X



トップページ競馬
1002コメント305KB

マヤノトップガン、死す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/05(火) 12:40:58.96ID:+H2AFZfl0
名馬マヤノトップガンが死す 95年菊花賞&有馬記念を制覇

マヤノトップガンが死んだことが5日、分かった。JRAが発表した。3日に、けい用先の北海道新冠町の優駿スタリオンステーションで老衰のため。27歳だった。

同馬は1995年1月8日に京都のダートでデビュー戦を勝利、その後はダート路線を歩んでいた。しかし、8戦目の6月に初めて芝のレース(900万特別・当時)で3着に入ると、次の芝のレースで1着となった。

9月に復帰すると神戸新聞杯、京都新聞杯と重賞で連続2着に入り、続く菊花賞でG1を初制覇。有馬記念では古馬を撃破してG1連勝を飾り、同年のJRA年度代表馬、最優秀3歳牡馬を受賞した。

96年には宝塚記念を制し、97年には天皇賞・春で4つ目のG1タイトルを最後に現役を引退。その後は優駿スタリオンステーションで種牡馬として供用され、種牡馬引退後も同所でけい養されていた。

株式会社・優駿は「27歳ともなり、今年になってだんだん体にハリがなくなり、歳をとってきたように感じていました。3日の夕刻より体調を崩し、午後6時に安らかに息を引き取りました。
種牡馬として重賞馬も数多く出してくれて、長く現役種牡馬として活躍してくれました。功労馬として余生を過ごし、ファンにもとても愛された馬でした」とコメントした。

https://www.daily.co.jp/horse/2019/11/05/0012850195.shtml
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:41:39.73ID:3gY7xAN40
96年の秋オールカマーで惨敗したのも評価下げる一因だと思うけど、
何で京都大賞典じゃなかったのかな

有馬を勝っていたとはいえ、中山は不向きな気がするんだが
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:48:42.75ID:bN4mqD9a0
>>733
翌年は京都からだったよね
新聞グリグリだったの覚えてる
引退しちゃったけど
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:51:47.95ID:MqRyZLnd0
>>729
96秋天の時点のマベサンは本格化前だからね
勝てたと威張られても
宝塚記念は何度やってもマベサンがバブルに勝つよ
2000超えのレースじゃ勝負付けついたと言えるぐらい力の差があった
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:53:32.67ID:FXBVcaVd0
ブライアンズタイム産駒が当時無双してたのも90年代の力のいる馬場のおかげ
今のトランポリン馬場ならダート走るしか無い
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:55:17.90ID:MqRyZLnd0
>>735
実際斤量2キロの差が大きく、マベサンはG1初挑戦のハンデがあった
まさか96秋天の結果だけでバブルがローレルやトップガンより強いと思ってんのか
ローレルトップガンマベサンが力を出しきれずバブルが棚ぼたで勝ったのが96秋天
0740名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:15:08.84ID:9l/vH6C60
グリーンチャンネルの番組の扱いが酷すぎる
マヤノトップガンが死亡しましたって言ってそれで終わり
やっぱり鞍上が犯罪者だからか
0742名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:54:18.55ID:lABe/N6t0
>>739
シゲルホームランは中央と地方に同時期に2頭いたがこっちは中央のほうだろうな
0743名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 15:00:27.26ID:+ZOuUFjC0
まだ生きてたんかワレ
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 15:13:38.23ID:+ZOuUFjC0
サクラローレルというバケモノがいたおかげで名レースになったんだな
そのサクラーロレルのみ徹底マークの武豊もやはり上手なんだろう
しかし田原はそのバケモノに勝つために、勝負に出たのであった
0746名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 16:25:23.85ID:62hqIR850
現在でいえばフィエールマンクラスの微妙な人気扱い
0747名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 16:51:26.16ID:91DpfJJt0
>>738
トップガンは力出したと思う荒れてない芝だったし
先行して直線で抜け出そうとするもバブルが2kg軽くてトップガンは負けた
ローレルマーベラスには2000は短い
そりゃローレル中山記念、マーベラス朝日CC勝ってたけど敵距離では無い
0748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 16:52:33.16ID:91DpfJJt0
>>724
しかも3200のあとのあきらかに距離短い1200で4着だしな
0749名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 17:21:17.75ID:Iqn4AJIQ0
プリサイスマシーン、キングトップガン、チャクラ、メイショウトウコン、ハロースピードなどなど
あと1歩、G1に届かなかった

04だっけか、3強の産駒が春天に揃って出てきたときは心踊ったっけ
0750名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:10:32.07ID:ux3XSUxN0
メイショウトウコンが平安ステークス勝って、オーシャンエイプスが新馬戦勝った直後が一番盛り上がっていたなあ。
ブックでの優駿の種牡馬広告も、今が売り出し時という感じで力が入っていた。
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:22:25.09ID:ov6jb6VA0
なぜか産駒は府中芝2500が得意だった
トップガンも中京で走ってたし、初府中の秋天で2着だった
左回りは鬼だったと思う
0755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:15:36.87ID:V2mIj4VW0
当時は自分も若かったからあまり認めたくなかったけど
ローレルが強すぎるな
トップガンは確実に力で劣ったから評価下がるのも仕方ない
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:39:27.35ID:nOYfhTvq0
97年も3強が無事で秋にぶつかるのが見たかったな
エアグルーヴの秋天制覇はできなかっただろうか
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:46:36.08ID:nOYfhTvq0
>>554
宝塚でめちゃくちゃ応援したよ。君が出たから豪華メンバーになったんだ
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:48:49.87ID:nOYfhTvq0
>>595
97年はたしかJC目指してた。みたかったなあ
0759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:54:16.28ID:nOYfhTvq0
>>601
このメンバー相手に鼻差の二着のファビラス。もっとみたかった。
つか96年の有馬って何気に素晴らしいメンバーだな。
主役旧はもちろん脇役も復活したエルウェーウィンにマルカダイシスにロイヤルタッチにカネツクロスもいるし。
ナリタブライアン、バブルガムフェロー、エアグルーヴ、ダンスインザダーク、ライスシャワーがいたら完璧だったのに
あともう一頭、ナイスネイチャもいてくれたら
0760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:56:29.02ID:nOYfhTvq0
そういえばマーベラスサンデーの京都大賞典だったかの2着に来たのがスターマンだったな
故障明けで2着。やっぱり強い馬だったんだな
0761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:59:49.23ID:G0AoUSeo0
あの時の三強で一番人気あったのはトップガンだと思うよ
強いのは確かにローレルだったかもしれないけど
トップガンは何か人を惹くものがあった
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:13:49.76ID:03l6xznz0
名前がかっこいい
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:12:15.29ID:MqRyZLnd0
>>761
やはり才人田原と一体になった華やかさがトップガンにはあった
ローレルもマベサンも武骨なイメージが強かった
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:19:44.75ID:jlQH+PTV0
田原さん、マーシーみたいにまた麻薬やったらアカンよ!

次やったら、田原ファンの俺でも見捨てるからね
0766名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:47:11.60ID:CMjJ8S5O0
>>761
まああの前後の時代絶対的人気だったのはナリタブライアンであり、トップガンは怪我から復帰後のスーパーアイドルブライアンとの
死闘を彩るライバル役を務めあげた
その後に3強時代を苦戦しながらも最後に華を咲かせる輝きを見せた
2つの時代で輝いたことに特別な存在感があったと思う

ローレルは確かに対決したレース見ればトップガンより強いかもしれんが、活躍期間が短すぎるのが人々の心にストーリーを残すのにマイナスになった
タマモクロスとか、最近でいえばラブリーデイなんかもそうだが年度代表馬として堂々たる力は見せても
活躍期間が短いと思い出してみるとなんか思い入れにつながらない記憶にしかならなかったりする
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:52:11.95ID:91DpfJJt0
age
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:57:09.94ID:F4A2EAob0
>>712
トゥーカッターの元ネタはトップガンだと思ってたけどなあ
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 02:09:13.06ID:8Pl5+LzA0
>>766

あの時代は完全にナリタブライアンが
実力評価人気全て突出してた。

ストーリーとしてブライアンに負けたトップガンと
ブライアンを下したローレルという形になって
ローレルが実績以上に王者扱いされたけど
最後となった3強決戦でのトップガンの鮮烈な勝利で
多くの人が「見たかこれがトップガンだ!!!」
ってなってそこで終わっちゃったからね。

ってかそれだけブライアンが特別だったんだよ。
純粋な強さの塊というかマジで異次元だった。
0771名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 02:19:23.38ID:bv3+NEoT0
ローレルの人気があり過ぎてトップガンは過小評価され過ぎてるよね
この馬は本当に強かったのに
坂口さんも同様のことを言っていた
実力がストレートに評価されないことほど辛いものは無いと
確かにローレルも強かったんだけどね、陣営のラッパ劇場も含めて人気もあった
マーベラスサンデーは脇役の引き立て役だったがいい味を出してた
馬も騎手も個性派揃いで面白い時代だったね

この時代の競馬を見られたことは、競馬ファンとして財産だよ



トップガンよ、安らかに
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 05:35:48.04ID:dbVr79YI0
田原が乗ってたからこそ余計に魅力が出た
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 07:24:21.91ID:hLki+iyg0
>>773
96有馬のファン投票見れば分かる
一位トップガン・・・四位ローレル
よしだみほの漫画のネタにもなった
0775名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 07:29:36.32ID:wBl4nTll0
>>774
よしだみほの漫画で言えば
「トップガンより目立って人気のタバラ騎手」に嫉妬したトップガンが
目立とうとしてタバラ騎手のライブに行くって回もあった記憶があるw
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 14:23:53.18ID:CB67azOm0
トップガンG1四勝ローレル二勝
世代限定の菊を除いてもトップガンが上か
あと20世紀の名馬ではトップガンが大差で上位
確かにある一年くらいにおいては両横綱だったけど
レジェンドとして振り返るとトップガンとローレルは
横綱と大関って感じになるね
0780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:11:54.17ID:/8CdHN6P0
ないないw
国内空き巣と高みを目指して海外じゃ雲泥よ
更にトップガン陣営がローレルの方が強いと語ってるからね
0783名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:54:04.40ID:I84myTnQ0
>>14
29歳三強まだ揃って生きてて草
0784名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:04:27.03ID:IKeLNbf90
ローレル強かった
けど最後に差し切ったトップガンも強かった
マーベラスは距離が長かったけど一枚下
0785名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:33:18.37ID:+bPYfexO0
>>780
ローレルの方が強いなんて当時競馬ブックやスポーツ新聞や優駿でも読んだ事ないけど
0786名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:33:41.30ID:+bPYfexO0
>>780
ソース出せや若造
0787名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:49:49.38ID:6zNfBXMW0
そんなに認めたくないの?
オッズも正直だよねw
あ、オールカマーではうわまわってるね
ファッションショーに負けて馬券がいだけどもw
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:49:58.93ID:uM9e5XN40
>>777
97春天以降にトップガンが走っていたらローレル超えてたかもね
凱旋門賞でローレル引退したとき、今年来年とトップガン無双とおもったもん
0789名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:51:27.92ID:uM9e5XN40
>>780
カントン人顔真っ赤w
0790名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:55:05.61ID:6zNfBXMW0
忘れてる奴居るかもしれないけど天皇賞(春)は漁夫の利の展開だけじゃないからな
ローレルは有馬以来の休み明け
天皇賞(秋)は誰しも知る糞騎乗
本当は全敗してたの
運や実績はトップガンが上だけどね
オッズは正直なんだよ
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 17:01:10.45ID:2ty+E4aT0
>>788
なんかその書き方だと、ローレルが凱旋門で引退したように聞こえるから訂正しとく
ローレルは前哨戦のフォア賞で8頭立ての8着、つまりシンガリ負け

府中、JCだったら贔屓目無しにトップガン勝ってたと思う
0792名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 17:13:39.26ID:06AICUS10
>>789
おまえ、関東はローレル派みたいな書き方やめろや
0793名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 17:54:11.98ID:yblrtgDs0
代表産駒 テイエムトップタン
0794名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:24:41.96ID:I84myTnQ0
>>793
タンじゃなくてダン
そこかなり重要
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:35:33.96ID:ginkQHzj0
>>791
は?
横山渾身の超糞騎乗であの差だぞ?
勝てるわけねえだろ
0796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:53:47.93ID:RVQWNKgJ0
小島太が関わってない時のサクラローレル>マヤノトップガン>小島太が関わってる時のサクラローレル

これぐらい
0797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:59:29.21ID:uM9e5XN40
>>796
勝太郎と太の腕の差だな
太の無能のせいで有馬から春天ぶっつけ、フォワ賞で最下位
勝太郎は美浦で飛び抜けた凄腕だったな
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 20:16:19.56ID:86QyLDp20
>>774
しかしこれなんで?
やっぱナリタブライアン好きは投票しなかった?

自分がジェンティルドンナに入れなかった時あったなあ
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 21:14:36.26ID:RVQWNKgJ0
>>797
有馬からぶっつけはしゃーない、剥離骨折してたわけだし
ただ、仕上げすぎで馬体ガレてたのは腕の差だわな
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 22:54:39.37ID:d2QSbYco0
>>802
分かり難い言い方だったかもしれないが、糞騎乗、休み明けも含めて競馬だ
それをタラレバでもしそうでなかったら勝ってたというのは敗者として見苦しい
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 23:15:14.64ID:d2QSbYco0
いや糞騎乗休み明けがあって敗因として挙げるのはいいが
それがなければ勝ってたとか全勝とかタラレバを言い出すの見苦しいだけで
ローレルの方が強かったというのは多くの人が思ってたことも事実で
糞騎乗と休み明けを理由に勝者を貶めるのが非常に不愉快なのだ
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:26:32.95ID:58+a9ph60
ローレルの言い訳が通るなら
トップガンの96春天は前走含めて鬼のキツさだし
オールカマーはクソ馬場適応不可で
有馬は仕上げ失敗クソデブ化だよ

それと並行して宝塚キチッと勝ち切って
秋天でも三強最先着、阪神大賞典圧勝して
そんまま97春天を文句なしの勝利

そもそも菊と有馬も完勝してるし
96がちょっとチグハグだっただけで
トップガンは実績でもパフォでも
ほんとにすごい馬だよ
0807名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:30:56.28ID:+vtMeKbb0
マーベラスサンデーとバブルガムフェローって同じサンデーサイレンス産駒の中距離馬だけど、どちらが強いの?
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:39:17.12ID:9B+v6VXg0
>>807
バブルは生粋の中距離馬だけどマベサンは中距離馬のイメージあんまないなあ。中距離なら良い勝負でクラッシディスタンスならマベサンかなあ。
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:44:30.87ID:58+a9ph60
多分ローレル推しのひとたちの中では
96秋天と97春天は勝ったことになってんだよね

でも実際はあの96春天以降
勝ったGIは有馬だけだからね?
そして勿論それは誇るべきことのはずなんだけど
不思議なことに誰もこの勝利を語らず
負け戦の言い訳ばっかしてるんだよね

所詮5chなんて阿呆の集合体だし
別にそれもいいと思うけど
ここはトップガン追悼スレだから
修正史観を主張するのは少し自重せんかね
0811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 03:07:27.01ID:Nt+VKKvP0
保守
0812名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 05:13:28.51ID:tLqbmrO70
>>809
俺はロレ基地だけど97春天はどう見てもトップガンの勝ち
ローレルはよくマベサンを差し返したなとは思うけど、トップガンには完敗だよ
ロレ基地は勝ったと思ってるなんて情けないまとめはやめてくれ
0813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 06:03:37.08ID:4ZTremT/0
>>812
まともなロレ基地もいるんだなあ
でも基地外ロレ基地の声がでかいのが現状 ごめんな
0814名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 06:12:48.82ID:KIWI/lTR0
成り済まし必死だな
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 08:47:21.17ID:JFMJoEN40
俺はトップガン基地だけど、ローレルの強さは認めざるを得なかった
だからこそ97春天でローレルを差し切ったのは感慨深いものがあったし、やっとローレルに並んだかな?と感じた

ところでローレルって死んでないよね
すげえヨボヨボの爺さんになってたけど
0816名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 08:53:40.61ID:GQXLK6ek0
>>809
あの96春天以降、トップガンがローレルの出走したレースで勝てたの97春天だけやんけ
0817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 09:03:02.32ID:YJbv6GP30
田原のコメント聞きたい
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 09:14:42.32ID:ckVoF7rw0
俺はロレ基地だけどマーベラスサンデーを
力でねじ伏せたと思うし、体調万全だったら
凱旋門賞は勝ってたと思う
その後もブリーダーズカップも勝って凄いことに
なってたよ
0822みなみのマンジュ
垢版 |
2019/11/09(土) 11:07:29.12ID:Lkgn1Xiw0
あまり種牡馬でパッとしなかったのが
長生きするんだよな。
シンザンの記録超えたなんとかシャルロットは生きてるんだろうか
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:10:14.43ID:2COEK9/O0
シンザンを引き合いに出した時点で論理破綻していないか?
0824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:25:40.00ID:YNcY0rIo0
ブライアンズタイムも血が途絶えたのかなあ
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:27:34.93ID:GQXLK6ek0
大いに破綻してるね
ノーザンテースト、アンバーシャダイも長命だったし

>>819
>>809の物言いがアレな感じなのでしゃーねぇだろ
0826名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:46:03.47ID:Nt+VKKvP0
>>815
生きてるけどそんなに先は長くなさそう
0827名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:59:51.10ID:sL/MIBnh0
>>825
その二頭に関しては破綻してないと思うけど
パッとしなかったから両方とも血は消えていくだろうね
両方とも伸びていくような後継種牡馬いないし
0830名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 12:52:11.32ID:GQXLK6ek0
>>828
というか、単純に馬鹿なんだろう
0831名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 12:55:28.13ID:x22iu50Q0
リアルタイムで見てきたら
ノーザンテーストも
トニービンも
ブライアンズタイムも
サンデーサイレンスも
全部すごい種牡馬だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況