X



トップページ競馬
172コメント49KB

【緊急速報】モーリスとリアルスティール、シャトル種牡馬として豪州に栄転へ!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 15:44:49.67ID:b8H3DFA/0
現役時代にG1香港マイルなどを制したモーリスら日本生まれの種牡馬3頭が、今年も豪アローフィールドスタッドでシャトル種牡馬として供用される。
 同スタッドの2019年の種牡馬ラインナップに名を連ねたのは、モーリス、リアルスティール、ミッキーアイルの3頭。
スクリーンヒーロー産駒のモーリスは香港マイル、香港カップなど国内外でG1を通算6勝し、ともにディープインパクト産駒のリアルスティールとミッキーアイルは、
前者がG1ドバイターフを制し、後者はマイルチャンピオンシップなど国内G1を2勝している。
 豪競馬メディア『racing.com』によると、アローフィールドのP.メサラ氏は
「我々はこの3頭から大きなものを得られることを期待している。生産者たちも後押ししてくれるはずだ」などとコメント。
現地での期待の高さを示唆している。
https://world.jra-van.jp/news/N0005645/
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 16:27:08.14ID:RRbiezrq0
モラックキャビア爆誕
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 16:29:01.29ID:in+P5ZhL0
モーリスのこの雑な使われかた、何なんだろうな?

国内では一流扱いで、安定して好成績のスクリーンの後継としてもそれなりの立ち位置なのに
血統だって安定の流行血統信頼という程でなくても、主流血脈から外れた分付けやすい使いやすい感じなのに
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 16:33:54.30ID:QHSOcYYi0
モーリスはばれないうちに使いまくる気満々。
リアステ、ミッキーはディープ飽和の前に売却も視野に海外でお試し、か。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 16:43:57.84ID:+mrHxsVX0
>>26
そう言われればそうかもしれない
主流血統と違って、参考になる似たサンプルが少ないもんな

見ようによって、すごく期待されてるとも、期待されてないともとれる
まぁ酷使は酷使だが
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 17:04:14.37ID:oAvvDKoc0
そもそもディープとか万が一にも怪我をさせちゃいけない大切な馬は一回もシャトルなんかされなかったことを考えると現時点での評価がわかるだろ…
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 17:18:02.63ID:hG4yzcM+0
リアルインパクトは行かないのね
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 17:25:24.04ID:BCcgXOSu0
>>22
モウィンクスも
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 17:36:40.19ID:kxutMP820
モーリスとリアステには種牡馬成功してもらって
10年後も水上の画像を貼らせてほしい
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 17:36:44.41ID:MVHh6n930
>>37
南半球は春だ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 17:39:07.08ID:Kix24Ifz0
>>31
と思われがちだが高額な米3冠馬が二頭稼ぎに来てるのだよな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 17:39:39.32ID:w29ezyJ+0
リアパクとかミッキーアイルが活躍しそうなイメージ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 17:40:38.96ID:EmUOeI2T0
モラックキャビアwww
モィンクスwww
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:09:52.19ID:aEZqAvtD0
>>23
社台は元々豪州の市場の開拓に積極的でかってはその時点のエース級のポケやロブロイも出していたが近年途絶えていたのはあっちで馬インフルが蔓延したから
ただ数年前に社台とアローフィールドスタッドは提携強化する共同声明を出していて
モーリスが選ばれたのは克己の個人所有でシンジケートのしがらみがないのと香港相手に馬産やってる豪州からの要望が大きい
実際向こうのカタログでも国内実績より香港人気の高さがアピールされていてエイブルフレンドや香港ダービー馬の母やらパキスタンスターの妹やら香港縁の血統が多くつけられてる
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:19:18.86ID:rfNmflsI0
>>42
それはアメリカのその牧場の考えだろ?
社台の方針とは関係無い
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:36:22.58ID:w9Je99Kk0
>>48
フジキセキは23歳まで生きたから長生きだよ
ただし種牡馬は18歳でやめてるけど
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:38:00.43ID:gh1SkfRM0
>>50
オーストラリア
オーストラリア産が南アフリカに渡っただけ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:49:06.15ID:K6DRh6Ft0
モーリスは絶対ディープやキンカメより早死にするわこれ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:50:14.50ID:44EGUEZo0
根拠ない話
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:50:30.35ID:hVp+ykry0
>>47 ノーザンが日本でこれ以上何かやっても発展しない
目指してるのはそのクールモアみたいな世界的な大牧場だよ
日本だけでは市場が限定的なんだから当たり前
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:51:38.41ID:e0TaCbUF0
日本だけでやった方が儲かるしリスク取るより
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:52:46.51ID:hVp+ykry0
>>55 すでに使い分けとかして完全に飽和してるだろうが
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:53:05.68ID:lJ7fp7QV0
アメリカンファラオとかジャスティファイは高値で買いすぎて
リスク承知でこうでもしないと回収早めなられない
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:53:17.64ID:PpREYS1/0
>>54
何を言いたいのかわからん
モーリスの扱いが雑なのには何ら変わりはないし
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:53:38.16ID:D+g/MCQj0
ゆとり種付けで、ぬくぬく暮らしてるオルフェが勝ち組
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:56:29.60ID:hVp+ykry0
>>58 勝己は世界的な牧場を目指してる
そもそも世界的に通用する種牡馬が少ないからモーリスに負荷がかかる
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:57:41.69ID:9cnoX2T00
単にクールモアは破格値で買ってしまってシャトルしてでも回収しないとならないだけで
そんなやり方が良い訳ではない
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 18:59:36.33ID:hVp+ykry0
>>62 クールモアがシャトルの道を開いて大牧場になったのに良い悪いもないだろ
ノーザンは出遅れてるわけだからやるしかないんだよ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:00:24.04ID:B8Sr6bV40
アメリカだけで回収出来るならクールモアもやらない
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:00:34.28ID:aO8yU3s90
>>61
そうね
リアルスティールとミッキーアイルと同列の種牡馬だね
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:01:53.41ID:hVp+ykry0
>>64 どちらにしろ日本に閉じこもって世界制覇できるわけないだろ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:02:42.18ID:sUzlR2oK0
ガリレオもやってたけどオーストラリアでは散々なもんだ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:17:05.33ID:RRbiezrq0
世界中にばらまかれたモーリスと種から
最強の馬達が生まれる
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:21:39.38ID:4zkqAEhq0
日本ではいまいちだったけどカーネギーってあっちでは成功してるからね
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:32:40.03ID:Ldt7+rb/0
>>9
>>11
アローフィールド創設者のジョンメサラ氏曰く
モーリスは香港のレースを勝ってるのとアウトブリードになるからって
ミッキーアイル、リアルインパクトはディープの中でも短距離馬ってのが魅力的
やっぱり1000から1600Mの大レースが多いから
一番欲しいのはやっぱりロードカナロアらしいです
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:34:39.93ID:Hsno7eoc0
俺も外人のパツキンネーチャンに種付けしたい・・・
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:37:38.52ID:hVp+ykry0
だいたいノーザン、社台以外の生産は完全に潰して獲得賞金は頭打ち
毎年生まれる日本リーディングよりオーストラリアでの成功の方が嬉しいだろうな
丸々新市場の開拓になるから
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:44:31.72ID:ylyIWMcb0
種付け制限する気無さ過ぎわろ田
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:45:35.73ID:3VtSgtk50
オーストラリアは南半球という利点を生かして世界中からいろんな種牡馬を集めてるから競争は大変だし国土も広いから安定した天下はまず不可能
その中でモーリスは勿論だけどディープの血がどれくらい広まるのかはすごく興味が湧くね
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:46:38.40ID:emzMxM510
リアルスティール
スプリングS 2着 騎手いっくん
皐月賞   2着 騎手いっくん
ダービー  4着 騎手いっくん
神戸新聞杯 2着 騎手いっくん
菊花賞   2着 騎手いっくん
中山記念  3着 騎手いっくん
ドバイターフ 1着 騎手ムーア
安田記念  11着 騎手いっくん

いっくん?
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:55:07.73ID:RRbiezrq0
相手が悪い。いっくんわるくない
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 19:58:29.79ID:LNaTWUTV0
>>65
種付け料で言えばモーリスのほうが上だしディープの血が求められてるオーストラリアではお前が思ってるよりずっとその2頭の評価は高いぞ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 20:14:27.34ID:gPF7wXTU0
>>61
ならディープにシャトルさせとるやろ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 20:21:11.42ID:V9CW1N1n0
>>81
そうだね、キズナは絶対に出さないもんね
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 20:27:38.57ID:dP/jDg2R0
リアステ血統いいんだからもっと大事にしろよ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 20:28:19.78ID:LcZYXs6G0
>>19
いつ見ても笑える
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 20:28:21.21ID:v29C5Bp+0
ぬるぬる生活して 程々種付けしている じいちゃんのグラスワンダーが一番の勝ち組だろ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 20:31:56.97ID:B8fl4yXf0
10年後ぐらいに世界中から集まったモーリスの血だらけの凱旋門賞が見られそう
これマジだよこのレスしっかりオゾンしとけよ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 20:47:17.78ID:PWuQJggu0
今年のセレクトやセレクションでもノーザンがモーリス産駒を日高から買い集めてるからな
ノーザンの期待値半端ない
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 21:23:07.63ID:PWuQJggu0
>>95
だろうね
今年も大量にノーザンはモーリス付けたみたいでノーザンF史上で最初の3年間で最多の生産頭数になるだろうからね
それだけ自家生産してるのに日高からも買い漁ってるわけで科学的な根拠でもあるのかレベル
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 21:50:53.00ID:QS11gw9/0
大松は草
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 21:56:29.22ID:utfO5prW0
モーリスは社会現象になるよ
モーリス音頭(歌:星野源)が出たり映画化(星野源主演)されたりするよ(星野源)
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 21:59:52.71ID:Bu8HxLbV0
リアステはディープ産の中でも上級馬なのになぜ?
モーリスも可哀そうだわ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:12:30.29ID:PWuQJggu0
てかノーザンは豪州で種牡馬ビジネスやって行きたいわけだろ?
ならそれなりの期待馬連れていかないと成功しないし先がないじゃん

シャトルしたら寿命が減るというのもオカルトだし
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:12:49.06ID:1fv+KxtB0
豪のミッキーアイル産駒なんてiPhone1台分程度の超低額で買い叩かれてるのに
わざわざシャトルさせる意味がまったくわからん
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:16:24.82ID:JJLU4tbD0
国内においておいても同じような血統が競合するだけ
つまり低種付け料のディープ系は国内では飽和状態なんだよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:17:31.61ID:v3VtlKw40
ディープ後継はかなり買い叩かれてるね
向こうでの期待値は全く無い
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:25:13.73ID:PWuQJggu0
日本産種牡馬が結果出してないからねフジキセキやダンスインザダークやグラスワンダーとかねね
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:27:37.19ID:mXArKp3R0
キズナとか連れてっても種付け料100万でなおかつそんなに集められないだろ
いくら酷使しようにも需要がなければ何も生まれないわけだからな
日本との種付け料のバランスも重要になる
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:28:25.70ID:fdm/7CCe0
>>91
安馬ばっかりだろ
地方で稼ぐかってタイプ

>>99
リアステはまー似たような血統のライバルが飽和してるからな
モーリスはまぁ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:31:47.23ID:PWuQJggu0
ノーザンが地方で稼ぐために芝馬だったモーリス産駒を買い集める(笑)
無理やりすぎてワロタw
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:32:40.79ID:mwzCUfkr0
ほんとはこんなわけの分からないのより、フランケルの系統が欲しいだろうなぁ
アメリカに渡ったフランケル全弟もむっちゃ成功してるし

ちなみに(日本から渡った)カーネギーは大成功して、大人気だったんだよねw
その点は救いがあるかも
あとの2頭はどうかんがえても洋ナシ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:37:32.82ID:PWuQJggu0
まあ豪州だと100頭前後ぐらいしか付けないから酷使というほどでもないけどな
シーズン毎日3〜4回やってる日本での4か月か厳しいだけで
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:38:24.98ID:PWuQJggu0
>>110
シンジケート組んでるのは基本出さないよ
ノーザンの国策の行ってるわけで
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:41:12.31ID:+SezkbS50
オーストラリアとかトーセンファントム産駒でもG1複数勝してるんだから
ディープ種牡馬なら勝ちまくるだろう
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:46:08.00ID:mXArKp3R0
>>112 それは関係ないだろ
オルフェーヴルもシンジケート組まなかったが、それは期待が高く独占のために出さなかった
モーリスも和美の持ち馬だから権利関係が簡単だっただけ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:47:42.15ID:sFJZTCrL0
オーストラリアずるくないか
日欧米からの種牡馬と自分の種牡馬で最強じゃん
ガリレオや米三冠馬なんて反則だろ
そのうち最強国になるんじゃね
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:49:22.24ID:BSL5SHvx0
ガリレオとかは大成功するまでのはじめの数年しかシャトルしてないだろ
モーリスも大成功するか大失敗するかしたら呼ばれなくなりそう
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:57:10.58ID:PWuQJggu0
祖父のグラスが駄目で祖父のカーネギーは成功してるんだよな豪州で
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:00:12.05ID:PWuQJggu0
>>116
長距離の実績が目立って馬格のないオルフェは豪州で最も需要の低いからね

豪州で需要があるのが早熟で馬格があって短距離実績があって香港や豪州で競争実績のある馬ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況