X



トップページ競馬
364コメント104KB
アーモンドアイのレコードが何の価値もないのがバレちゃったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/12(日) 15:50:52.73ID:tMB7lfwm0
東京の時計が異常すぎる
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 18:33:48.44ID:hbmc9qEX0
世界レコードなんて言い方するからダメなんじゃない?
世界で一番時計の出やすいコースでのレコード
まあコースレコードにはそれなりに価値がでるのかもな
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 18:39:30.13ID:zOGB506i0
オークスはともかくダービーは2.22台が出るだろうな
2.21台でも驚かんよ
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 18:43:40.39ID:hbmc9qEX0
例えばアーモンドアイが凱旋門に挑戦した(出ないらしいけど)となると
欧州のメディアが
「JCとやらで世界レコードで走った馬が出てくるがどんな速い時計でこのレースを
制していただけるのか見物だ!」
って持ち上げるるだけ持ち上げるだろう
そんでずっこけるのを期待していたとw
まあ回避・・正解だろうなw
参加した馬の中でどの馬よりも速く駆け抜ける事ができるんなら出て勝つわいなw
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 18:51:30.38ID:qFSmm+mc0
でも
アーモンドが出てたら
あと2秒詰めてたぞ
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 18:57:36.26ID:VHSQcSew0
>>287
シュバルはアーモンドの直後に付けていたがあっという間に突き放されゴールでは5馬身以上千切られた
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 19:40:17.77ID:3j020qhh0
タイム的にはなんの価値もないし4kg貰ってキセキに0.3差だからね
大して強くないだろ
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 19:46:58.26ID:l8tphTvH0
プリモシーンを寄せ付けないアーモンドアイが出ていたら昨日は勝っていたか?
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 20:19:48.88ID:0ek6rxJs0
昨日は上位10頭までレコード更新・・・
ノームコアのラスト1F11.4位、つまりまだ余力ありタイム詰めようと思えば更に詰められる
これでノームコアが抜けて強いならまだ分かるが、上位4頭団子だからね
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 20:45:55.99ID:TUKJjgeh0
じゃあキセキにちぎられたドープ最高傑作はどうすんだよw
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 21:16:35.63ID:BHEs6Fo60
>>295
確かに(政治的に)寄せ付けなかったな
桜花賞も秋華賞も
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:44.41ID:4UzAepYm0
>>290
あー、ジャパンカップをあんなインチキタイムで走っちゃったから

凱旋門賞に行きづらい ってのがあるのかもなw


理論上は30馬身くらいぶっちぎって凱旋門賞勝たないといけないのに
それどころか負けちゃったら
余計にジャパンカップの人工的糞レコードが浮き彫りになってしまうしw
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:19.74ID:dBGOqyFs0
東京競馬場が全10場中一番のクソ欠陥コース
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 22:47:55.76ID:ZcyIXe4I0
そういうこと
実は高速馬場ってキンカメ系のためだからな
サンデー系の相手役として祭りあげられてたのがキンカメ
現にキンカメの親のマンボが欧州でフルボッコにされて絶滅したのはそういうこと
一部の例外を除いては高速馬場でしか走らない血なんだよ
だから欧州には意地でもキンカメ系はつれていかない
負ける所か惨敗して恥かくのは目に見えてるからな
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/13(月) 23:55:00.55ID:+Bf8X5y90
>>292
シュヴァルは全く直後に付けてないな
シュヴァルは5馬身後方で外回って道中の差とほとんど変わらずゴールだな
秋天惨敗でなんとか立て直したスワーヴとでも間違えてんじゃない?
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 00:11:48.17ID:A4Ptv3VW0
調べずに聞いてすまんけどクロフネのダ16のレコードって更新されてたっけ
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 00:18:35.13ID:4kB3/BEX0
ダートにエアレーションなんて無いからな
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 00:45:16.74ID:cJi3FjRL0
>>304
されてる訳無いし
これからもされないだろう
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 01:09:41.42ID:4kB3/BEX0
つまりダートみたいに馬場が変わらなければ強い馬のレコードはそうそう更新されないんだよな
馬場をいじり続けてる芝のレコード更新はまったくもって無価値
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 02:46:49.43ID:d2ODr4R20
>>256
わかる
俺もオグリから始めた口だが本当につまらない
情熱を注げない自身の衰えもあるのだろうが
とにかくドラマも糞もなくて数字を追うだけなら
仕事で結果を出すことに注力した方がよほど有益
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 02:48:54.10ID:x6Qsb9nH0
タイムあてにならないな
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 02:52:40.24ID:+8ZiLjHm0
アーモンドアイなんて史上最強牝馬でもなんでもない
ヴィブロスごときに詰め寄られる程度
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 07:48:48.43ID:5FuorRv0O
>>312
間違いなくアーモンドアイは強い。その上であのレコードにはあまり価値を感じない。アーモンドアイにすればあのレースはあのタイムで走らないと勝てなかったというだけ。
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 08:26:07.16ID:LRN+O4tt0
>>306
やっぱされてないのか しめってたのか知らんがあのタイムやばいもんな
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 09:26:23.79ID:Hwa6GCWd0
こうもタイムが早いとすげえというより、普通の芝じゃないんだろうなと勘ぐる。
重めの芝に変えた方がいいんじゃないの?
だって所詮は内弁慶で欧州やアメリカでは勝てないから。
欧州の深い芝は費用的に高いの?偉い人教えてください。
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 09:29:52.55ID:hYzaq20y0
>>312
当日1000万下が1800を1分44.7で走ってるんだぞ
プラス3F35.9でアーモンドの世界レコード
なんの価値もないどころか遅いレベル
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 09:36:15.99ID:/doxDEmr0
>>231
その3つも全て馬場の恩恵を受けてる
馬場が高速化しているという認識が薄かったから盛り上がってたところはある
昔はラップタイムを知るのも手間だし過去のレースのラップなんて知るよしもなかった
それこそオグリ以前の大昔から高速化し続けてる事実にも気付かずに
レコードだから凄いと思い込む人が多かった
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 09:56:50.47ID:yJIjBsJV0
完全にキセキの勝ちパターンのところをしっかり差し切ったことが強かっただけでタイムはオマケよ
だいたい離された3着以下もレコードなんだからw
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 10:10:32.69ID:c6wXnMkV0
 ホーリックスのタイムは当時でも突出しているからな
オグリの安田記念にしても馬也で残り200Mでも普通に先頭で馬の凄みが全く違うレベル
欧州のフランケルとかブラックキャビアとか本当は大事に最後まで使っていたらああいうレベル
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 10:32:05.09ID:vJ9Q8gUz0
だから勘違いして行く馬鹿が後を絶たない
ハッキリ言ってJRAの責任は重い
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 11:30:00.46ID:Qw/dXEV70
>>311
そのヴィブロスはドバイでは強いってことを無視するアホ。こういうアホはグァンチャーレに1馬身ぐらいしかつけれなかったダノンは強いと抜かすアホ
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 11:34:47.16ID:Ci0icJ+10
セクレタリアト並みの圧勝したら信じるわ
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 11:58:10.66ID:JmDa2lET0
アーモンド上げのために渋々ディープ産駒を持ち上げるアンチwww
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 12:20:26.97ID:c6wXnMkV0
>>320
そこまで馬場だけで極論でもない
向こうでの差し馬は割りとこっちに連れてきても走るしな
スノーフェアリーでも普通にこっちに連れてきても格が違ったやろう
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 12:23:25.95ID:c6wXnMkV0
一つ言えるのは忖度競馬で勝たせてもらっているだけの馬は向こうでは通用しない
どこぞの種牡馬なんてそんな特徴が良く出ているが決して偶然と違う
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 12:34:22.32ID:qNgRC7tU0
ディープの為の高速馬場だったはずなのに、他に高速馬場得意な種牡馬出てきてディープ基地発狂
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 12:48:10.14ID:jiICETzJ0
>>328
これ
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 12:52:50.33ID:/doxDEmr0
菊花賞
92年ライスシャワー ←レコード
93年ビワハヤヒデ ←レコード
94年ナリタブライアン ←レコード
95年マヤノトップガン ←レコード
98年セイウンスカイ ←レコード

30年前からレコードに価値なんてない
昔から高速化し続けてきて今があるんだよ
ディープのためとかサンデーのために高速化とかよく聞くけどアタマ悪すぎ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 13:02:42.30ID:VG2MU+tF0
>>330
今と違って名馬ばっかりだな・・・菊花賞馬
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 13:38:51.86ID:gB0KDIxs0
>>330
これすげーな
全馬G1複数勝ちって

昔は名馬がレコード勝ちでタイムにも価値があったんだな
トーホウジャッカルなんかに破られちゃって無価値化したな
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 13:56:24.78ID:/doxDEmr0
>>332
>>334
名馬達が作り上げたレコードも2年後にはタガジョーノーブルに更新される
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 15:20:24.20ID:9Cl1hFol0
>>316
そりゃキセキがガンガンペース上げて行った持久力勝負の厳しいレースだからな
馬場のおかげで楽に追走できて余力たっぷり脚伸ばしましたなんてレースじゃないから
そういうレースに比べりゃ脚が上がってラップ落としながらのゴールになって
遅い判断もまあ当然
楽なレースだったら2着に0.3秒差はともかく、3着が0.9も千切れるとか
あり得ない
スワーヴやシュヴァルみたいな一線級がこれだけ千切られてる所だけ見ても
どれだけタフなレースだったか分かる
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 15:23:29.25ID:gXbsr05h0
キセキとか天皇賞で最後バタバタなのに
JCだけ全く止まらないとか異常な馬場なんだなとしか思えなかったけどな
案の定有馬も止まったし
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 15:24:55.18ID:620ncgcD0
スワーヴとかシュバルなんて元々高速決着に弱い馬だからな
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 16:10:26.00ID:gB0KDIxs0
>>335
古馬と3歳の比較はどうでもいいわ
古馬になってから京都3000なんて走らないし
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 16:18:58.51ID:9Cl1hFol0
シュヴァルはキタサンが春天で大幅レコード更新した時0.2差で2着してた馬だし
シュヴァルはマイル未経験でマイルGI出て3着だった馬
>>338みたいな事実も知らないゴミが一端の気で物言ってるとか悲惨すぎだろ
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 16:32:37.76ID:C6iJ+DkJ0
普段凱旋門凱旋門言ってるくせに
2400G1で結果出してる馬が凱旋門いかなどうするねん?
何の為にレース体系を整備したん?
世界レコード引っさげて2400無双したら?
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 17:14:53.21ID:/doxDEmr0
>>340
3歳時の名馬たちがタガジョーノーブルに劣ると本気で思ってるのか?
過去の思い出のレコードのイメージが壊れるから認められないってところか
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 17:37:12.74ID:I+84DoCF0
>>343
他馬も含めて古馬のレースが3歳だけのレースよりレベルが高いなんてのはよくあるから一般論で比較の必要はないと言ったんだが
タガジョーノーブルに関しては斤量も軽いし全然勝ってないが
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 17:41:46.49ID:n2+L+Jzt0
>>1
ノームコア骨折

アーモンドアイ ドバイ制覇

価値のあるレコードだったね笑笑
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 20:32:11.00ID:AUWT/JnA0
>>330
ナリタブライアンの菊レコードは稍重で出したものなので本当に怪物感あったな
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 21:48:32.67ID:rO2FMNrH0
JCに来なくなるわけだよな
あんな高速馬場で壊されちゃ
たまらんっちゅうねん
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 21:51:32.59ID:Gji8S0GG0
>>348
だから他馬も含めてって言ってるんだよ
勝ち馬だけじゃ判断できないよ、レースレベルは

でこのドンカスターでワンツーだったタガジョーノーブル、サンエムエックスは3着以下をぶっちぎってるし
共に次走G2ステイヤーズステークスで2、3着で斤量背負ったとはいえ菊花賞馬のナリタトップロードを負かしてる
この1、2着はレベル高く準オープンレベルじゃなかったってことだからな
準オープンだからーで済むような単純なもんじゃない
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:00.62ID:/doxDEmr0
>>351
だから他馬も含めて言ってるじゃん
トップロードに勝ってるからってトップロードより強いことにはならんぞ
より近い条件の春天でサンエム10着、タガジョー11着
本来ならジャパンカップに出るはずのトップロードがステイヤーズに出てくる時点で状態はお察し
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 23:04:55.29ID:V1xtCI+l0
中山なんて1600以外は超優良コースだよ
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 23:06:47.11ID:Gji8S0GG0
誰もトプロより強いなんて言ってないよ
斤量57と59だし
タガジョーノーブルが55での記録のものだし
そもそも名前を出したのが間違いだってことだ
菊花賞は斤量57で条件違うんだから
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/14(火) 23:22:59.05ID:1eFFvc4D0
しかしこのドンカスターはメンツ見ると面白いな

1着タガジョーノーブル→ステイヤーズS2、3着
2着サンエムエックス→ステイヤーズS3着、日経新春杯2着
4着トウカイオーザ→アルゼンチン共和国杯1着、小倉記念2着
5着ホットシークレット→ステイヤーズS1着2回、目黒記念1着、宝塚記念3着
8着ヒシマジェスティ→菊花賞11着
9着ミツルリュウホウ→ダービー5着、菊花賞12着

とても準オープンのメンツじゃないし
奇しくも菊花賞出走馬がブービーとビリだってw
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/15(水) 00:04:46.57ID:IJKuVKvD0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/15(水) 00:13:42.66ID:ofay2Glm0
あのキセキを一息で抜いたのは騎手のおかげでもあるが
やはり強いのは間違いない

ただレコードは…VMあるかぎり
あっそうよかったねくらいの価値しかないかも
あいつらほとんど全頭すごい馬でしたなんて流石にないよ
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/15(水) 00:27:59.97ID:s7FIYu3F0
>>355
0.8秒も更新してるのに?
2キロで5馬身も変わると思ってるのかよ
そんなに昔のレコードの価値を守りたい理由は何よ
あのときの感動がウソになるからか?
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/15(水) 01:32:05.15ID:9ygI+Dto0
>>359
元々レコードについては単なるオマケみたいなもん
例えばクロフネみたいなブッ千切ってのレコードなら別だけど
まあ、だからと言ってアーモンドアイが強かったことには変わりないんだけど
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/15(水) 04:04:23.29ID:TgFtdpMS0
>>336テンや前半からガンガン攻めていったレースじゃなくてネガティブスプリントのレースだから後ろのが不利だぞ
というかディープインパクト級の馬でもサトダイの位置ぐらいにはつけてないと物理的に差せない
レースラップの後半が1.32.4だから
これが5f通過58.3(普通の高速馬場だと59.0ぐらいに当たる)とかのレースならまた違ってくるけど
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/15(水) 04:18:32.08ID:TgFtdpMS0
ステイヤー三羽ガラスは普通に強かったよ
暴走一歩手前までペースがっつり引き上げて逃げ先行で走る馬ばっかだったから、反動も大きくムラ傾向があってピークも短かったけど、みんな古馬G2の中でもハイレベルbな馬じゃないと出せないような走破タイム(馬場補正かけても)を複数回だしてる
あのステイヤーズSはメジロブライトは別枠にすればレース史上歴代最高
だから勝つときはド派手にワンサイドでぶっちぎる
まあブライアンみたいなペースあげてほしい馬からしちゃいい鴨だろうけど
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/15(水) 10:08:43.49ID:vgi8rwAY0
今と違ってと言うけど、ここ数年の菊花賞馬のうちキタサンブラック、サトノダイヤモンド、フィエールマンは複数G1取ってるしなぁ
キセキだけはまだだけど宝塚あたり取りそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況