X



トップページ競馬
193コメント52KB

レーン(25歳)と同い年の日本人騎手がこちら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/26(水) 21:21:49.31ID:sESEkXW70
ダミアン・レーンと同じ1994年生まれ、25歳の日本人騎手
岩崎翼、城戸義政、原田敬伍、伴啓太

4人合わせて今年7勝(笑)
全員重賞未勝利
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 00:28:14.68ID:8chqRPrK0
版携他wwww
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 00:29:49.42ID:8chqRPrK0
3ヶ月で三浦、ハゲ兄、藤岡弟、秋山を早々に超えてくるレーンさん
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 00:35:25.34ID:23fpRZSq0
競馬学校の限界
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 00:40:01.47ID:BFPLVuoO0
まあでも見てると騎手という公務員を育てるのと
海外の戦う騎手を育てるのとじゃそりゃ差は歴然だわな
結局ほとんどがコネなんだろうし
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 00:47:10.29ID:8chqRPrK0
木戸に今日の騎乗しろって言っても1000回やって1回できるかどうかだわな
本人だけの問題じゃないけど環境によるハングリー精神と技術面で超絶大差ついてるわ
改善策も特にないけど、強いて言うならば競馬学校
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 02:02:32.18ID:ffpRXA4w0
>>101
今の若手は勝つつもりがないってどっかの競馬関係者が言ってたな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 02:58:04.03ID:9FEeQvH/0
>>1
地方競馬まで伸ばせば

瀧川寿希也 通算501勝重賞7勝
石川倭 通算400勝重賞17勝
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 04:26:21.99ID:fx5viNRv0
くそしかいねじゃん
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 05:02:36.96ID:+iIRpmJr0
年間0勝でも安心安全の環境が確保されているからまったく上達しない
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 06:16:47.00ID:LMMPEepz0
今の高速馬場も若手の成長を阻んでると思う。
高速馬場は最後の直線になっても馬と馬の間がばらけにくいので、
慣れてない若手は大外を回すことが多くなるので、馬群の中を抜ける技術を
身に付けることができない。
極端に言うと、エプソム・ダービーは最初に大きな坂の上り下りがあるので、
最後の直線では馬群が、どんどんバラケテいくのでその中を縫って走り先頭を
追いかける。
日本の高速馬場では、騎乗技術の未熟な騎手は腕を磨けない。
最初から技術の出来上がってる騎手にしかチャンスが無いが、そうではいけなくて、
若手が腕を磨ける場所でもあるべきなので、そのためにこそコースの前半に大きな
坂が必要なのだ。
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 06:20:33.97ID:ylo771de0
下を叩くしか脳のない人間はどうしようもないね
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 06:28:01.71ID:B2vGmSFE0
>>1
1994年生まれの騎手、日本式でいえば同学年の騎手

1993-06-04 伴啓太
1993-06-25 中井裕二
1993-09-25 長岡禎仁
1994-01-15 原田和真
1994-01-29 城戸義政
1994-02-06 ダミアン・レーン

1994-05-30 岩崎翼
1994-12-05 井上敏樹
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 06:30:03.89ID:B2vGmSFE0
1995-04-07 木幡初也
1995-05-13 小崎綾也
1995-08-02 瀧川寿希也
1995-09-04 松若風馬
1995-09-06 オイシン・マーフィー
1995-09-22 石川裕紀人
1995-10-13 義英真
1996-05-09 木幡巧也
1996-10-18 鮫島克駿
1996-12-21 富田暁
1996-12-25 三津谷隼人
1996-12-29 野中悠太郎
1997-03-02 森祐太朗
1997-03-08 加藤祥太
1997-05-31 坂井瑠星
1997-08-09 藤田菜七子
1997-08-27 菊沢一樹
1997-09-18 山田敬士
1997-09-23 荻野極
1997-11-19 川又賢治
1998-01-10 武藤雅
1998-09-21 木幡育也
1998-12-22 横山武史
1999-03-09 服部寿希
1999-07-30 西村淳也
2000-05-31 岩田望来
2000-06-21 團野大成
2000-10-25 大塚海渡
2001-02-04 亀田温心
2001-02-09 齋藤新
2001-02-10 小林凌大
2001-03-12 菅原明良
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 06:45:31.22ID:rq6tXKi10
レーンと同じ馬質ならレーンの半分は勝てるだろ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 06:55:12.58ID:tnkTfmrY0
親子とか兄弟で騎手とか多すぎる
でそれらが同じレースに出てるのも異常
コネで良い馬にも乗れる

システムが異常
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 06:56:47.10ID:B2vGmSFE0
>>127
体格が遺伝するし、競馬サークルの近くには乗馬施設も多いだろう

競馬サークル外出身で活躍しているのは浜中、松山など
松山は地元の神戸から仁川まで乗馬に通っていた
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 06:58:17.49ID:CXUlYl4Z0
>>47
そりゃ今まで親からの小遣いだけだったのが、いきなり年収が四桁万円とか貰うようになったら、もう別に勝たなくたってこのままでもイイや〜とかいう感じになる奴は多いだろうね
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 07:01:32.06ID:CXUlYl4Z0
>>52
こういう無能が無能を庇い、ドンドンぬるま湯態勢が出来上がってレベルの向上が無くなっていく

勝負の世界で無能は消え去るのみだよ

無能を保護するほど、新たな才能の登場が阻害される
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 07:05:04.93ID:CXUlYl4Z0
>>96
つーか、まず先行出来ないってw
中段以降で抑えようとして引っかかって、直線余力無しだよ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 07:08:46.72ID:RGUxWQ8B0
>>130
これが結論、能力ないやつを持ち上げても無駄だしそういうやつは楽な現状に満足してそれ以上上目指さんよ
どこの会社でもそんなもん、だからそういうやつらはとっととつぶされればいいしそうじゃなきゃ真面目にやってるやつらがかわいそう
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 07:24:01.66ID:JLHSDbp10
>>1
誰も知らないわ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 07:30:53.43ID:Ung3vKM20
伴って誰よ、キャッチャーじゃなかったの?
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 07:46:56.52ID:WbbSf6c00
毎年、競馬学校の合格者を100人くらいにして卒業試験を成績上位8人くらい合格にすりゃ良い
そして3留くらいで退学にする

ボートレースも間口を広げたしな
試験が良い16歳の女子が先月デビューしてたし
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 07:58:05.80ID:SFweSAVo0
“ もし騎手志望の若者100人いたら ”

【海外】
100人が見習いから一斉にスタート。
ガンガンふるい落とされて、才能ある一握りの腕達者だけが生き残っていく。

【日本】
競馬学校の入試でいきなり9割以上が落とされる。
その上で合格するのは身内ばかり。
才能もクソもあったもんじゃない。
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 08:00:10.75ID:TjbxHCOa0
>>1
城戸は北海道開催のダート1000m戦だけはレーン級になる
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 08:34:13.94ID:sIDLZ1EM0
騎手界は日本の平均的な企業と同じシステムなんだからしょうがないだろ
別にその4人に罪はない
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 08:49:19.43ID:pwnYOwVo0
>>58
全部同じ馬じゃねえか
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 08:56:36.42ID:YB/yFR0n0
>>95
>レーンだって地元じゃ関脇なんだろ?

ちょっと何言ってるかわからないw
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 09:11:23.63ID:qUXS2QOE0
この世代の騎手達は、調教師達から本当にほったらかしにされた感があるよなぁー とくに美浦所属はさ 流石に可哀想ではあった あれでは上手くなりようがないのも事実

今の18から22ぐらいの若手は、少しずつ良い馬に乗せて貰ってる感じがあるけど 

関東だと武藤雅、横山武史、今年の新人の菅原明良 この辺りはそれなりに伸びそうではある
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 09:31:50.12ID:D+M1aI/90
いやいやオイシンやレーンが規格外に凄いから日本に来てるだけで、
外人みんなすごいわけじゃ無い。
ヨーロッパもアメリカもオーストラリアも同じ世代の冴えない騎手はたくさんいるだろう。
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 09:33:19.22ID:eOa0lWo00
ジャップ弱すぎ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 09:36:04.53ID:qk84t3iM0
>>77
言ってる意味わかんないんだけど?
生まれ持った才能が違うとかならともかく、子供の頃から努力してたかどうかじゃんそれ
そもそも日本の騎手だって環境的には幼少時から馬に馴染めてただろが
甘ったれが自分擁護するための言い訳にしか見えねーなその理屈じゃ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 09:37:31.78ID:N1lEpAV30
競馬村の縦社会だから仕方ない所もあるんだろうな
早仕掛けで捲ってレース壊すと怒られたり逃げたくても恫喝されたり
ブロックでもしようものなら木刀で殴られたり
外人にはその遠慮がないのは大きい
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 09:40:42.57ID:8tt+/3w70
それにしても亀田温心ってなんやねん。
温心でハートって。ハートなんて読めんわ。
こんなキラキラネームの騎手いらんわ。
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 09:42:04.70ID:1PtqXnPi0
>>51
まったくだな
外国人騎手が結果出して勝率などの数字ににも裏付けられていると言ったら
載り方が荒いだのまっすぐ走らせられないから下手とか、馬質がいいからとかその他いろいろと発狂しつつ批判してたけど
現実に数字にも裏付けられていていることを言っただけなのに頑なに認めようとしないんだよな

仮に同じ馬質でもあの勝率の数字出せるとはとても思えない
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 09:57:52.53ID:P0a9Oycr0
こいつらでも年収1000万越えてるやろ
勝ち組や
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 10:08:00.61ID:6dHMdcWX0
30前には、調教師目指すとか言って何人か辞めそう
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 10:39:00.02ID:/b4FYYI00
>>99
才能は勿論あるが騎乗ってそもそもが「特殊技術」やぞ・・・
さいのう()とやらでその日のうちにポンと乗れるようなもんじゃないよ馬鹿が

なぜモンゴル軍、いや騎馬民族は伝統的に強かったんでしょうかねぇ?
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 12:09:45.05ID:IYM01DO10
地方は結構上手い若手多いんだけどな
笹川とか阿部龍とか石川倭とか
個人的には名古屋の加藤聡一を推したいが実績がない
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 12:10:18.12ID:IYM01DO10
日本人が下手なんじゃなくて、中央の若手が糞
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 12:37:26.35ID:UbuF7nSa0
岩崎みたいな生き恥じさらしにいつまで騎手をやらすのか。狂っている
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 12:42:46.60ID:rNRlL7dg0
岩崎はワンチャンあるが、城戸と判はないな
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 12:44:25.81ID:rNRlL7dg0
>>137
小番の息子が全員騎手になれるんだからな。日本人騎手がヘタレなのは本当に素質がある人間に間口が開かれてないからだろ。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 14:08:00.38ID:XJUT2LBl0
1日15Rくらいにして13〜15Rは〇〇勝以下限定・〇〇年目以下限定競争とかやれ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 14:08:51.33ID:XJUT2LBl0
そういうレースにはノーザン系は出てこんでしょ
中小零細にも賞金がまわる
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 14:25:23.31ID:Funk/XDm0
>>152
成績関係なく騎手になった時点で年収1000万〜2000万はあるからな
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 14:27:10.41ID:Funk/XDm0
藤田菜七子という女にも負けて、恥ずかしくないのだろうか
野球やサッカーで、女子より下手な男子レベルだぞ
顔真っ赤だろ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 15:57:22.30ID:lFX5663Y0
河内ってなんで岩崎乗せなくなったの?
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 15:59:43.84ID:B43EnkUe0
>>89
調教師の内国産も絶滅するかもしれんぞ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 16:11:34.18ID:2wFaT9Y30
>>156
そいつらも大して上手くないぞ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 16:25:41.85ID:NIY9BnAX0
>>58
やべえな天才騎手じゃん
数々の生涯記録を塗り替えたんやろなあ…
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 16:43:58.87ID:GU0p0YhR0
日本の場合
背が小さいってだけで競馬学校に入校させられてるだけ
ガキの頃から馬に馴染んでたワケではない
デブってだけで相撲取りにしてたら
本格的に身体能力の高いモンゴル人に制覇された大相撲と同じ
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 18:32:25.46ID:h2hXAjtk0
でも和田は本当に上手くなったよな
オペラオーには勝たせてもらってた感があるけど今はそこそこの駄馬でも4着以内に持ってくる
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 18:34:01.58ID:h2hXAjtk0
最悪の世代でなんか草
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 18:41:13.85ID:I6Py946Y0
若手で伸びそうなのは川又ぐらいかなぁ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 18:42:20.23ID:GEdVXnCz0
>>145
今の成功してるF1ドライバーは2歳くらいからカート始めてるのが当たり前だし
成功してるミュージシャンも何だかんだで5歳より前からピアノ習わされたやつばかり
後々習い始めたやつらなんて結局咲かないまま消えていく
競馬の騎手だってもう物心つく頃には普通に馬乗れてないとダメ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 18:49:46.82ID:ylo771de0
>>161
主観乙
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 18:50:25.99ID:bsue2pDg0
岩崎翼て急に馬が回ってこなくなった
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 18:52:46.98ID:h2hXAjtk0
岩崎と伴はローカルでよく見る
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 18:56:23.09ID:jSx9Dy440
ブロンデルさんとは
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 18:57:41.61ID:ZZN0mwQb0
>>95
同時期に来てたアヴドゥラの方がリーディング上位なんやから、わからんもんだ
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 20:09:38.75ID:B2vGmSFE0
何でもすぐコネコネという人は、騎手の体格が遺伝するというのは
無視しているのだろうか? 大相撲力士の子が騎手になりたいと
言っても、可能なのはばんえいぐらいではないか。

自分自身や周囲に騎手になれそうな体格の人がいるか確かめてみればいい。
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 20:25:46.86ID:SZxSOzyk0
ノーザンが私塾みたいな感じで騎手養成やってくれんかね。そのかわり、試験は激ムズというか、イメージは運転免許。
大概は卒業=免許取得の自動車学校組と、いきなり鮫洲みたいなところで試験受ける組みたいな。
で、騎手があかんくても、やる気あるなら牧場で仕事回してもらえるような。
天下のノーザンならやってやれんことない気がするし、メリットもそれなりにあるような。
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 21:55:33.01ID:cj+IEI1R0
>>42
馬質ガー馬質ガーって日本のザコ騎手共も同じ言い訳してんだろうなw

福永とか武は馬質で言い訳したらダメって言ってるのはまだ偉いわ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 21:56:19.88ID:cj+IEI1R0
>>56
100回乗っても勝てないだろうなぁ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 22:12:42.76ID:9NWYcgVJ0
>>183
岩崎は山田君が周回間違いしたときに途中まで一緒についていったアホ
下手糞なくせに何も考えずに乗ってるからもうダメだろう
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 22:19:32.24ID:eUu4b+Oq0
結局幼少期から広大な敷地で馬に乗れる環境が日本にはないからね。
平野が少ない国土で馬は主に荷運び手段でしかなかったから、伝統もないし。
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/27(木) 22:25:16.37ID:130ehpq50
ななこは、頑張ってるんじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況