X



トップページ競馬
434コメント122KB
吉田照哉「騎手学校もさ、100人でも200人でも入れちゃえばいいんだよ。で、上手い8人だけ卒業させる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 15:01:55.01ID:OHQH094j0
吉田照哉「そうすれば日本の騎手レベルは飛躍的に上がると思うよ」
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:16:15.23ID:g9JgmmqK0
>>97
そう
そもそもこの業界だけのことを考えると鎖国してもいいくらいなんだよ
地方みたいに持ち回りで勝たせる方が関係者全員が喜ぶしな

村社会で損する奴は誰もいないってわけよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:18:29.25ID:76crKKuh0
確かに、最も成長する段階で
コネ入学ほぼ全員卒業で乗せてもらえるもんな
競争原理が皆無だ
だから藤田奈那子みたいな下手くそが重賞に乗れたりしてしまう
吉田神に賛成する
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:19:34.35ID:g9JgmmqK0
競馬は村社会で成り立ってるんだからそれでいいんだよ
年功序列で持ち回りで勝たせる方が誰も損しなくて済む
外人が入ってきてから色々うるさくなったよな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:21:23.14ID:g9JgmmqK0
>>103
藤田菜七子が重傷に乗ってなんの損害があるんだよ
下手くそだろうとメディアを賑わせれば売上アップに繋がるし誰も損しないやろw
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:24:21.63ID:xPiB19JD0
騎手やってればいい給料もらえるんだからみんな安全を重視する。競馬学校でも、スペース優先順位やきれいにまわってくる騎乗を教える。それでいいじゃん
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:30:50.67ID:uXI06qQz0
先ずはJRAと地方の騎手統一
地方の成績上位者をJRA騎手にする
その上で、9月から5月までの9ヶ月間のJRA成績"下位"者18名には6月から8月までの夏競馬期間に毎週2鞍計24戦の逆JSに参加させ
そこで成績下位9人は地方に降格

これ開催したら結構盛り上がると思うし下位騎手のモチベーションにもなるんじゃないかな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:33:25.19ID:g9JgmmqK0
>>110
それ誰が得すんのよw
今でも下位騎手は騎乗手当と調教手当で飯食えてんのに
これで上手く回ってんだから下手くそはそんなことしたら食えなくなっちゃうじゃん
下手くその次の天下り先はなんかあるの?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:35:52.01ID:RviAG2+20
栄養失調の中卒チビを大量に世に放つことになるぞ
犯罪予備軍にしかならないだろ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:37:02.23ID:uXI06qQz0
>>112
騎手全体のレベル向上が目的だから
得するのは馬主と地方のうまい騎手でJRA下位騎手にとっては損だろうけどさw
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:38:56.30ID:uXI06qQz0
>>113
失礼もなにも地方騎手にとってJRA移籍が憧れになっているのは事実じゃん?
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:38:59.40ID:K8sma6vW0
絶対的な経験不足が原因でしょう。
週に2日、それも新人ならコネや師匠に恵まれないと1日わずかしか乗れない
これでは調教つける技術は上がっても勝てる騎手が育つわけがない
ようやく少し使えるようになってきたかと思えば川田田辺みたいに30過ぎ
それこそレーンとかオーストラリアの騎手は15、16の頃からアホみたいに競馬乗せられてたらしいからな
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:40:27.54ID:g9JgmmqK0
>>118
まぁ地方は毎日やってるから平日は地方に乗りに行けば良いんだけどな
乗りに行かなくても飯食えるし余裕ある生活できるから行かないんだわな
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:44:41.15ID:uXI06qQz0
そもそも馬だってJRAで通用しなかったのが地方に転厩してるわけで(その逆で地方で活躍して中央に来る馬も)
騎手だってもっと地方と中央の流動性もたせるのが自然だと思うわね
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:45:14.30ID:g9JgmmqK0
150-160あたりの小人で運動神経が良くて競馬学校の訓練に我慢できる奴ってなかなかいない罠
そりゃ世襲やらコネやらに頼るしかないよ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:49:01.20ID:KwZKy1bm0
卒後3年ぐらいまでの騎手を自厩舎に所属させて
レースに出すと厩舎に補助金が出るようにする
その上でドラフト制度とか作れば面白くなりそう
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:49:11.63ID:RviAG2+20
地方とか絡めると八百長が横行するだろ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:33.33ID:UFG8CikM0
JRAと地方競馬はピラミッドの関係じゃないからね
東京の大企業と地方の中小企業みたいに別体系なんよ
だからJRAと地方で騎手の流動性を高めることに意味はない
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:39.81ID:mO83XJwx0
瀧川の件じゃないけど、いきなりプロデビューじゃなくて競馬学校を卒業した後
2年間厩務員として下働きした後に実技試験して合格したら騎手になれる、でいいのでは?
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:47.29ID:g9JgmmqK0
>>126
地元の馬に乗せてもらうしかないでしょう
中央の馬と違って全然動かないから動かす必要があるし良いと思うが

交流の時じゃなくても乗りに行けるように
地方中央免許の制度改革必要しなきゃ行けないかもしれんけど
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:57.76ID:sgcriIP30
普通に私立高校にすればいいんじゃない?
JRA騎手過程専攻と普通科で分ければいいし
普通科もカリキュラムを厩務員だったり調教師だったり獣医だったりで志望別にクラス分けすればいいじゃん
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:52:18.34ID:UT21Ry2T0
卒業はさせるけど中央の免許交付しない、でいいじゃん。
プロになれなかったやつの人生がー、とか言ってる奴いるけど、あらゆるスポーツ界は完全にそういう世界だろ?もっともメジャーな高校野球だってそうじゃん。
養成機関に入学できたらその半分くらいはプロの舞台に立てるスポーツなんてむしろ特殊過ぎるだろ。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:52:21.53ID:6/8SCt1G0
>>124
競馬学校の訓練に我慢出来るやつなんて日本人の8割ぐらい我慢出来そうだけどな(笑)
165くらいでも騎手になれても良いわ、感覚的な才能が大事なんだから候補が多い方が良い(騎手には運動神経より大事な感覚がある)
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:53:38.42ID:KwZKy1bm0
まあそれなりの乗馬技術を習得しているのであれば
北海道に行けば職にあぶれるということはないわな
その点でも他のスポーツと比べて有利
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:54:56.40ID:YSUj8OLm0
>>93
ヘタクソはすぐ淘汰されて数人になると言ってんじゃん
現実は淘汰なんてされずに普通に乗ってる訳だ
それすら知らん無知がイキってんなよ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:57:26.86ID:KwZKy1bm0
単純に高卒の資格だけが問題なら
通信制高校と提携すれば解決するだけの話
サッカーのクラブユースはそうやっている
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:58:24.67ID:xOEuYThW0
>>48
ヘタクソは何回乗せてもヘタクソだよ
中谷なんかが良い例
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 17:58:47.04ID:UT21Ry2T0
>>135
×卒業はさせるけど中央の免許は交付しない
○卒業はさせるけど上位しか中央の免許は交付しない
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:01:02.33ID:/oNGO1KQ0
なら卒業できなかった奴の先も考えとけよ
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:02:49.35ID:KwZKy1bm0
ま、アッゼニと同年代の騎手(川須、菅原、高倉、西村、平野、水口)で
キングジョージや愛チャンピオンS勝てるような日本人騎手なんていないんですけどね
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:03:46.22ID:g9JgmmqK0
卒業出来なかったら寮付きの育成牧場なんかで月給15万の3食付きで待遇すれば良いな
嫌なら他当たってくださいってことで

中卒でこれくらいの受け皿があればかなりマシ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:04:14.25ID:coD47KBE0
コネガー言ってる奴居るけど現実には上手い奴はコネばかりだよ
デットーリもルメールも親父が騎手、マーフィーは叔父が騎手、ムーアもレーンも親父が調教師、
コネが無い奴はラフプレーばかり、ラフプレーマジクソマンことモレイラが良い例
幼少から業界を知っている事はプラスでしかない
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:10:14.67ID:1KpJMx+Q0
上手い下手より大事な倫理観ってものがある
相手を邪魔してでも勝とうとか、あの調教師ムカつくからわざと負けようとか、人生お先真っ暗だし大事故起こしてやろうとか、そういう奴が騎手にならないためのフィルターが必要
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:11:45.91ID:QVg+DONB0
それで良いんだよ。海外みたいに。

どうしてプロ野球選手目指すやつがプロになれなかったからって、プロ野球界が雇うのさ。
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:12:36.30ID:wvTFcFpL0
>>135
高校球児は卒業したら高卒資格得られるし
テニスやゴルフもレッスンプロやスクールのコーチという道もある
ただでさえ馬産が縮小傾向にあって牧場の求人にも限りがあるのに
馬に乗ることしか能がない無資格の中卒を大量生産してどうするんだよ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:16:45.49ID:Xakwmpq+0
コネコネ言われるけどそういうコネあるような環境のやつじゃないと騎手なんてなろうと思わんわな
野球やサッカーみたいに多くの人間がやる環境がないから選抜というものができない
スポーツ選手というものは当然多かれ少なかれそうだけど騎手という職業は極めて志望者の母数自体が少ない
だからそのセンスも持ってない志望者の中から無理やり選ぶしかない
野球でいう大谷みたいな存在がもし騎手という職業に憧れることになればそれこそデットーリ越えやわ
実際日本にもそういう存在はいるとは思う
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:20:33.17ID:Qap5IjVCO
将棋の奨励会なんて4段になれなければ20代後半でほっぽり出されるよ
それを覚悟して入って来るんだし賭けるだけのリターンがあるんだからいいんじゃないか
二十歳やそこらなんて卒検受けて大学でも行けるしなんとでもなるよ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:20:56.43ID:5WxgrqPH0
今の競馬学校制度みたいなエリート教育は選りすぐりの才能を育てるから意味がある
競馬学校入学者は才能ない関係者2世だらけだから外人に勝つような騎手なんか育つわけがな
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:21:43.11ID:DXnyl5Jn0
JRAが日本全国回って150cm160cm台の野球やサッカーやってる身体能力高い中学生相手にリクルートかければすぐ集まるんじゃ?
普通の中学生だと騎手って選択肢を知らんし知って貰えば興味持つのも多いだろう
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:22:50.83ID:OpBd7B4C0
んな事せんでも政治家に献金して外国人騎手のプライベート優先契約を認めさせればええんだって
レーン、マーフィー辺りなら3億とかで契約
ルメール の使い分けも無くなるし
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:23:57.85ID:IWBiELPj0
>>1
日本人騎手のレベルを下げてるのが自分らって思ってなさそうで、何とも言い難い。

M氏「もっと日本人騎手を乗せて下さいよ」
勝己「やだ。だって外人の方が上手いもん」

日本人騎手レベルの底上げをしたいんなら、アンタらで出来る事はあるんだよ?
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:24:07.43ID:zp9G127G0
馬戟のソーマってやつか
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:26:49.01ID:6/8SCt1G0
底辺プロ騎手でも年収1000万くらい?
なろうと思うやつは多いだろう
道が開かれてないだけだな。認知もされてないし
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:29:42.26ID:IFKOW+kN0
たくさん入れるのはいいけど、競馬学校の時点で淘汰するというのには問題があると思う
ある程度馬が動かせる生徒はみんな卒業させ、そのかわり50勝するまでは第三場のみ騎乗可にする(夏競馬は全場OK)
逆に50勝以上したら重賞施行日以外は第三場で乗れないことにする
そうすれば若手の騎乗機会が増えるだろうし、全然通用しなければ早めに見切りをつけられる
実戦に行って化ける可能性もあるから、箸にも棒にもかからないようなのは別だが、学校の段階で見切ってはいけない
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:30:57.74ID:mO83XJwx0
>>160
フィジカルエリートを一同に集めて各スポーツの一流指導者がドラフトするイベントがあるといいな
内田博幸や吉田豊みたいに器械体操やってた人間を騎手にスカウトとか野球選手を陸上の投擲にスカウトとか
トランポリンの選手がスキーのエアリアルって競技に転向した例もある
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:31:02.39ID:N0fJsum60
競馬くらいじゃない?外国人でワーワーいうの。ラグビー日本代表なんてカタカナばっかりだぞ。
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:33:34.05ID:/gRkMh9eO
すっかり落ちぶれた元一流のじいさんが一人前の口でほざくなあ
ノーザンの半分、いや3割でもG1勝ってみろやじいさん
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:35:23.45ID:OpBd7B4C0
外国人と契約出来る様になれば
柴田大、丹内とかにこだわってる陣営も変わるだろう
ヘタは幾ら乗せても変わりません
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:40:31.90ID:JnpSLy/T0
騎手適性キチンとみてやな
アカン奴らはJRAが責任持って競馬関連施設に就職を斡旋できるシステムが構築されるなら有り思うぞ
そうでなきゃ、この少子化時代に普通の親は子供に勧めない
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:42:54.67ID:Njppm3KJ0
音楽やスポーツで高校中退の奴なんて腐るほどいるが、ハイ駄目でしたで誰かが面倒みるとかないぞ
学校って行って何かを保証するなんて非現実的
海外の競馬学校もみんなそうだろ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:44:23.74ID:0CTdEyfu0
>>170
なんか勘違いしてるけど勝己も多分同じ事思ってるよ スポーツは競争あってナンボだからね それが出来ないならギャンブルの駒という事で名乗らないで欲しい
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:44:32.24ID:152c5mZi0
高専にして3年目以降に騎手免許受験可
3年生修了時に騎手免許合格者はデビュー
受験していなくても高卒&厩務員課程と同等の資格を授与
4年目以降進級者は残り2年で卒業時に獣医師科へ進学可能なカリキュラムか調教師課程を選択
卒業時獣医師課程のある大学へ編入も可
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:45:55.09ID:zuiD3G1r0
まあそうなんだけどさ
人道的にどうなのって話になるよな
ドロップアウトさせられた若いもんはどうなるんやと
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:48:02.78ID:xAECuGv60
こういうウソ発言にマジレスするやつって脊髄反射でもしてんの?
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:48:13.26ID:TeyhNGM6O
>>173
普通の親ならそう思うよな。
勝己は息子が騎手めざしても自分の牧場で働かせる事出来るから一般的な親心なんて分からないだろう。
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:48:15.27ID:aekJXVLY0
天才かっ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:48:49.61ID:M5F87PUY0
根源的なことを言うと、短足で手も短いアジア人って騎手に向いてない
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:49:18.58ID:rwhc582t0
>>178
こういう俺は分かってますよって奴は書き込まなきゃ良いと思うんだが、性格悪そう
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:49:30.11ID:Njppm3KJ0
結局のところ競馬学校卒業というのも売りになるよね
世の中書類上だけで何かを保証するってのはばかげてる
今は不登校ですらカムバックするのは自分次第
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:51:20.84ID:xAECuGv60
>>182
目を真っ赤にして釣り餌につられて暴走してる王蟲の集団だろおまえら
ナウシカって性格悪いんだなふーん
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:51:42.70ID:TeyhNGM6O
>>178
ネタとも思えないんだけど。
祝勝会で飲んでる席で調子こいていかにも言いそう。
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:52:32.78ID:k4iG48pN0
小さい頃から馬に関わりのあった家の子がこの道に進むわけだから
コネ・・・というか関係者だらけになるのは仕方ない
でも小林凌大みたいなコネ100%のド下手くそを入れて卒業させるのはアカン
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:54:46.74ID:M5F87PUY0
この点、NARと連携すべきではある
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:55:40.19ID:lS6MCgvu0
178誰も同意してなくてかわいそうw
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:56:40.98ID:TQMVRf2n0
毎年192人をお前が面倒見ろよな
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:57:12.06ID:YW9i4ODr0
私立で養成校作れ
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:57:16.91ID:Aiv2JK940
一番バカなのは太一
挨拶の仕方からバカ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 18:59:58.97ID:xAECuGv60
>>193
釣り餌に引っかかってるバカな魚に知能がないだけだろ
バッシャバッシャ群がってる魚に同意されてどうすんの
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 19:00:26.84ID:ddtVK46T0
普通のスポーツ選手でも一流以外は放り出された後はヤバイだろ。そいつらの面倒なんて誰も見ない。若い頃の方が潰しがきく。夢を追うって一握りの成功とその他のボロ雑巾だよ。競馬はそういうのがないから弱いのは事実
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 19:13:06.75ID:H/8VBAz70
>>199
そいつらの中で中卒どれくらい居るの?
今時は力士すら高卒か大卒だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況