X



トップページ競馬
215コメント54KB

大阪は2枠甲子園出られるようにすべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 16:13:15.96ID:rt5fTXHL0
島根鳥取とか合区でいいだろ
それより大阪桐蔭と履正社両方出た方が盛り上がる
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 20:40:41.60ID:IjEG7qq70
>>1
一理ある
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 20:51:33.33ID:YWc4bCLA0
北海道2枠がおかしいんじゃね?
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 21:10:31.95ID:6el3oY9s0
道頓堀の金龍ラーメン

「ニンニクスープみたいで最高だわ」
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 21:23:11.32ID:hg1h2Rna0
今年の県別参加高校数

神奈川196校
大阪188校
愛知188校
千葉180校

徳島34校
高知32校
福井29校
鳥取25校


アンフェア過ぎワロ田!
「県別」って無理あるわ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 22:06:34.77ID:lovJxdwp0
大阪の野球少年達は甲子園に出たいってのが目標ならば他府県へ
メジャー含むプロ野球野球選手になりたいって子は大阪の強豪高に行く
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 22:24:15.23ID:7iD6hEOd0
>>123
5回勝ち上がるか、7〜8回勝ち上がるかの差だけじゃん
雑魚はどこの県でも雑魚だし、大した差じゃ無いよ

それに明徳義塾や鳴門、敦賀気比は甲子園でも名門だし全く見劣りしない
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 22:36:31.20ID:7NVQBlfl0
寧ろトンキンを一校にすべき、甘えは捨てないと。
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 22:38:13.79ID:CeVRspAi0
千葉だけど全国大会がオマケなくらい県大会がサバイバルなので、
県内での盛り上がりという点では今のままでいい。
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 22:50:51.66ID:4f/R7KWf0
>>12
それが有利なんじゃん
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/22(木) 23:25:51.67ID:sd3W3oP50
>>126
それは言えてるな東京も一校で勝負すべき
それで丸く収まる

北海道だけは移動距離とかの問題でしょうがないけど
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:04:26.22ID:65GtQRP40
大阪・愛知・福岡・神奈川は2校でいいよ
大阪は確実に2校出すべきだわ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:06:38.84ID:dGkKGwgi0
>>130
福岡愛知は要らん
今でも大して強くない
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:08:41.31ID:SIxJjmqv0
>>1
秋田と山形も合体しとけ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:12:27.90ID:fKZmXHnq0
一番酷いのは福岡第一と福岡大大濠がいる高校バスケ

インターハイ優勝枠でも取らないともう事件だからな
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:16:04.15ID:7QIJNX9r0
今は知らんけど青森山田の外人軍団とか
巨人坂本の母校も大阪出身ばっかだったろ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:17:10.79ID:fKZmXHnq0
野球は前年の優勝や準優勝の都道府県とか春の優勝校のとこへの枠増加とかは出来ないんだろうかね
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:19:52.31ID:He+4qa7W0
>>125
8回じゃ少なくとも投手層がカスいチームはまず生き残れないだろ
5回で終わるなら一人でもやれるが
8回もあるとどこかでエラーだのなんだのしょーもないミスやらかす確率も上がるし、強いチームがそのまま甲子園に出場することがまず難しくなってくる
出場校少なくても強いとかそういう問題じゃないと思うぞ。
大阪なら分けて少なくなっても強いチームが数校は出るからそのへんの学校と同じように楽に出してあげるか、そのへんの学校がもう少し苦労するべきだと言われてるわけで
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:36:30.80ID:CjjZCRGE0
>>137
5回なら1人でやれるとか意味不明なこと言うてんなよアホw
2連投すら出来ないのが佐々木だぞ

だいたい巨大トーナメントははじめの方の試合は間隔開きまくって余裕だっつの
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:38:22.10ID:U0OtCdyF0
春とか強いとこが複数出てるけど、たいして盛り上がらないもんな
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:43:59.71ID:jPFA5hy10
星稜なんか大阪じゃベスト8どまり
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 00:58:49.97ID:stUvv6J+0
大阪から複数出るなら、みんな留学しないで大阪の野球部入るし
甲子園もますます大阪決勝が多発して、ドラマ性に欠けるというかあんまり面白くなくなると思うけどな
まぁ南北東京や北海道がある現状では、二校までなら出せってのも一理あるけどさ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 01:10:20.47ID:N14frUBx0
>>83
なにげに94年と07年に優勝してるな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 01:41:34.58ID:7QIJNX9r0
スター選手がいないと盛り上がらんよ
佐々木が甲子園出てたらマスコミが騒ぎ立ててたろ
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 02:43:55.90ID:5r0pOUEO0
ちんたらうぜーから選抜みたいに減らせよ16でいいわ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 03:00:09.15ID:KuRCNzXu0
政治経済の中心も大阪に持って来い。
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 04:33:05.84ID:/CW4Q+lA0
春の大会の結果をもとにABBA方式でブロック分けすればいい
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 04:58:20.81ID:BBJ2Cimu0
ふむ
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 06:48:14.25ID:gsALb7nM0
大阪府は凄いのかもしれないが
大阪市内の高校はシュボい件
大阪都構想でうやむやにしたい所
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 07:49:47.48ID:JWAye0TK0
都道府県別じゃなくて、選抜みたいに関東地方代表とか、近畿地方代表みたいな感じにすればいいんじゃね?
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 07:57:08.30ID:H87/P2s80
>>9
松坂の記念大会から10年に1度増枠地区がある
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 08:02:52.87ID:M3leX3e90
甲子園なんて運ゲーなんだからじゃんけんで勝敗決めろよ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 08:15:43.40ID:z2URiEzp0
各県で2〜3校を選出してから、
地方ごとに敗者復活トーナメントで最大5〜6校を選出すればいい
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:40.01ID:DSyjavfe0
実質大阪大会の決勝が甲子園の決勝みたいなもんだからなぁ。。

2枠とかよりも寄せ集め禁止とかならないかな。
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:19.65ID:ic/X0P8K0
>>58
からくりドームの人工芝は無理
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:18.59ID:Rld08Xqn0
>>127
確かに千葉は県予選が盛り上がりのピーク感があるよね
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 09:52:56.00ID:uV3Tr06g0
神奈川は全国で高校一番多いからな
あと2、3校できたら東京と同じ2校枠になる
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 09:56:00.14ID:yuU2TEJL0
>>7
正確には大阪第二代表と大阪第三代表を有している>青森
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 09:57:56.83ID:uwszq0xP0
>>138
上に上がってきて苦しいから言ってんだろ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 09:59:45.83ID:uwszq0xP0
>>142
それこそ去年、世間は大阪桐蔭をヒールにして金足農業で盛り上がってたじゃん
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 10:02:07.64ID:bEEIYffe0
オリックスバファローズが出たら3回戦で負けそう
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 10:02:41.73ID:NbjiAYck0
初戦が2回戦から、という
昔から日本人が子供の頃から抱いてる甲子園の不公平感も
枠増やせば解決するしな
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 10:11:02.26ID:Lc+TPngM0
>>166
上に上がってきてからなら、どこでも間隔が詰まってしんどいのは一緒なんだよなぁ
つうかまぁ県大会とかはどちらにせよ土日とかにするんだけど
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:59.12ID:uwszq0xP0
>>170
大阪は強豪いっぱいいるだろ
50校以下のトーナメントのどこが同じ厳しさなのか
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 14:53:52.11ID:6B5kw2Rz0
あからさまでいいから
とにかく大阪桐蔭と履正社を分ける線引きを高野連は考えろ!
この2校は絶対に甲子園に必要だ!
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 14:56:00.12ID:ZvNINz9I0
兵庫は甲子園貸してあげてるし3枠が妥当だよな
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 14:56:33.19ID:8R6Cmp8C0
記念大会だけじゃ選手は分散しないからな
毎年2校出られるようになれば南北で分けても東西で分けても
それなりに選手は分散するようになるよ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 14:58:36.94ID:hN3JOsOq0
>>172
トーナメントだから、1回戦増えるだけで倍々ゲーム
そこまでの差はない
せいぜい土日の一週間早めに大会始まる程度
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 15:02:09.10ID:Edtkm+He0
ホームなんだから2校でいいだろ

ホームは兵蔵県だって?

大阪に本社がある会社が球場持ってんだから
大阪がホームだろ
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 15:07:39.87ID:qXLF63qt0
2校にしてもいいけど今年の大阪大会はレベル高かったわけでもない
履正社以外は微妙なレベル
2校にすることで流出が抑えられるのは良いかもしれん
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 15:16:04.43ID:W/OxVHOQ0
ていうか、東京もちゃんと一校にするべき
それで丸く収まる
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 15:31:16.32ID:JfyxAucI0
神奈川とか大阪とか多いところの234位でトナメして代表決めて
島根とか佐賀とか少ないところの優勝校とやって勝った方が出ればいいじゃん
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 15:39:25.07ID:By2YkoHJ0
大阪予選はまずシード制にすべき。
いつだったか2回戦で大阪桐蔭VS履正社が当たったよな
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 17:08:14.04ID:sL0fwf150
>>176
そんな話してなくね?
詰まった間隔になってきてからがしんどい相手ばっかになるから、そもそもトーナメント数が少ないような地区とは同じ短い間隔でも難易度が違う
30前後の学校数のトーナメントじゃうち27校くらいは楽な相手だが、大阪ら校数も強豪も多い地区は30校まで絞っても27校雑魚ってことにはならんでしょ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 17:11:11.80ID:T1EM7O/k0
各県で一次予選を行い2校を選出

一次予選を勝ち上がった学校により各地方で二次予選を行い、
以下に掲げた数、合計48校を選出する
北海道2、東北4、北関東3、南関東(含山梨)6、東京4、
北信越3、東海6、近畿8、中国4、四国2、九州6
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 17:47:08.70ID:C+bOw9ws0
>>182
そりゃレベルに差があるのは当たり前でしょ
ましてや大阪に匹敵するとこなんてどこの県でも無い

日程的に特別きついってことはない=それまでに消耗して甲子園の舞台に立った時点でのハンデがある訳じゃない
ってことだろ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 17:47:47.70ID:lTRZnPKX0
>>184
それに近いことは春にやってるから

無駄なアイデアだよ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 19:01:40.78ID:JPYI6mvL0
>>187
レベルは下がらんが、強い大阪組が無双してもそんなに面白くないのは春で実証済み
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 19:42:52.51ID:kq/y8W1Y0
伸びるねえ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 21:24:07.71ID:VvsX8V1O0
大阪人のちびっ子が野球好きで盛んだから

これまでの野球界はプロ野球も含めて発展し続けて来たのだよ

日本野球の現状は「大阪なくして野球なし」

こんな格言もあるくらいにな
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 21:35:46.87ID:jPFA5hy10
大阪のベス8クラスなら全国のチームと渡り合えるんか
強いのは桐蔭と履正社だけちゃうの
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 21:48:22.38ID:VvsX8V1O0
>>192

少年野球やリトルリーグで活躍した選手は全国に引き抜かれてる

テレビで高校野球の中学の出身校が出るやろ?
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 21:49:54.55ID:ApjVl4nv0
大阪は甲子園大会から除外すべき
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 22:49:40.12ID:vtIcuLO40
サッカーが弱いのは金にならないから
二校出れた方が地方に行かなくて済む選手は増えるし賛成、東京や北海道より野球を選ぶ子供も多いし
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 23:15:33.52ID:PmFwlF2c0
>>171
どうしても東西に割るなら
府道大阪高槻京都線ー谷町筋ーあべの筋(通称13号線)だな
東の方が、やや強豪校が多くなるけど
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/23(金) 23:19:05.24ID:VvsX8V1O0
俺の学生当時はヤンマーがサッカーに力入れてた

大阪はサッカーも全国レベルで強くなれなかったのは

野球だろうね

サッカーより野球の文化だから
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 00:43:01.02ID:Eg3fJ2gL0
この問題は、紳助さんが31年前にダウンタウンさんにお笑いの世界の例えで言ってたね。
芸人が大阪で売れるのは鳥取予選みたいで、ライバルが少ないから楽。今は違うかもけど。
東京(全国)で売れるのは神奈川予選みたいで、ライバルが多くて大変って。
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 01:02:40.28ID:nbjhYRU60
>>71
奥川パイア(外ガバガバ)、ユルユル日程、控え投手好投、覚醒した打線、観客まで味方

ここまでお膳立てされて優勝できないんだから、向こう100年くらい無理
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 01:15:33.91ID:ZfGi/NwG0
>>1
大阪民国は日本じゃないんだからむしろ出場資格剥奪しとけ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 01:20:08.47ID:4YMb7QSI0
裏金が久々にいないから混戦で楽しいと思ったら、あの有り様
ノンプロ集団みたいなチームがいると面白くない。東北外人部隊も民国からの派遣だしさ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 01:34:42.44ID:DvaaqaP70
大阪で生活するより他府県にいった方が環境が整っている
つまり中学生有望株が地方に行くのは選手育成する上で最適なのである
競馬の二元育成方式と同じ事である
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 01:48:52.76ID:MkZN7fCa0
各県対抗の娯楽性強いから今の形あんま変わらないでしょ
野球離れつっても甲子園全試合中継やる限り野球に金だす私立は不滅、ジュニアほど高校球児は、減らないだろうな
推薦枠が減らないから
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 01:57:47.91ID:yf2HTrY90
今回、履正社が優勝したからこその意見だろうが、
実はここ20年の夏の大会で
大阪桐蔭以外の高校がベスト8に残ったこと無かったんだがなw
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 07:49:50.58ID:RYA7++zW0
大阪はサッカーW杯に於けるイギリス的な扱いにして良い
つまり大阪=4枠を永久固定
そうすれば大阪含む関西球児の東北留学も減らせて理想的
兵庫・奈良の球児も故郷に近い大阪留学(通学)で済む
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 07:56:51.50ID:HlzpozYq0
>>206
大阪市、堺市、富田林市、それ以外府内
ってことか
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 08:06:32.17ID:qXcqsbpm0
大阪市、(大阪市除く)旧摂津、旧河内、旧和泉の4校で。
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 08:28:26.47ID:qXcqsbpm0
大阪市 皆星 興国 関大北陽 上宮 明星
摂津 履正社 金光 大冠 大阪学院 箕面学園
河内 大阪桐蔭 近大付属 大商大 上宮太子 東海大仰星
和泉 大体大浪商 大商大堺 近大泉州

摂津と河内が強すぎるな
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 09:32:58.34ID:nQE3UqUB0
関西のリトルリーグの子が越境するのは
昔は、鳥取の倉吉北とか香川の尽誠学園とかの比較的近場だったけどね
ダルビッシュ東北、田中が苫小牧、坂本が八戸光星
あのころから、いっぺんに遠方が増えた
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 09:40:59.87ID:KPkXQV0e0
2枠といわず8枠で出ろよ
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/24(土) 10:10:56.32ID:/FyhKNZLO
>>123
だから本気で甲子園行きたいヤツは明徳や青森なんかに行きよる。
甲子園で優勝したいヤツは大阪の強豪校でワンチャン狙う。ちゃんと住み分け出来てるんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況