X



トップページ競馬
713コメント249KB
【やはり納得いかない】キタサンが顕彰馬になれないジャップの歪な選考基準【記者は頭おかしくね?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 12:01:59.13ID:8VqldzCe0
JRAは11日、2019年度顕彰馬選定記者投票の結果を発表した。
2019年度は、選定条件を満たす票数(投票者数193人の4分の3にあたる145票)を獲得した馬がいなかったため顕彰馬の誕生とはならなかった。

 今回最も多くの票を集めたのはキタサンブラックの140票。
続いてブエナビスタの94票、
モーリスの89票と続いている。
投票結果一覧は下記の通り。

※馬名 得票数
キタサンブラック 140
ブエナビスタ 94
モーリス 89
スペシャルウィーク 88
ヴィクトワールピサ 46
ゴールドシップ 33
ダイワスカーレット 29
キングカメハメハ 20
アグネスデジタル 16
サイレンススズカ 11
コパノリッキー 8
ジャスタウェイ 8
メジロドーベル 5
エアグルーヴ 4
ステイゴールド 4
グラスワンダー 3
ダイワメジャー 2
アパパネ 1
シーザリオ 1
ディープブリランテ 1
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 08:36:48.63ID:/kWxMxY9O
世界一位になった
ジャスタが
たったの51票

超ドスロー
1000万下以下レベル
グッドラックハンデなら
15着相当が妥当の競馬が
231票

ジャスタは
中山記念
ドバイ六馬身圧勝世界一
安田 JCも2着

ジェンティルは
京都記念惨敗
ドバイも
世界からは50位以下
宝塚記念で
また大惨敗
天皇賞秋2着
ジャパンカップまた馬券外
有馬だけ

惨敗2つ
馬券外3つもして居る方が
180の大差を付けて
年度代表馬

なにそれ
ほんと意味わかんない
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 08:43:07.76ID:/kWxMxY9O
ハーツのジャスタと
ディープのジェンティルが
逆だったら
当然ジャスタが
年度代表馬になって居たろ

ここまで
ディープ忖度が
ひどいと話にならねえな

ブエナもゴルシも
キタサンも
スペもモーリスも
ディープの仔であれば
み〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んな

1発確定の顕彰馬

そう言う事だ
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 08:47:23.14ID:6uRt/8ax0
>>523
成敗ってw
明らかにデジタルはピーク時だっただけで疲れが見え始めたオペに勝ってイキるとは
そんなもので満足するのは笑える
デジタルはピーク時が短かった
オペはピーク時が長かった
グラスも怪我しながらも息が長かった強い馬だがやはり老いには勝てず得意の中山で負けた
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 08:58:14.67ID:6uRt/8ax0
>>567
続き
2000年宝塚でグラスを「成敗」したのはオペ
でもグラスは疲れが見え始めていた頃だったし怪我との戦いだったからグラスに勝てても当然でオペファンはさほど騒がなかった
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 09:16:16.52ID:/kWxMxY9O
京都記念惨敗
ドバイも世界からは50位以下
宝塚記念でまた大惨敗天皇賞秋2着ジャパンカップエピファ ジャスタスピルバーグにまた負けて馬券外

古馬以降の国内のレース
超ドスロー
500万下以下レベル
1000万下以下レベルの時だけであとはち切られる
惨敗 馬券外

斤量56キロ背負っても0勝5敗一っつも勝つ事が出来ず

だから俺はジェンティルの実績などスゲエなどと
思った事は一度も無い

オルフェとのレースも
結局は岩田のタックルの
おかげであってジェンティルの実力でも無い

よくこんなのを
年度代表馬や
顕彰馬に出来たもんだよな

古馬以降の国内のレースを
超ドスローの時じゃなけりゃ
ダメなんだったら
ウオダスブエナ
キタサンどころか

メジロドーベルよりも
完全に弱いだろ
このクソ馬は
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 09:26:12.98ID:/kWxMxY9O
古馬以降の国内のレース
超ドスロー
500万下以下レベル
1000万下以下レベルの時だけwww

ウオダスブエナは
もちろんの事
キタサンにだって
超余裕で
ブッち切られるだろ
このクソ馬www
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 09:47:30.64ID:u5ppNTJI0
ボリクリは持ってる力だけなら歴代屈指だったと思うが
厩舎の方針のせいで才能を使い切れなかったって感じ
そりゃ壊れるよりはマシだけどさ
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 10:17:54.81ID:iFZo/auN0
>>562
王道路線に限って言えば、当時なかったのは大阪杯とジャパンカップだけだろ。
大阪杯なんて最近も最近だからキタサンブラックくらいしか影響してない。
ジャパンカップしか変わらない。
1勝したら出られない天皇賞も言い換えれば、一度勝った馬が出てこないのであればその分レベルが下がるから勝ちやすいとも言える。
まぁトウショウボーイは結局7着だが。
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 10:34:28.92ID:u1rw3nrW0
>>525
年度代表馬選考の時の罪滅ぼしじゃねw
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 10:49:31.71ID:rjW3rfc20
>>575
2歳GIもマイルやスプリントGIも八大競走でなかった宝塚も当時存在しなかった香港やドバイのGIも
全てカウントしてGI何勝という言い方をしてるのに王道路線に限る意味が無い
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 10:59:29.33ID:M1Gv8Vic0
>>575
伝説の3強とヤオをいっしょにされたくない。

ヤオは歴史に残る馬ではない。
明確な差はいいライバルにめぐりあえなかったこと。
これに尽きる。
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:18:18.50ID:OAntIot40
キタサン選ばない記者ってアマチュア
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:07:18.81ID:p/vXmeQb0
入れなかった記者は「ヤベェ、俺と同じ事した奴が結構いたんだな。まさか落ちるとは思わなかった。こりゃ来年は真面目にやらんとマズイな。」

って感じだろ
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:38:24.46ID:UQrJhP0t0
相変わらずキタサン基地は妄想が激しいな
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:08:39.97ID:3saEKFKh0
嫌いな馬だから入れません

自分の感情を優先し客観的に物事を見れない時点で記者として失格なんだよなぁ
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:09:56.93ID:PpXrQ8WB0
枠不正馬だから入れません
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:27:35.00ID:TWWqpKBI0
>>585
約50人が不適と思ったんだから単純な好き嫌いって二元論ではないだろ
よしんば好き嫌いだとしても約50/200に嫌われるような馬ならやっぱりそれは歴史に残すのに相応しくないと考えるのが妥当
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:29:55.73ID:vdEc46ms0
>>517
フジキセキ産駒初G1制覇を阻み、クロフネ押し退けて秋天でオペのG18勝目を阻み、メイセイオペラ以来の地方馬の中央G1制覇を阻んだ変態さん
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:09:41.52ID:gU54RU+I0
G1を7勝した馬は無条件で殿堂入りさせればいい
それなら他の少し票が足りない馬も入れるかもしれんしな
基準が記者の好みとかアホすぎだろ
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:23:17.91ID:+jD/ekaX0
記者の感情を優先とか好き嫌いで判断と思い込んでる雑魚基地が気持ち悪い
むしろあたまがおかしい
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 16:27:54.58ID:+7h0fKqF0
>>590
八大競争に限定しないと意味無し
かつレース毎の走破時計も
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 16:42:51.23ID:E5dBaF3x0
キタサン基地の基地外度が浮き彫りになったな
0595しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/06/14(金) 17:04:17.45ID:EqITEUOUO
何が愉快かって、この結果を受けて
サブちゃんが少なからずガッカリすることだよw

もっとも来年入ってしまったら、喜びもひとしおだろうから
それ見越したら複雑だけどな
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 17:54:51.30ID:dVSgJFNZ0
単純に強いだけじゃなれないのはわかるけど基準が曖昧なのがいけないんだろうね
一定の基準に基づいて投票できるシステムができないものだろうか
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:06:03.69ID:8lgN0Ucj0
75%以上の得票
かなり明確な基準だと思うけどね

ベストではないかもしれないが、ではもっといいのがあるかとなると、ベターではあるなと思うわ
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:10:11.48ID:dVSgJFNZ0
あ、伝わりにくくてすまん
顕彰馬になるような名馬?の条件みたいなものです
なんか今の見てると記者が自分の基準で選んでるような気がしたので
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:10:56.50ID:I0J4Bj2C0
選定の基準がどんなに明確でも実際に選定する記者の基準がぐっちゃぐちゃでは何の意味もないって言う良い例
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:47:28.37ID:Z7i52ZzT0
利害関係のある少数の記者で投票するよりも
利害関係のない100万単位の一般人の投票の方が統計的に精度高いだろ

化石みたいな人たちが不正投票を心配してるようだけど、
そんなものは技術的に対応可能
100万単位の投票を処理するサーバも今の時代なら数万円で用意できる
組織票にしても100万という母集団の前では誤差に過ぎない

本当に精度の高い投票を求めるなら
一般人の投票に切り替えない理由なんて最早ないよ
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:50:27.44ID:0q4t8dkw0
一般人の投票なんかにしたらただの人気投票になるのが目に見えてるわ
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:51:01.54ID:L4uN7cCz0
キタブラが継承馬になったら流石に継承馬の価値が無くなる。

これだけ忖度疑惑があるのにしたら、今までの積み重ねが無駄になる
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:53:19.95ID:L4uN7cCz0
>>24
だな。
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:59:43.43ID:ch6RZGRv0
もし枠が内外に分散していてこの戦績だったら、100%選ばれてたと思う。

戦績と貢献度は誰が見ても文句ないだろ
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:59:49.05ID:Z7i52ZzT0
>>604
容易に解決可能な事を出来ない理由にあげるのは無能な人間の特徴だぞ
気をつけろ
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:04:05.15ID:WQihuhH90
JRAが顕彰馬の基準を設け、それを満たした馬の中から一般人に投票させればいい
成績での取捨はJRA
人気での取捨を一般人がやればいい

今は両方を記者がしてるのが問題
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:10:13.91ID:TtaPFMBt0
>>607
記者投票なら今回のキタサン落選は反省して次回の投票行動を改めてると思うが、一般投票ならそれも怪しいな
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:10:29.76ID:6T5Ufe7E0
一般投票なんかしたらサイレンススズカが選ばれるのが目に見えるわ
ススズに10票しか入ってないところが
むしろ記者たちの信頼性の高さだと思えるレベル
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:11:24.23ID:xRWOHXJb0
外枠でまともに結果出してたらな
内枠ばっかりのインチキ
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:12:43.36ID:Z7i52ZzT0
>>607>>611
母集団の数を増やす事にネガティブになる人ってのは
精度の高い結果を求めていないという事を意味する

君たちは自分の求める結果が欲しいだけの人
発言権がない事を理解しようね
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:16:01.11ID:TtaPFMBt0
>>609
このまま記者投票でいいよ
ただ選出なしが続くような状況はよくないので、選出馬なしの翌年は最多得票馬を無条件に顕彰馬にすれば十分だろ
0616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:18:17.05ID:+jD/ekaX0
カナロアが落ちた一回目は基地はこんな感じで暴れたのだろうか?
流石にこんなにみっともなく気持ち悪い発狂はしてないと思うが
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:18:18.33ID:UtihVuc20
>>614
中央競馬への貢献というお題目通りに判断できる分母が増えるなら精度が上がるというのも分からんでもない
でもそうでないもので分母が増えても精度は変わらんと言ってる

母集団を増やす事にネガティブになってるのではなく母集団を増やすだけで
精度が上がると思ってる単純馬鹿に対してネガティブになってるんだよ
そこを混同してる時点でお話にならない
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:20:20.86ID:6T5Ufe7E0
主旨を理解してない母集団が増えた所で精度なんか上がるわきゃない
大衆の意見が常に正しいの?アホすぎるよ
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:20:55.62ID:UtihVuc20
と言うか発言権云々言うなら現実に制度が変更になる訳でもない時点で
>>603みたいな妄想こそ発言権が無い訳でそこ理解出来てるのかね?
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:22:45.82ID:+jD/ekaX0
まぁキタサン基地って自分のことを棚上げするの得意だから
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:23:45.26ID:FmFPH2xw0
>>614
一般人投票なんてただ知名度の高い馬が選ばれるだけ
最悪いつぞやのプロ野球オールスター投票みたいにネットで扇動されて訳の分からん馬が選出される可能性もある

バカならバカなりに少しは頭使って発言しろ
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:24:59.34ID:FAmIEJf60
キタサン基地のキチガイ度と頭の悪さがよくわかるスレだな
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:28:10.35ID:Ce1AV3ps0
来年当選するから問題ない
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:29:55.98ID:Ce1AV3ps0
来年もダメで再来年もダメってなるとエルコンみたいに
ノーザン生産馬に邪魔になるから
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:46:31.97ID:HjcYObFM0
今は春も秋も使えるG1全部使わないで、狙いを定めてG1を使ってくる馬ばかりだから、ひょっとしたら昔よりG1を勝つのは難しいのかもしれないよね
そんな中で当然のごとく何回も取りこぼしはしたものの、何個かは勝ちきったキタサンブラックは評価に値するかな
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:51:05.93ID:c4jRDXP90
>>613
つーか、落選した理由がそれ以外見当たらない。

競馬界貢献も成績も普通なら余裕なはずだよ。

明らかにこの成績で外れるのは不自然
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:07:29.79ID:Z7i52ZzT0
一般投票に反対する奴らって競馬記者を神格化しすぎだろw
パチンカスがパチンコライターを神格化してるのと同じで気持ち悪い

おまえらの批判>>610ですべて解決だろ
一瞬で解決策が思いつく事を盾になぜ反対する??

何か新しい事をやる時に否定から入る奴はすべからく無能
会社でも呆れられてんだろうなってのが容易に想像つく
0631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:08:45.83ID:Z7i52ZzT0
>>622
おまえみたいなの本当いつ消えてなくなるんだろう?
一体いつの時代の話をしてるんだ?
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:16:26.01ID:iY3xG0QC0
オペ基地と同じだな。

旧制度落選後、オペ基地暴れる。
オペ基地筆頭13代目バカ理事長が問題視する。
新制度へ移行、オペを殿堂入りへ。

当時のことだが、まあ、俺は落ちると思っていたがな。
JRAへの貢献度。全てはここに尽きる。
売り上げ衰退、特異なオペ基地だけで、マスコミ受け は非常に悪い。話題作りも全て空振り。

戦績も疑問視。
エルスペグラ去ったあとだから、強運であっただけ。
戦う相手は、勝負付けが終わったいつもの相手。1年年下は不作。

キタサン基地もよく似ているわ。
三戦三敗完全敗北のドゥラの早期引退。その後は、15代目バカ理事長の計らいで、内枠優遇。
疑問だらけだ。
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:31:23.61ID:TtaPFMBt0
>>624
年次の表彰などではないことは分かって書いているんだが
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:40:39.68ID:4HocLUqL0
>>633
事実1 JRAの売上が4兆を超えたのは97年だけ
事実2 その97年の中心馬で年度代表馬だったエアグルーヴは全く相手にされてない

結論 全体の売上なんて貢献度には無関係

ここまでは理解できるか?
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:42:29.65ID:TtaPFMBt0
>>630
競馬記者を神格化など全くしていないが、競馬記者以下の一般投票に移行させる理由がない
解決どころか現状よりも欠陥の多い提案など否定されて当たり前であって、自分の論理が破綻していることに気付け
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:44:53.22ID:DlKLo1wO0
>>630
くだらないことを提案したら否定されるのが当たり前だろハゲ
何が新しいことだクズ
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:48:41.02ID:9DTm1A5G0
>>615
足りない馬を無理矢理選出する意義を感じない
選出なしが続く状況が良くないとかいうのも意味が分からない
足りない馬を強制的に選ぶ方が余程良くない
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:49:53.92ID:iY3xG0QC0
>>636
エアグルーヴはG1 2勝で選定対象外だがな。

JRAへ貢献とは売り上げだけなんだよ。
97年までは常に、売り上げは右肩上がり。
97年がベース。

平気で貢献という言葉を使うじゃねと言いたい。
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:59:14.34ID:TtaPFMBt0
>>640
確かにちょっと違う感じだが、出し惜しみし過ぎるのも良くない気がして、あと、何年もギリギリでアウトなんて馬がいるとなんとかならんのかという気もする
0648名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:06:13.30ID:iY3xG0QC0
>>644
選出されないのは、別に構わないのじゃないか?
当時の顕彰資格はG1 3勝だ。

トップガンは主役じゃねえだろ。ローレルがいるだろ。
取りこぼしは多いし、トップガンより田原が目立ってたくらいだからな。

基準をこえてるが、顕彰されないのはおかしいと思うがどうだか?
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:09:09.29ID:TtaPFMBt0
>>639
顕彰馬は競馬の発展に貢献した馬を選出するという名目がある以上、選出なしが長く続くのは主催者からしてみれば、発展していない状態が続いてると認めているようで決していいことだと思わない
2年に一頭必ず出る頻度でいいのかというのは様々意見もあると思うので検討の余地はあると思うが
0650名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:12:46.62ID:iY3xG0QC0
>>639
その通りです。

ここにいるアホは顕彰馬の意味を理解していない。

JRA創設以来、中央競馬の発展に多大な貢献のあった功績を讃え、後世まで顕彰していくと書いてある。
基準を満たそうが、衝撃あたえるような馬でないとな。非常に微々たるもの。
0651名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:15:51.54ID:oCmcF5MG0
顕彰馬を改めて見ると疑問符がつく馬も結構いるから価値あんのかこれって思う
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:18:48.11ID:s49DCaZw0
>>649
個々の馬の力でしか発展できない業界じゃないからな
貢献には報いるが貢献馬が居ない=発展してないという話にはならない
0654名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:36:01.08ID:TtaPFMBt0
>>652
実際には貢献馬がいない=発展していないとは言い切れないと思うが、競走馬あっての競馬であるのは間違いない話であって、その功績を讃えるという行為が消極的過ぎても良くないということだな
0657名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:56:12.70ID:4NXsP93q0
>>656
4票全部書けという意見もあるし、1票も使わず「該当馬なし」にする意見もある
有権者の1/4以上が「キタサンブラックは顕彰馬に相応しくない」というなら
その意見を尊重すべきではないか
「キタサンブラックは当確だからキタサンに入れずに俺の趣味で4頭選んでもおk」
なんて意見だったら叩かれてもいい
0658名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:32:39.83ID:u5ppNTJI0
来年どうなるかだな
来年もし9割以上とか取るようなら記者投票の正当性なんてないも同然ということになる

あとはアーモンドアイがどれくらい取るか
0661名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:55:39.51ID:ExOB1o9u0
ジェンティルドンナ 
 3歳 牝馬三冠 JC
 4歳 JC
 5歳 ドバイシーマクラシック 有馬

アーモンドアイ
 3歳 牝馬三冠 JC
 4歳 ドバイターフ

あと、JCと有馬勝てば並ぶ
0662名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:00:07.44ID:LaWCeC7Y0
社台の牝馬はもう顕彰馬に要らん
どうせ怪物牝馬とやらがバカスカ出てくるんだから「社台牝馬」で一括りにまとめておけ
0663名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:02:12.69ID:/kWxMxY9O
よせよせ
今の鳥頭の記者の連中に
まともな投票など
出来るわけが無い

顕彰馬の定義でもある
発展 貢献
実績や強さで
選んで居るわけでも無い

ただその時の気分で
好き キライで
忖度で選んで居るだけの事だよ
いくら顕彰馬でも
選んで居る奴が
アホだったら
クソにしかならねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況