X



トップページ競馬
330コメント95KB
音楽って30歳くらい過ぎると冷めるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 20:29:53.35ID:N/1qyKMr0
そうか?
30歳くらいからクラシック聞いてる。
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 20:30:50.36ID:5eKlTTmg0
その点オイオイってすげえよな、老若男女楽しめるもん
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 20:34:28.07ID:ttGsIPsQ0
アンダーナイトインバースの曲にはまりました。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 20:35:12.12ID:SJd+N5KI0
オイパンか
スキンズな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 20:36:07.46ID:0u//W9p00
家でテクノとかハウス聞きながら競馬予想するのが幸せ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 20:39:07.60ID:EDNB8jj10
ブルハ、ハイロウズと聴いてきたが、クロマニョンズは全く聴いてない
別に嫌いになったわけじゃなくヒロトやマーシー好きだけどな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 20:47:14.28ID:HAu/BSdh0
何言ってんだ?
50近いがまだピストルズや
クラッシュの動画
定期的に見てるぜ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 20:50:12.20ID:N/1qyKMr0
耳鼻科医師に聞いた話だが、ロック系好きだった人が加齢で若年性突発性難聴(40代〜50代)に
なる人多いらしいので、イヤホンで音楽はあまりオススメしないと言われました。
令和は難聴患者増える見通しだそうです。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:00:54.44ID:7gEzlhwP0
うちにいる時はAFN(旧FEN)聞き流してんだけど気になる曲かかるとスマホ当てて曲名を知りYouTubeで聞き直す。昔は洋楽なんてほぼ聞かなかったのに
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:03:52.35ID:kRkdH0hx0
聞く時間が減るから仕方ない
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:07:16.62ID:2Me0ALgT0
>>1
演歌とか聴いてみ
年相応のがいいんだよ
感情移入できる
俺も昔はビジュアル系聴いてて
感情移入もして最高だったけど
自分がオッサンなったら違うわて
なってもーて全然聴けなくなってもーた
たまたま聴いた演歌が今の自分にヒットしてずっと聴いてる
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:07:53.16ID:DjqAK68y0
冷めるっていうか新しいものを受け入れられなくなって来る
思い出のある歌とか自分が若い頃の歌を引き続き聴いてる
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:12:23.69ID:7gEzlhwP0
>>18 おれは競馬歴30年だけど飽きっぽい自分が続けられてる唯一のものが競馬(笑) さいきん益々楽しいぞ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:15:13.50ID:94n7gY0u0
新しい音楽を開拓しなくなるね
30代はまだ聴く方
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:19:08.03ID:DjqAK68y0
>>18
若いころはさぁおっさんが馬の名前呼ばないで何番とか騎手の名前で
呼んでるのみて変なのと思ってたが最近わかるようになった馬の名前が
即座に覚えられなくなってきてるだから番号か騎手なんだよね
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:19:15.09ID:M4XG6XgP0
>>26
新しいものを受け入れられなくなって来る

俺もそう・・・なんなんやろね?
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:20:37.11ID:DjqAK68y0
>>34
自分もさ宇多田ヒカルとかマジ天才でこいつだけは何十年経とうが
最先端だと思ってたけど今じゃがっつり懐メロになってきてるもん

90年代なんて平成生まれとか令和の人からしたら
自分が小中学生の頃テレビでみた
松田聖子みたいなものだろうな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:23:32.24ID:VowUkNfs0
通勤の時に聴くから別に冷めてはないな
でも新しい音楽に手を出さなくなったな
学生の頃はライブよく行ったがもうずっと行ってないなぁ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:24:35.48ID:gdJbHQMG0
むしろ40代50代のオッサンが、最近の音楽に精通してて「あいみょんいいね〜米津いいね〜最高〜」とか言ってるほうがひくわ
自分の半分くらいしか生きてない若造の歌詞なんかに共感してどうするよ
0042橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/06/10(月) 21:27:31.95ID:Hxq/DUGV0
音楽以外が自分の人生で重要になっただけだろ

まだアニメなんか見てるの?
まだ音楽なんか聞いてるの?
まだゲームなんかやってるの?

全部同じ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:28:01.73ID:2Me0ALgT0
悲しいな
歳とるって
あの頃の瑞々しい感性はもう二度と
戻らないんだろうな
競馬が唯一の支えだわ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:29:44.57ID:2Me0ALgT0
>>43
お前のは多分av見てるのと同じ感覚
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:32:01.13ID:PEzcOIJV0
昔も今も聴いているけど十代の頃に比べて買う頻度は下がった
ヤらなくちゃならん事が多過ぎて時間が足りん
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:32:09.09ID:tChgxxY50
冷めるのはドラマとかじゃないの?
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:32:29.19ID:hI9+hpEq0
>>44
競馬もノーザンのせいか加齢のせいか分からないがGTのワクワク感なくなったな。
2010年のダービーはあんなにワクワクしたのに今年は冷めた目で見てた
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:33:42.83ID:McKD9cul0
>>29
トップ10とかじゃなくてもっと下の順位のランキング見るの楽しかったな
掘り出し物を探すんだよね
で演歌ラッシュで萎える
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:34:31.05ID:PEzcOIJV0
ネット書き込みも音楽聴くも同じながら作業だと思っているが頭も耳も適度に休ませないと次の事に響くから控えざるを得ない
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:34:52.99ID:2Me0ALgT0
>>48
現実とかけ離れすぎてて見れんよな
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:36:24.20ID:lwpgkCPt0
20代はCD毎月10枚は買ってたのに
今は音自体が嫌だ
待合室とかでテレビがつけてあるのも
やめてくれって思う
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:39:37.61ID:hI9+hpEq0
>>41
知り合いに子供の影響からか知らんがセカイノオワリなんかのライブの追っかけやってる人いる。ギターも習い始めたとか言ってたな
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:40:16.00ID:2Me0ALgT0
いや、あいみょんは昔の音楽やってるから
その認識であっている
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:40:16.55ID:7gEzlhwP0
テレビを全く見なくなったな。見るのが面倒くさい
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:41:37.62ID:iERqNm0D0
聞きはするけど甘プラのミュージックで聴けるR&Bやジャズ垂れ流すって感じ
0065橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/06/10(月) 21:44:25.72ID:Hxq/DUGV0
クイーンは言うまでもないが
アメリカのビルボードチャート 今 週 64位
Journey's Greatest Hits

2019年にジャーニーだぞジャーニー
どんとすとっぷびりーびんだぞ
あっちも一緒でロックが死滅して20年前のガンズベストとか
30年前のジャーニーベストとか40年前のイーグルスベストとかが延々と売れとる
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:48:09.25ID:0t3jzOY70
ユーチューブの弊害が凄い
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:49:26.45ID:M4XG6XgP0
>>65
スティーヴペリーVerのBestかね?

アーネルの方が好きだな
ビジュアルはアレだがw
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:50:34.63ID:IEATLssM0
>>64
それくらい今の音楽はレベル低いよな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:50:38.43ID:R5X9jmOC0
はみ乳パパラッチ聴いて元気出せよ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:53:19.62ID:HAu/BSdh0
ジャンルは関係ないね
ヘビメタだろうがボサノバだろうが
その時の気分で聴くのが
分けられるのがスマート
ロック=子供の音楽 なんて偏見やわ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:57:16.04ID:vxg9pVOn0
13歳で出会ったPERSONZを43歳になった今でも聴いてるしライブにも行ってるぞ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:57:21.10ID:gLGyqdVi0
音楽、アート、文学の流行の底流を解説してくれる人が今の日本の既存評論家でただの
一人もいないことが、殆どの日本人が30才で流行から脱落する原因だろう。
普通の勤め人は絶え間なく最新の文化の動向に目を見張ってる暇なんて無いだろうから。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 21:58:37.06ID:iERqNm0D0
むしろ今もロック聴いてる子供なんて世界的に日本人くらいだからな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:04:07.57ID:gdJbHQMG0
「君はロックなんて聞かない」からな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:05:44.33ID:9PXTpaBs0
アイドル系が聴いててラク
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:09:57.56ID:0TSPO0vS0
CD買わなくなったなぁ
最後に買ったのが藍井エイルのベストだし
CDTVもMステも一応録画してまとめて見てるけど飛ばし飛ばしであっという間に終わる
今年レンタルしたのが、あいみょんとバックナンバーと岩佐美咲のシングルのみ
普段演歌なんて聴かないけど、岩佐美咲でついに演歌聴き始めてしまった…
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:12:06.91ID:L1sNQpI40
30代までは何でも聞き倒した。でアラフォーなってよく聴くやつは墓まで持っていくのかなって思うわ。bibio、Mumford&sunsa(ロックになる前の)は確定。良い出会いがある様に願ってるので開拓は今でもしてる
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:12:58.89ID:36ghnaXZ0
新規開拓はほとんどしなくなるし名前や曲名も覚えようともしなくなる
けれどもたまに青春のさなかに夢中だった音楽を聴けば気持ちはあの頃に戻る
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:18:03.97ID:eTSdILyP0
CDを3000枚ぐらい所有してるけど最近はほとんど聴かないね
今は年に2〜3枚買う程度
今年買ったのはI love you Orchestra Swing Styleだけ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:18:15.43ID:i+sZI8DX0
30才で趣味車を買えるようになってからハウス系聴くようになりultra Japanとか行くようになった。
でも競馬予想する時はクラシック聴いてる
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:18:22.43ID:HD3xabFj0
>>69
逆。
90年代は糞みたいな曲がミリオン連発してて
しかしアジアンエンタメ感全開だったから
この辺の世代の感覚のダサさはヤバイ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:19:48.43ID:0TSPO0vS0
>>82
未だにPAMELAHと小松未歩を聴いてる
もう20年以上前の歌なのになwww
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:19:51.33ID:rjCwwuz+0
でもお前ら30どころか50過ぎたジジイじゃん
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:21:18.35ID:7FQE09OE0
ほとんどの人は30代になると新しい音楽への探求が無くなり
それまで聴いていた音楽を繰り返し聞くようになる
って研究結果が出てニュースになったじゃん
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:23:35.74ID:eTSdILyP0
>>93
それわかるわ
一番好きなTV番組がカセットテープミュージックだもの
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:23:43.77ID:6RTkEQOY0
30代になると興味がなくなるんじゃなくて
「音楽を教えてくれる友達が少なくなる」が正解だろ

音楽番組とかラジオとかでアンテナ広げてたら少しずつだけど新しい音楽増えるよ(´・ω・`)
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/10(月) 22:30:51.59ID:hxQL8ENq0
hiphop、R&Bからdancehallreggae行って今EDMだな
昔ほど熱心には聴いてないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況