X



トップページ競馬
147コメント41KB

競馬初心者だけど、上がり最速の馬だけ買ってても全然当たらないんだね…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:36:56.52ID:9Zzl4muD0
なんか強そうに見えるもん
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:42:19.27ID:bCGyV5b30
最近、「競馬初心者だけど勝ち続けている」系のスレが立たなくなったなぁ(レスを見かけなくなったなぁ)
負けに転じたんかな?
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:44:20.40ID:qCLaBnxx0
むしろ大事なのは序盤のポジション取りだから。
上り最速ってのは、基本的に考えれば序盤のポジション取りではゆったり入ってどちらかといえば後方よりになるということ。(もちろん例外はある)
後方から最速で上がるだけでポンポン勝てるほど競馬は簡単にできていない。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:45:22.62ID:V5vbb4690
最下位でもハナに行ける馬だけで能力があるって考え方も必要
要は展開 走ってみなきゃ分からんから当たらん
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:45:56.02ID:0hPgZaBX0
上がり最速の馬だけ買って当たるなら、
みんなそうしてるよ。
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:46:48.02ID:NRi4ZY5V0
追い込みしか出来ない馬が上がり速いの当たり前だからな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 22:50:34.29ID:QEMh0v140
上がり1位の馬の次走成績はターゲットで過去のレースまで検索できるから入れてみろ
データ更新しなきゃ無料で利用できるから
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:10:26.61ID:s8Jn/u7l0
調べれば前走上がり最速だした馬がやたらとくるレースだってあるだろうし、要はレースによるとしか。なんでもかんでもその条件で買ってたらあかんわ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:16:57.14ID:48kUaCfe0
今年のダービーでいえば道中外回らされたヴェロックスとインベタしたニシノデイジーが上がり時計は同じ
ゴール前の脚色もヴェロックスの方が上だしコーナー脚使わされた馬とそうじゃない馬の確認くらいはしておけ
初心者でもそれくらいはできるだろ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:19:45.30ID:Jt2/twgf0
>>15
バカじゃないの
府中の直線525mなんだが
75mのコーナー差を内外で比べて何か意味あるわけ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:22:41.68ID:48kUaCfe0
>>16
道中の貯金って知ってるか?
お前のレスは知恵遅れの自慢にしかなってないぞ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:25:05.13ID:Jt2/twgf0
>>17
上りの話だろ?
道中がどうとか関係ない話をするなよ
初心者以下か
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:26:49.68ID:lgZQUaBU0
極端な話、後ろから競馬したら速い上がりを使えるのは当たり前のこと
まずはそれを理解することからだよ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:28:33.76ID:2w5v3pqz0
でも後ろから競馬しても早い上がり出してない馬もいるからね
そういう馬まで馬券に拾う必要はないんじゃないかな
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:30:49.92ID:48kUaCfe0
>>18
とめどない馬鹿だなお前
直線でどれだけの脚を繰り出せるかは道中の位置取りがかなり大きいんだがな
無知なら黙ってた方がいいよ
本当にお前は生きる価値がない
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:31:29.46ID:lgZQUaBU0
>>21
それはもちろんだよ
俺が言いたいのは上がり最速って理由だけで飛びつくのは頭が悪いってこと
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:34:21.64ID:1/FMpNaF0
上がり最速と言えばフクナガだよ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:35:06.40ID:1/FMpNaF0
馬が最速やってると思うなよ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:35:26.70ID:2w5v3pqz0
速い上がりを出さない馬が何頭いるかも重要だと思う
これは前の馬~後ろの馬共通で
前の馬が上がりを使えないと止まる時はバタッだし
後ろの馬が上がりが使えない馬が多数だと前有利は明らかだしで
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:35:34.05ID:qmgHaRJ20
常に団子スローの展開だったらいいんだけど
ハイペースになったり、縦長のスローになってしまうと
大体は上がりの速い馬から脱落する
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:37:33.55ID:1/FMpNaF0
だから良く見とけよ フクナガみたいな乗り方すると最速出るんだよ
4着
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:38:33.31ID:1/FMpNaF0
届かにゃい
0030ウンコカス・クミトリーノ ◆zG9b.vpPCo
垢版 |
2019/09/02(月) 23:38:39.76ID:BTRPAeYy0
必ずとは言わんが人気薄でも過去のレースで上がり最速を連発してる馬はいつか穴開ける可能性が高い
今年の阪急杯のスマートオーディンとかね
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:39:28.97ID:1/FMpNaF0
上がり最速はむしろ恥
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:40:32.24ID:Jt2/twgf0
>>22
けっきょくレース全部見ろって言いたいの?
「初心者でもそれぐらいできるだろ」って大見え切ったけど
それぐらいって結局なによ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:41:08.73ID:lgZQUaBU0
何も考えずに上がり最速の馬だけ買ってたら必然的に追い込み馬を多く買うことになるけど、追い込みってのは統計的に最も回収率が低いわけで
悪い意味での縛りプレイでしかないんよ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:42:04.48ID:1/FMpNaF0
騎手がヘマしたおかげで上がり最速
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:44:31.51ID:Jt2/twgf0
>>33
ダービーのキズナとか最悪の罠だったな
追込確定
武豊の過剰人気
最内枠から大外に出すロス確定
買えるわけない
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:44:53.26ID:1/FMpNaF0
だから 騎手ヘマしたのを馬が怒ってんだよ それが上がり最速
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:48:16.89ID:48kUaCfe0
>>32
大見得ってなんのことやらだがお前のアホな頭では大層な事言ってることになってんのか
当たり前の常識しか俺は書いて無いぞ
道中外々回った馬よりインで前に壁作って脚溜めてる馬の方が終い伸びるなんて当たり前の常識
知能が違い過ぎて話にならんからもう絡んでくるなよ糞野郎
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:48:58.43ID:lgZQUaBU0
何も考えずに上がり最速馬を買うことは、パチンコで例えるなら演出や作品が好きだから回らない台でも打ってしまう現象に似てる
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:51:38.18ID:SxMIy1lG0
よく「脚を溜める」っていうけど、脚って本当に溜まるもんなのか?
平場戦なんかは、普段中団・後方にいる穴馬が2ハロン目あたりでスイスイと2・3番手につければ、
結構な確率で残っちゃうケースが多い。
ダート戦で普段前につけない馬が今回は無理せず先行するケース、これを事前に察知できれば
馬券は当たりまくると思う。どうすれば察知できるかは謎だけどねw
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:52:27.94ID:Jt2/twgf0
>>37
で?初心者には何をしろって言ったの?
具体的に頼むわ
競馬、詳しいんだろ?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:54:47.48ID:1/FMpNaF0
上がりポイントまで 歩いてけば だいたい上がり最速だろ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:57:14.26ID:lgZQUaBU0
>>35
キズナはそのダービーも買ってなかったし一度も本命にしたことないなぁ
ああいう馬は長い目で見れば逆張りが正解だからね
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/02(月) 23:59:50.91ID:bkpvq5op0
>>40
道中はなだめて
よく言うGOサインって奴を出すんだよ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 00:00:35.00ID:wbv0t34l0
>>42
いいこと言うねぇ
そもそも上がり最速は馬柱でも強調されるから視覚的に人気しやすいという欠点もある
だったら不利受けたり詰まったりして上がり最速までは行かなくとも上位の馬を狙おう、というのが賢い考え方
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 00:02:32.23ID:RLeEm1130
>>40
ハミとって行きたがる馬は前に壁作ると終い伸びるよ
口割って首をくの字にして追走してるような馬は特に終いに差が出る
単なる距離損以上に差が出る
逆にゆったり走る折り合いに難の無い大型馬はインで走る利は単に距離ロスがあるかどうかだけの差しかないことが多い
まぁ沢山レース見て勉強してくれ
下級戦に関しては近年は勝ったら即昇級でメンバースカスカ状態だから難しいことはあまり考えないでいいよ
前行くかどうかはブリンカーとかチークピーシーズの着用で行きっぷりが激変したりする
それとメンコを外すと先行力が出ることもある
相手関係が先行力の無い馬ばかりでたまたま先行できるっていうケース以外だとこういうパターンが多い
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 00:04:37.27ID:ttt0XuYv0
サンデーサイレンス導入以降は瞬発力に優れているけど長い脚が使えない馬が多数輩出された影響もあって
この手の馬はスローからヨーイドンの競馬しか出来ず
下手に前を走るとたとえスロー展開でもあっさり垂れたりする
それゆえ仕掛けのタイミングが難しいから
上がり最速を叩き出しても溜め殺しで終わる結果は珍しくない
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 00:11:19.63ID:k/88xMb50
重要なのは勝った時の上がりタイム
1着の時の上がりが最速の馬を買うようにすれば、少しは当たるようになるんじゃね?
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 00:14:51.03ID:Cx1VcXrP0
逃げ馬買ってるほうが絶対マシやろな。ただし500万下まで
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 00:55:30.52ID:RLeEm1130
>>53
馬鹿同士共感してんのかお前
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 03:09:49.05ID:49bQL8bc0
ハイブリット新聞も上がりしか見てないけど全然当たらないしラップバランスも見ないと
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 03:13:18.14ID:qp0Hyggs0
上がり速くても前が壁!なら無理
その上がりを無駄にしない騎手選択が次の指標
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 03:30:53.89ID:VuqlDReG0
十年前なら買えてたな、上がり最速馬
ただし、開催場所にもよるけど
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 03:43:01.58ID:UkoP4W0H0
まあ典型的なのがハーツクライかな?
上がり最速か2位の頃は勝ち切れず、ご存知ルメールの先行策で上がり度外視の競馬をしたらディープを破るおまけ付きでGI初制覇となった
上がりは参考程度にしておけばいい
逃げ・先行馬を切り捨てることになるから
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 03:56:29.23ID:+/X6Podp0
先行馬で上がり最速ならダントツの1番人気だろ
アホかこいつw
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 03:56:56.71ID:oze5d1rG0
これが難しいんだけど一番大事なのは馬がレースでその力を出せるかどうか
だから初心者は最速上がりタイム持ってる馬を買い続けるのはアリ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 05:22:15.83ID:3qZPXEUM0
新潟直千の時計がかかる時と東京ダ2100だよ(ド直球)
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 07:22:22.94ID:Y6wj1vQ00
>>15
ヴェロックスなんて毎度外回ってるし言っても意味ない話だと思うが
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 07:43:23.85ID:+9PZTflP0
上がり最速で勝ってる馬だけ買えば?
上がり最速=脚出しきれて負けてたらたいていは伸びしろなしってことだぞ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 07:45:43.00ID:yFdJypGX0
逃げ先行馬で上がり5位以内につける馬を買えばだいたい当たるぞ。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 08:29:45.78ID:a+1jzmSi0
>>66
ダノンプレミアムさんすげーな
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 08:43:41.87ID:0WWeDOPx0
ニワカはディープの子供だけ買っとけ
いやマジで…
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 09:47:58.55ID:o2gnqdHi0
上がりタイムなんて予想ファクターとしては大して意味ない
というか無視してもOK
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 10:58:01.02ID:aax39TLH0
「調教ではものすごい時計」
「上がりは毎回最速」
「パドックでは毛並みがイイ」

こういうキーワードはアテにしちゃダメ、絶対!
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 11:48:38.98ID:1WzrBySW0
調教よりコメントの方が大事
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 11:53:36.93ID:rd15hEfB0
>「調教ではものすごい時計」

外厩主流の今だと余計に信じてはいけないキーワードになった感がある
たとえばノーザン関連の馬だと外厩でほとんど仕上げて
トレセンでの追い切りは馬なりで流すか終い1ハロンか2ハロンだけ仕掛けて済ませる
だから逆に追い切りでテンから終いまで好時計を出している馬が居るなら
陣営が「何とか今日までに仕上げるぞ」と焦っている状態
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 12:24:59.63ID:oze5d1rG0
コメントは記者や調教師の主観が入るから難しい
出来れば数字だけ見るのが良いと思う
コメント見るなら追い方だけ
0089ウンコカス・クミトリーノ ◆zG9b.vpPCo
垢版 |
2019/09/03(火) 15:05:10.33ID:2vMeqk0f0
上がり最速でも4着5着みたいなのが続いてる馬は着狙いで小銭稼ぎしてるパターンもあるからちゃんと過去レース見ないとダメ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:22:42.90ID:Qif/YlXn0
レースをしっかり見ないとダメだよね
例えば先行勢が総崩れしたのに唯一上位に残った馬は次走狙い目とか
皐月賞のダイワメジャーなんかがこれに当てはまる
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:23:51.02ID:bUf8+M+L0
位置取りだろ?
メンバー中最速上がりを予想できても最高後からじゃほぼ届かない
中段から競馬できつつ最速上がり使えるなら馬券になる
jrdbのサイト使えば比較が楽やで
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:42:59.91ID:CbI1idUiO
やっぱ初心者の巣窟だな
皆、上がりの速さ上がりの速さ言うてても
実際のレースのペースを鑑みた上がりタイムの速さ・遅さと関連づけて説明してる人間が一人もいない

例えば、レースの上がりが34秒前半くらいのスローのレースで
上がり最速をマークしたのに5着だった追い込み馬がいたとする
で、上位は皆先行勢だったとする

この場合往々にして、先行した上位馬たちの上がりが33秒の後半で、
追い込んだ5着馬の上がりが32秒の後半とかいうケースがデフォである
つまり、スローで前が止まらないからいくら速い上がりを駆使しても物理的に届かないわけだ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:44:00.42ID:CbI1idUiO
これに対して、ハイペースまたは消耗戦様なレースでレースの上がりが36秒くらいの場合
こういうレースでは前の馬達が後半止まるケースが多い為、上がり最速馬が大きく浮上してくる
それを地で行っているのが「宝塚記念」
宝塚記念においてはもう、十何年も連続して上がり最速をマークした馬が必ず連対しており、おおよそ勝ち馬になっている
つまり、レースの上がりが速いステージにおいては上がり最速馬を狙うのは妙味がなく、
上がりが掛かるステージでこそ狙えるということである
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:51:14.92ID:RLeEm1130
>>92
他の連中も散々言ってることしか書いてないんだが
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:53:49.76ID:bIWUeBks0
>>33
逆に上がり無いけど着順いい馬達が儲かるんですね。勉強になったわ。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:57:58.09ID:CbI1idUiO
>>94
いや誰が書いてるんだよ?
レス番指定してくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況