X



トップページ競馬
433コメント159KB

佐々木「キズナ産駒は走る!馬房を全て埋めたい(笑)」池江「オルフェ産駒?今年預かりませんよ(笑)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/23(火) 17:23:46.81ID:o60MJEZx0
正反対で笑うw
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 15:15:49.10ID:su/XIFxa0
>>348
ディープ自体がノーザン以外で活躍馬多いやん?
キチガイお前じゃね?
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 15:20:23.93ID:fqOfEha10
しかし、ウオッカにディープを付けなかったことは、このスポーツで最大の失敗と言えるよな

確かに、親父のサンデーに比べるとアベレージヒッターなのは事実だが、現状、ディープ以上の種牡馬はいないから
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 15:40:49.60ID:su/XIFxa0
>>351
むしろ、アベレージが魅力だわな
ディープ✖ウォッカなら量産型 ダービー勝ちのみでも凄く貴重な種牡馬になるわ
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:01:08.34ID:sQRmnFEJ0
>>349
ディープキンカメの頃はしがらきは無いし天栄もまだノーザン個人の育成牧場じゃなかったよ
だからディープもずっと放牧なしで在厩のままだった

しがらきが稼働したのが2010年
そして外厩の申し子として一躍しがらきの名を世間に知らしめたのが2011に三冠とったオルフェと翌年牝馬三冠に輝いたジェンティル
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:13:25.53ID:fqOfEha10
ウオッカが付けてた種牡馬からは、一発超大物を狙ってたとしか思えないんだけどさ

新種牡馬で未知数のシーザスターズやフランケルを付けてた事実
でも、そんな子供を日本で走らせる意味不明な行動

あの時間にディープを付ければ、そこそこの重賞は勝っただろうし
血統から種牡馬として広がっていったチャンスを失った
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:21:22.89ID:l5tgZ3Kn0
ドープ基地イプラキメ過ぎワロタ
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:23:15.75ID:IzobQrAO0
>>203
8着までてるやろ!?
あ、重賞は10着やったかな。
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:36:08.37ID:fqOfEha10
ディープが嫌いって

キタサンブラックは7冠馬だが、血統構成は親父はディープの全兄
好き嫌いじゃ馬産は成り立たないだろうに
そのキタサンにしても、アーモンドアイにしても隔世遺伝やらで距離さえカバー出来るのが血統だから
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:42:51.70ID:GGKI894M0
キズナが成功したらノーザンや社台系は完全に終わりだろうな
ほんと頑張ってほしいわ
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:43:26.14ID:/C20zyq4O
>>358
よく考えたらディープじゃなくて
武豊のファンなんだろうな
強いキズナ産に乗ってノーザン馬を倒したいって事なんだろうな
これなら話は分かるな
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:47:50.26ID:eC5gRWwc0
>>318
じっくり育てりゃ伸びるタイプを労力考えて淘汰してるのは事実だからな
手が掛からなくて走るディープやカナロアは優遇されて当然だが、じっくり育てられたのがラッキーライラックなのを考えるとちょっとアレだとは思うよ
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 16:53:02.72ID:cIQEGr7v0
>>358
ノーザン(産)は普通に倒されてるじゃん?
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:00:38.80ID:2sh7umsG0
まぁキズナが成功したらノーザンや社台系が窮地に立たされるのは間違いないわな
サンデーの需要を全部ノースヒルズと日高に奪われるわけだし勝てるわけない
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:02:27.87ID:fqOfEha10
星の数ほどいるサンデーの血を生かすことが出来る種牡馬が、次の日本をリードする血統

日本にインブリードの技術が無い以上、次はカナロアって決まってると思うけどな

サンデー系は、海外で成功させる以外、日本ではテスコボーイやノーザンテーストと同じ運命だと思うわ
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:03:38.68ID:bZNKAk1/0
>>366
今の大手ってディープの代替どころかキズナの代替もいないのがな
キズナが成功したら間違いなくディーマや同系統のヒカリあたりに流れるだろうね
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:05:44.13ID:U36gchua0
>>323
ディープアンチがディープにこうあって欲しい、ディープにこんな形で失敗してほしいと
7年もの間夢に見続けててきた究極の失敗種牡馬の形をオルフェがものの見事に体現したからなw
まさかここまで夢を現実のものとする失敗種牡馬が今の時代に出現するとは思わんかった
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:06:08.46ID:e1zJ0kXL0
>>366
非サンデー種牡馬でカナロア以上の大成功でない限りそれはない
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:08:05.74ID:CbY4aSDy0
クラシック勝ち馬の種牡馬がサトノダイヤモンド1頭だけだからね しかも高いし
リアステ付けるくらいならディーマジェスティだろうな こっちも世界的な良血だし
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:11:51.92ID:bYTK8ups0
キズナが成功した後に後継たてても絶対に遅いしな そのころにはサクソン産駒もデビューするし間違いなく逆輸入で入ってくるよ
だからキズナが成功すれば立場逆転って見立ては100%正しい
成功すれば、ね
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:18:59.17ID:fqOfEha10
日本の血統が世界で通用するレベルに達してしまった今日、もう、欧米から、まあ、正式にはアメリカから
種牡馬持って来ても、以前ほど成功しないと思うんだけどな

日本も多少リスクがあってもインブリードを挑戦すべき時になってると思うわ
ディープで英仏クラッシック制覇してる現状では、日本自身で流行を作るときなんだと思う
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:24:58.22ID:TXvppW7a0
キンカメ後継がクソ成功してるからディープ後継は誰かかなり成功しないとキツイだろうね
ましてやドゥラメンテとかそーいうレベルの馬もいないし
サートゥルにも間違いなく集まるし
この調子じゃカナロアだけでディープ以上に後継出しそうだし
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:27:23.03ID:dLbVMPTa0
ディープの後継よりキンカメの後継の方が圧倒的に走ってるから
このイメージ格差は今後もかなり広がるだろうね
キズナまでこけたら余計に
ディープだけじゃなくサンデー孫がほぼコケてるし
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:35:38.66ID:C5rhkjlU0
>>365
そもそもな話、海外の馴致はヘロヘロになるまで走らせた馬踏みつけたりして徹底的に躾けきるからな
手が掛かるオルフェ産駒が悪いが、海外ならオルフェ産駒に手をかけるというかすべての馬にもっと人員も時間も割いてる
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:35:47.68ID:q30a/hKH0
施設人材資力で圧倒してる社台ノーザンが1頭の種牡馬で終わるとかあり得ん
ダーレーあたりがガチってきたときに初めてピンチになるくらいじゃないか
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:37:42.07ID:wnsO+Rfo0
>>353
当時からノーザン社台は圧倒的だったぞ
育成も当時の最高水準で
その時期から超豪華繁殖牝馬の輸入の効果が出てきて生産頭数も増えて今の帝国になったわけ


そもそも底辺の環境で活躍した名馬が種牡馬の期待値が高いなんてことは世界レベルで見てもないね
欧州だってクールモアかゴドルフィンかジュドモントじゃん
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:43:42.30ID:1cUoIPmq0
ウオッカは日本に戻してディープ付ける予定だったらしいから残念だなぁ
ウオッカて子供デカくて走らないからディープ付けたら丁度良いぐらいの馬体になってたと思うんだが
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:49:41.48ID:0jsacS+G0
>>380
そう思ってた他陣営はサンデー1頭に駆逐されたんだが?てか競馬の歴史ってずっとそうだろ
認識甘すぎ
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:53:41.05ID:2sh7umsG0
>>377
ミスプロも既に飽和状態なのにキンカメ系がこれ以上広がるわけないだろ…
実際に当のノーザンもモーリスに分散してるし社台もわざわざ海外からストームキャット系導入してる
現状何もわかってないなお前
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:56:51.00ID:TXvppW7a0
>>383いやいやいや
サンデーだって社台ありきだろ
他がサンデー持ってきてたらこうはなってないよ
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 17:59:12.80ID:dLbVMPTa0
>>384
肌馬なんてどーにでもなるよ
ディープ牝馬も山ほどいるし
実際どんどん増えてってるじゃん
バカなの?
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 18:03:53.36ID:TXvppW7a0
ミスプロで飽和状態ってwサンデーどーなるねんwバカすぎだろこいつw
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 18:07:46.04ID:IDsAEPWn0
>>78
池江と武豊のことを言っているならけっこう乗せてる方だと思うぞ。他の栗東上位厩舎と比べてみればいい

厩舎パンパンでケイアイと揉めたりしたのにキーファーズの駄馬は律儀に預かってるしな
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 18:23:38.86ID:wnsO+Rfo0
去年の一番時計がバンブーエールだしダートの短距離向きの可能性は消えないな
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:01:34.88ID:e1zJ0kXL0
>>379
それ聞くとお坊ちゃまディープ産駒とかデビュー前に潰れちゃいそうだけど
現実は欧州でもかなり走るからなあ
結局のところ馬次第であって人が全て悪いと言うのはもう頭がおかしい人の発想
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:11:19.86ID:JrzL5vNh0
>>381
単に>>342が外厩が機能し始めたあとのノーザン育成馬って書いてたのにお前が外厩って文字を見逃しでドヤ顔でディープだのキンカメだの名前出してきたから突っ込まれてんだろw
話しすり替えてごまかしてんじゃねーよw
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:14:03.54ID:JrzL5vNh0
ID変えながらキズナが活躍したらノーザン社台が終わるって連呼してるのはどうせアンチ社台グループのけんこん君だろ
昨日暴れてた関西くんと同じような糖質だから構うだけ無駄だよw
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:18:12.17ID:YaiuCw0j0
>>377
ドゥラってキンカメだから持ち上げられてるけどこれがディープ産だったら反則で皐月勝っただけでダービーでは雑魚相手に大したパフォーマンス見せられず
ドバイでは完敗して宝塚でもロートル牝馬に完敗して故障引退とか典型的なラキ珍虚弱ディープって言われてただろうなw
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:22:37.47ID:wnsO+Rfo0
>>396
当時から普通に山元トレセンとか社台系外厩はあって社台Gが無双してたけどね
ノーザン外厩が出来て社台のノーザンの差が顕著になったけど別に外厩だけのせいでもないし

ディープが現役の頃よりノーザンの生産頭数がかなり増えてるからね


で最底辺の待遇でGT7勝したオペは大種牡馬になったのかねw
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:23:22.38ID:QCGcIWw20
去年の時点では
コロッとした筋肉質なタイプが多い
繋ぎが立っている
ってダート向きだとか言われてたけど
クラブ募集馬の少ない例を挙げただけで木を見て森を見ずだとは思ってたわ

今年のデビュー前の調教進めた段階では意外と柔らかくて素軽そうやん
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:26:37.07ID:0OhWTM8I0
>>399
そもそもオペが最底辺の待遇って何を根拠に言ってるんだ?
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:28:01.64ID:wnsO+Rfo0
>>401
生産者調教師騎手とすべて2流3流だろ
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:30:32.99ID:bKSb1Gpw0
>>399
そんな馴致してたら馬が人間怖がって手がつけられんくなるわ
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:37:04.22ID:cIQEGr7v0
>>374
キズナだけでなく
サクソン スタディの欧州勢
リアパク ミッキーアイル アラジンの豪州勢
ディーマジェ ワーエー シルステなどの日高勢

こいつらのどれかが成功した時点で社台系のディープ系にアドバンテージ独占は無くなるな
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:38:14.50ID:wnsO+Rfo0
>>405
いやいや繁殖の期待値から大きく落ちる失敗種牡馬だったよ
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:39:40.18ID:cIQEGr7v0
まあ、国内だとカナロアかドレフォンが非サンデー系で主導権握るだろうな
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:40:05.03ID:0OhWTM8I0
>>402
岩元ってそんな悪い調教師じゃないだろ
和田もトプロに乗ってた渡辺と比べたら遥かに上手かった
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:43:15.87ID:OEPmNG6I0
>>407
別に成功してたとは思わんけど、社台でシンジケートのオファーもあったらしいじゃん?選択によってはもうちょいまともな成績になったんじゃないかなって
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 19:53:04.77ID:EU79msOi0
>>388
池江と武豊は、一部の情弱が決めつけで言うような疎遠ではないよね

武豊が一番干されてた時期に、強い馬に殆ど乗せなかったイメージが強いんだろう
でも池江が預かる強い馬って社台系だから、厩舎的に武豊NGだった訳でなく馬主がNGだっただけ

池江の強い馬は社台系ってのは今でも変わらないから、以前として強い馬に乗せられてないけど、数は結構乗せてるし上位人気の馬も多い
そして勝率も悪くない

2018年は頼りのキーファーズがボロボロだったのとジャンダルムの尻すぼみで数字的には酷いけどねw
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:33:40.86ID:YfJxlqN90
池江がリーディング上位なのはオルフェ預からないおかげだな
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:51:56.80ID:RYfG2NnN0
つか未勝利馬量産してるオルフェ産駒預かりたい調教師なんているんか?
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 22:24:02.40ID:+p5RDQCo0
安いキズナ産駒2頭一口持ってるが
勝ち上がってくれるかしら
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:08:19.98ID:/+NuAKsu0
キズナ大成功でノースヒルズ 勢力拡大
ゴルシ大成功でマイネル軍団 500万下無双
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:11:13.63ID:N6nB0N6/0
>>400
キズナ産駒は出来や形にバラつきがあるみたいな事古谷のコラムに書いてたな
サラブレだったか何かは忘れたけど他の媒体ではいい意味で牝馬の特徴を出すみたいにも書いてた
要は産駒にあんま統一した特徴があんまりないんだろうな
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:14:31.90ID:N6nB0N6/0
>>411
まあ本当に疎遠だったらテレビ上とは言え「もっと乗せろ」「依頼しても断るんだから空けとけ」みたいなやり取りなんて出来ないだろうしね
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:21:44.15ID:zXSCbC360
牝馬の特徴出すって事はオルフェみたいにはならないみたいだな安心した
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:02:58.87ID:gKEPbRfg0
そう言えばオルフェはデビュー前から母の良さを出すというより父に似た産駒が多くてひと目でオルフェってわかる子が多いとか言われてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況