X



トップページ競馬
1002コメント296KB

【悲報】モーリス産駒、大暴落

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 20:17:13.28ID:xS9jslCn0
>>849
常にネット工作全開のグラ基地こそ朝鮮気質なんだが?
0852名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 20:19:08.71ID:RlFVrl0n0
>>848
どう見てもお前の異常性だけ際立ってるw

>>850
簡単に値段が倍になるって話だよ
プロの見極めが凄いならこんなことは起こらないよw
しかも新馬で2勝してるだけで産駒が異常に走ってる段階でもないのにこれ
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 20:20:43.17ID:3OaX0IaP0
何を言われてもこれだけいい繁殖につけてもらって、たくさんの産駒がデビューする
楽しみがあるから基地は余裕w 

そんな楽しみが全くない馬を応援してるやつはかわいそうだね。
モーリスに嫉妬するのはわかるが、あんまりしつこいと来年以降叩かれまくるぞ。
モーリス産駒が走るのは確定してるんだから
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 20:26:41.17ID:xS9jslCn0
現役時代もドゥラメンテの舎弟扱い
種牡馬になったらドゥラメンテの舎弟どころかかませ犬レベル
実際産駒のデキに差がある
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 20:29:39.14ID:3OaX0IaP0
何を言われてもこれだけいい繁殖につけてもらって、たくさんの産駒がデビューする
楽しみがあるから基地は余裕w 
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 21:11:28.99ID:RlFVrl0n0
その産駒の出来に嵳があって今年のドゥラモーリス状態だったオルフェカナロアがどうなったっけw
産駒の出来が見極められるならSSディープキンカメが産駒デビュー前に値下げしないよw
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 21:24:23.31ID:xS9jslCn0
草はやして必死だなぁ
余裕とかいいつつ全然余裕を感じないのが笑える
今まで散々生産者側に乗っかってきたのにいざ突き放されると生産者は無能扱い
いいねいいね
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 21:30:07.20ID:RlFVrl0n0
>>858
生産者に突き放された?
秋のノーザン種付け数が楽しみだね
満口になってないのに200頭ぐらい付けてるという意味をよく考えた方がいいねw

今しか叩けないから今が君のピークだなw
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 21:48:34.80ID:PLbBkVeI0
>オーストラリアでのモーリス産駒のセリの結果を調べてみると
>全て当歳ですが 牡7頭 牝1頭の計8頭上場し、牡1頭が主取。
>平均57,857ドル 約430万円 (最低8,000〜最高130,000ドル)
>8,000ドルの馬と最高130,000ドルの馬を除いても54,000ドル 大体400万円ぐらい
の価格になります。
>やはりシャトルスタリオン(日本馬)の産駒は、
>オーストラリアではリーズナブルという見解になりますね。

ヘタに日本で買うよりネームバリュー皆無で価格が無駄に上がらない豪で買ったほうがお得そう
0861名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 21:53:39.07ID:xS9jslCn0
>>860
オーストラリアは今は物価も高いだろうにずいぶん安いな
平均給与かなり高いぞこの国
オーストラリアでの種付け料はいくらなん?モーリスつけて赤字決定だな
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 21:55:23.87ID:xS9jslCn0
豪州産は生まれる時期の問題で日本導入は難しいだろ
少なくともクラシックは完全に諦める必要がある
もともとクラシック適性ないと踏んでるなら古馬戦線やマイナー路線用に買うのもいいけど
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 21:57:15.56ID:xS9jslCn0
そういえば日本だと華奢な馬が評価される論展開してたやついたよな
こんなの世界スタンダードじゃないとか言ってた
で、海外のセリでこの評価はどうよ?
0865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:07:20.96ID:RlFVrl0n0
>>863
まっ昼間からグラ基地が〜とやってる所を見ても40〜50才のおっさんだろうな
20年以上アンチやってるマジ基地なんだろう
0867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:16:39.28ID:PLbBkVeI0
豪での種付料33,000AUDだから日本円で300万円弱
同じくシャトルで豪行ったリアパクが160万円、ミッキーアイルが100万円くらいだったはず
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:27:35.90ID:GEFqo4eb0
>>867
豪州では、完全にリアパク ミッキーアイルに軍配が上がりましたなぁ
日本のモーリス産駒 大丈夫か?
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:30:15.97ID:xS9jslCn0
>>867
詳しいですね
情報ありがとう

>>868
日本でもセレクト当歳の平均価格はその2頭の方が上じゃないか?
リアパクは思ったより上がらなかったけどミッキーアイルは好馬体で評価されてたな
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 01:46:34.75ID:WWHzuJY40
豪州でも大失敗っぽいのか
種付け料300万で、平均430万って大赤字じゃん
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 02:39:29.16ID:ZAzYOz6l0
>>864
オーストラリアの競馬は日本と似て斤量が
軽いことや平坦コースが多いことなどで、
割合に華奢な馬が多いのではないかと想像
するが。
メルボルンカップのハンデトップが57.5kで
最軽斤量が49.5kで出走馬23頭の平均が54k
未満だから。
レースのあるフレミントンは平坦コースで
タイムも速い。
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 07:18:34.45ID:yn/m9wFG0
あのエネイブルにシルヴァーホーク入ってるの知ってるか?
そしてシルヴァーホーク最高傑作のグラスワンダー、わかるか?海外のデカい所勝ちたいならグラス系に注目やで馬主さん
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 07:30:24.30ID:yn/m9wFG0
>>874
駄目?現状父系でも成功してるけど
一方にしか作用しないとかオカルトかよ
0879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 07:48:31.92ID:nLyByZLB0
>>875
父系として見ればもっと成功してる系統が数多くあるしエネイブルにとっては父母父であって父系ではないからな
むしろ父系アピールしたいならエネイブルなんて引き合いに出さない方がまだマシだったということ
簡単な話だわな、それすら理解できない方が余程頭オカルトだけど
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 07:57:32.32ID:evoQgRiH0
今までモーリスレベルに持ち上げられた種牡馬で中央勝ち馬ゼロっている?
ピルサド神やオペラオーですら勝ち馬は出してるから前代未聞の快挙笑に期待してるんだけどw
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 08:43:24.60ID:b95PYwPR0
俺は牝系でも父系でもどこかにグラスが入っている馬が凱旋門勝てればいいのよ
頼むでホースマンのみなさん
0885名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 08:44:35.05ID:evoQgRiH0
まずこれだけ戦績に能力が伴ってない馬がそういないから前例がない
日本競馬の歴史に残るような大失敗を期待してる
そもそも産駒のほとんどは地方デビューにならざるを得ないから必然的に中央で勝つ可能性は低くなるだろうがねw
0886名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 08:55:18.55ID:AKssGSoO0
>>885
今しか叩けないだろうから頑張れよw
能力が高いから265頭→245頭なわけで
0887名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 09:15:07.78ID:gPrk6aCQ0
GI馬を2頭出したオルフェですら失敗認定されてるのだから
モーリスも初年度で2頭以上出さないと失敗認定されるんだろうな
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 09:22:08.97ID:t0WmbENf0
そりゃ当然だろうな
G1何勝というよりアベレージを残した上で大物も出さないといけない
そういう環境にいるからね
0889名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 10:30:48.86ID:evoQgRiH0
>>886
合わせて500頭近くが未勝利に終わるのか
哀れ過ぎて同情を禁じ得ないwww
0892名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 11:26:56.73ID:2Mxq8Ahx0
オーストラリアって
そこらのブルーカラーが野球選手になれる所だし
ある意味アメリカンドリームより
でっかい夢が掴める国だと思うわ
0897名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 11:56:52.26ID:GmdVk5io0
ジェニキみたいに阪珍に拾われたら大出世やで
0898名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 12:33:37.03ID:AKssGSoO0
近年成功種牡馬3年目の評価
サンデー デビュー前に300万の値下げ
ディープ 種付け料を値下げしたのに種付け数−60頭 。3年目に200万の値下げ。産駒デビューの4年目にさらに100万の値下げ
キンカメ 種付け頭数−40頭。産駒デビュー前の4年目に100万の値下げ 。産駒の評価も低く激安主取り祭り
ステゴ  1年目に比べて半分以下まで減る−30頭 。デビュー前に50万値下げ
ハービン 種付け数−60頭 。デビュー前に100万値下げ
ハーツ  減らないけど148頭で評価は上がらず。デビュー前に150万値下げ
ダメジャ 種付け頭数−20頭で1年目からー60頭。デビュー前に100万値下げ
カナロア 種付け数は維持してたが1〜2世代はオルフェよりかなり安く買い叩かれる

オルフェ 種付け数キープ −10頭で1年目と同じ頭数で高い人気で安定。デビュー前に値下げしてない
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 12:59:15.69ID:tIA3kn2z0
馬のアンチて気持ち悪いな。
別に気に入らないならほっとけばよいのに、わざわざ色々調べておっかけて、失敗したと言ってはニヤニヤしてるんだろ?歪みすぎだよ。
0900名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 13:01:56.67ID:GmdVk5io0
それドープ基地にも言いなよ
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 13:32:08.00ID:AKssGSoO0
>>901
5000万まであがるスーパー種牡馬の成否も判断できないプロたちw
SSもキンカメも一緒に判断できなかったプロたちw
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 15:57:30.29ID:Hw+baLad0
>>885
今日もオペ基地さんによる誹謗中傷すごいな
0905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 17:34:09.44ID:dCosR2sI0
スリムなサンデー系に慣れた業界にこの典型的なロベルト腹は衝撃だろう
牛だよ牛
0906名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:46.10ID:RZdk5Drn0
>>898
2年めで値下がりして平均2000万円の馬はいないようだなw
0907名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 19:11:47.51ID:AKssGSoO0
>>906
モーリス
1年目4200万→2年目2700万

ハーツ 
1年目3600万→2年目2000万

下げ率下げ幅ともにハーツが上だな
キンカメなんて酷い値下がりで3年目で3分の1になり4年目に4分の1だぞw
0908名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 21:12:29.00ID:WWHzuJY40
2009年平均価格()内はハーツ産駒
当歳2490万(1900万)、1歳2320万(2500万)

2019年平均価格()内はモーリス産駒
当歳5440万(3050万)、1歳5220万(2770万)
0909名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 21:15:07.34ID:WWHzuJY40
ハーツも評価下がりすぎだけど、リーマンショックで市場自体が20%縮小してる
新種牡馬に対する警戒感も今とは全然違うから比べるのはおかしい

モーリスと比較されるべきなのはハービンジャーのみ
0910名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 21:39:33.77ID:AKssGSoO0
そんなの大種牡馬SSの子供のハーツに比べてスクリーンヒーローはここ数年は繁殖の質の低さもあるが種牡馬としてイマイチな分の差もあるじゃん
今年のセレクトで言えばスクリーンヒーローだって去年に比べて激落ちしてるわけでモーリスはその煽りを食らったとも言えるわけ

父が大種牡馬キンカメでその年もキンカメは元気だったのに
2015セレクトのカナロア
平均2900万 17頭売却 主取り3頭
こんな悲惨な数値を出したカナロアはもっと悲惨な評価じゃん
0911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 21:41:08.64ID:+QGxP15z0
去年はドゥラメンテとツートップでドヤ顔してたのに、今年は下を探して何とか安心しようとしてる姿は哀愁が漂うな
0913名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 21:43:39.98ID:AKssGSoO0
2016セレクトのカナロア
平均3040万 17頭売却 主取り8頭

2019セレクトのモーリス
平均2690万 25頭売却 主取り1頭

主取りは平均価格を上げる為にそれを補正すると
2019セレクトのモーリスでモーリスが主取り8頭出たと想定して下から7頭切った数値
平均3300万

主取りが多く出たと想定すれば2年目もモーリスの方が高いよ
親父は絶好調のキンカメと不調のスクリーンというカナロア有利の状況でこれ
0914橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/07/12(金) 22:00:13.47ID:GWVdrx1E0
いろいろデータ貼ってるけど
カナロアやハービンやハーツがモーリスみたいに大正義とんでも繁殖で超絶期待されてたとか無いでしょ
普通にほどほど期待されてまあ価格落ちたなあ
あんま売れなかったなあ 
こんなもんでしょ

カナロアの方がひどい!!

それがなんなのw
0916名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 22:02:16.25ID:AKssGSoO0
>>914
だから競りに出てる馬の何処が大正義なんだよ
大正義はクラブに行ってるしノーザンの一部の大正義を除けばカナロアだって500万種牡馬だからかなりいい繁殖貰ってるよ
ハーツは600万だっけかだからもっと上だよ
0917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 22:16:26.61ID:ZAzYOz6l0
>>905
だから、日本の馬主はレベルが低いんだよ。
腹構えがしっかりした馬でないと、先のエクリプスSや
エプソムダービーは勝てんよ。
昔はディープやドゥラメンテのような体型は「腹目が無い馬」と
日本でも馬鹿にされたもんだ。
何時からこんな牝馬のような体型の馬が
ちやほやされるようになったのかと言えば、
やはり、ディープ人気以降だろうな。
アメリカで貧弱と言われたサンデーサイレンス
ですら、少なくともディープよりは逞しかった。
牡馬はあくまで逞しくあるべきで「腹目がっちり」は
称賛以外の何者でも無いはず。
0919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 22:27:42.49ID:IWThut370
8、73、99番みたいなのが硬くて重苦しいと言われちゃうんだろうな
来年までにどのぐらい変り身あるかだわ
0920名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 22:37:31.45ID:AKssGSoO0
モーリス自体が重苦しそうに見えるけど京都だろうが府中だろうが良馬場で決めて勝負で勝ってきたわけで
逆にモーリスに似てない馬が量産されてる方が不安だわ
0921名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 22:40:52.66ID:TRcaMCVC0
欧州の名馬はむしろパワーで走ってるわけじゃないから
小型のスカッとした馬体が多いよ
腹構えで走るんだったら今頃ロベルト系が欧州で席巻してるよ
0922名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 22:46:46.48ID:lij+P2nf0
>>917
うるせえなテストステロン野郎
そんなレースを日本の馬主が目指してる訳ないだろ
0923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 22:52:36.80ID:HuWssRRa0
コンクリ道路でパワーわマイナス要素
0928名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 01:02:07.68ID:FzBETLpn0
スクリーンヒーローは母系がよかったから種牡馬としてはよかったがモーリスはダメだろうな
良血のステゴと母父マックのオルフェみたいなもん
そう見られているからこその暴落だね
0929名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 01:07:32.79ID:FzBETLpn0
ミホノブルボンみたいになるだろう
スパルタに筋肉ダルマと共通点多し、血統も良血じゃないし
0931名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 01:29:23.72ID:hiwMrGnu0
>>930
古臭いだけの牝系
近親に活躍馬なし
カーネギーモガミフィディオンモンタヴァルwwww
産駒のほとんどが地方送りだろうなw
0937名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 06:44:19.15ID:FzBETLpn0
結局ギャンブルジャーナルとりあげないじゃん
グラ基地に都合悪い記事はのせませーん
0939名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 09:40:28.67ID:534+Txpy0
モーリス馬券のお蔭で買った俺の自転車には
モーリス号の名前を付けてるんだからw

種牡馬としても頑張って欲しかったが・・・w
0940名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 09:50:11.69ID:xaFpPo8B0
秋にノーザンの種付け数が発表されて黙るまでが様式美だよなアンチ
現役時代は最後は涙目で黙るしかなかったからなw
0941名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 09:51:39.37ID:ZwORkpIr0
オーストラリアでも高値で取引された産駒も出てるんだね
リアパク産駒がもっと人気すると思ってたわ
0942名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 09:54:38.60ID:xaFpPo8B0
>>929
スパルタ?2歳の頃に腰を痛めて強い負荷を与えられないモーリスにどうやってスパルタするんだ?
追い切りだって古馬で強くやったのは香港カップの1週前で単走で強めにやって1番時計出した時だけだぞ
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 10:00:17.89ID:hSEj5cLV0
グラスワンダーは本来G1を6〜8個くらい勝てるポテンシャルがあった
勝てなかったのは体調不良の為

そういう馬の遺伝子が入っている時点で自分ならアウト

丈夫さというのは高額商品を買うに当たって重要なポイント

シルバーステートの系列みたいにポテンシャル高くてもねえ
アグネスタキオンしかり
0944名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 10:26:20.15ID:b9ef8HdS0
サンデーやダイナアクトレスの優秀な血を
カーネギーモガミフィディオンモンタヴァルグラスワンダーの血が穢してるせいだな
0948名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 12:32:42.78ID:Kk9SjbIs0
オペラオーがグラス陣営に預けられたらGT何勝できるかなぁ見てみたいねw
0951名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 12:54:17.95ID:84EY8w5+0
>>949
メジロリベーラとは全く違う、時代も相まって向こうの方がはるかに注目度が高かった
モーザリオなんてグラ基地くらいしか話題にしてない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況