X



トップページ競馬
434コメント122KB

吉田照哉「騎手学校もさ、100人でも200人でも入れちゃえばいいんだよ。で、上手い8人だけ卒業させる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/14(水) 15:01:55.01ID:OHQH094j0
吉田照哉「そうすれば日本の騎手レベルは飛躍的に上がると思うよ」
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 00:06:25.27ID:hXpuMFlS0
当たり前
競技人口の観点から見て、学校の1学年の内たった1クラスの中で競いあってるような極少数の人間の中に本当にセンスのある奴がいるわけがない
しかもほとんどがコネで、努力しなくても年収2000万当たり前
どんだけ恵まれた環境なんだよ、騎手って本当に美味しい仕事だよな
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 00:09:55.84ID:z0EeW4xj0
確かに義務教育から一握りのエリートが生まれるからな。門戸を広げて裾野を広げれば頂点は高くなりそうだ。
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 00:20:14.61ID:0wnBwwJG0
競馬システム変えれないの?

地方では今でも平気で八百長するし、他馬の昇給考えてわざと綱引いたり、先輩に譲ったり、誕生日だと優遇されたり、
こんな事がまかり通るようじゃ、ギャンブルとしておかしいだろ、

外部の監査とかねーのか?
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 00:48:02.21ID:2feskHOt0
>>308
それが各競馬場にある乗馬センターだろ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 00:49:37.10ID:tXXJvz+T0
狭い村社会じゃようしませんわ
博打の駒はいけすで大事に育てるから
親御さんも安心できる
発想が吉本興業
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 00:51:43.96ID:i5lvd2SD0
オペ和田みたく神童でもバックアップ無いとレース中先輩に潰されるんだろ?もうモラルから変えないといけないやん
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 01:26:14.81ID:CuZmJuyM0
>>58
これを学校という制度の範疇だと考えてる奴が多過ぎ
フードコーディネーターとかじゃないんだから、そこから先はまた別のお話
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 03:13:33.43ID:XNfis97X0
スポーツ推薦の高校生みたいにすればいいんじゃないのか
朝練→授業爆睡→放課後練習→寮に帰宅
勉強をほとんどしないやつらが大多数だけどなw
高卒からプロになる人もいるし、断念して就職する人もいるし、浪人して大学受験する人もいる
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 04:11:41.99ID:otR5662V0
高卒資格つけたって200も集まらないだろ。
帯広畜産大の推薦枠くらいないとな。みんなそっち狙うか?笑
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 05:04:49.21ID:Bo5bqiGn0
欧州、アメリカ、オーストラリアみたいに競馬が身近にあり
あぶれた奴らも競馬産業で食っていけるならアリだが
ギャンブル興行の日本ではそんなに受け皿ないし
脱線した時点で一般社会にも戻れない
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 05:18:04.72ID:oxWC+TmA0
甘ちゃんばっかりでワロタw
競走で負けても死ぬわけじゃないんだからやる気さえあればなんとでもなるだろ
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 05:26:33.40ID:7DtwBxka0
1頭何億円もする馬の世話って神経使うだろうなあ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 05:37:16.30ID:GvJLl/Kb0
先ずは、騎手45歳定年制導入。
昔の様に、生涯成績優秀者には調教師免許の交付。

競馬学校の入学枠を三倍に拡大。
学校改革として、高専化を導入。教育期間6年として高卒資格も与える。
卒業後、若手はヨーロッパ、オーストラリア、アメリカで各一年間以上の修行を必須化。

これくらい金かけて養成すれば良いのに。社台がやるべき。
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 05:38:01.44ID:MSo1llbj0
>>328
つまりわざと中卒大量にドロップアウトさせて、足下見て自分たち牧場サイドの人員確保やりたいのか
ブラックなうえに極悪非道だな
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 05:42:53.63ID:GvJLl/Kb0
頭悪くて騎乗出きるのは地方から入れれば良いので、中央は知能試験も重視しないと。勝春は足し算も出来ないそうだ。
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 05:49:40.34ID:Bo5bqiGn0
>>336
だから騎手課程で大量に競争させても騎手目指す人なんて増えない
ドロップアウトしても競馬村でぬくぬく暮らせる競馬村住民なまだしも
一般人で最初からそんなリスクを取る人なんていない
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 05:58:45.16ID:0T1lNa9K0
だな
全員入れたって大した数じゃない
引退馬の受け入れ先も広がるし
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 05:59:21.81ID:3jUuiRzg0
競馬学校なんて受かったら未来がほぼ約束されるから目指すだけで
どうなるかわからんなら行かせる親なんていないわな
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 06:11:13.03ID:Bo5bqiGn0
>>347
だから増やしても目指す人なんて増えないって
リスクが高すぎる
150人受けてるとか言って発狂してるガイジがいるけど
知恵遅れだから本質がわかってない
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 06:18:17.86ID:5TODOXs10
>>167
それはそういうルールを明確にしているからだろうなぁ
逆に「ルール知らないの?」で一蹴できるからね

まぁラグビーW杯が日本で開催されるのにごくごく一部の人以外関心がないのは
このルールのせいとも言えそうだけどもw
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 06:57:03.88ID:X/CbPFpO0
大金持ちの社台様が民間の競馬学校を設立すればいいのでは
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 07:08:17.98ID:kTMAgsXa0
競争がないことを問題視してるんだろ
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 07:09:55.79ID:rqJ9ASax0
通信制高校と提携して高卒資格取れるようにするのと厩務員課程に進学、転科できるようにするとかあるけど

一番の壁は200人に今と同水準の教育を施すことだろうな
教員スタッフ、練習馬の確保や機材などの費用がとんでもないことになりそう
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 07:27:30.74ID:NBMyNZTx0
高卒ジョッキーがほぼいないのがね
中卒とか今のご時世ありえないから
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 10:43:00.29ID:S2YpQow00
チビの中卒とか土方でも介護でも役立たんだろ
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 12:38:03.51ID:rF1mAZuQ0
社台グループは自分たちも世襲のくせに他には厳しい
特に社台ファームは大不振なのに誰も辞めない
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 12:44:17.84ID:GNQKTZuo0
野球サッカーみたくコネがあっても通用しない世界と違い
コネさえあれば新人でも勝てる馬に乗れちゃうのが騎手だからねえ〜
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 13:09:00.23ID:CwosP7BQ0
100人はやりすぎだが、地方みたいに安定的に数を供給する方が結果的に名手を生みやすいだろ
馬鹿なJRAは少数精鋭とか寝ぼけたことほざいていたが
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 15:23:56.05ID:sRW8XQh/0
サッカーなどコンタクトスポーツは、アフリカ系のフィジカルエリートが活躍するけど
競馬は、馬との相性、展開の読みとか判断とか心理戦の意味合いの方が強く無い?
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 15:28:01.86ID:QDbvsx1M0
地方競馬のリーディング上位騎手にも外国人騎手のような短期免許発行して欲しい。
同じ日本人騎手なのに地方騎手がJRAで騎乗するのに何でこんなにハードルが高いのか。
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 16:16:05.92ID:i54zYHtC0
>>37
それな
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 16:28:51.81ID:oLbI63Th0
世の中には憧れのテレビに写れる競馬騎手になったつもりが
行った先は地方競馬だったって人もいるんだから
思い切って地方と学校、免許統一しちゃえば?

賞金体系によって1から5くらいにクラス分けして
所属先決めるとか。
地方は中央の2軍じゃない!って言う人いるけど
馬のレベルは2軍どころか草野球かマスターズリーグじゃん
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 19:41:11.10ID:ml3tph530
もっと模擬レース増やしたら?教官も一緒にレースしたら良い、机上の勉強や乗馬の基礎は1年で良い、後は開催してない競馬場でずっと模擬レースしたら?それで廃馬になる馬が少しでも生きられる
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 19:46:26.96ID:uo/tc/DP0
間違いではないけど、自分たちの立場からのポジショントークで騎手なんか自分たちが勝つための道具でしかないと思ってる発言だな
逆の立場からしたら社台みたいな巨大牧場があるから稼ぎづらいと言われても文句は言えない発言だな
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 23:17:54.69ID:RIUgdk2c0
>>364
確かに
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/15(木) 23:51:17.29ID:JBAuShK90
>>1
これは一理あるな
馬ばかりが自然淘汰されてるのは不自然だもんな 騎手もだよなある程度馬と同じ道を辿ってくれなきゃ
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/16(金) 06:52:59.57ID:oRxaAUgO0
競馬学校辞めてボクサーになった奴、負けたとはいえ世界タイトルまマッチ挑戦まで行ったんだな。
あれが騎手になってたらどうなったんだろ。
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/16(金) 08:59:41.06ID:U8gVKKff0
>>1
お前が金出せ
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/16(金) 12:15:19.54ID:SbpIP4+F0
スレタイよく見てなかったけどTEL屋ならこんなこと言っても不思議じゃないな
脳内再生余裕ってやつだ
ただ、お前は自分のところの馬どうにかせいよって話
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/16(金) 14:47:17.68ID:kRcT+vmA0
>>65
これでいいよね
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/16(金) 14:52:35.82ID:Lns+uF8L0
騎手学校にその上手い8人が判断できない
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/16(金) 14:56:21.12ID:h6dJJZ3C0
>>7
生産牧場で強制労働
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況