X



トップページ競馬
171コメント41KB

競馬日本史って授業があったら必ず教科書に載せておくべき馬は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 20:53:21.17ID:303pWVbm0
とりあえずディープインパクトは必須
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 03:30:29.04ID:x11YlZnT0
シーザリオ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 06:04:35.09ID:749a7BII0
「魔の桜花賞ペース」の時代があった事を教える授業の一例

1974年桜花賞
1974(行くなよ)飛ばしすぎると直接バテるぞサクライワイ(2着は確保)
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 07:05:40.38ID:Wiehj4v/O
>>66
テンポイントは医療技術への貢献として。
経験は活かされ、ヤマニングローバル等昔なら即安楽死がレースに復帰出来るまでになった。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 07:08:55.40ID:aEUnYT5m0
必ず坂路の話は出てくると思うのでミホノブルボン
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 07:31:10.23ID:tW7kHNTU0
三大始祖を除けば日本競馬ならハイセイコーかなぁ
トキノミノル、クリフジ、セントライト等々が次点

あくまで競争成績や馬の強さじゃなく日本競馬を盛り上げたって重要だと思う
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 10:11:50.18ID:Wiehj4v/O
>>113
この坂路も東上後、坂のある府中、中山で伸びきれないテンポイント陣営(小川調教師)が関西(栗東)に坂のあるコースと調教施設をとの提言が始まり。
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 10:52:00.51ID:+qwHzft90
令和の乱
忖度枠順
造園家による演出
ドーピング飼料
様々な不正が発覚する中JRAは謝罪も行わず
暴徒と化した競馬ファンによって京都競馬場やウインズ難波などが襲撃された
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 11:21:11.33ID:bbUqId2W0
30年代
ヒサトモ(牝馬初のダービー制覇)

40年代
セントライト(日本初の3冠馬) 、クリフジ(変則3冠達成)

50年代史
トキノミノル(ダービーを獲るために生まれた馬のエピソード)、ハクチカラ(日本馬初の海外レース優勝)

60年代史
シンザン(戦後初の3冠制覇)

70年代史
ハイセイコー(社会現象) 、TTG(ライバル伝説)、マルゼンスキー(持ち込み馬の出走制限の是非)

80年代史
ノーザンテースト(種牡馬として日本に与えた影響)、ミスターシービー(3冠制覇) 、シンボリルドルフ(3冠制覇)
カツラギエース(日本馬初のJC優勝) 、オグリキャップ(アイドル伝説)

90年代史
メジロマックイーン(親子3代天皇賞制覇)、サンデーサイレンス(日本の競馬を変えた)、ナリタブライアン(3冠制覇)
シーキングザパール&タイキシャトル(2頭で2週連続海外G1優勝) 、エルコンドルパサー(凱旋門賞2着)

00年代
テイエムオペラオー(年間無敗のグランドスラム) 、ヒシミラクル(2億円騒動)
ディープインパクト(3冠制覇&凱旋門賞薬物失格) 、ウオッカ(戦後初となる牝馬のダービー制覇)

10年代
ブエナビスタ(JC降着事件とその後の影響) 、オルフェーヴル(3冠制覇)
ジャスタウェイ(レート世界1獲得) 、ロードカナロア(香港スプリント連覇)

これくらいは義務教育レベルでも知っとかなきゃいけない(先生によってはトウカイテイオー、サイレンススズカ、クロフネのエピソードに時間を費やすことも)
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 11:22:59.47ID:ZXDaEmcq0
>>105
1のレスは絶望的に悪いのにみんなのおかげで伸びた杞憂なスレだなw
見てておもしろいレスや楽しめるの多いわw
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 11:35:38.35ID:kRsWb6WU0
いっくん歴史的どん詰まり
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 12:16:11.50ID:v6XoAXGn0
TTGを戦国時代に例えてみるのもいいかな
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 12:37:25.95ID:IRnLc8kkO
シンザン
ハイセイコー
武豊
オグリ
トニービンブライアンズタイムサンデー系旋風
グローバル化(外国産馬へのクラシック開放と日本馬の海外勝ち、外人騎手無双)
凱旋門ドーピング
ハルウララ
キンカメ系旋風
ドーピング混入
10個ならこれかな
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 12:39:44.52ID:wk+4+NJQ0
>>124
山田雅人先生の授業だけは受けたくねぇw
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 18:04:15.28ID:bRC/sg+F0
>>1
最近ドーピング絡みの事件多発してるから確かに
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 19:29:42.66ID:EKDrzHA60
伝貧、保護、裁判勝利、桜花賞制覇、希望の星
栄光、挫折、復活、無双、悲劇、蹄葉炎

これだけの歴史と物語を作り出した一族
伝貧と蹄葉炎という病名も、クモワカとテンポイントで初めて知った
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 19:43:08.95ID:rm0vrBke0
馬ではなく人なら尾形藤吉を外すわけにはいかないだろう
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 23:40:00.34ID:Wiehj4v/O
>>128
旧4才の夏に競馬ブックにフリーハンデ(上期)を掲載。その中でダービーまでを表現するのに戦国に例えてた。
確かトウショウボーイが信長でクライムカイザーが光秀。最有力馬が奇襲に散る。みたいな。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 23:40:30.93ID:g/G4SMXJ0
>>132は分かってる
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 00:12:50.32ID:h0KyZDSj0
ゴールドアリュールがイラク戦争でドバイ遠征取りやめ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 00:15:52.42ID:E5ouetBE0
>>1
ヨーロッパ競馬1000年の歴史の中でも最高位と言われる2400mのG1レース
その2400mG1をヨーロッパ以外の馬の勝利は一頭だけ
その名はエルコンドルパサー


100年以上の歴史がある凱旋門賞
賞金よりも名誉のみのレース
その歴史の中で一頭だけドーピングをして失格になった馬がいる
その名はディープインパクト

あとはセントライト、クリフジ書いとけ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 00:18:15.78ID:s2nIy6v00
JRA2代目理事長、有馬頼寧(よりやす)氏
氏は挨拶で「名前に馬の字は入ってますが、競馬の事は何も知りません」と話し聞いてる人々を沸かせた。
その有馬氏が発案、創設したのが有馬記念(中山グランプリ)
ファンに愛される暮れの枯れ馬場の大レースを残した。

上がり3ハロンの歴史(抜粋)

1970年スプリングSで強豪二冠馬タニノムーティエがJRA初の上がり3F34秒台(34秒8)を記録
さらにタニノムーティエよりわずか2歳年少のソロナオールが初の上がり33秒台を記録
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 00:52:05.27ID:mf4F1kYg0
>>124
牝馬初のダービー馬ヒサトモが引退後出産後に再び現役復帰させられる悲劇を知ってるのか
勝ち星をあげるも調教中死亡し、それを知ったトウカイのオーナーがこの血を絶やすまい
と尽力をつくしトウカイテイオーに繋がったのを知ってるのか?
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 20:07:04.32ID:6bhBA7D90
オジュウチョウさん
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 20:12:14.60ID:gxpW5BhE0
>>144
レース中の骨折・予後不良と馬場の改善、のコラムでライスシャワー、ワンダーパヒューム、サイレンススズカの90年代後半のG1馬3頭出せばよろし
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 20:32:20.67ID:+HYJIM/q0
ワカタカ
シンザン
テンポイント
ヒサトモ
クリフジ
あたりじゃね
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 20:33:09.62ID:+HYJIM/q0
あーあとタイキシャトルか
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 20:45:05.13ID:HQptsY3K0
ナスノコトブキ
クラシックトライアルで上位入線した馬に本番の優先出走権を与えるきっかけになった馬

「ナスノコトブキは、スプリングステークスで3着に入ったにも関わらず、皐月賞出走を逃した。競馬マスコミはこの不備をたたいた。」
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/28(金) 01:48:04.43ID:ROwDXM0w0
モーリスの4代母、メジロドーベルの3代母
メジロボサツ

テンポイントの母ワカクモと同期で一緒に桜花賞も走った(1、3着)

独特のエピソード、出生にまつわる話、最優秀3歳牝馬受賞馬、など多く語られてきた馬で(寺山修司など)
モーリスが人気種牡馬となった事で、血は受け継がれて行く
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/28(金) 04:49:37.17ID:4K5bdUb+0
>>148ホクトベガ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/28(金) 11:30:46.80ID:wMLZPB9h0
>>134
函館孫作や中島啓之親子のエピソードなんかも片隅にあると嬉しい
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/28(金) 19:12:41.24ID:wI5Z9h7h0
トウショウボーイ
兄にトウショウピット、姉にオークス2着ソシアルトウショウがいる名血。競走馬、種牡馬の実績も言うに及ばず


テンポイント
トウショウボーイには単勝人気で3ー3のタイ、
トウショウボーイに先着しクラウンピラード、ホクトボーイには3度4度対決して一蹴した。
トウショウボーイ以外に苦手がいないのはさすが


グリーングラス
TTと比較すると、全成績(8.7.4.7)と勝率、連対率が見劣りしてしまうが
掲示板確保率は0.923
デビュー5戦が4.4.1.4.12着と不振だった。デビュー5戦を省き、これにホクトボーイに鼻差負け4着の春天を3着だったとすると
(7.7.5.2)
と、複勝圏内率なら堂々とした戦績になる
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/28(金) 23:01:12.79ID:zWu1Augo0
トウルヌソル
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/29(土) 05:06:43.08ID:/sh7AlKr0
第1回、第2回ジャパンC、日本馬勢は外国馬に歯が立たなかった
特に第2回は、戦前から日本馬は全く期待されず、レース後「あと50年日本馬は勝てない」
と悲観的な意見が出るほどだった

翌年、「あと50年は勝てないだろう」日本馬キョウエイプロミスがあと一歩のアタマ差

カツラギエースと並べて語ってもいい殊勲の2着
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況