X



トップページ競馬
360コメント123KB

顕彰馬制度改革待ったなし!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:26:59.33ID:s8KotNx80
キタサンブラックが一発当選できない
キングカメハメハやステイゴールド、エアグルーヴが箸にも棒にもかからない現状
何らかを変えなければいけない時期だろ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:30:25.86ID:/ULHju2A0
G1数増えたから、昔より逆にハードルが上がりすぎだわな。
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:32:23.22ID:5kWXDTem0
競走馬評価では選考期間を引退後1年後から10年間とし、JRAの年次表彰馬から選出
繁殖馬評価では産駒に年次表彰馬・殿堂入り馬がいる、最後の世代の産駒がデビューしてから5年以内とする
部門を分けて選出すればいい
昭和の〜とか平成の〜みたいな敗者復活戦は10年おきの特別枠で
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:35:24.20ID:Jy9kvcKI0
とにかく記者の意識が変わらない限りどうしようもない
自分たちが携わっているのはブラッドスポーツではあるという誇りはないのか?
競走成績至上主義で単なるギャンブルに貶めてしまっている
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:36:32.59ID:9Qrs2oI50
タケシバオーなんて完全にギャロップレーサーのお陰で復活当選したよな
距離適性1200〜3200はインパクトありすぎた
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:36:43.87ID:FkoLaET60
>>1
キンカメ、ステゴ、エアは当たり前だろ。
ばか?
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:37:15.73ID:maOQ7knC0
真面目に一般投票にしたほうがいい
クソ記者が多すぎる
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:39:00.94ID:B89PIv1p0
>>6
中央競馬の発展に貢献のあった馬を選ぶ制度だぞ
それらの馬は競走成績オンリーの馬よりよほど価値高いだろ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:40:11.93ID:3OyBMN0r0
牝馬の殿堂入りなんてもう不可能じゃないかといういうレベルだよな

アーモンドアイを例にするならが秋古馬三冠達成してようやくボーダーラインってところか
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:41:24.91ID:wl6DVpQ/0
父父母父でG1馬出しまくりのキンカメ
産める数が限られる牝馬なのに血統表に多く入ってるエアグル
もっと評価されるべきだね
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:42:51.37ID:0S22cvUw0
モーリスは産駒デビューしたら通貨するだろうな
キタサンは産駒デビューしたら終わりなのでなんとか今通過しないと
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:44:25.79ID:N8DbT9Sn0
プロ野球殿堂のプロフェッショナル部門みたいなのを作るしかないね
繁殖成績も大きなウエートを占めると明確にしないとキンカメとかは無理
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:46:47.73ID:2WjiuNN50
ちょこちょこと弄るのではダメだな
キンカメ、ステゴ、エアグルーヴ、スペみたいにターゲットを決めて、それらが選ばれるような制度に逆算しないと
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:52:45.77ID:OOwxsrBb0
門番がいる年といない年で顕彰馬入りの難易度が全然違うのがおかしい
1200票で当選みたいに累計票数制度を入れるべき
もちろん75%を獲得した時点で一発抜け制度を残してもいいし
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 15:58:53.22ID:qfam/v+f0
繁殖成績がメインで評価されるのは現行制度では事実上不可能になっているから繁殖馬部門を作るのはありだな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:04:59.93ID:7QXWfYQg0
エルは選ばれて当然
キタサンは無理でも仕方ない
わりと普通かと
基準が厳しくなるのは仕方ないね
G1増えたし日本馬自体強くなってきたから海外での活躍も重要だし
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:06:20.69ID:0hOT9TwU0
>>18
JRAが細かく規定を作ってあげないと駄目だな
アメリカ人とかなら柔軟に考えるだろうけどなあ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:08:20.82ID:H2rcwV4T0
スペを顕彰馬にする会の暗躍も気になる
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:10:27.71ID:3eV11pBK0
年代限定や牝馬限定で勝ちを拾ったならともかく古馬混合戦で6勝で選ばれないなら記者の投票制度を廃止しろとしかいいようがない。
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:11:44.58ID:z69BjACE0
俺らに投票権ないものをどうこう言ってもね
こんなもの選ばれたところでそもそも何の価値もないし
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:12:34.77ID:AO1LGQSR0
〇顕彰馬アドブリーディング部門
競走成績のみならず、繁殖成績において優秀な成績を収めた馬を顕彰する制度

↑これを作れ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:14:36.93ID:5kWXDTem0
>>25
顕彰馬になればJRAのサイトでずっと紹介され続ける
勝手連がこんな強い馬いたんだぜーとやるのと違って
主催者が飾り続けるってのは結構インパクトは大きいかと
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:14:50.05ID:HcMZ0ODE0
>>22
たぶん再来年から該当なしが続出するんだろうな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:15:49.05ID:HcMZ0ODE0
>>28
いいね
いずれも中央競馬に大きな貢献があったという意味では顕彰に値する
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:19:21.09ID:xHYpPV040
エルスペの10年戦争がすべてを台無しにした
2頭でいがみ合っている間にグラスワンダーやアグネスデジタルなど、本来なら顕彰入りが考慮されてもおかしくない馬たちが埋没していった
それを産んだのが今ベースになっている投票制度なので、改革は必須
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:19:26.59ID:5kWXDTem0
>>29
まああれはエルコンの件に対する反発が未だに大きいんだろうね
エルコンを選んだ人らへの反発であるともとれるんで
対象から消えたらいくらか正常化して欲しいとは思うけど
まあどうなるかわからんね
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:20:44.81ID:xHYpPV040
>>31
マジでファン投票のほうがまともな結果が出ると思う
20万票で選出とか、累計100万票で選出とか色々方法はある
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:24:54.52ID:fRWV7JMI0
キタサンブラックなんてさっさと選ばれるべきで
ブラッドスポーツでありながら
GI馬何頭も送り出したトーチャンやカーチャンが
一切表彰されない制度そのものをなんとかすべき
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:27:04.25ID:elGglrkZ0
スペシャルウィーク
・ダービーを含めた主要G1を4勝、久々に出た後々まで活躍するダービー馬
・産駒に4頭のG1馬(地方G1を含めると5頭)
・産駒シーザリオは日本競馬初のアメリカG1制覇(2019年現在も唯一)
・産駒ブエナビスタはG1を6勝して年度代表馬に選出
・母父としても牡馬クラシックホースなどG1馬を多数輩出

これで顕彰馬になれないとか日本競馬の恥
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:28:27.60ID:z69BjACE0
>>34
セクシーサンキューを顕彰馬にする会
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:28:38.05ID:elGglrkZ0
>>36
ほんとそれ
JRAも記者からもブラッドスポーツに携わっている矜持が感じられない
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:28:52.50ID:fRWV7JMI0
>>37
宝塚でグラスに完敗がすべてですね。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:30:02.18ID:iem7XcAd0
顕彰しようとする姿勢が感じられないな
機能不全甚だしい
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:30:22.46ID:fRWV7JMI0
グラス最強。外ラチに向かって追え!
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:30:55.26ID:mUnbufYH0
>>38
少なくともG1馬であることとか、繁殖ならG1馬を出したとか、一定の制限を設ければ川崎問題は防げる
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:33:19.62ID:7QXWfYQg0
>>37
そんな基準ならスぺと同レベルの獲得賞金
産駒で三冠馬と二冠馬、障害レース最強馬もだしその他多数のG1馬を出した
ステイゴールドも選ばれちゃう
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:34:21.05ID:MmNnKAPw0
選考委員会制度にしたほうがいいかもね
毎回理由を発表して批判にさらされながら軌道修正していく感じで
昔プロ野球の沢村賞も記者投票がひどすぎるってんで選考委員会制度に変えたらしいし
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:35:59.38ID:mUnbufYH0
>>44
スペもステゴもキンカメも選べばいいじゃん
ファンも納得が多数だろうよ
無駄に選び渋ってることのほうが謎
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:37:15.63ID:3eV11pBK0
G1 6勝で自動で顕彰馬でいいだろ。門番化防ぐにはそれしかない。
今最高に門番が多くて新規の馬が顕彰馬になりにくい状態
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:38:58.59ID:7QXWfYQg0
>>46
どんな基準か詳しく知らないけど引退して何年とかなかったっけ?
種牡馬成績なんて何十年しなきゃ最終的な結果みえない場合だってあるんだから
基本現役だけでみてるんでしょ。
実際そんな感じだし
繁殖種牡馬も算定に入れるとかちょこっとかいてあったんだっけ?
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:40:57.42ID:8HVIi/+90
スペやステゴなど特定の馬がどうこうよりも、JRAや記者連中がブラッドスポーツの側面を自ら貶めていることに腹が立つ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:41:20.73ID:7QXWfYQg0
>>49
そうそう歴史的なことをしたかでいうと問題ないんだよね
ただ今は日本のレベルがあがり世界的活躍も珍しく歴史的快挙だけど
日本のレベルがさらにあがったら?殿堂入りできる馬がほぼいなくなる
GT7勝でもだめ海外もすでに勝ってる馬多数だから歴史的快挙でもないって

今は日本馬自体が上昇してるから基準がきびしくなってもバンバン選ばれそうな馬がでてるけど
実際カナロアとかオルフェとかジェンティルとかモーリスとかそうそう出るレベルの馬じゃねーよ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:44:11.59ID:LpU7keWe0
スペシャルウィークは1999年で引退せずに2000年も現役で走っていたら2つはG1勝っていただろうからトータルでG1を6勝。文句無く顕彰馬入りだったのにね。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 16:55:10.08ID:7QXWfYQg0
>>55
いやそうそう出ないレベルの馬が集結したその年代がやばいだけ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:17:16.93ID:fRWV7JMI0
エルコンの欧州一年滞在と凱旋門二着で
日本競馬界の海外コンプレックス的に完全に潮目が変わったってのはあるよ
周辺の馬が非選出なのはしゃーないかな

その後のぶっつけ凱旋門ばかりで生かされてないけど
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:23:12.28ID:PeeWt4tI0
誰がどのように投票したのかわかるようにしろや
プリランテに入れたアホ晒せよ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:24:10.85ID:CnksqO5y0
キンカメの種牡馬成績は優れてるとはいえ毎年ディープ以下だし、現役時代も世代G1を2勝だけじゃ無理だよ
とはいえ、種牡馬として中央競馬の発展に大きく貢献しているのは間違いないのに、得票数14票はあまりにも少なすぎる

キタサンが落選するのも意味わからんしなぁ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:25:03.31ID:CnksqO5y0
キンカメの投票数は20か、去年の見てたわw
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:25:41.84ID:bedv6QjC0
>>24
その通り。
それと記者の投票を公表出来ないのは今の時代にそぐわないよ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:26:02.86ID:y+yI1pPD0
オジュウチョウサンは選ばれるだろう
未到や初というのは強いんだよ
キタサンは引きこもりが全て
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:28:19.14ID:y+yI1pPD0
ナカヤマフェスタも凱旋門取ってたら
選ばれたよ
名誉の殿堂入りしたけりゃ遠征しろ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:30:51.21ID:aApQUmas0
>>1
ヤオ基地死ねよ。
勘違いすんな!
顕彰馬はJRA創設以来、後世に残し、語り継がれる馬を選ぶ制度。
ヤオ程度で選んでどうするんだ!ボケッ!
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:33:06.58ID:uqVtJVjg0
>>53
馬のレベルが上がって海外の成績が上がってるわけじゃないんだけどね
90年代まではそもそも存在しないか当時は格が低かったレースを近年の馬は勝ってるだけ
海外遠征のハードルは昔の馬の方が圧倒的に厳しいしな
顕彰馬選出という意味では既に前例まみれの後に生まれた今の馬はきついけどね
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:38:49.45ID:fRWV7JMI0
スレの趣旨と外れるが
最近の海外遠征の好結果も「過去の経験の蓄積」があってこそ
飛行機で何時間も拘束される、風土が変わるのとか環境条件は変わらないわけだから

繁殖実績無視もそうだけど
「過去から未来に血をつなぐ」競技なのに過去への敬意が欠落してんだよな
この国の競馬界は全体的に
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:42:15.57ID:LVdO7JML0
スペシャルウィークは顕彰馬に入れてもいいけどキタサンは無理でしょ。
弱かったもん。
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:54:50.43ID:ehjcniha0
>>8
そんなこと言い出したら、
クモハタ以来23年振りの内国産リーディングサイヤーに輝いたアローエクスプレス
国産繁殖として、産駒の重賞勝利数字が史上最多のビワハイジ・スカーレットブーケ
娘が桜花賞を、孫が皐月賞とダービーを勝ち、かつ皐月賞馬の孫が27年振り(アローエクスプレス以来)の内国産馬リーディングサイヤーに輝いたアグネスレディ

こいつらもまとめて顕彰馬にしろよって話になる


基本は競走成績
繁殖実績が加味されるのは、最低限の競走成績があった上での話
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 17:59:20.76ID:fRWV7JMI0
繁殖成績を加味するために
対象期間20年なんだろ?絶対制度変えない割に
制度の趣旨に反してるのな
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 18:09:53.53ID:Z6Pw1ARo0
>>71
繁殖成績を加味していた旧基準では年数縛りは無かった
現行では年数縛りがあるけどそもそも現行の方が基準は得票率75%だけだからな
つまり20年縛りと繁殖成績は一切関係無い
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 18:12:34.77ID:CnksqO5y0
今みたいに現役成績を偏重するなら20年は長すぎだよね
制度の変更で選出されたエルを除けば長くても4年目で選ばれてんだから5年くらいでいいよ
5年で選ばれなきゃもう無理だし、いつまでもスペとかブエナとかモーリスあたりの門番置いてても仕方ないわ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 18:42:31.61ID:rzw3j7m10
顕彰馬なんてそれこそ20年に1頭出るか出ないかのレベルの馬だけでいいんだよ
21世紀はオルフェーヴルのみ、90年代はナリタブライアンのみ
キタサンなんか無理無理
ドープはドーピングだから論外だわ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 19:20:34.96ID:HfQTtnCG0
キタサン落選とか狂ってるだろ
古馬王道6勝を含めてG1を7勝で駄目なら過去の馬全部アウトじゃん
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 19:26:20.96ID:y27/mFoT0
>>8
繁殖成績も含めるならエアグルーヴなんかより
スカーレットブーケ、オリエンタルアートの方がよっぽど凄いよ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 19:30:50.36ID:y27/mFoT0
キタサンが落選したのはインパクトに欠けているからだろうな
派手な勝ち方をしない馬だったし
GI7勝、獲得賞金18億もいつの間にか達成していたという感じで
実感ないという記者が多そう
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 19:38:21.54ID:Yy1BIAAp0
キタサンみたいな記者に恥をかかせ続けた馬は圧倒的に不利だからね
見る目なしって言われ続けたようなもんだし
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 19:46:27.66ID:ReiqRw+Y0
でもまぁ、5票及ばなかっただけなら来年にはパスするんじゃね
ブエナビスタやモーリスはこれ以上伸びないだろうし、来年有力なのもいないでしょ

しかし、スペはしぶといねぇ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 19:47:19.77ID:snz9pt0h0
モーリスが相応しいかは別にして堀の管理馬ってだけで入れない記者が多いだろう
取材に答えてくれないから
そう言う私怨が入るのが記者投票の駄目なところ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 19:55:30.50ID:v62LCoNE0
>>1
ステゴが入るわけないだろ
身体障害者なのかな?
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 19:56:24.26ID:v62LCoNE0
>>74
生きてる価値もない包茎童貞身体障害者中年わろた
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 20:04:00.63ID:wE8W4uwK0
投票できる人間をもう少しちゃんと選べ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 20:04:05.80ID:As8naxWc0
キタサンは普通に一発はないと思っていた
ドゥラメンテよりも強いことを証明出来てないのが痛すぎる
おまけに一つ下の世代がゴミすぎるのに有馬で負けちゃったのが印象悪すぎる
サトノダイヤモンドは55kgなら名馬級の能力あったと俺は思うけど
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 20:29:05.85ID:ArOVme9o0
ゴールドアクターやシュヴァルグランやスピリッツミノルに力負けした馬がそう簡単に選ばれるかよ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 20:46:54.51ID:NYHjeOIP0
20年って事はスぺ来年ラストチャンス?
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 20:54:51.70ID:GvUkGvWv0
>>80
そいつらの産駒は中央競馬の発展どころか停滞、劣化の原因になってるじゃん
ダスカとかドリジャとか論外だし、メジャーやオルフェもしょぼ馬量産だし
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:04:38.95ID:KEmmxjFC0
>>96
エアグルの子は何かしたか?
CPI 1.86の繁殖でG1馬1頭(1勝)のルーラーシップの何が凄いの?
ドゥラメンテはまだ何も成し遂げてない上に、ドゥラメンテの母はアドグルであってエアグルではない
孫の成績まで加味していいなんて都合良過ぎるぞ?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:07:53.79ID:87Bd/xeS0
別にいいじゃん
たかが新聞記者が選ぶ賞だぞ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:14:24.60ID:mNVFFyuu0
正直顕彰馬はアメリカ殿堂方式、年度代表馬はカルティエ賞方式がベストだと思うわ
日本のはどちらも記者の玩具にしかなってない
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:18:04.04ID:f/fb/Q790
いい加減選出基準を作ればいいのにね
キタサン落選はともかく、ディープブリランテに入れるような奴がいるとか胸糞悪いわ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:27:09.23ID:5TcMMO7H0
>>103
そもそもエアグルも選ばれてないんだから選ばれるかどうかにエアグルは関係無いし
エアグルより上だとしてもそれが顕彰馬に相応しいかどうかとは関係無い
そうなるとその馬が顕彰馬として相応しいか否かの話となる
流れも見えない文盲はお前な
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:06.34ID:LVdO7JML0
これまでの顕彰馬をみてもメジロラモーヌとかマルゼンスキーとかグランドマーチスあたりは違和感があるな。
基準がさっぱりわからん制度だよな。
無冠のマルゼンスキーが選ばれてるから本質的な能力見てるかと思えばタイトルだけでラモーヌが入ってる。
能力だけならラモーヌより上の牝馬はいくらでもいるし同期でもアクトレスの方が上だろ。
キタサンもタイトル数で入れるならわかるが能力なら同期でもドゥラメンテが上だしスペシャルウィークも上だろ。
ハイセイコーが入って同期のタケホープが入ってないという事はタイトルや能力より人気を取ったって事。
とにかく基準が滅茶苦茶だよ。
グランドマーチスが入ってるってことは引退したらオジュウチョウサン入れるんだろうな。
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:33:36.29ID:J9UNe8Oh0
顕彰馬候補リストを作って信任投票にしろ、っていうと
リストを作る時点で恣意的な選出になるからダメって言うやつがいるんだよな
>>107が出してるようなある程度の基準を満たせばリスト掲載おkにする
ってやると、今度はリスト掲載基準が恣意的になるって返すんだよ、もうどうすればいい
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:36:13.37ID:KEmmxjFC0
>>106
えー?

>>1 エアグル空気はおかしい
>>6 エアグルは選出されなくて当たり前だろ
>>8 繁殖成績加味しろよ
>>80 それならオリエンタルアートやスカーレットブーケの方が上
>>96 そいつらの産駒は競馬界の発展に貢献してない
>>97 それを言うならエアグルの子も何もしてない ← これが俺

俺はこの流れで発言してるんだけど


アンカー追えないほどアホなの?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:37:20.02ID:GcV8nE/k0
>>108
マルゼンスキー 持ち込み馬迫害時代の象徴
グランドマーチス 日本競馬の歴史の一部である障害の象徴
メジロラモーヌ 史上初の牝馬三冠
セイユウもこの枠だわな

別に違和感無いな
昔は単に最強馬や最高実績馬投票じゃなかったというだけ
むしろ中央競馬の歴史を彩った馬たちを選ぶのは正しい
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:44:23.76ID:eZBc/P+Y0
ブラッドスポーツなんだから子孫全体で後世への影響を見る方が正しい気がするわ
世界のノーザンダンサーとかも直仔の成績だけだとそこまでじゃないもんな
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:51:54.30ID:Fj2+M8vXO
だからもう記者の投票
やめるのが1番
史上最強世代さえ
マカヒキ
サトノダイヤモンド
ディーマジェスティが
最強の記者達に
まともな投票なんか
出来るわけ無い
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:53:36.43ID:f/fb/Q790
>>110
もう廃止でええわw
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:55:15.05ID:bVPlDbPJ0
検証馬なんて十年に一頭レベルなんだから、敷居を維持しないと逆に価値が下がるわ。
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:55:24.80ID:KEmmxjFC0
>>118
だからそれは>>96に言えよ


96 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2019/06/11(火) 20:54:51.70 ID:GvUkGvWv0
>>80
そいつらの産駒は中央競馬の発展どころか停滞、劣化の原因になってるじゃん
ダスカとかドリジャとか論外だし、メジャーやオルフェもしょぼ馬量産だし


名馬を輩出したオリエンタルアートやスカーレットブーケを全否定してるのは↑コイツ↑だぞ?
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 21:57:29.61ID:NLjXJpqL0
競馬記者がブラッドスポーツである意義を捨てて投票している
こんな悲しいことがあるだろうか
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 22:07:58.23ID:KEmmxjFC0
>>125
「エアグルは繁殖成績加味しろ!」
「繁殖成績なら他に優秀な馬がいます」
「そいつらは孫がクソだ!」
「孫は関係ないと思います」
「孫が繁殖で失敗したらクソだ!」
「でもダイワメジャーの産駒(スカーレットブーケの孫)はG1いくつも勝ってますよ。何だかんだオルフェーヴル産駒(オリエンタルアートの孫)も一応皐月賞勝ってます」
「アーアー聞こえないー」

これで良い?
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 22:08:29.99ID:NLjXJpqL0
>>127
じゃあ責任を取ってファン投票にするしかないな
貴族院も間接民主制もダメなら直接民主制しかない
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 22:10:11.63ID:Mrx/Zp7b0
とりあえず投票者とその内容を公開にするだけでいい。

ふざけて書いてるやつと単に好き嫌いでいるやつが減ればいい。
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 22:35:02.06ID:LVdO7JML0
記者投票なんて止めた方がいいのは年度代表馬選出と同じ。
競馬に対して高い見識持ってる記者なんて殆どいないんだから。
記者と言っても大半は調教タイム取ってるトラックマンでしょ。
競馬を大所高所から見てる訳じゃない。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 22:40:59.58ID:J9UNe8Oh0
>>131
では、G1を7勝しても顕彰馬当確でないのがわかっていた
あなたの顕彰馬になる馬の基準を教えてください
同一年にDWCと凱旋門賞と有馬記念を勝つみたいなゲームみたいな成績ではなく
極めて現実にできそうな成績でお願いします
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 22:43:20.97ID:h0bvJtgz0
廃止にすればいい

この年にどこどこのだれだれという記者がブリランテなんかに投票してしまい
顕彰馬の意義が薄れてしまったので廃止にしました

とJRA公式のHPにでも掲げれば納得するよ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 22:44:59.98ID:kERNVrkt0
関係者(調教師、厩務員等)、記者、PAT会員の合計票で顕彰馬を選ぶ
毎年何割か入れ替えて毎回同じ人が投票できなくする
得票率が低い&0票の馬は翌年から対象外にする
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 22:50:36.53ID:/0UFdgrB0
>>83
その通りだと思うわ
後、凱旋門出てたら結果はどうあれ記者の評は伸びたと思う
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 23:39:27.98ID:Hd5U3oly0
エルスペは番人だよ
選ばれない馬はその程度ってだけだろ
オペやカナロアは落選したけど結局は選出させる目的と化した投票をさせた
キタサンもそうなるだろう
強い馬は制度や票を作れる
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 23:52:13.57ID:P20gOkp30
>>129
上級国民様ならともかく競馬ファンなんて底辺には何度もチャンスは与えられないんだ
いつから何度も選択肢が与えられると勘違いしたんだ?
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 23:53:44.89ID:AvSXcCCq0
>>108
手塚治虫もスーパーマリオも評価しないやつか
アンタは
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/11(火) 23:56:07.04ID:iem7XcAd0
5票以下は公表あるべし
投票は信念に基づいてるであろうからなんら問題なし
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 00:09:51.05ID:GbjTdpup0
一人4票もらってG1を7勝、最多賞金の馬をわざわざ外すなんて好き嫌い以外の何者でもないわ
JRAが不適当な投票した奴は排除した方がいい
ブリランテに投票した奴も
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 00:11:15.43ID:OZuNkqF70
もう一回改正してるし改正前でもディープやウオッカみたいなレジェンドは一発選出されてるから
これ以上ゆるくする必要ないわ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 00:24:53.43ID:yw6w3PUs0
サイレンススズカとディープブリランテに入れたやつの理由を知りたい
前者は最強馬を決める投票ならともかく、顕彰馬として相応しいの?
後者は最早意味不明
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:07.66ID:k3m9pKTo0
別に今のままでいいよ
顕彰馬コロコロ出られても困る
ただディープブリランテとか入れるタコは名前もセットで晒せや
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 00:30:24.31ID:dgpNqw010
>>146
ずっと言われてるのは緩くする必要はないんだわ。投票した馬と記者名を公開するという改正だけでいい。

顕彰馬の選出基準を無視して好き嫌いで選ばれるようなシステムじゃなければむしろ2票に減らしてもいい。
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 00:44:11.41ID:k3m9pKTo0
ブエナはウオッカより先なら絶対選ばれてるな
あの頃はウオッカ、ダイワ、ブエナと異常だった
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 00:46:23.34ID:GbjTdpup0
>>104
ハイセイコーが今のG1級はたった2勝だからな
G1勝ちで足切りしたら、今後ハイセイコーやオグリ級の国民的人気馬が表れた場合も問答無用でアウトになってしまう
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 01:11:11.76ID:Pw7RZ/Gb0
顕彰馬は基準が曖昧なのでここで終わらせて
新たに賞を作った方がいい
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 01:15:05.41ID:GeAfE1qY0
キタサンはオペの下位互換過ぎて…
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 01:23:56.22ID:39XXRLlc0
選考委員会→少数の識者
記者投票→『準』識者含む大人数
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 01:44:53.50ID:O+bD4L5t0
選ばれるべき馬はちゃんと選ばれて数字は立派だけど何か微妙だよなってのはキッチリ落選する何の問題もない制度だと思うけどな
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 02:18:00.26ID:T/hRKkjS0
顕彰馬って言っていいのは2票制であっさり通過した
オペ、ディープ、ウオッカ、オルフェだけだろ
4票制にしてお情けで通して貰ったエルコンだっせーって思ってたのに
その4票制でも駄目ならその程度だろ正直
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 02:23:06.66ID:a/uGCB7tO
アーモンドアイがジェンティルのような馬になれるのかと聞かれて居るのに
時期尚早的な答えなどは
一切無く

戸崎

『馬場を問うような
レベルではありません』

と鞍上に
言われて居るような馬を
選んでしまった
ウスラ馬鹿の記者
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 02:25:45.56ID:SDf/EC+L0
エルコン信者のキチガイ記者連中がゴネにがゴネたおかげで
顕彰馬候補が溜まりすぎて票が分散しすぎる状況になった
今は糞詰まり状態でマトモじゃない
GI増えたから厳しくなるのはいいが
今の状態は不健全
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 02:52:38.47ID:2OlDig+E0
>中央競馬の発展に特に貢献があった馬および調教師または騎手について、その功績を讃え、顕彰を行っております。
大前提として投票する記者が顕彰の対象がどう言った馬なのかを理解しているのか気になるな
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 05:28:37.39ID:2MbUgsxk0
個々の記者に投票権があるのが問題。社の代表者に個人の意見だけでなく社としての意見も背負わせて投票させろ。
問題投票があったら、記者の問題でなく、社全体の問題になるから、問題投票はなくなるだろ?
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:09:05.83ID:TF6wcBlq0
今の基準ならテイオーもマックイーンもまず選ばれないようなレベルの高さになったからな

G16勝しようが7勝しようが記者のお気に入りにならないと無理ですw
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:19:31.64ID:24vk8akh0
>>149
だよな
晒されないから馬鹿がふざけた投票する
まあ晒したところでアホな投票する記者は現れるだろうけどそういう奴は批判を覚悟で投票するんだろうから批判を甘んじて受ければいい
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:03:08.73ID:Pw7RZ/Gb0
どんだけ記者憎いねん笑うわ
誰に入れて誰に入れないかは確たる理由が説明できれば別にどうしようと自由やん
それより記入枠792に対して有効票600ちょいの方が遥かに問題と違うか
投票者のほぼ全員が1枠捨ててる計算やぞ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:07:56.08ID:jiuMV4Nn0
好きな馬の投票じゃあるまいし、ブリランテに入れるアホがいる。
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:14:41.64ID:9oL1q7Ew0
もうJRAが責任持って決めりゃいいのに
中途半端に外部に頼って責任逃れした結果がこれ

年度代表馬もそう

外部の声を望むならグランプリの人気投票みたいにファンの投票制にすりゃあいい
10年現場で働いていようが思考の捻くれた奴らに大事な顕彰馬の選定任せたJRAが悪い
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:17:45.86ID:AfKw4rSR0
記者投票が浅薄なのは今に始まった事では無いが、あまりにも偏狭
名馬が落選する度にそう思う。
北米競馬の殿堂入りのように馬だけではなく、騎手や調教師も対象にしたらいいと思う。
顕彰馬という馬だけが、という思考がまずダメなんだと思う。
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:28:24.36ID:7405b6u10
俺も
アジアエクスプレス
レインボーダーリア
ピンクカメオ
ロジック

とかに投票してぶっ叩かれたい
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:31:29.66ID:ulU4ujjn0
>>149
2票でいいよ
4票も入れられるから自分の好みに走っちゃうんだろ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:57:11.76ID:4C+TmdaB0
>>149
顕彰馬の選出基準て具体的にどんなの?
よく言われてるやつは旧制度下の選出基準であって今の選出基準ではないよな
選出基準を無視してと言うくらいだから現行制度における選出基準はどんなのか示せるよな?
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:11:31.44ID:ffIc+TKf0
投票者の名前出せよ
そうすればぶっ叩かれるの分かりきってるしこんな恥ずかしい事できないだろ
名前伏せてるからこんなアホみたいな制度に成り下がるんだよ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:20:53.84ID:1mEqPKE60
>>175
むしろ選出基準に従ってるのに自分が気に入らない馬を選んだからと難癖付ける馬鹿が居るから
馬鹿除けのために匿名にしてるんだよ、そのくらい察せよ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:42:40.65ID:36dIKaLQ0
>>171
日本も騎手顕彰、調教師顕彰はあるぞ?
顕彰馬とは違って何勝以上という明確な基準があって記者投票ではないけどね
http://www.jra.go.jp/gallery/dendo/pdf/h27_kijyun.pdf
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:53:17.40ID:65fwpwxs0
内枠からスローペースで逃げきってるだけのキタサンブラックを評価しない記者がいたっていい
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:57:09.15ID:G9am20Y50
>>171
騎手顕彰、調教師顕彰すら知らんニワカがアメリカを引き合いに駄目出ししてるのがクソ笑えるんだけど
それって渾身のギャグだったりするの?
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:58:35.18ID:7Jg+t0GS0
投票用紙に顕彰馬として選んだ理由を書く欄を記載必須項目として設ければいい

読んだ人間を納得させられる理由があるならブリランテだろうがサイレンススズカだろうが入れてもらってかまわない
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:05:19.75ID:EtJUYmgS0
>>181
顕彰馬に関して何の権利も無い競馬ファンとかに読ませても何の意味も無いし納得させる必要も無いんだけど
誰に読ませる想定で理由を書かせるつもりなの?
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:07:54.68ID:YCT6jNFp0
>>1
そもそもファン以外は誰も欲しがっている関係者はいない賞だからな
せめて賞金でも出るならまだしもこんな賞には名誉すらないし
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:16:24.93ID:a/uGCB7tO
G1七勝してもダメとか
記者は何様なんだよ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:17:51.28ID:cfmn5bBY0
ドープブリランテなんて馬の存在自体忘れてたわ。ノースフライトに投票したり、逆張り吉本ゲイ人のウーマンリブみたいな奴が居るんだな
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:19:22.85ID:a/uGCB7tO
ハイセイコーが選ばれて
キタサンが落ちるとかwww

じゃあ
ハルウララでも
選んで居ろよwww
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:25:38.44ID:IQ7VJY3a0
一人何票にして相対評価にする意味が判らない。
顕彰にふさわしいと思える馬を一人無制限で投票。
個人がそう思えば0票でも100票でもよい。
で、過半数を超えた馬について、その1頭に絞って再度審議して顕彰決定。
のほうが相応しい馬が顕彰されると思う。
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:28:30.56ID:7Jg+t0GS0
>>182
誰に読まれるかわからないんだから適当な理由や気持ちで選べなくなるプレッシャーはかかる


誰がどの馬を選んだかは現状でも公開されているわけだし、ブリランテに投票した理由には興味がある
「個人的に好きだから」「馬券を取らせてもらったから」
なんて理由だったら顕彰馬投票制度にそれこそ改革が必要になるだろう
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:34:22.94ID:JwEM9QP90
プリランテだけはない
誰だよ入れた奴
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:37:21.39ID:N4vNYmzl0
キタサンは弱かったから。
プロならそれくらい誰でもわかる。
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:45:53.67ID:MzVXbi090
プリランテに票が入ってることに対して苦言を呈してる業界関係者は居ないの?
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 10:43:33.87ID:8myHUo+O0
>>189
それでもいいよ
公表されたあとどのように見られるか気にならなければね
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 10:44:06.36ID:nvGquFLJ0
そもそも現行ルールに「こういう理由で選びなさい」みたいなの指標は存在しないからな
ルール上は個人的に好きも馬券を取ったも、もっと言えば付き合いのある厩舎の馬だからでも何の問題もない
結局投票権を持ってない人間が「おれのかんがえたさいこうのせんしゅつきじゅん」を押し付けようとしてるだけ
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 10:46:10.75ID:JN5kvsIj0
最多票の馬に投票した記者は受賞式出席可能&記念品贈呈。
自分の1票しかない馬に投票した記者は受賞式出席不可&来年度の投票停止。

JRA賞も含めてこれをやってほしい。
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 12:34:16.71ID:MBp02r880
繁殖を考慮した場合、繁殖成績だけの馬ってどうなんだろうね
ハルーワスウィートなんて仮に後、一頭G1馬出したら歴代最高繁殖牝馬と言ってもいいが、顕彰馬となると違う気がする
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 12:54:05.34ID:YpvL+n3s0
故意に枠優遇したというのが間違いない情報ならともかく、そうじゃないならそれを理由にして選ばないのはダメでしょ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 13:43:23.43ID:O+bD4L5t0
ディープ、オルフェ、オペ、ウオッカクラスだと当確
ジェンティル、カナロア、キタサン辺りの馬だと顕彰馬ラインギリギリの所にいるって感じだな
ハードルの高さが適当かどうかは別にして分かり易いラインな気もするけどな
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 13:53:14.23ID:dP9MI/vh0
今までが安売り過ぎたんだよ
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 13:56:27.97ID:nfeQYeWN0
キタサンよりスペシャルウィークの方がはっきり上
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 14:03:58.30ID:24vk8akh0
投票権持ってる記者はある意味一般の競馬ファンの代表なんだから投票結果に責任持たせるべき
誰がどの馬に投票したのかホームページで確認できるようにしろ
明らかにウケ狙いやおかしな投票している奴はリコールできるようにして投票権剥奪できるようにしろや
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:39:10.60ID:7aEkp3db0
ヅラメンテに一度も先着出来なかった馬が顕彰馬になるとか理解出来んからならなくていいわ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:39:38.92ID:7aEkp3db0
ラキ珍ブラックを顕彰馬にするなら自動的にヅラメンテも顕彰馬にしろよ
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:41:22.48ID:TF6wcBlq0
この馬好きだからこの馬入れとこくらいの感覚しかないよ顕彰馬の投票なんて
だからスズカとかスペとか何年も無駄な投票してるアホ記者のせいで票が分散してこういうアホみたいな結果になる
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:58:27.43ID:Ughsjwq00
>>194
推測はできる
近年最強世代の頂点であるダービー馬
ゴールドシップ、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイ、フェノーメノ、ヴィルシーナ、ホッコータルマエ、ストレイトガール等の頂点だぞ
スカスカ世代のダービー馬とは一線を画す
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:12:02.57ID:ASQA2ucy0
そもそも落とすためじゃなく選ぶために投票をしてる
よって無意味ともいえる5票以下は投票者名の公表あるべし!
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:17:35.98ID:piV739V00
一般投票にすれば誰も文句言わないだろ
やらない理由がわからない
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:26:49.68ID:FpjKquZ40
記者投票でも一般投票でも結果は大きく変わらない
記者投票してる限りは文句出るんだから一般投票にした方がいいよ
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:39:22.33ID:IQ7VJY3a0
A馬
 新馬 レコード圧勝(2着B馬)
 朝日杯 レコード圧勝(2着B馬)
 ダービー レコード圧勝(2着B馬)
 脚部不安で引退

B馬
 新馬 2着(1着A馬)
 未勝利 優勝
 500万特別 優勝
 朝日杯 2着(1着A馬)
 弥生賞 優勝
 皐月賞 優勝
 ダービー 2着(1着A馬)
 神戸新聞杯 優勝
 菊花賞 優勝
 有馬記念 優勝
 以下古馬戦線でも活躍

レーティングや最強馬論争や種牡馬としての人気はA馬だとしても
顕彰馬に相応しいのはB馬
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 19:21:41.07ID:jDmvwcpT0
JRA賞もそうだが誰が投票したか公表しようよ
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 19:33:10.93ID:YCT6jNFp0
そもそも顕彰馬の基準があやふやだからな

凱旋門勝ったら確定?クリンチャーみたいな馬が勝ってもダメ

三冠馬になったら確定?? 30戦4勝とかでもするのかって言ったらそうでもない

牝馬でダービー勝ったら確定? 30戦4勝とかでもするのかって言ったらそうでもない

もともと確定の決まりがない、なんたってトップと言われる馬がドーピングの常習犯なんだから
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 19:36:14.26ID:YCT6jNFp0
あやふやの基準だからレーティングってものを作ってみたが
コネ競馬社会の頂点と言われる社台ノーザンの馬がレーティングトップを
取れないからレーティングはノーカンだと言い出す太鼓持ちの関係者多し
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 19:52:01.99ID:hr/YCE0B0
記者の好みに偏り過ぎている

顕彰馬にしたい馬じゃなくて
1頭ずつ名前あげてそれが顕彰馬に相応しいかどうかのアンケートにすれば良いと思う
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 20:10:21.41ID:gp8oqtr10
ドープブリランテなんぞダービー馬であることをすら忘れられてるぞ。記憶にも記録にも残らない馬を選ぶなよな
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 20:33:55.82ID:Yqz847kZ0
ブリランテに票が入ってなかったらここまで騒ぎにならなかったわ
キタサンが落ちたどうこうじゃなく
ブリランテが顕彰馬にふさわしいと思ってる奴が投票していることがおかしい
理解できねーもん投票者公表するかせめて理由くらい聞かせろよ
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 20:40:52.43ID:dBWu6kiT0
こんな八百長馬が顕彰馬にならなくて良かったわ
こいつが顕彰馬とかジェンティル以上に相応しくないし記者はよくやったよ
まぁどうせ来年選出されるんだろうがな
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 23:41:23.65ID:z9m1C+we0
年間無敗でもなければオール連対でもないしな
新設の大阪杯を含めて3年間も走ってようやく7勝しただけ
他になんの括りもないから推し辛い
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 00:21:21.37ID:AF25yb1l0
>>70
まぁでもマルゼンスキーがいるしなー
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 00:56:26.11ID:8dmhQktU0
>>227
そういう俺の感想は世間の意見だって勘違いしてる記者が多いんだろうなとは思う
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 00:59:17.13ID:8dmhQktU0
>>227
つーか140票は集めてることはお忘れなく
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 01:42:06.38ID:8NKEBSGGO
ジェンティルとか
古馬以降の国内のレース
超ドスロー
500万下以下レベル
超ドスロー
1000万下以下レベルの時だけだぞ

まともなレースになったら
ち切られる!!!
馬券外に飛ぶ!!!
大惨敗する!!!

しかも
斤量56キロ背負ったら
0勝5敗

明らかに古馬以降は
ウオダスブエナは
もちろんの事
メジロドーベルよりも
弱いだろ

キタサン落とすのなら
実績詐欺も
はなはだしい
この馬こそ落とすべきだろ
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 02:01:55.87ID:lWH39kN80
>>225
投票数的に組織票なんて無理
昔みたいに不正投票できる時代でもないし、一般投票にしない理由がないよ
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 02:18:22.50ID:uWyDC4xC0
>>232
キンカメ、ステゴ、エアもそれぞれ競走や繁殖の象徴だから選出されるのが妥当だね
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 03:01:19.08ID:shECZe0E0
>>232
実際のところ選定協議では競走実績不足で除外されてたんだぞ
馬主がどこから聞き付けたのか丸善パワー全開で委員を買収しただけで
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 06:59:15.75ID:p7vpHgOL0
>>237
リーディングサイアーになってもない馬が選ばれるとかないから。
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 08:14:30.50ID:65cQl2Fx0
4票あるのにキタサンブラックに入れないということは、キタサンブラック以上の馬が4頭いると考える記者が一定数いることになる
裁判員制度もそうだけど、世間の認識と乖離し過ぎ
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 10:35:53.70ID:AF25yb1l0
>>242
いや、絶対四頭入れなきゃいけないわけじゃないから
該当馬無しと思えば4票白紙でも良い
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 10:40:02.34ID:/WEtK+It0
オイオイのせいとか
係員が邪魔とか
何か失敗するたび何かのせいにしながら生きていくダメ人間なんだろうな
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 11:40:44.53ID:shECZe0E0
例えば競馬界の発展って言うても97年ピークに売上下がってるやん
キタサンモーリスなんぞ発展どころか業界の維持にも役立ってないわ
って理由で白紙投票するならそれはそれで理屈としてはアリ
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 11:54:36.07ID:6tD6YvhO0
>>47
これな
ハードル上げて難癖付けて後ろ向きの議論するよりも
門戸を広げて素直に実績を残した馬たちを評価する制度にしてほしいわ
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 11:59:22.05ID:2VYQ0GNP0
顕彰馬が増えても何も困らないのにな
出し渋るのはマジで謎
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 12:04:10.40ID:emqjIDSX0
ハードル下げるとその分顕彰馬の価値が下がると既に顕彰馬に選ばれてる馬の基地が抵抗してるからな
そもそも何も困らないという分析自体が浅はか
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 12:12:54.73ID:emqjIDSX0
どうでもよくないからこういうハードルが上がり続ける状況になってるんだよ
むしろお前の意見の方がどうでもいい
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 12:13:26.90ID:4uqQVfmt0
あと10頭くらいなら追加しても構わんやろ
キタサンブラック、モーリス、スペシャルウィーク、ブエナビスタ、ヴィクトワールピサ、ゴールドシップ、キングカメハメハ、ステイゴールド
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 12:21:38.38ID:XjdO1IHy0
>>247
競馬博物館の顕彰馬コーナーの展示スペースがそろそろ限界
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 12:39:17.65ID:xPudNQTs0
>>256
馬鹿乙
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 14:36:55.89ID:vZsIcoxu0
>>263
これだけ評価されてないと繁殖で成功してもまず無理でしょ
繁殖で票を稼いでる馬だとシーザリオ1票、ステゴ4票、エアグル4票、キンカメでやっと20票なんだから、現時点で60票近く足りてないモーリスは無理
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 17:46:47.04ID:45YOdcF80
それはそれで何かが凱旋門賞とったら、
またハードル上がっていく
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 17:54:29.62ID:/WEtK+It0
凱旋門に行くとか言ってた矢先に惨敗して回避したんじゃなかったか
クスリがバレるからワザと負けたんかな
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 19:08:36.80ID:MHceVphm0
キタサン落選は予想通りだな
ゴルシとの違いなんて馬主だけだし
選ばれるに決まってるとか
なんも分かってないやつ一杯いたけど
まあそれはともかく制度がウンコだ
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 19:38:24.91ID:MBmVV97Q0
◯◯が選ばれなかったから顕彰馬制度なんか止めちまえー
ってな事は一度も思った事ないが匿名にしないといけないなら制度を止めるべきだと思う
こればかりは絶対に許せない
名前出せないなら投票する意味が無い
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 20:02:30.03ID:+6P636qr0
繁殖成績をほとんど評価しないのは競馬を単なる賭け事と見ているも同じだよな
競馬記者ってブラッドスポーツであることにプライドを持っていると思ってたが
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 20:05:48.93ID:QZKTPIt90
>>271
競馬記者ってただの馬券好きの中年のオッサンだぞ
当たった外れたで一喜一憂するだけで何の見識もないし
競馬の歴史について知っているわけでもない
こんなのに投票権を与えるほうが頭おかしい
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 20:34:18.19ID:WCvWiLuh0
>>234
GT7勝のうち3つは牝馬の世代戦で実質4勝しかしてないのになwwwwww
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 20:40:54.03ID:tkpDfgfR0
>>268
長きにわたりダート界で活躍してG1(Jpn1)を10勝したコパノリッキーが僅か8票
フェブラリー&チャンピオンズCを3連覇してドバイかBC勝つくらいしなきゃ無理だよ
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 21:02:48.09ID:w7sjUE0o0
ブリランテに入れるような記者がいる限り、キタサンもゴールドシップも落選し続けるだろう。
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 21:09:45.35ID:45YOdcF80
ゴルシはもう無理じゃないかな
キタサンがG1が7勝してから、
90票近くあった票数も今年は33票に減ってる
スペは減ってないけどゴルシはかなり影響受けちゃった
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 22:10:02.33ID:CvPI/+Dv0
3歳のチャンピオンズカップから6歳のチャンピオンズカップまで
JRAのダートG1を無敗で7連勝すれば偉業には間違いないが
競馬ファン以外には凄さが伝わらないよね
そこまで強い馬ならDWCかBCクラシックに行くだろうし
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 22:56:31.00ID:vZsIcoxu0
ドバイは既にピサが勝ってるぶん、次勝ってもそこまで評価されないだろう
ならBCクラシックならと思うが、アメリカのダートは日本のとは違うから日本のダートで強い馬が勝てるとも思えない
まー、ダートの顕彰馬は無理だわ
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/13(木) 23:04:07.48ID:7msVwpl40
ダートのドバイWCを勝てば評価されると思うけどね
ピサはタペタ&2着がトランセンドでドバイWCという名の別のレースを勝ったと思われてるから票が伸び悩んでる
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 00:41:48.78ID:7lsajRIz0
>>283
別のレースだなんて思われてないよ
単に実績が少ないからなだけ
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 01:22:47.35ID:8vSBmrUz0
個人的に馬場を考えると全く別物と思うけど、投票する記者が同じ考えかというとわからんからね
すくなくとも、日本馬初のドバイWC馬にはならないわけで
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 01:47:52.27ID:KfoYhuQv0
年度代表の時ピサに入れた記者は雑魚世代で取れる牡馬三冠よりドバイWCを評価すべきだろ!って気を吐いてたな
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 07:39:51.01ID:oX86Efxv0
>>282
ピサはタペタだったとしても、ダートの強豪より芝の強豪馬を連れて行った方がBCクラシックも勝てそうな気がするんよね
BCクラシック勝ち馬であるサンデーの血が日本芝であれだけ大活躍したんだし、むしろ日本ダートより日本芝の方が
米ダートと親和性はいいんじゃないかとさえ

つまりなおさらダート実績のみでの顕彰入りは難しいってわけだが
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 08:51:31.44ID:GdcT3/o70
>>287
のみ、に拘ることも無いんじゃないの?
ステイヤーも選ばれてるけど長距離実績のみってこともないでしょう
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 08:54:30.49ID:hxV0bcxD0
>>288
そもそも顕彰制度自体が単に中央競馬の歴史を彩った馬を顕彰するだけのものであってそこに形骸化もクソも無い
それを最強馬投票とか最高実績馬投票とかと履き違えた馬鹿が騒いでるだけ
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 10:27:03.45ID:kKKXy6Hq0
「中央競馬の発展に特に貢献があった馬」という定義が曖昧すぎるのがね
これだけ見ると現役時代に活躍するより種牡馬として多数活躍馬を出した方が発展に貢献しているとも思える
現実には種牡馬実績なんて大して評価されてないわけだが
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:15:44.31ID:5r2OGli30
野球のゴールデングラブと同じく、投票者名を公表するだけで解決する
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:22:23.43ID:E94LuTn60
とりあえず4頭は必ず書かせろ
んで書いた4頭に顕彰馬に相応しいと思った理由も書かせろ
これでだいぶまともになるだろ
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:25:44.68ID:ysYXTcig0
同じ偉業達成しても2回目以降は評価下がるってのも老害思考の極みだよな
そんなこと言ったら後世代の馬はどんどん難しくなる
大レースの数も競走可能な年数ももうほぼ横ばいだろうにこれ以上どうしろと
1レースで2勝しろとでも言うのか?
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:28:23.66ID:UtihVuc20
>>295
史上初の快挙が二例目以降より評価されるのは仕方ない
逆に言えば史上初が快挙にならないレベルの記録なら初だろうが二例目以降だろうがどちらも大した価値は無い
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:43:48.95ID:733s6GAM0
元々GI7勝=一発合格確定なんて空気は無かったけど?
それならそもそもオペが1回落選なんてしてない筈だからな
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:05:38.99ID:8vSBmrUz0
まあ、G1を7勝したキタサンですら一発当選しないんじゃキタサン以下のモーリスとかブエナなんて絶対無理だな
カナロアみたいな特別な偉業を達成とかしないと
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:18:17.26ID:oX86Efxv0
今となっては、6勝のカナロアじゃさらに厳しいだろ
あのタイミングで選出されてなかったらそのままブエナ化だったろうな
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:20:51.54ID:KfoYhuQv0
7勝は二歳限と牝限で嵩増ししたウオッカが通ったから価値が落ちた
スティルインラブアパパネ後牝馬三冠に価値がなくなったのを考えると程度の低い奴が達成出来てしまう程度の低い記録には価値が発生しない
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:35:25.58ID:z01jI0gA0
米国野球殿堂は三千安打の他目安の成績ラインをクリアすれば概ね殿堂入りは確実とされる
これらの基準は偉業ではあると同時に決して珍しい記録でもなくコンスタントに対象者は
出ているが、近年の選手も何の問題なく栄誉を受けている
「もう珍しくなくなったから基準を厳しくしよう」などというバカげた意見は全く出てこないし
それで野球殿堂の権威が落ちたという話も聞いたことがない

「初めてじゃないから評価しない」ってのは長く競馬を見てる人間の慣れから陥りがちな勘違いだな
前に三冠馬を達成した馬の数が多ければ多い程、三冠達成の難易度が下がるとでも言うのだろうか?
まことに非論理的としか言いようがない
馬は先人云々に関係なく一度きりの馬生で勝負してるんだから
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:24:20.84ID:xtyrohHP0
カナロアはスプリントとマイルだけで6勝だからな
しかも香港も含めての勝ち

タイトルに恵まれてる王道とは難易度が違う
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:31:08.34ID:4NXsP93q0
>>304
王道誤用指摘基地外が、芝中長距離路線を王道と呼ぶな、とクレームしてくるが
春3戦、秋3戦とG1が年間6レースもあるこの路線はG1優勝回数を稼ぐ顕彰馬への近道
まさに王道ではあるんだよな
香港のチャンピオンズマイルと香港マイルorスプリントを含めれば短距離も年6レースにはなるが
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:43:03.58ID:GdcT3/o70
G1の数が単純に増えてるんだから、数に関して珍しくなくなってるのは事実だわな
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:54:16.56ID:L5iuwj7u0
別にウオッカはG1・7勝を評価されて当選した訳じゃないからなあ
本当にただG1を7勝しましたってだけのキタサンと一緒にしちゃうところがダスカ基地の頭の悪いとこw
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:59:00.53ID:4NXsP93q0
ウオッカは日本ダービーが大きいとしたら、アーモンドアイはG1を8勝する以外に
付加価値になる目新しい挑戦が思いつかないんだよな
凱旋門賞を距離で自重してる以上、天皇賞(春)はありえないし
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:07:34.36ID:/kWxMxY9O
しかし
凱旋門賞馬の
デインドリーム
ドバイWC馬の
ヴィクトワールピサ

凱旋門賞馬と
ドバイWC馬
両方倒せる馬なんて
この先出るのか

オルフェ倒す事よりも
よっぽどすごい事なのに
記者の頭は
ほんとに鳥頭だな
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:16:41.27ID:ZAXW/VhI0
ウオッカのダービー制覇は
64年ぶり牝馬の制覇というが当時とはまるで状況が違うので
実質近代競馬初の牝馬によるダービー制覇だからな
これ1勝でGT3勝分ぐらいの価値がある
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:19:24.61ID:LaWCeC7Y0
牝馬の7勝馬は2頭ともちゃんと一発当選してるからな
ウオッカのせいで7勝の評価が下がったなんて絶対ないw
牡馬の7勝馬落選はオペに続いて2頭目だから牡馬じゃ7勝でも確実じゃないってだけ
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:22:16.84ID:7lsajRIz0
あとから顕彰馬になったジェンティルはウオッカより少ない混合四勝だしな
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:24:35.08ID:8vSBmrUz0
>>312
でも実績で言えばウオッカを超えたジェンティルドンナが結構ギリギリな時点で厳しいよな
牝馬3冠、JC連覇、ドバイ、有馬勝ってんだから普通なら余裕で通すべき馬だよw
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:29:49.17ID:7lsajRIz0
>>316
信者が超えたって言ってるだけで実際は超えてないんだから仕方無いわな
牝馬限定を足して見た目追いついてるだけ
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:32:52.37ID:SRYazWgL0
ジェンティルが古馬になり勝てたレース

2013JC 2:26.1
同日の3歳上500万 2:25.9 ←条件戦の方が速いw

2014有馬 2:35.3
同日のグッドラックH(1000万) 2:33.8 ←また条件戦の方が速いw


レベルが低すぎたからな
これじゃ評価されるわけがない
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:44:11.02ID:7FeG+MEX0
ジェンティルとウオッカは似たような成績でも
ノーザンの牝馬と日高の牝馬じゃその成績を残すことの難易度が天地の差だからな〜
来年の今頃はアーモンドアイがジェンティルを超えてて
再来年の今頃はラヴズがアーモンドアイを超えてるってのが普通にあり得るんだもん
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:45:24.69ID:/kWxMxY9O
オルフェとのレースも
岩田のタックルのおかげで
勝てただけの
苦情だらけのクソレース

オルフェ キズナ ジャスタ
エピファの
主力所がごっそりと
居無いような
史上最低のジャパンカップで
超ドスロー
500万下以下レベルの
競馬で
G1未勝利のデニム相手に
ギリギリの鼻差勝ち
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:49:50.53ID:/kWxMxY9O
ドバイはドバイで
凱旋門賞は出られ無い
キングジョージは大敗
38戦もかかって
やっとG1勝って
ジャパンカップは
16番人気109.3倍で
9着に大惨敗
おまけにドーピング検査に
引っ掛かって
陽性反応が出て失格した
今世紀最低最悪の馬
シリュスデゼーグルと
最下位人気の馬

有馬は有馬で
超ドスロー
1000万下以下レベル
グッドラックハンデなら
15着相当が妥当の競馬

こんなんだぞ
だから俺はジェンティルの実績については
一切すごいとも最強とも
思った事など1度もねえし
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:53:14.00ID:7FeG+MEX0
ジェンティルとウオッカよりもむしろ同じノーザンのブエナと比較の方が普通だわな
ジェンティル=運のいいブエナって感じで大して変わらんからいっそのことブエナも入れてやればいいのにな
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:01:42.54ID:gKu12j6eO
こんな実績で顕彰馬でも無い
ブエナ ダスカ キタサンに
通用するか?

するわけがねえよ
逆にボッコボコにされて
ち切られるのがオチ

しかも
古馬以降の国内のレースは
超ドスロー
500万下以下レベル
1000万下以下レベルの時じゃなけりゃダメで
まともなレースになったら
ち切られるわ
大惨敗するわ
馬券外に飛ぶわ

まともなレースになると
ダメなんだからこんなもん通用するわけがねえだろ

斤量56キロ背負ったら
0勝5敗
一っつも勝った事が無いって言うのも
致命傷

ただ牝馬三冠したから
JC連覇したから
ドバイだ有馬だからと言う前にこう言う事も
ちゃんと
考慮してから選べよ
単細胞の記者
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:16:31.03ID:XM9ni0oP0
>>319
それでもジェンティルは一発選出だからなぁ
そうやって論えば論う程一発選出されなかった馬やそもそも選出すらされてない馬が惨めになるだけ
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:34:17.72ID:gKu12j6eO
古馬になってから
超ドスローの時だけ
斤量56キロ背負ったら
0勝5敗
一っつも勝った事無し

ハッキリ言って
こんなんだったらな
ブエナ ダスカ
キタサン所か
メジロドーベルの方が
100万倍マシだわ
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:40:19.08ID:gKu12j6eO
>>327
一発選出されたのは
ジェンティルが
ディープの仔
だったからだよ

年度代表馬投票も
世界一位になった
ジャスタを
たったの51票にして
超ドスロー
1000万下以下レベル
グッドラックハンデなら
15着相当が妥当と競馬で
231票も
票を入れちまうような
キチガイがやってんだから

最強世代も
マカヒキ
サトノダイヤモンド
ディーマジェスティだって言うほどの
ディープ忖度だらけの
ウスラ馬鹿なんだから
まともな投票なんか
出来るわけがねえよ

ブエナもゴルシもキタサンも
スペもモーリスも
ダスカだって
ディープの仔なら
みんな顕彰馬だよ
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:42:55.10ID:gKu12j6eO
年度代表馬投票も
世界一位になった
ジャスタを
たったの51票にして
超ドスロー
1000万下以下レベル
グッドラックハンデなら
15着相当が妥当と競馬で
231票も
票を入れちまうような
キチガイ

一体どこから
その180もの差が
生まれたのかね

世界一位になる事よりも
超ドスローの
クソレースで
チンタラ チンタラ
走って居る事の方が
そんなにすごいのかよ
ウスラ馬鹿が
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:46:12.04ID:HPBqCfCL0
コパノリッキー11も大概だけどな
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:48:25.12ID:gKu12j6eO
TMの
アンケートにしたって
混合戦よりも
牝馬限定戦の方が上で
しかも芸人達でさえ
アマゾンはねえよって
言って居たのに
牝馬限定戦2勝だけの
アマゾンが2位

アマゾンの実績とジェンティルの実績が一緒

おまけに最強世代が
マカヒキ
サトノダイヤモンド
ディーマジェスティ

年度代表馬投票と言い
TMのアンケートと言い
不正投票ばっかで
しかも
ただのディープ忖度の
ウスラ馬鹿が
選んで居るんだから
まともな投票なんか
出来るわけが無い
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:50:21.95ID:jwKCei/s0
>>332
まず交流重賞のJAPグレードは正式にはただのOP競走である事
それを大目に見ても交流重賞の主催はNARでJRAに対する貢献を顕彰するJRA顕彰馬制度という主旨から外れること
この二点から砂馬は永劫顕彰されることはない
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:51:06.87ID:gKu12j6eO
ほんと
年度代表馬投票には
吹いたよな

世界一位になった
ジャスタを
たったの51票にして
超ドスロー
1000万下以下レベル
グッドラックハンデなら
15着相当が妥当と競馬で
231票

世界だって
ジャスタには世界一位を
与えたけどジェンティルには50位以下しか
与え無かったと言うのによ
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:51:23.66ID:M2yCBL/K0
ファン投票にすればいいだけだよ
記者連中だけで決める横綱審議委員会制度じゃね
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 00:57:15.90ID:gKu12j6eO
世界一位になった
ジャスタを
たったの51票にして
超ドスロー
1000万下以下レベル
グッドラックハンデなら
15着相当が妥当と競馬で
231票も票を入れる

TMのアンケートは
混合戦よりも
牝馬限定戦の方が上で
牝馬限定戦2勝だけの
アマゾンが2位で
アマゾンの実績とジェンティルの実績が一緒

おまけに最強世代が
マカヒキ
サトノダイヤモンド
ディーマジェスティ

正直な話
こんな
クソみたいな奴らに
選んで欲しくねえわ
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 01:06:40.33ID:i1jsrI1N0
>>334
んなもん一切関係無い
正式にどうとか主催がどことかJRAの趣旨がどうとか一切関係無い
今の制度は記者が選ぶかどうかが全てで選ぶ基準は記者の気分次第
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 01:19:56.86ID:gKu12j6eO
こう言う人間が
選んで居ると
ほんとなら
選ばれて居なければ
いけない馬が選ばれず
逆に
選ばれちゃいけない馬が
選ばれると言う事が起こる
もう実際に
起きてしまって居るしな
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 02:01:02.11ID:+ajK+tpD0
>>320
ジェンティルはそのなんちゃってG1に勝つどころか出ることすら出来なかっただろ
2歳からずっと第一線で人気背負って活躍するのがどれだけ大変か
これを成し遂げたのはウオッカとブエナだけだ
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 09:06:13.52ID:PSgNN+Ls0
>>317
阪神JFとかヴィクトリアマイル含んでるくせに何いってんだかw
だいたいウオッカが牝馬3冠レースで1つも勝てなかったのが悪いだけじゃんw
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 09:38:23.05ID:rAWlpSop0
アーモンドアイ信者だが
客観的にみたら最強牝馬はジェンティルでいいよ
ウオッカは最高の類
オグリキャップみたいな人気枠
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 09:40:02.38ID:HeEZc7mW0
牝馬限定で盛ってることを言われてるのに阪神JFとかが反論になると思ってる時点で頭悪すぎない?
普通に混合G1数が五勝と四勝で負けてることを言われてるんだよ
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 09:42:37.45ID:gKu12j6eO
ジェンティルとか
冗談だろおまえ

古馬以降の国内のレース
超ドスローの時だけで
まともなレースになったら
ち切られるわ
大惨敗するわ
ち切られるわ

斤量56キロ背負ったら
0勝5敗で
一っつも勝てねえわ

おまけに厩舎は
ドーピング厩舎だわ

お薬やってかも知れねえな
このクソ馬も
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 09:45:00.41ID:gKu12j6eO
ジェンティルドンナの石坂正調教師、出走馬から禁止薬物検出で過怠金30万円

この
馬鹿馬の記録も
すべて抹消しとけよ
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 09:47:18.10ID:gKu12j6eO
これだけ薬に
うるさくなって居るのに
厩舎まで
ドーピング厩舎の
馬鹿厩舎なんだから
ほんとどうしようもねえわ
ディープ忖度の
馬鹿記者が選ぶから
こう言う事になるんだよ
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 09:55:14.66ID:EivAJFMS0
>>345
牝馬3冠はダメで阪神JFやVMでカサ増しするのはOKってこと?混合にしても数は違えど勝ってるレースが違うんだから数だけで優劣つけろってのは頭悪いと思うがね
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 10:02:30.08ID:HeEZc7mW0
>>349
>>345を読んで一行目の疑問が出てくるって、マジで引くんだけど
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 10:06:48.27ID:VG1Ipg3u0
少なくともウオッカやジェンティルの例とキタサンブラックの落選は何の関係もないだろ
前者は「牝馬でありながら混合を勝ちまくってる」ことを評価されてるわけで、牡馬として普通に実績を積んでるキタサンブラックとは直接比較出来るものではないし
年度代表の選考だってそうだろ
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 11:06:08.20ID:OALKHOF60
>>349
別に阪神JFもVMも一切嵩上げになってないだろ
牝馬戦を完全無視して単純に

64年ぶりの牝馬によるダービー制覇含む混合GI5勝vs近年他に牝馬が勝ちまくってる混合GI4勝

この比較だけ、それが得票率の差で出てきてるという話
記者にとって如何にダービーの存在が大きいか、凱旋門賞以外の海外中長距離の価値が低いかよく分かる
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 11:25:50.51ID:8mTabUnV0
>>358
なら潰せば良い、早速どうぞ?w
まさか何の力もない底辺のゴミが「潰せばいいだけだろ(キリッ」とか言っちゃってる訳じゃないんだろ?ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況