X



トップページ競馬
334コメント110KB

アーモンドアイのローテって別におかしくないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:27:02.27ID:CfAD/NjD0
お前らが持ち上げまくってるジェンティルドンナも
桜花賞→オークス→ローズS→秋華賞→JC
→シーマC→宝塚記念→天皇賞秋→JC

アーモンドアイは
桜花賞→オークス→秋華賞→JC
→ターフ→安田記念→天皇賞秋→香港C

ローズS使ってるのと宝塚と安田の違いだけじゃん
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:29:20.72ID:CfAD/NjD0
4歳の時点でジェンティルドンナも有馬使ってないし
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:30:27.33ID:R8ifxdkc0
どんどん距離が短くなっとるやん
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:31:43.26ID:CfAD/NjD0
>>3
距離の短さなんて
適性に応じて走るのが普通だろ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:33:38.30ID:CfAD/NjD0
>>6
4歳時点なら全然ありえるローテなのになあ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:35:17.04ID:R8ifxdkc0
>>4
クラシックと短距離転向NHKマイルに差は無いってことか
ならディープ産駒やカナロア産駒はダービーでなけりゃ良いのにwww
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:35:45.81ID:CfAD/NjD0
>>8
これ
結局陣営とかの気持ち<自分の満足感
になってる
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:36:09.59ID:LoONrJkj0
おかしくないよ。
勝てる確率の高いレースを選んでる。
チャンピオンたる矜持は微塵もないけどw
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:39:00.21ID:CfAD/NjD0
>>10
???
使うのは別にいいだろ
新しい世界が広がる可能性だってあるし
この場合は適性の判断が付いてきて距離もあってるところに出すって不思議じゃないだろ
それこそサクソンウォリアーも調教師かオーナーだったか忘れたけど「8fのレースに出し続けておけばよかった」みたいなこと言ってたし
周りがどう言っても馬の適性通りが一番じゃないか?
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:41:28.96ID:CfAD/NjD0
>>13
矜持って周りが言うことじゃないぞ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:49:40.23ID:1hUT7JzSO
宝塚 天皇賞秋 JC 有馬
この四つは必須
ドバイでも
国内G1ゼロ勝の
リアルスティールの
ターフは無いわあ

しかも安田
JC 有馬飛ばして香港

ジェンティルも
春2戦 秋2戦
JCと有馬の使い分け

中山のオルフェから
逃げ出したり
38戦もかかって
やっとG1勝って居るようなシリュスデゼーグルと
最下位人気の馬が相手の
ドバイを選んだりと
かなりひどいローテだったが
そう言う悪い所を
真似して欲しく無かったな
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:50:38.08ID:NfILIIt40
ジェンティルドンナのドバイ→宝塚も少なからず非難されてた
それとアーモンドアイはシンザン記念→桜花賞からが物議の対象だろ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:52:45.78ID:NZgqfabB0
>>1
ファンの期待度が違う。この馬は欧州(ビューティー)討伐出来るレベルの馬なのにしないで
雑魚狩りしかしないから皆に突っ込まれてる
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:54:26.67ID:NZgqfabB0
>>12
俺は陣営じゃないんだから強いのとの闘いを見たいと思うのは当たり前だと思うのだが。

何でお前は陣営なのか?
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:55:14.98ID:1hUT7JzSO
宝塚 天皇賞秋 JC 有馬
全部出た上での海外なら
まだいいが
ドバイでも最低のターフや
香港って

海外勝ったから
すごいと言う
間違った風潮も
変わって欲しいね
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:56:29.10ID:ABee6hku0
経営的にはおかしいローテではないけど、競馬ファンからしたら失望のローテ。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:05:56.58ID:KkWp3hJB0
おかしくはないが最強を名乗るローテではない
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:09.55ID:PigiMKvK0
オールカマーと毎日王冠と京都大賞典の価値下げてる陣営だなぁ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:10:31.01ID:NN4r770N0
おかしくないなんて事ないだろ
おかしいわ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:17:34.31ID:tF+gc0GY0
レースの消耗が激しい馬だし距離が長いレースは使いたくないってことでは
こなせるかどうかとかとは関係なく
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:19:23.00ID:/L0U2n0nO
>>15
言う事じゃないけど、やっぱり感じる。
関係者はどこに連れていこうとしてるのか?少なくとも現役最強馬を…
アーモンドアイが好きな人も擁護の為の思考を一度白紙にして自分がオーナーでこの最強馬のローテーションを仮想してみれば良い。
因みに俺ならJC3連覇の夢を抱く。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:21:14.10ID:XXqTmiFh0
単にノーザンの牡馬にタイトル取らせて種牡馬価値上げたいだけだろ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:21:29.47ID:jR917RmW0
天栄は不自然なほど間隔とりたがるのが怪しいんだよなあ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:23:19.11ID:9NeWdHKV0
>>32
アーモンドアイの2着なら俺らはタイトルと同等に評価するけど、生産者が価値を測れない馬鹿ばっかだから仕方ないか。ノーザンのやってるのはそういう事。
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:28:57.19ID:AYs9Vrak0
ドバイ勝った後に安田記念に出た時に「全然チャレンジしない」とか書かれててワロタ

多分ボケ老人でドバイ走った事を忘れてるんだと思う
競馬板なんかこういうゴミの落書き場
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:29:17.90ID:OimUi/ZU0
ぼくのかんがえたさいきょうのきょうそうば
この思考の奴ホント多過ぎ
今の適距離は16-20て事なんだからJCや有馬は適性外だろうに
まあそれでも最強を名乗るなら挑戦しろって事なのかもだけどダビスタやウイニングポストと勘違いしてるんじゃ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:31:07.56ID:AYs9Vrak0
凱旋門に出ろとか言ってる奴らも話にならないよな
ただでさえ距離が長い
欧州のタフな馬場も合わない
斤量も58とか背負う

この馬にこんな状況で走れというのは虐待に近い
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:31:54.30ID:aJHs0OLZ0
擁護してる奴は今の逃げ腰ローテで満足なのか聞きたい
いちファンが挑戦しろ派に異議を唱えて何の得があるのかも
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:32:09.16ID:/L0U2n0nO
>>32
空き巣のG1取ったって種牡馬価値上がる訳なかろう。お前他の生産者嘗めすぎだよ。しかも飽和状態のディープ産駒やカナロアがいるキンカメ系ばっかじゃん。笑うわ馬産知らなすぎ。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:33:30.95ID:BAyfKo4v0
>>30
クラブ馬だから早期引退は許されない
他のクラブ馬やたまには個人馬主のノーザン生産馬にも勝たせたい
JCはノーザン生産馬で掲示板独占できそうだから一番強いアーモンドは海外で稼がせる
ってことでは
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:33:48.41ID:AYs9Vrak0
馬の能力が出せるレースに出ればいい
無理して凱旋門に出てその後馬が走らなくなったらお前は責任を取れるのか?
取れるわけないんだから黙ってすっこんどけばよろし
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:35:32.47ID:q1wfo15s0
数少ないのはG2使ってないからでG1を4戦は普通でしょ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:37:56.88ID:QdZXiCcz0
適材適所でええやん、競走馬なんてそもそも経済動物なわけで稼いでなんぼ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:38:57.78ID:AYs9Vrak0
近年は国内でもG1を1、2勝程度の並みの一流馬を凱旋門に連れて行って惨敗してその後も走らなくなるケースも多い

野球で言えば西岡や川崎らの小物がメジャーに行って鳴かず飛ばずで帰ってくるのと同じ

やはり松井やイチロークラスのレジェンドでなければ通用しないということ

ナカヤマフェスタが好走したと言うがそれももう10年以上前の話
近年は中途半端な馬は全く通用していない
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:42:58.33ID:/L0U2n0nO
>>42
凱旋門なんてハードな事言って無いでしょ。
3才で勝てたJCって選択肢を捨てる理由が分からん。3連覇(牝馬で)さえ狙えるのに…
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:44:43.41ID:OimUi/ZU0
>>45
国内2戦だけであとは海外の名も知れないG3に出ただけとかならまだわかるけど
ドバイターフと香港カップに出て文句なんか無いだろ普通
それともシーマクラシックとヴァーズじゃなきゃ駄目とか言う因縁つけるん?
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:49:24.54ID:AYs9Vrak0
>>47
アーモンドは古馬になって適正距離が短くなってきてるんだろう
それと牝馬のアーモンドに勝たせるより牡馬に勝たせた方が種牡馬ビジネス的に良いということ

単にアーモンドの事だけ見てあれこれ言うのではなく、そういった背景も考察して推測しないと
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:49:38.82ID:tF+gc0GY0
お前ら普段は高速馬場で馬の負担がとか故障減らせとか言ってるくせに馬の体質はどうでもいいのか
結局文句言えればなんでもいいんだな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:52:17.91ID:72oAUtOi0
誰も>>38に答えられない
物分かりのいい風を装った荒らしだとよくわかる
文句を言えれば何でもいいのはどっちだ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:52:41.18ID:6+o/UR3q0
欧州的になってるんじゃねえの?
ロアリングライオンだって1600〜2000を主体にローテくんだし
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:53:47.37ID:6+o/UR3q0
ノーザン的にはJC勝つより香港国際で勝つ方が世界に対して宣伝になるんだよな
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:54:24.26ID:4+PQ+MLm0
ドバイターフや香港カップが体のいい避難場所になっちゃってるの本当にいかんよね

ドバイでもワールドカップに行くならおおっと思うけど
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:55:53.45ID:SCuVTdbv0
所詮牝馬だし戦績なんてどうでもよくて現役中に稼ぐだけ稼ぐのが正解だし多分それなら今のローテでいいんだろう
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:57:07.55ID:Q2LhY7bcO
何処の競馬場でもきちんとしたパフォーマンス

更にレースのペース不問
斤量負けしない

馬場不問

こんな馬なんかめったにでないってw
アーモンドに期待しすぎ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:01:10.95ID:3llPTchJ0
まあもう2000が上限て認めたようなもんだ
未来の大調教師いっくんもオークスの時点で今は緩いから距離を保たせることが出来てるけど馬体が完成されたらもうちょっと短めの距離がベストになると思うと仰ってた
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:01:20.14ID:AYs9Vrak0
強い相手と戦えればいいんだろうけどね
ドバイでもこれといった強豪はいなかったし今度の香港でもいない
こればかりはどうしようもない
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:01:42.33ID:y0DwLsDq0
馬の強さが違う

ウオッカ⇒対して強くもないからどんなローテになろうが頑張ればいい
ダスカ⇒強かったけど故障しまくりでカス
ブエナ⇒そこそこ強かったけど国内王道頑張ってればOKレベル
ジェンティル⇒3歳は史上最強馬レベルだったけど四歳以降斤量背負って底見せまくり、ドバイもJC連覇もしたしまー当時の最強牝馬としては上等

アーモンドアイ⇒3歳でジェンティル級の結果残して古馬になってもドバイ楽勝 安田も糞不利受けながらも強い競馬 天皇賞秋案の定楽勝
正直JCつかっても有馬使ってもいやこんな所で走る馬じゃないだろ感
ましてや香港なんてね
まー海外G1ってことで一定の価値はあるからすでの勝ってるJCただもらいするよりはいいと思う
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:01:54.36ID:cQLk0nSH0
牝馬としてはごく普通な感じだけどな求められるものが違うんだろ、対戦相手がいまいちで不完全燃焼な感じはするわな。まあ俺みたいな馬券が目的な人間からすればどうでもいいけどな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:02:00.95ID:KHynnBss0
強いと思うしローテにも文句はないが史上最強とか言われるとちょっとなあ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:02:50.59ID:lXiquozv0
散々言われてるようにクラブ馬は前提からして最強とは真逆の道を進むんだから、一戦ごとに喧嘩になるのは確かに違うと思う。変えたいなら根っこから。無理だけどw
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:03:45.82ID:AYs9Vrak0
わざと弱メンのレースを選んでる事は絶対にないと思うよ
けどわざわざ合わない条件に出向いてまでエネイブルと戦おうとは思わないということだろう
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:04:55.48ID:vGggcQ5m0
アーモンドアイ(予定)
ドバイターフ→安田記念→天皇賞秋→香港C
年4戦 G1・4戦(海外2戦)
走ったコース ドバイ、東京、香港

これがそんなに叩かれるなら


ダイワスカーレット
大阪杯→天皇賞秋→有馬記念
年3戦 G1・2戦 G2・1戦
走ったコース 阪神、東京、中山

こいつは当時どんだけ叩かれてたの?っていうw
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:05:33.42ID:fv5gHUJo0
ジャパンカップの方が楽勝だったと思うけどな
言うほど2400でパフォーマンス落としてないと思うんだが
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:06:30.41ID:CNnHtIx30
おかしくはないが、つまらない。
ダイワスカーレットを彷彿させる。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:07:08.41ID:fv5gHUJo0
>>59
結局これっぽいのが何ともな
アーモンドアイ倒してJC勝ってこそ種牡馬価値出るんじゃないのかね
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:09:03.45ID:jxlujyWS0
比較対象がジェンティルってのがもうね
ブエナの足下にも及ばない
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:09:40.55ID:tXFLLa420
>>77
ダスカさん有馬2回走っとるやろ!
他のレースも出る気はあったんや…
芝チャンピオンの身でありながらダート挑戦もしようとした
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:11:00.57ID:fv5gHUJo0
アーモンドアイってダートはあかんのかな
ドバイワールドカップ挑戦して欲しいんやが
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:13:03.00ID:Q/5udO/G0
もう日本で走る必要ない、来年も現役なら海外で頑張れ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:14:17.55ID:fv5gHUJo0
>>85
走って欲しいわ
久々に出た最強クラスだから夢を見たい
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:15:26.41ID:v7yGDH2Y0
>>1
いやジェンティルも叩かれてたろ
不人気になったのも4歳からだし
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:20:40.40ID:g5WvUAwp0
>>89
キタサンブラックと一緒で
調教師騎手は出たいけどオーナーが嫌がるからねぇ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:27:32.83ID:7umHYWva0
あの時点ではサートゥルに色気があったからな
史上最強馬wとか持ち上げてた時期だし
アーモンドアイは引っ込められたんだよ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:31:46.97ID:FfvHP/Ax0
それだけ期待が高いってことだろw
比べる馬が悪いわ

ジェンティ…あー名前なんてたっけ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:32:39.95ID:guRKS6N50
国内に相手になりそうなのいない
海外転戦してもらいたいわ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:36:44.46ID:gCxznU4m0
去年勝ってるJCよりは香港の方がいいけど有馬でも観たかった!
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:37:56.93ID:/L0U2n0nO
>>50
至って冷静に自分の考えを書いています。
ぎゃーぎゃーもぎゃあぎゃあもしておりません。悪しからず。
他の反論は御座いませんか?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:40:43.10ID:6+o/UR3q0
てかノーザンに有力馬が集まって現状が悪いんだよ
ウイポだって使い分けするやろ

他の牧場の怠慢がノーザン1強になってるわけで
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:42:24.10ID:1Vlrd8vm0
>>1
シーマ>ターフ、宝塚>安田、JC>香港なんだから
全てにおいて劣化だぞ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:45:45.80ID:rfnUHgcv0
満票で年度代表馬だぞ、その時点で最強馬だろ
お前ら素人の最強馬認定なんていらない
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:46:53.49ID:6+o/UR3q0
最強には程遠いよ
古馬斤量で最高レートが122程度の毎年数頭いるレベル
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:48:14.07ID:y0DwLsDq0
>>75まー故障してたから
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:59:40.80ID:omG5thze0
未勝利→未勝利→条件戦→毎日→皐月→ダービー→京大→菊→ステイヤーズ→有馬
京都→阪神→春天→宝塚→京大→秋天→JC→有馬
大阪→春天→宝塚→京大→秋天→JC→有馬

王者なら選り好みしないで迎え打って欲しいね
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:05:07.48ID:KHynnBss0
>>105
リスグラが有馬勝てば文句無しだわな
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:09:30.79ID:rfnUHgcv0
>>105
ID真っ赤にして国内と世界との評価を逆転させるアホ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:12:52.63ID:cQLk0nSH0
アパパネだってブエナに勝ったりスノーフェアリーと対戦して終っちゃったみたいな感じだし牝馬は死力尽くしちゃったら駄目よ。エアグルーヴみたいなのはちょっとおかしいんだわ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:17:34.06ID:VxKyphke0
アーモンドアイは来年海外のレースに専念するなら許す
欧州から逃げるな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:19:01.45ID:IWHMNPRe0
安田と秋天とゴミとゴミじゃん
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:20:36.62ID:6+o/UR3q0
日本人は日本のGTを上に見過ぎ
香港で勝負にならなかったぜ雑魚のアルアインですらGT2勝できるのが日本競馬のレベル
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:22:11.80ID:6AWiTk0U0
アーモンドやダノスマが香港でどんな走りするか興味あるし
一度くらい走ってもらえてよかったわ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:26:18.37ID:SC7aKvQ/0
>>62
夢を語るのはまだしも
煽りになるから言ってる
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:55.02ID:1Vlrd8vm0
日本で勝負にならないウインブライトやネオリアリズムでも勝てるのが香港中距離
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:34:22.27ID:v7yGDH2Y0
>>118
古くはスズカに1.8秒も千切られたミッドナイトベットでさえ勝てたレースだからな
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:37:07.15ID:6+o/UR3q0
>>120
そのススズが負けてるじゃん
国際GTでもなんでもなく低レベルだった賞金の安く価値もない時代の話ね
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:43:32.17ID:bmT2zDsn0
>>116
牧場に電話かけてこの牝馬にこの種牡馬つけろ!って言ってくる奴もいるらしいからな
競馬ファン()も他の国と比べて独自進化してるといえる

このレース選んで欲しかったってのはファンとして言ってもいいとは思うが
それで結果的に調教師や馬主をバッシングするのは何か違うと思うわ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:54:47.69ID:hb5vEVcR0
JC3連覇なんか一部のバカ以外興味無いし目標として掲げないだろ
2400走らせる気があるならドバイでもシーマ使ってるだろうし香港ならヴァーズを選んでるわ
もう2000を超える距離はリターンの割にリスクがあると考えているんだろうよ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:15:36.25ID:ABee6hku0
>>23
これ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:21:31.45ID:dHiiKK5+0
>>33
これな
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:21:59.81ID:cQLk0nSH0
昔と違って選択肢が沢山あるし強いのは解ってるし好きなとこ走ればいいんだよ、あとは大禍なくそして上手く使い分けて引退できればそれで良いのだよ
昔みたいに無理にファンサービスで出走させる必要もないんだよ。ファンは馬券を楽しんでくれればそれでよい
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:22:35.66ID:Sv7/UP2f0
年8戦は走って欲しい
年6戦がギリ妥協できる範囲
それ以下はゆとりローテの恩恵を受けてるだけのラキ珍とみなす
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:22:53.28ID:Vc56QXxJ0
>>42
別にいいよ

死んでもいいから凱旋門賞勝ちに行ってほしいって考えだから
例え凱旋門賞惨敗しても、死んだとしても、熱き心と魂が競馬界の未来に残る訳だから損失にならない
未来の凱旋門賞挑戦馬にとっての良い道標となれる訳だから
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:27:56.61ID:Sv7/UP2f0
>>127
おまえどの立ち位置から語ってるの?
自分の立ち位置を勘違いしてね?

金出してやってるファンを蔑ろにする事は許されない
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:29:28.68ID:N+xivLYz0
ぼくのかんがえたアーモンドアイろーて

桜花賞 → オークス → 秋華賞 → JC

ここまではよい
ローズSスキップしてローテに余裕があるんだから次は有馬記念だろと

有馬 → ×ドバイターフ ○ドバイシーマ → 宝塚 or ヴェルメイユ賞 → 凱旋門賞 → 有馬記念
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:29:53.02ID:JyQMK1sL0
中5週あけないと駄目な体質となるとローテの幅もかなり狭まる
もし仮に凱旋門賞遠征した場合はぶっつけで帰国後にJCも無理
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:34:43.39ID:AYs9Vrak0
>>129
失うものがなけりゃ好き勝手言える
アーモンドが凱旋門で勝てずに国内に戻って成績も低下したらお前の全財産没収すると言われたら行けとは言えないだろ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:35:49.33ID:ZrERg01z0
まあこの馬を送る気がないんなら
凱旋門勝つために生産してますなんて言葉はノーザンも引っ込めろよなとしか
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:39:10.87ID:Ak2RUopT0
>>57
ダービー完敗で距離短縮はまぁ普通やん
2400世界レコード勝利の馬とはケースが違うような
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:39:23.00ID:DlQeZEz20
てか実際牝馬三冠プラスJCまで成し遂げた馬が
凱旋門挑戦でその後ボロボロになって引退したからってそこまで困る奴はいるのか
無謀な挑戦せずに7冠8冠見たい奴とかは困るんだろうけど
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:39:47.70ID:Vc56QXxJ0
>>133
なんで、全財産没収されなきゃいけないんだろうか・・・
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:50:01.61ID:DlQeZEz20
クソ馬場とはいえ2400のJCであんだけの強さ見せた馬が
凱旋門は条件合わないとかマジで言ってるやつがいてビビるわw
あとシンザン記念見たら道悪もめちゃくちゃ強いのにな
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:55.92ID:Rh0fISe40
アーモンドが凱旋門賞で勝ち負けできると思ってる奴は
フィエールマンが勝てると言ってた奴とだぶるw
凱旋門賞馬は日本の高速馬場は合わない逆もしかり
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:32.39ID:h54uR0zK0
>>141
シンザン記念なんて相手がツヅミモンレベルであの差なんだから向かないのに能力差で圧倒したレースだろ

向いていてあんな差なら悲しすぎる
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 15:00:01.89ID:ZrERg01z0
アーモンドアイが高速馬場専と思ってるやついまだにいるのか
むしろJCとかクソ高速馬場だからキセキに意外と粘られたという印象しかないが
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 15:10:24.93ID:N1LrCR2p0
>>139
可愛そうに
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 15:17:31.51ID:Ak2RUopT0
>>144
この記事見ても馬場が悪くなりがちな宝塚と有馬は使わないと陣営が言ってんだから時計のかかる馬場は良くないんだろ
https://number.bunshun.jp/articles/-/840079
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 15:26:36.45ID:vGggcQ5m0
>>128
同感だな
最低でも春秋G1・2戦ずつと前哨戦1戦ずつの年6戦は必要
それ以下はただ万全な状態の時だけレースに出てきて勝ってるだけのゆとりローテ専用機だわ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 15:46:48.61ID:N+xivLYz0
>>152
そこはせめてラグビーの選手がアメフトに挑戦みたいな例えにしろよ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 15:47:28.51ID:JRNyr+Yg0
前哨戦てのが外厩の進化で要らなくなりつつあるのがな。

賞金を半分ぐらいにしたらもっと使うようになるかもしれんが、
それでダメージ受けるのはノーザンより中小馬主と生産者だな。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 15:57:49.35ID:JyQMK1sL0
凱旋門賞は遠征費会員負担に帰国後JC使えない可能性などリスクが大きいからな
来年もドバイ→安田or宝塚、秋天→香港or有馬の金重視ローテだろう
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 16:38:35.86ID:uRMVw1/h0
出られるレースは全部出ろよ
ホースケアを見習え
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 16:39:39.01ID:htSe/s+60
まあアーモンドアイが人気無いのは有馬でないとかそういうことではないわな
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 16:46:59.09ID:c/qBQj2Y0
>>128
おれもコレ
これのせいで全然最強馬と感じられない
天栄でぎりぎりまで仕上げるくらいなら7分8分で前哨戦を使うべき
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 16:53:00.35ID:SC7aKvQ/0
>>151
何が煽りかわからないの?
単芝つけてバカにしたようなレスはこのスレにもたくさんあるし
自分の満足いくローテじゃなかったらラキ珍扱いしてるやつこのスレにもいるじゃん
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 16:59:28.37ID:SC7aKvQ/0
怪我して引退を余儀なくされたり
レース中の予後不良とか
体調悪くなって馬が死んだりする可能性があっても
「何回もレースに使え!ファンに見せろ!」っていうのか?
そんなこというやつは
あの時代海外旅行もそこまで多くの人が行けるわけでもな
いし本心から遠征前に姿を一目見ておきたいと言ってたテンポイントのファンなんか比較にならないぐらいのやつだぞ
テンポイントファンと違うのは何回も何回もレースに出すことを望んでるわけだし
テンポイントの場合の斤量66.5背負ってでもいいから出続けろ!っていうくらい横暴
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 17:22:54.90ID:z+0mXfLf0
レース間隔取り過ぎ
オーストラリア馬みたいに中二日(!)でメルボルンカップ走れとは言わないけど国内で年4走くらいせんとファンに忘れられる
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:05:38.80ID:ueDmi4Se0
どこ走ってもアンチは出なかったレースから逃げたって言うだけ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:11:19.54ID:SC7aKvQ/0
>>167
それも馬主側が言うのはわかるけど
なんでファン側が押し付けるようなことを言うのか
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:21:51.04ID:qoBboS7Q0
>>163
年4回で限界
それ以上だと死ぬだのなんだの・・
そんなこと心配してるレベルの体質ならもう引退しといた方がいい
話にならない
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:00.92ID:SC7aKvQ/0
>>169
そんなこと言ってないぞ
仮にファンの要求通り出て怪我した場合に
口だけ出すファンは何も不利益被らない
でも陣営からしてみたらとんでもない損害になる
オーナーが出したくて何レースも出すのと
ファンから言われて出すのとでは天と地の差がある
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:27.27ID:SC7aKvQ/0
それと適性に合ったところに出すのは普通だし
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:42:43.70ID:9LBmMYM90
1番クソなのが凱旋門賞をチラつかせておいてドバイターフからの安田記念
秋は天皇賞から香港カップならまだマシだな
香港に行くくらいなら有馬出ろよって思うけど
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:44:39.09ID:5K3qbJRT0
年G1.4戦なら別に悪くないだろ。
本番であるG1で実力が発揮出来るなら、前哨戦なんて怪我のリスクがあるだけ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:55:34.99ID:5K3qbJRT0
>>172
それは国枝とルメールが悪いよ。去年のJCの後で勝手にはしゃいでいたんだから。
肝心の実質オーナーである勝己は凱旋門挑戦なんて一言も言ってない。
シルク代表の米本は勿論、勝己側だが、勝手にはしゃいでいる国枝やルメールのメンツも無下に潰すわけにはいかず「まずはドバイで結果を残してから」と曖昧にするしかなかった
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:56:19.09ID:vGggcQ5m0
体質が弱くて数使えないって馬のローテには甘い癖に体質が強くて数使える馬にはあれ出ろこれ出ろってのが滑稽なんだよな
年7戦のウオッカを府中引きこもりと叩く前に年3戦のダスカを厩舎引きこもりと叩けっての
あんな万全な状態の時だけレースに出てきてドヤ顔する馬を条件不問とか持ち上げたからこうやって出ないもの勝ちの風潮になったんじゃねえか
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 19:02:03.53ID:73FM9gJN0
現役最強扱いされてる馬だもんな
海外にしても凱旋門賞行くんで国内の出走が少ないのならまだ納得できる
ドバイターフ、香港なんて中途半端な海外レースに出て
国内では今年2回しか走らないのはクソだろ
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 19:10:22.88ID:+ZS+WWWJ0
日経新春杯→AJCC→京都記念→中山記念→金鯱賞→日経賞→大阪杯→阪神牝馬
→春天→VM→目黒記念→安田記念→宝塚記念
→七夕賞→函館記念→小倉記念→札幌記念→新潟記念
→オールカマー→毎日王冠→府中牝馬→秋天→アルゼンチン→エリ女→MCS→JC
→中日新聞→ターコイズ→有馬記念

これでもたった年間29走やぞ
地方馬でさえもっと走るぞ
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 19:14:53.81ID:6AWiTk0U0
アーモンドは去年も新年から使ったのに5戦しかしてないし
虚弱だから仕方ないな
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:06:12.81ID:hBie3GMY0
安田でケチついたのが悪い
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:15:17.15ID:2OkTe/4L0
ジェンティルはヴィルシーナというライバルがいて、ゴルシやオルフェといった名馬とやりあったという記憶がファンの記憶に残ってるんだろうな
アーモンドアイという記憶に残らない馬は10年もすれば、スイープくらいの扱いになってる事間違いなし
国内混合中距離G1に限ると1勝のみというのは同じだからね
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:23:20.16ID:Xyb2fOZ50
>>181
スイープトウショウって宝塚記念を勝ったぐらいしか強調材料がないけど
アーモンドアイは牝馬三冠+JCレコード勝ちで満票で年度代表馬になって
古馬になってドバイターフ、天皇賞秋を圧勝してシンボリルドルフやディープインパクトより早く
GTを6勝と今までの牝馬にはいなかった馬だから
これだけの馬がスイープトウショウ程度の扱いになるわけないだろ。
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:59:38.71ID:6+o/UR3q0
そもそも古馬で出した最高レートが122程度で性別無視して最強馬とか何のギャグだよ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:06:26.88ID:wAI4QUH70
金出してる奴が決めればいいのだけど
ファンとしては王道とか頂上対決とかを期待するわけで その点マジカルのローテ見たらやっぱ痺れるわ
エネイブルくらい最強を証明すればレース絞っても文句は言えないけど それでも希望としてはもっと走って欲しい

ファンなんてそんなもの せいぜいウイポで夢の対決させて辛抱するしかないかな
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:15:45.08ID:SC7aKvQ/0
>>185
駄馬だとか
最強馬じゃないとか言い出す奴がいるからなあ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:20:30.20ID:W1HtEjFW0
ジェンティルのローテが許されてるのは歳7戦5歳で6戦したからだろ?
アーモンドアイの3歳5戦4歳4戦は流石に少ねえよ
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:31:41.65ID:rfnUHgcv0
>>174
さすが。知ってるね。
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:31:45.27ID:GvXrs9Rn0
JC圧勝してるのにチャンピオンディスタンス使わずにターフやら安田記念使ってるのが残念感を醸し出している
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:33:55.33ID:GvXrs9Rn0
あと、体質弱いって言うのにわざわざドバイターフや香港カップで海外遠征はしてみたり
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:40:05.35ID:vweT2jP20
>>30
JC三連覇とか価値ないわ
海外のいろんなとこ勝ってるほうが価値ある
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:49:18.34ID:ZIeU2v450
>>191
ドバイ勝つだけで春の国内3勝分の賞金だから効率的
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:24.46ID:GvXrs9Rn0
>>194
賞金欲しいだけだったら、国内のジャパンカップ使った方が負担も少ないし賞金多いよ
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:40:39.90ID:xApJvI2M0
ジェンティルとアーモンドでは期待のされ方が違いすぎるから余計に叩かれる
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:44:28.54ID:Vc56QXxJ0
>>193
時代が進化しといて、年間たった4戦だけ

か・・・
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:46:23.06ID:NI1Q+t+70
>>5
歴代最強なら古馬でJCか有馬勝たんと話にならん。
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:47:10.64ID:XZeyn1JR0
シーマ>ターフ
宝塚>>>安田
秋天=秋天
JC>>香港C

これで引き分け扱いは無理だろ
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:47:47.38ID:Z8GAZD3e0
>>16
IKだとアーモンドアイは2Bのマイラーだったと思った
まあゴールドシップは1Bの中距離馬、オルフェーヴルやキタサンブラックは2Bの中距離馬と評価しているのもIKなんだけどさ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:49:50.92ID:NI1Q+t+70
>>192
沙田2000
メイダン1800
日本馬が海外で多く勝ってるコースワンツー。
いろんなとこて言っても、日本馬に有利なコースとか価値半減。
ヨーロッパとかアメリカ行けよ。
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:50:36.34ID:6+o/UR3q0
アメリカ芝とかそれこそ低レベルの低賞金やん
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 22:53:55.02ID:NI1Q+t+70
>>203
ペガサス行けばいいのに。
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:12:17.03ID:pXm+PVUd0
一度勝ってるJCに出ないのも分からなくもないが
香港Cに強いのそもそも出るの?

全然価値上がらないような海外レースで勝っても意味ないんだが・・・
海外目指すなら何で今年の凱旋門賞に出ないんだ

エネイブルに負けるのがそんなに怖かったんかね?
来年は現2歳の怪物が3歳で凱旋門賞出るから取れないよ
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:18:55.82ID:MbWVg5mD0
こんなん虚弱では史上最高牝馬には なれんよな。
香港なんぞ行かずにせいぜい有馬記念に出ろや。
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:23:03.12ID:/L+upfhV0
>>200
しかも、どれも後者の方がリスクが高いのにさ。本当に不思議なローテだ。
もしかしたら、だけど、ノーザンはレイデオロというダービー馬に複数のGTを
獲らせることをかなり重要視してるのではないだろうか?
そうとしか考えられない。
サートゥルはもう傷を負ったのでどうなろうとも一向に構わない。
ただ種牡馬としてのレイデオロの価値が守りたい。
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:24:31.47ID:6+o/UR3q0
と俺も思ってたけどレイデオロにビュイックを乗せてる時点でノーザンが何考えてるのか分らんw
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:25:09.21ID:F4A2EAob0
>>192
同一G1(中央の平地)で3連覇自体が今までになく、しかもJCだよ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:26:03.51ID:JyQMK1sL0
クラブ馬がドバイや香港重視なのは遠征費用主催者持ちで賞金も高いから
クラブ馬が凱旋門賞遠征に慎重なのは遠征費用会員持ちだから

3週間滞在で凱旋門賞に出走したハープスターで遠征費用は1600万円ほどかかった
近年は札幌記念で遠征費用を稼いで凱旋門賞というローテが目立つね
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:27:09.52ID:/L+upfhV0
>>191
本当にそう。ドバイで何かあったのなら、香港には行かないはず。
たぶん凱旋門賞はドバイに行った時点で「ノーザンの中では」もうなかった話だと思う。
国枝調教師だけが欧州に行く気満々だった。
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:28:19.00ID:kAsmk9uM0
おかしいおかしくないというより、ファンに断りもなく馬主が勝手に決めてるのが問題
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:29:42.03ID:Jti7IWKY0
ここで擁護しているのは生産者や厩舎関係者なのかね
ファンなら普通にたくさんのレースに出て欲しいし、ファン投票無視する馬は嫌だと思うが・・・
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:30:33.07ID:KQbw1hn60
安田じゃなくて宝塚を選んでいたら叩かれていなかっただろうな
たとえ力負けの3着だったとしても
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:37:39.06ID:/L+upfhV0
>>212
凱旋門賞断念の理由としてなら、それは理解できる。
でも、より勝率の高いJCを捨てて、リスクのある香港遠征というのが意味不明。
阪神、中山より馬を大事にしたいので府中。というなら当然JCだし。
理屈が通らないローテだから、とにかく釈然としない。
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:38:38.02ID:EusbGhMP0
JCや有馬の王道を歩ませようとしない馬に対して、
年度代表馬なんて称号を与えるな。
競馬ファンを無視する馬主なんて、競馬界から出て行け。
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:55:02.00ID:qXBSOtzR0
>>218
今のアーモンドアイでは相手的に勝てるとしても2400走らせるのがしんどいってことでしょ
競馬板民は認めないだろうが、100mでも距離伸びるだけで余計消耗するって世界だぞ
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:18:18.71ID:HVEBwvk70
おかしくないけどチャンピオンホースって感じではないよな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:29:33.44ID:uVHxZSJT0
>>215
ファン「出て欲しい」
ならまだわかる

年も違えば色々違うこともある歴代の馬と比べて
バカにしたりするのはどの時代の馬に対してもわからない行為ってこと
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:33:55.46ID:uVHxZSJT0
「ファンが出ろと言ったから出る」
これはあくまで陣営の善意というのをわかってない
テンポイントの時もそうで善意で出た
ファンの声とオーナーサイドの納得があって初めてあるものでなんのリスクも背負わないファンサイドが
口だしたり挙げ句の果てには駄馬だとか言ってバカにするのははたからみてても気分のいいものではない
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:51:38.89ID:BHq1H0Rx0
1400 1戦0勝
1600 4戦3勝
1800以上は5戦5勝

長い方が良さそうなのにね

他のJC出走馬じゃ香港勝てなそうだし香港でも良いと思うけど
ヴァーズの方が合いそうな気も
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 06:41:24.47ID:EGVFU6Mj0
>>5
レースと馬場を選んでる
それだけで最強牝馬の資格は無い
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 06:43:59.43ID:lfx0b4lR0
>>218
中3週が嫌、で終了
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:19:04.14ID:DYoYzO3y0
海外がー言う割に香港はダメなの?
安田の時ビューティーが来ないと最強争いにならないみたいに言ってたやん
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:20:40.66ID:G85gRFj/0
そもそも天栄に戻らないとあかんのかって話だよ
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:20:50.13ID:Hvp/nyNr0
クラブ馬なんだから、出資者の利益を最大化する運用をしないと金融庁に指導される
牝馬だから引退時の種牡馬価値もなく、海外遠征の理由づくりも難しい
陣営はこの制約の中で最大限ロマンも求めてると思うけど
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:23:16.34ID:G85gRFj/0
>>240
天皇賞→ジャパンカップの方が出資者の利益になるじゃん
何のために8分の仕上げで天皇賞使ったんだよ
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:26:54.71ID:Hvp/nyNr0
>>241
それはそうだよね。だからそこがロマンの部分なのかな、と思う。やっぱりいろいろなタイトルや海外G1をそれでも取らせたいんだろうな、と
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:31:39.13ID:ugxtIxtH0
>>8
叩かないよw
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:48:04.66ID:G85gRFj/0
>>242
それならそう言わないとね
間隔が取れないからとか説明するとドバイ遠征の時の検疫馬房でのダメージの方が大きかったじゃんとか突っ込みどころ満載になる
使い分けを隠すためだとも思われてしまう
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:55:04.25ID:qKo5ZE/Q0
俺ら競馬ファンにとって香港やドバイなんてロマンでもなんでもなくね?
日本よりずっと競馬の歴史無い国が日本と同じ手法で賞金上げて名を挙げようとしてるだけ
賞金は魅力でも名誉的ロマンは無い
日本人ファンにとってはJCか有馬に出てくれた方が比べものにならないくらい競馬が盛り上がる

俺ら素人日本人ファンにとって海外にロマンなんて1に凱旋門賞、2にQEキングジョージ
これしかないわ
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 09:13:52.20ID:arVXQx1v0
>>238
香港カップは日本馬何度か勝ってるし他に強い馬いるわけでもないから勝ったところで凄いとならないんだよね
負けたら評価めちゃくちゃ下がっちゃうからいい選択とは思えないわ
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 09:19:20.22ID:9VAJScrl0
JCに出走予定のメンバーなんて勝って当たり前だし、それなら香港に挑戦してくれた方が個人的にはいい
JCは去年勝ってるし、連覇したところで大した価値もない
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 09:22:38.65ID:wemYpGAi0
香港カップは今年に限らず近年は大概空き巣だぞ
昔は軽めの馬場でも強い欧州馬が遠征してきて格もあったけどな
ファンタスティックライト、ファルブラヴ、プライド、スノーフェアリー
こいつらは欧州だけじゃなく日本、香港の馬場でも強かった
近年は欧州から外に出ると全然ダメってのが2、3頭出た程度
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 09:26:25.70ID:oBKiVzXy0
エネイブルが香港カップに出てくれば面白いんだけどな
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:25:54.37ID:DfesI1uf0
連戦できるタフさがあればなぁ
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:50:25.89ID:zXyTRuBI0
宝塚から逃げて安田行って負け
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:51:48.16ID:H4tH+qv80
JCは去年勝ってるし、有馬記念はファンが思ってるほど生産者、関係者側は重要視してないからな。
JC有馬より香港の方が格上レースってのが事実なんじゃね?
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:52:18.27ID:CeMeMaEs0
そもそもJC連覇なんて見たいか?
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:55.80ID:CeMeMaEs0
そもそもアーモンドアイの適距離って
1800〜2200とかなんじゃないの?
なのにシーマクラシック出ろ!有馬記念出ろ!ジャパンカップ出ろ!
とか言ってるのは
中距離馬のハイセイコーやトウショウボーイが無理矢理天皇賞出てた時代から思考停止してるクソジジイだけだろ
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 11:13:14.44ID:9VAJScrl0
>>255
あれって逃げなの?
安田出走決めた時は牡馬最強格のダノンが参加表明してて、香港最強格のビューティーも出る可能性があったから逃げるなら相手関係が楽な宝塚に行きそうだけど
まあ、単にレイデオロを宝塚に出すために安田に出しただけの話なんだろうけど
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 11:57:02.00ID:Ketc3lgx0
リスグラシューでもヴァルトガイストでも勝てないのが香港
今や香港が世界トップレベルなのは間違いない
有馬記念は出涸らしの日本馬しか出ない田舎競争でしょ
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 12:07:00.46ID:7b7zsejN0
談合使い分け擁護はほんとキチガイw
2400で世界レコード持ってるのに
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 12:30:37.02ID:q93Dvt590
>>261
ウインブライトでも勝てるけどね
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 12:36:05.94ID:81yREcrs0
〜1600m(3.1.1.0)
桜花賞、シンザン記念
1800m〜(5.0.0.0)
JC、オークス、天皇賞秋、秋華賞、ドバイターフ

2000以下がベストとも思えない。
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 13:26:08.50ID:Mg4mJB/l0
もし、アーモンドアイが国内G1を8勝したらお前らどんな風に書き込みすんの?
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 13:33:19.82ID:EGVFU6Mj0
>>258
最強馬は逃げちゃダメ
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:46:11.67ID:tMAe6+C80
>>266
ドバイターフの1800メートルで区切ってるところが胡散臭いデータだな
あくまでベストは2000メートル前後であって有馬記念の2500とかではないだろ
それでも香港では無くJCや有馬を使えとみんな言ってるだけでベストはあくまで2000
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:49:16.20ID:tMAe6+C80
>>258
有馬記念大好きおじさんしかいない掲示板だし
しゃーない
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:59:23.87ID:9VAJScrl0
牝馬3冠達成してからJC、ドバイ、安田、秋天と古馬混合や海外しか出てないのに叩かれるのが不思議だよ
そりゃ、ジェンティルとかウオッカみたいなアーモンドより弱い牝馬と比べりゃ求めるものが違うのはわかるけどさ
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:22.71ID:EGButt220
>>268
昔よりG1レースが増えているから獲れるタイトルが増えているだけ
凄いとは思うけどね
ルドルフ、オペラオー、ディープの時代に大阪杯がG1レースなら8勝しているかもしれないし
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:44:38.16ID:vGz7x3270
同一G1を3連覇したら凄い事では有るけど結果としてそうなったって類の物でそれをわざわざ狙ってローテを組むとかそういう物では無いな
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:13.93ID:eDeOIXYA0
国内敵なしじゃ、国内レースは、
どこ行ったって空き巣って言われるよ。
秋天のあの直線見ただろう?
国内最高峰のメンバーたちが、
アクセル全開の競合いやってるすぐ背後で、
アクセル半分で煽ってる姿を。
結果が見えてる国内レースに出したってしょうがないし、そこにロマンも無いだろ。
だから、
対戦したことない未知の相手とレースを選ぶのが当然でしょう。
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 17:24:09.00ID:TVIHvLLV0
去年の香港で日本馬が一つも勝てなかった時は日本馬弱すぎwと煽ってたのが
今度は一転して国内走れと難癖をつけ香港なんて勝って当たり前と言い出してる
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:00:13.98ID:Hvp/nyNr0
出資者は香港に応援に行くって言って楽しそうだったよ
ファンも海外の馬をものともしない様を見れば気持ちいいし、バランスのとれたレース選択なんじゃないのかね
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:53.87ID:SyE3cUnK0
>>279
それ
有馬ならまだしもJCのアーモンドなんて勝って当たり前だから面白くない
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:34:43.44ID:yDx8+TX80
>>280
お前はなぜそれを書き込んでるやつが同じだと思うんだ?
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:20:40.65ID:N8Dw9IN70
ダンシングブレーヴを思い出すんだな。
能力で2400m は守備範囲なんだが、本質的には2000mぐらいがベスト。香港ではぶっちぎって欲しいわ。
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:08:29.14ID:OJ/jpE/U0
>>171
適性に合うところに出すことは当然
でもそんなケースばかり?なのが多過ぎるのがね
これはノーザンのせいであってアーモンドアイは被害者だから可哀想なんだけど
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:22:11.86ID:G00QAQKf0
JCでも有馬でもないっていうのが本当前代未聞だと思うわ
日本競馬の否定って感じだな一言でいうと
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 01:45:04.20ID:R/14xcsC0
>>289
ウイポ的に言えば1600~2000の馬なんだし妥当
馬体が未完成で緩い間は距離も誤魔化せるけど完成されてくると本質が現れてくるからね
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 02:00:11.46ID:xlco1lSn0
アーモンドアイの距離適正は1800〜2600くらいだよ。

どっかのスレでトウショウボーイと比較されてたけど
トウショウボーイは1500〜2200くらいだからかなり違う。
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 07:08:01.45ID:r5X8Q1e8O
>>288
馬に罪は無い。これはみんなの共通認識にして欲しいな…
今みたいにG1も増えて海外にも出やすくなってくると適性に合ったレースだけ選ぶってなるのは判る。
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 07:19:35.34ID:v682tqVE0
ローテに文句は無いがこんなローテでしか走れないのに最強とか言われると文句言いたくなる
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 07:46:34.05ID:kXfKDw6P0
まあ牝馬だから斤量の恩恵含めクソ忖度馬場の府中で力出せるせいで24でも持ってしまうけど他の競馬場だと2000までってのはカナロアだし納得
時代は違うけどウオッカなんかもそんな府中だからマイラーのくせに2400勝てちゃったし宝塚や有馬が本来のあの距離での実力
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 08:50:30.79ID:ALgnx1Hi0
何度も言うが、本当に強い馬はどんなコースでも走れるんだよ
国枝「宝塚や有馬はこの馬に合わない」
こんなこと言ってる時点でまず最強ではない
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 09:46:25.82ID:Gwn/Uxqx0
ほんとクソだよな
そりゃ俺らファンだって走法と馬体見れば高速直線タイプか小回りパワータイプかは大まかに判断できる時代になってきたけど
それで片方の適性だけしか一生走りませんってのが当たり前になったらエンターテイメントとしてのG1や8大競争のブランドは死ぬ
ブランドが死ぬってことは世間的な意味での話題性やお祭り性が死ぬってことで、新規ファンが参入してくる可能性がどんどん死ぬ

吉田勝巳の関係者はそりゃ香港やドバイの賞金高いとこに日本のトップホース送り込めば賞金入って儲かるだろうが、
アーモンドアイクラスの年度代表馬がJC有馬を無視して香港に金稼ぎにいってしまったら一般のテレビや新聞でJCや有馬が一般人の目に触れることもないだろう
ファンですら盛り上がらないんだから一般人の耳目に届くわけがない

オグリキャップやナリタブライアン、ディープインパクトや馬主の話題込みでのキタサンブラック等々、競馬はスターホースの出現やスターホースのライバル対決等で
競馬ファンの世界だけじゃなく一般人にも知られるような盛り上がりを作っていかなければならない
そうしないと新規ファンは増えずに、全体として競馬ファンはどんどん減っていく

吉田勝巳グループが日本を代表する現役トップホースをただひたすら自分たちの利益のためだけに動かしたら
競馬ファンは高齢化と人口減少へと邁進するしかなくなる
ノーザン栄えて日本競馬滅ぶになってしまうだろう

馬券購買層が減って売り上げが下がっていけば、いずれ今のJRAの高額賞金だって保てなくなる
長期的にはノーザンにとっても首を絞めることにつながる

ノーザンを直接批判しているわけではない
ノーザンのような寡占状態を作り出してしまった巨大組織に対して、胴元のJRAがそろそろG1の盛り上がりを保つためになんらかの
強制措置というか是正措置をとらなければならない時期にきている
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 10:35:18.93ID:/9QNDY2L0
アーモンドアイ は
去年、J Cを世界レコードで圧勝しているし、
最強馬決定戦の秋天も圧勝。
大した馬の揃わないJ Cに何を求めればいいのだ?
何も無いだろ?
空き巣で2連覇したら、
それはそれでどうせ叩くんだろ。
未知の相手と戦える海外行った方が
チャレンジしていると言えるんじゃないの?
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 10:38:44.27ID:wHigkG550
>>8
叩かねーよ
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 10:51:33.38ID:5B0IJa7/0
凱旋門遠征→行かない
宝塚記念→安田記念選択のガッカリ感からの連対すらしない
香港遠征→香港最強馬のエグザルタントとのヴァーズでの対戦ではなく空巣のカップ選択

まあ、いろいろ残念すぎる
願わくばエグザルタントがカップ選択してくれての対戦を見たい
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:07:34.60ID:AiXmof+30
>>300
有馬出ればいいじゃん。
香港よりも間隔開くし輸送もない。
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:10:46.35ID:bRMlmkoP0
グランプリ出るか出ないかで大違い
もしくは凱旋門か春天、このあたりのどれかは負けてもいいから出てくれないと論外
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:26:09.49ID:r5X8Q1e8O
>>300
ここで叩かれる事は陣営にとって全く関係ない事じゃないか?JCを回避した理由も空き巣だからではないだろう。
2000を越える距離を徹底的に嫌うのは分からん。適応距離の広がったカナロアないしシャトルって感じだな、このままじゃ。
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:29:19.31ID:SnhbwHA/0
>>300
だったらなぜ凱旋門賞やプリンスオブウェールズ、英愛チャンピオンS、ブリーダーズCに出ない
このあたりに挑戦して本当のチャレンジだ
既に日本馬が何勝もしてる香港で挑戦になるわけないだろう
しかも地元馬がスカスカで欧州からも全然有力馬の来ない昨今の香港カップじゃあね
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:46:20.76ID:/9QNDY2L0
実質、グランプリは秋天で実現したんだよ。
あまりにも圧勝しすぎたもんだから、
レース前、史上最高レベル豪華メンバーって言われてたことも忘れたのか?
そこで逃げずに、ぶっつけで
堂々とレースして圧勝したんだから、
何も文句はないだろう。
J Cも有馬も出れば勝てるに決まってるし、
分かり切ってることを、再度証明しても何の意味もない。
どのレース出たって消耗はするし、反動もでるんだから、意味無いとこ使うほど勿体ないことはないよ。
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:58:34.50ID:Gwn/Uxqx0
>>307
史上最高の豪華メンバーとかいってたのはただのアホなごく一部のマスコミだろ
現役だけでも宝塚圧勝のリスグラシューとキセキとフィエールマンがいない
キセキとフィエールマンは凱旋門で大醜態を晒したからいなくてもどうでもいいみたいな扱いになってるが
この2頭はどう見たって日本競馬で現役最強を争う馬たちの一角

リスグラシューが今一番強い可能性がある馬ではあるが、この3頭無しでアーモンドアイとサートゥルの2頭だけで最強幻想ゲームで
史上最高メンバーとか言ってたやつがいたなら、そいつがバカなだけ
君もバカの言葉に踊らされ過ぎないようにしなよ
「お前ら言ってたよな」的な言い方は大抵の人に対しては的外れだ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 12:13:44.77ID:/9QNDY2L0
見る奴が見りゃわかるけど、
リスグラシューは最後の最後甘くなるんだよ。
だから最後まで伸ばしきるディアドラとかに負けるの。
そして、直線長い東京は避けるし、
コックスみたいな異様に直線短いコースに平気で出せるわけだよ。
そんな馬がアーモンドに勝てるわけないだろ。
そんなのはやらなくても分かることなんだから
やらなくていいんだよ。
アーモンドアイにとって一番不幸なのは、
能力の底を見せることなく競争生活終えること。世界の視線も集まってるし、
出来るだけ世界の未知の馬とやらせることで、
1レース1レース、ベールに包まれたアーモンド自身の能力の未知の部分を世界の競馬界に携わる人らみんなで探っていくべきだと思うよ。
国内に引きこもってたら、
本気すら出すことなく引退してしまう。
生産者としてもそんな寂しいことはないだろ。
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 12:38:29.74ID:Gwn/Uxqx0
ノーザンのノーザン本位の金儲け論理は、自分の利益だけ見れば決して間違ってはいない

だが現役最強クラスの馬が馬主サイドが自分の賞金的利益だけを追い求めて、JRAのG1体系を完全無視しJRAG1の盛り上がりを無視したローテを組んでいたら
日本の競馬産業はどんどん衰退に追い込まれていくだろう

ダノンのような個人馬主ならしょうがない
ダノンキングリーとダノンプレミアムを使い分けるのも、ダノンというしょせん個人馬主が生き抜いていくためには必要だ

だがノーザングループはダメだ
あまりにも超巨大過ぎる
ノーザンはもう独占禁止法に抵触するほどに超巨大グループと化していて、このグループの動き次第で競馬産業の盛衰にも関わるレベルになっている
吉田一族が自分の利益のためだけに動いていたら、もう日本競馬産業は衰退するしかなくなる
JRAはこの吉田勝巳ノーザンという牧場、育成、馬主に至る超巨大コングロマリットに対して
なにかしらの是正措置を取らなければならない
これはJRAの責任だ
吉田勝巳一族による日本競馬の私物化は、吉田の倫理観にではなく、JRAの是正指導によってなされなければならない
責任はJRAにある
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 12:40:57.62ID:Gwn/Uxqx0
×吉田勝巳一族による日本競馬の私物化は、吉田の倫理観にではなく、JRAの是正指導によってなされなければならない

〇吉田勝巳一族による日本競馬の私物化は、吉田の倫理観にではなく、JRAの是正指導によって正されなければならない
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 16:35:18.70ID:wHigkG550
天皇賞秋から香港カップ行くのはかつてのアグネスデジタル師匠と同じだな
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 16:55:17.41ID:nzYZTWPI0
違法献金する犯罪者って捕まらないの?
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 17:39:57.91ID:nMKvhZAE0
>>279 >>283
虚弱の脚だから中3週は無理
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 17:51:26.71ID:Fmp3603Z0
リスグラシューが今一番強いって・・・

宝塚のメンバーは弱い
ウインブライトにも香港で負けた
中京でダノンにも、負けた

確かにリスグラシューは強いけど最強まではいかない

そして勝手にアーモンドアイが2400m以上は合ってないとか決めつけとるアホがいるが
やはり文字通りアホとしか言いようがない
人間がビビッて使わないだけ

そうだ、アホな人間の間で勝手な「枠組」を決め付けられているだけ

ペースが緩くなる長距離はアーモンドアイにとって先行しても散歩と同じ
逆に先行の位置から鬼脚を使えるので安田記念よりもよっぽど勝ちやすくなる

スピードが異次元の馬にとって長距離ペースをちんたら走るのは(気性の良い馬であることも条件)
別に不利にはならない
オグリキャップはマイラーと思うが、そんな事もあって2500m2400mでも結構強い競馬ができる
そしてこの2頭、ハイペースの2400mでもやれてしまうんだよな

これで2400m以上は弱い・・合ってないと決めつける人間の無能さよ
結局汗かきにくい馬だから陣営がビビってるだけの話
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 17:53:08.68ID:Fmp3603Z0
そして1600m安田 1800mドバイ

距離が短い程窮屈な着差のレースになっている

距離が長い方が楽に勝てていることも忘れるな
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 17:53:52.35ID:soI8KEkh0
>>317
2000以上のG1に今年出てないから距離不安は言われても仕方ない
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 19:21:03.98ID:7I5cxcrh0
>>246が正論を言ってくれた。
多くのファンが同じ気持だと思う。
ドバイや香港なんてアーモンドアイほどの馬にとってはロマンなんて微塵もない。
まだ有馬に出てリスグラシューとやってくれた方が競馬のためにはどれだけ良いか。
凱旋門賞>英チャン>>>有馬記念>>>>ドバイ>香港
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 20:53:20.18ID:7I5cxcrh0
>>310
アーモンドアイの底力を見たいなら、話は簡単だった。
宝塚記念に出走して抜け出したリスグラシューを差しに行けば良かった。
あの馬場で気持ち良く逃げたリスグラシューに勝てただろうか?
府中でやればディアドラのエンジンに火が付く前に、アーモンドアイは1人旅
をするだろう。
しかし、グッドウッドのトリッキーな馬場で60キロを背負うハードな舞台で
アーモンドアイが輝けるかどうかは微妙だと思う。
有馬や宝塚回避の理由が馬場の悪さなんて、スターホースの関係者の発言とは
思えない。そんなのは日本競馬の破壊者だろう。
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 21:18:00.38ID:mZDZh0R40
チョンがいまだに底見せてないとか言っててワロタ
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 22:11:05.01ID:3C68lJBb0
レイデオロさえいなきゃ順当に宝塚に出てきただろうに
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 22:58:15.87ID:nDWfAe1A0
可笑しいわJC何回も勝てばキタサンブラックの賞金記録、抜けるだろ
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/10(日) 04:17:14.47ID:/sT2OMFB0
G110勝できる器でカス馬に星を譲る為に島流しとかかわいそうだわ

ルメも今回は8割でジャパンカップの日が最強ってアピってたのに

エネイブルが凱旋門賞の日にアフリカ行くみたいなもんだよ

天秋 JC  20 宝塚 JC 有馬引退で9勝か10勝できるだろう

あとこの馬のベストは2200か2400だろ?天秋が一番息が上がって苦しそうだった
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/10(日) 06:01:06.34ID:sFJ4YJJk0
信者必死杉www
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/10(日) 08:20:23.72ID:Eo/kk08x0
惨敗してでもガリレオをブリーダーズカップクラシックに出す勇気
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/10(日) 08:22:03.77ID:pcvnUXss0
>>297
香港は合うんだw
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/10(日) 08:45:18.52ID:y+qrrsEY0
ヒクソングレイシー同じで勝てると見込んだレースにしか出走しないな。
ヒクソンと違うのはそこまでやって負けたことかな。

性転換して牡にでもならなきゃ最終的な評価は子出しまで持ち越し。
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/10(日) 08:57:47.22ID:49/IaSLz0
クラブの利益が最大化するようにしてんだから今後も使い分けは続くよ
日-香港-ドバイ-豪でうまく振り分けてくんだろう
もちろんつまらんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況