ロブの大コケがあってディープ一極集中が加速した
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 11:04:12.77ID:e1zJ0kXL0
>>305
CPIはあくまで通算だからね
800万時代のステイのCPIは2くらいあったろうからAEI/CPIでも低下してると思うよ
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 11:06:24.21ID:aWJo9k9b0
ノーザンの陰謀でキズナに種付け料が来年抜かれてるな(笑)
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 11:07:55.14ID:ym4NxedW0
>>302
ディープの勢いがよくなるとダンマリでスレ落として
こうやって散り散りに「俺はフラット目線だけどディープはクソだよ?」活動するからな
サンデーの後継(ディープアンチ)スレという隔離所はあったほうがいい
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 11:34:08.04ID:EKP/+RLY0
>>85
セールストークは会社なら当然や
商品をいかに良く見せて売るかが勝負
ノーザンにとって今年はエピファネイア、来年はドゥラメンテが新ブランド
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 11:37:02.30ID:jRRNqKck0
>>252
オルフェ産駒のエクノイム遺伝子とか公開されてねーよw
お前、どんだけ嘘吐きなんだよw
現状でオルフェ産駒の種牡馬とか今年出産予定の牝馬とかいねーだろw
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 11:49:28.33ID:J/QBu0IA0
今年のセレクトはオルフェ産駒目を覆いたくなる程の惨状だろうな、、、

「600まーん600まーん600まーん、、、いませんか!?」
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 11:51:43.10ID:EKP/+RLY0
トーセンラーって種付け嫌いで産駒少ないが、かなり優秀なので
個人的にはスピルバーグに注目してるんだけどな
キズナ産駒は体型にかなりバラ付きがあって
一目でキズナ産駒だと分かるような特徴は無いとか
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 12:18:23.75ID:tLaTYoSl0
>>291
成功してたからってのも重要で実際ステイゴールドはオルフェやゴルシ出すまである程度育成のコツみたいなのはあったと思うよドリジャフェスタが出てるし、それでもノーザン社台ですら産駒が増えた時に対応できずに育成方ちゃんとして成績にでるまで時間かかったのよ
オルフェなんてある程度のコツどころか初年度2年目しか出てないんでこれからでしょって話だよ
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 12:22:44.12ID:NC1k8mey0
セレクトで売れないのもノーザンのせいにしてそうオルフェ基地(笑)
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 12:37:49.56ID:Uey4KFSn0
今年のセール見ても、キズナ産は相変わらず頭はデカいけどバランスは悪くない
皮膚質が芋っぽいのはキズナの母系だろうね
相対的に良くも悪くもない

去年から言ってるけど、スピルバーグ産はかなりデキが悪いと思う
ワーエーとリアパクは自身に似た体型の仔が多く、故にワーエー産はちょい小粒な印象
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 12:40:34.02ID:PAvgCQg80
>>307
実際はCPIが高い方が、AEI/CPIは低くなるからね
比較なる種牡馬のレベルも上がるし
それでもステイゴールドが優秀なのは間違いないけど
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 12:42:07.96ID:xkemZUlG0
牧場で評判悪いと書き込まれる→形が悪い!動きが悪い!ダート馬!

セールで動きが良く高値で売れた→良くも悪くもない(キリッ
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 12:48:58.26ID:Uey4KFSn0
もちろんセレクトなんかで比較したら相当見劣るよ
トレーニングセールでは特段粗を探すほど悪くはないね
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 12:52:39.96ID:fYvGnjDV0
ディープはTTで、キズナは筋肉質とか言ってるから
おそらくCも入ってTCタイプなんだろうな
良くも悪くも別タイプになりそう
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 12:55:53.97ID:zbJDy5VR0
ディープあんま好きじゃないけどキズナ好きだからディープの後継なってほしいわ
でも去年見た限りだといい馬体には見えなかったから不安しかない
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 12:57:46.32ID:bxeiKwGh0
>>316
あのなーコツ掴めて成績が上がった種牡馬どんだけ居るんだよ
掴めなくて皆四苦八苦してるのに
ステゴはそれまでの実績があったことが根拠になったんだぞ
実績が無い状態から探るのとはワケが違う

今現在生産界がオルフェ中心に回っているように見えるか?そうでなければ実績出した繁殖に他の種でトライする方がよほど建設的だし話が早い
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:00:57.69ID:H6eB+cBi0
キズナなんて母父ストームキャットなんだから馬体悪いのが量産されるわけないのに馬体良くないって毎日言ってるやついるな

つなぎ短いのばっかりってのもよく聞いたけど嘘だったし、誰がネガキャンしてるんやろか
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:05:43.80ID:GcQog9dn0
一番情報を得やすいのはクラブ馬で
ノーザン系クラブのキズナ産駒が微妙臭かったから出た噂でしょう
小さかったり繋ぎの角度がおかしかった

実際今でもノーザン系クラブのキズナ産駒は特段良くなさそう
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:07:29.94ID:DrDrPGP/0
松永昌厩舎には今年多くのウインバリアシオン産駒が来るというのに。
まあここはハードルが低く、中央で3歳未勝利終了までに勝ち馬が
出れば成功って感じかな。
ナイスネイチャでも出来たから難しくないだろう。
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:11:00.38ID:QuB1EiML0
>>6
よくわからないけど一緒に走ったライバルたちを下げるのは理解できないな
逆に持ち上げたほうがオルフェの評価も上がるのに
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:44:53.28ID:bZNKAk1/0
非社台のシンジケートのキズナとノーザンがどう関係があるんだ?w キズナが活躍してうれしいのはノースヒルズと日高だぞ
5000万で売れた馬の日高育成牧場って文字が見えないのか?ww

オルフェ基地か社台信者か知らんがマジで頭ヤバイなw
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:48:14.83ID:oyAdZmtX0
>>110
>>115
なんか2歳より1歳のほうが社台ノーザン系多いし質もかなり良さそうだね
これで1歳からそこそこ走ったら来年楽しみだろうね
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:48:22.90ID:ZDNIrH0h0
「ディープは繁殖がいいだけ。ディープの繁殖をもらえばオルフェはそれ以上の成績を残す」



ワロタ
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:49:22.49ID:D8YxNNY00
>>331
ウオッカとダスカの両基地がまさにそうだよね

史上最強候補に名を連ねる名牝二頭の歴史的ライバル物語なのに、お互いにお互いを否定しあってるから周りも触れたがらない

お互いにリスペクトし合っていれば、トウショウボーイとテンポイントのように最強ライバル伝説になれたのに
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:52:00.89ID:DgET4Ovf0
キズナが最優良後継になりそうだからかノーザン信者の発狂も凄いなw
全然関係ないのになんでキズナのせいにされるのか
100歩譲ってもノーザンの繁殖独占してるのはキンカメ系とモーリスだろw
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:57:42.45ID:wnsO+Rfo0
>>336
カナロアが久々で近年の成功種牡馬はほぼ社台G産じゃねえの?
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 13:57:52.48ID:wO2UtDUO0
まあキズナが成功したら確実にノーザンというか社台系1強じゃなくなるしな
キズナを敵視するのもわかるがオルフェのことは完全な言いがかりだな
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 14:00:04.66ID:HQTsUUyK0
佐々木晶三さんの存在忘れてたわ
最近全然ダメですねえ
ノーザン産ばっかりだもんねえ、当然といえば当然ですけど
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 14:14:51.11ID:fnZfQlu10
>>336
そういう事じゃなく現役時にノーザン育成じゃないのに立派な成績残して種牡馬入りした馬は種牡馬としても期待できるってことじゃね?
俺もノーザン育成馬は基本能力に下駄履かされてると思うから外厩が完全に機能し始めた以降のノーザン育成馬で現役時成績残した馬より非ノーザンで現役時成績残した馬の方が種牡馬として期待できると思ってる
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 14:22:51.01ID:Vm6p83Ev0
オルフェ一年重賞勝ちなしってすげーな
馬鹿にしてた牝馬、マイル重賞すら勝てないのか
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 14:32:45.01ID:cIQEGr7v0
>>48
ノーザン外で成功したら気持ちいいなw
外様だから潰したいのかもしれんが、ノーザン産が他生産者のキズナ産駒にやられたら笑える
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 14:39:41.70ID:/C20zyq4O
ノーザンのせいにするオルフェのファンの事笑えないな
散々ノーザンのおかげでいい思いできてるのに
馬鹿にするとか
ディープとオルフェのファンは似た者同士だな
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 14:41:01.62ID:J/QBu0IA0
>>345
オルフェが運行情報だからってイライラすんなよ
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 14:43:47.31ID:cIQEGr7v0
キズナはBMSギムレット産駒から化け物出そうだけどね
ナリブとハヤヒデの血統を一度に再現出来るし、ディープとBTの相性もバッチリ
ウォッカとの子供を見たかったわー
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 15:13:29.65ID:wnsO+Rfo0
>>342
そういう意味で底辺のサポートで天下を取ったオペがあの様だしな
ディープキンカメもノーザンだし成功種牡馬はほぼ社台系というのが真実
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 15:15:49.10ID:su/XIFxa0
>>348
ディープ自体がノーザン以外で活躍馬多いやん?
キチガイお前じゃね?
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 15:20:23.93ID:fqOfEha10
しかし、ウオッカにディープを付けなかったことは、このスポーツで最大の失敗と言えるよな

確かに、親父のサンデーに比べるとアベレージヒッターなのは事実だが、現状、ディープ以上の種牡馬はいないから
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 15:40:49.60ID:su/XIFxa0
>>351
むしろ、アベレージが魅力だわな
ディープ✖ウォッカなら量産型 ダービー勝ちのみでも凄く貴重な種牡馬になるわ
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:01:08.34ID:sQRmnFEJ0
>>349
ディープキンカメの頃はしがらきは無いし天栄もまだノーザン個人の育成牧場じゃなかったよ
だからディープもずっと放牧なしで在厩のままだった

しがらきが稼働したのが2010年
そして外厩の申し子として一躍しがらきの名を世間に知らしめたのが2011に三冠とったオルフェと翌年牝馬三冠に輝いたジェンティル
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:13:25.53ID:fqOfEha10
ウオッカが付けてた種牡馬からは、一発超大物を狙ってたとしか思えないんだけどさ

新種牡馬で未知数のシーザスターズやフランケルを付けてた事実
でも、そんな子供を日本で走らせる意味不明な行動

あの時間にディープを付ければ、そこそこの重賞は勝っただろうし
血統から種牡馬として広がっていったチャンスを失った
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:21:22.89ID:l5tgZ3Kn0
ドープ基地イプラキメ過ぎワロタ
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:23:15.75ID:IzobQrAO0
>>203
8着までてるやろ!?
あ、重賞は10着やったかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況