X



トップページ競馬
112コメント30KB

日本馬が英仏の大レースで勝つにはどうしたらいいか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:20:10.34ID:i0ell+Bl0
JRAは真剣に考えてくれ
高速馬場のレコードタイムに何の価値があるというのか?
ドバイもオーストラリアも香港も制覇した
イギリスとフランスはぜんぜん勝てない
なんとかしてくれ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:20:32.86ID:p+KzykTS0
出ない
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:28:00.29ID:TgFS0jUA0
向こうに長期滞在する
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:29:27.40ID:XA/bYq440
ドラドラが普通に勝ってる
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:30:12.19ID:Tu48ojjC0
メジロマックイーンみたいな旧血統を母系に忍び込ませる
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:30:53.37ID:jpPVsmSk0
待ってりゃ勝てる
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:32:40.71ID:NOuD1VXg0
イギリスフランスがオフシーズンで
調教もほとんどしないで出走してくれるドバイとか香港なら
そこそこ勝負になるんだから、それで満足しとけよ
多くを望めば何も手に入らなくなる
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:34:18.19ID:mA3s14MH0
頭数絞って自然にロンスパになるように持っていけば見極めぐらいはできるのでは
高速馬場で18頭は展開的にも最悪だよ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:36:19.20ID:Cqez0xEA0
向こうで調教する

ディアドラが証明した
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:37:30.42ID:bHMRTGxd0
逆に言えば日本馬が英仏の大レースで勝つ意味ってなんだ?
そのレースを勝ちたいなら現地で馬を持てばいいし、血が欲しければ現地から持ってくればいいし
わざわざ日本馬が、と言う点にこだわる理由はなんじゃ?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:41:07.84ID:pCcWfbQB0
繁殖としての価値向上、プラスアルファだな
最終的に日本で繁殖生活するならまず日本で強いことは必須
その上でさらに欧州でも強いというプラスね
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:42:33.52ID:h5uDXu5C0
ホントこういうバカ減らないよな
JRAが何を考えるというのか?
助走距離って知ってるか?
こんなスレ立ててる暇あったらそもそも競馬の成り立ちや文化が全く違うという事をほんのわずかでも勉強すればいいのに
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:45:17.03ID:h5uDXu5C0
強いて問題点を挙げるなら、馬主のほとんどが成金みたいなやつだということ
次に競馬ファンの(日本と英仏の競馬観、歴史への)理解の乏しさと不勉強さだな
今年もまた凱旋門賞負けたあとに雨後の竹の子のごとくバカが大量発生しますよ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:52:05.33ID:Mm3GWQCS0
シュバルはむしろ日本にいたほうが勝ち目あったろ
行くにしてももうちょい勝算しっかり読んでからいかないと意味ないわ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 00:59:49.03ID:h5uDXu5C0
>>23
本じゃダメだよ
海外レース中継とか配信してるとことか入り浸ってれば自然と詳しくなる
この板にも海外事情めっちゃ詳しい人は結構居ると思うで
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 01:24:43.33ID:BRkYrleb0
大魔神にしてはノープランな遠征だったな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 01:36:15.09ID:Li9Z757w0
>>27
適正じゃなくて適性だろクズ
日本語ができないチョン
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 01:36:34.52ID:Li9Z757w0
>>27
適正じゃなくて適性だろクズ
日本語ができないチョン
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 01:37:01.14ID:Li9Z757w0
>>27
適正じゃなくて適性だろクズ
日本語ができないチョン
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 01:42:05.79ID:ViYBZEt40
>>11
インコース走れる馬しかほぼチャンス無いから実質少頭数みたいなもんなんだよな
良馬場のG1なんて4角でイン走ってる馬3頭で決まるレースばかり
去年の有馬みたいな馬場なら18頭くらいいても問題ないんだが
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 02:43:35.14ID:7hyc+41Q0
今の所アグネスワールドだけか
エルコンもエイシンヒカリもフランスで空き巣しただけだし
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 02:47:56.58ID:o6r9GFok0
>>1
どう考えても日本産のディープ産駒で出走するのが一番の近道だろww
日本産馬でこんだけ勝ってる産駒はディープ産だけ、他の産駒を圧倒してるだろ・・・ってか他の産駒はほとんど重賞勝ちねーだろw

 英国:英2000ギニー(G1)、レーシングポストT(G1)
 仏国:仏ダービー(G1)、イスパーン賞(G1)、仏1000ギニー(G1)、ニエル賞(G2)×2勝、グレフュール賞(G2)、グロット賞(G3)
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 02:49:29.60ID:mA3s14MH0
最後踏ん張れないならともかく勝負に入れないレベルの瞬発力負けとかシュヴァルグランが論外なだけやしまだ大丈夫や
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 02:57:58.13ID:fnOd+mnx0
別に勝つ必要が無い 完
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 03:28:18.92ID:Li9Z757w0
>>36
日本語ができないチョン
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 03:28:31.12ID:Li9Z757w0
>>36
日本語ができないチョン
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 03:28:36.48ID:Li9Z757w0
>>36
日本語ができないチョン
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 03:31:29.69ID:pDLvdFQw0
エルコンドルパサーとエイシンヒカリでは厳しいよな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 06:45:39.25ID:SjquQLlO0
>>37
ディープではあちらの繁殖で生産して調教も積んで距離の壁で沈んだのを見るとエプソムダービーみたいなハードなコースはスタミナが足りないのだろう
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 09:15:02.81ID:jloZ2nsS0
ここは伝統ある欧州の競馬だぜ
欧州馬のためにあるんだよ
いちいちしゃしゃり
出てくんじゃねぇよ
アジアの猿どもが!
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 09:16:19.01ID:NOuD1VXg0
>>45
サンクルー大賞は上半期G1ではかなり上位だぞ
平均レーティングが高い
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 09:17:18.26ID:Fn72/eg00
ドープの血を薄めて騎手を育てる。昨日のクリスタルオーシャンとジャパンの叩き合いをドープ産駒と日本人騎手で出来るとは思えん
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 09:21:16.54ID:owHc4EOy0
アメリカはダートトラックの独自路線で血統的には欧州の大レースに勝ったからな
欧州の馬場真似ただけじゃ劣化欧州になるだけで永久に勝てない
独自路線で今の欧州にない強みを持つしかない
高速馬場路線はそこまで間違っていない可能性はある
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 10:08:32.97ID:CdkxfJQ/0
それぞれの国の競馬の文化があるのに変える必要ないし
それに勝てないって凱旋門賞だけの話だし
他のレースは勝ててたり出走数が少ないだけ
シュヴァルグランとか日本の中距離の3軍でしょ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 10:24:14.97ID:1Jo3/Me30
>>50
結局何を馬鹿にしたいの?
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 10:29:47.82ID:CdkxfJQ/0
>>52
馬鹿にしたい?
別に海外の馬場に合わせる必要ないし
そんなことしなくても結果もだしてる
シュヴァルは国内の中距離でも惨敗してるし負けて当たり前
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 10:33:03.97ID:ga36FR7i0
ヨーロッパ競馬のチャンピオンディスタンスと言われる2400m、そのG1はヨーロッパ以外の馬で勝った馬はいない、日本のエルコンドルパサーを除いてはな
つまり、この時点で日本競馬はアメリカ競馬より上なんだよ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 10:35:33.04ID:woVuYoMe0
>>54エルコンドルパサーはアメリカ産馬やが
ダンシングブレーヴなどヨーロッパの名馬にアメリカ産馬は腐るほどいるけど日本産馬はどこにいる?
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 10:36:17.84ID:bVt4GQ5M0
>>54
それは違うんじゃない
アメリカはダートが主流だから芝は2軍
日本のダート馬がアメリカ のダート2000を勝つぐらいじゃないと
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 10:41:02.74ID:ga36FR7i0
>>56
芝なら日本のほうが上って事だろ?
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 10:59:14.30ID:woVuYoMe0
ダービーを勝ったアメリカ産馬
ミルリーフ、ロベルト、エンペリー、ヘンビット、ゴールデンフリース、ティーノソ、セクレト、シャーラスタニ、ナシュワン、ラムタラ、ベニーザディップ、クリスキン

日本産馬 なしw

キングジョージを勝ったアメリカ産馬
ミルリーフ、ダーリア、イルドブルボン、ティーノソ、ダンシングブレーヴ、ベルメッツ、セントジョヴァイト

日本産馬 なしw

凱旋門賞を勝ったアメリカ産馬
ミルリーフ(連覇)、アレフランス、アレッジド(連覇)、レインボークエスト、ダンシングブレーヴ、トランポリノ、スワーヴダンサー、アーバンシー、ラムタラ、パントレセレブル、サキー、ザルカヴァ



うーんこの

日本産馬 なしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況