X



トップページ競馬
334コメント110KB

アーモンドアイのローテって別におかしくないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:27:02.27ID:CfAD/NjD0
お前らが持ち上げまくってるジェンティルドンナも
桜花賞→オークス→ローズS→秋華賞→JC
→シーマC→宝塚記念→天皇賞秋→JC

アーモンドアイは
桜花賞→オークス→秋華賞→JC
→ターフ→安田記念→天皇賞秋→香港C

ローズS使ってるのと宝塚と安田の違いだけじゃん
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:25:09.21ID:F4A2EAob0
>>192
同一G1(中央の平地)で3連覇自体が今までになく、しかもJCだよ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:26:03.51ID:JyQMK1sL0
クラブ馬がドバイや香港重視なのは遠征費用主催者持ちで賞金も高いから
クラブ馬が凱旋門賞遠征に慎重なのは遠征費用会員持ちだから

3週間滞在で凱旋門賞に出走したハープスターで遠征費用は1600万円ほどかかった
近年は札幌記念で遠征費用を稼いで凱旋門賞というローテが目立つね
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:27:09.52ID:/L+upfhV0
>>191
本当にそう。ドバイで何かあったのなら、香港には行かないはず。
たぶん凱旋門賞はドバイに行った時点で「ノーザンの中では」もうなかった話だと思う。
国枝調教師だけが欧州に行く気満々だった。
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:28:19.00ID:kAsmk9uM0
おかしいおかしくないというより、ファンに断りもなく馬主が勝手に決めてるのが問題
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:29:42.03ID:Jti7IWKY0
ここで擁護しているのは生産者や厩舎関係者なのかね
ファンなら普通にたくさんのレースに出て欲しいし、ファン投票無視する馬は嫌だと思うが・・・
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:30:33.07ID:KQbw1hn60
安田じゃなくて宝塚を選んでいたら叩かれていなかっただろうな
たとえ力負けの3着だったとしても
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:37:39.06ID:/L+upfhV0
>>212
凱旋門賞断念の理由としてなら、それは理解できる。
でも、より勝率の高いJCを捨てて、リスクのある香港遠征というのが意味不明。
阪神、中山より馬を大事にしたいので府中。というなら当然JCだし。
理屈が通らないローテだから、とにかく釈然としない。
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:38:38.02ID:EusbGhMP0
JCや有馬の王道を歩ませようとしない馬に対して、
年度代表馬なんて称号を与えるな。
競馬ファンを無視する馬主なんて、競馬界から出て行け。
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 23:55:02.00ID:qXBSOtzR0
>>218
今のアーモンドアイでは相手的に勝てるとしても2400走らせるのがしんどいってことでしょ
競馬板民は認めないだろうが、100mでも距離伸びるだけで余計消耗するって世界だぞ
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:18:18.71ID:HVEBwvk70
おかしくないけどチャンピオンホースって感じではないよな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:29:33.44ID:uVHxZSJT0
>>215
ファン「出て欲しい」
ならまだわかる

年も違えば色々違うこともある歴代の馬と比べて
バカにしたりするのはどの時代の馬に対してもわからない行為ってこと
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:33:55.46ID:uVHxZSJT0
「ファンが出ろと言ったから出る」
これはあくまで陣営の善意というのをわかってない
テンポイントの時もそうで善意で出た
ファンの声とオーナーサイドの納得があって初めてあるものでなんのリスクも背負わないファンサイドが
口だしたり挙げ句の果てには駄馬だとか言ってバカにするのははたからみてても気分のいいものではない
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:51:38.89ID:BHq1H0Rx0
1400 1戦0勝
1600 4戦3勝
1800以上は5戦5勝

長い方が良さそうなのにね

他のJC出走馬じゃ香港勝てなそうだし香港でも良いと思うけど
ヴァーズの方が合いそうな気も
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 06:41:24.47ID:EGVFU6Mj0
>>5
レースと馬場を選んでる
それだけで最強牝馬の資格は無い
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 06:43:59.43ID:lfx0b4lR0
>>218
中3週が嫌、で終了
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:19:04.14ID:DYoYzO3y0
海外がー言う割に香港はダメなの?
安田の時ビューティーが来ないと最強争いにならないみたいに言ってたやん
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:20:40.66ID:G85gRFj/0
そもそも天栄に戻らないとあかんのかって話だよ
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:20:50.13ID:Hvp/nyNr0
クラブ馬なんだから、出資者の利益を最大化する運用をしないと金融庁に指導される
牝馬だから引退時の種牡馬価値もなく、海外遠征の理由づくりも難しい
陣営はこの制約の中で最大限ロマンも求めてると思うけど
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:23:16.34ID:G85gRFj/0
>>240
天皇賞→ジャパンカップの方が出資者の利益になるじゃん
何のために8分の仕上げで天皇賞使ったんだよ
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:26:54.71ID:Hvp/nyNr0
>>241
それはそうだよね。だからそこがロマンの部分なのかな、と思う。やっぱりいろいろなタイトルや海外G1をそれでも取らせたいんだろうな、と
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:31:39.13ID:ugxtIxtH0
>>8
叩かないよw
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:48:04.66ID:G85gRFj/0
>>242
それならそう言わないとね
間隔が取れないからとか説明するとドバイ遠征の時の検疫馬房でのダメージの方が大きかったじゃんとか突っ込みどころ満載になる
使い分けを隠すためだとも思われてしまう
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 08:55:04.25ID:qKo5ZE/Q0
俺ら競馬ファンにとって香港やドバイなんてロマンでもなんでもなくね?
日本よりずっと競馬の歴史無い国が日本と同じ手法で賞金上げて名を挙げようとしてるだけ
賞金は魅力でも名誉的ロマンは無い
日本人ファンにとってはJCか有馬に出てくれた方が比べものにならないくらい競馬が盛り上がる

俺ら素人日本人ファンにとって海外にロマンなんて1に凱旋門賞、2にQEキングジョージ
これしかないわ
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 09:13:52.20ID:arVXQx1v0
>>238
香港カップは日本馬何度か勝ってるし他に強い馬いるわけでもないから勝ったところで凄いとならないんだよね
負けたら評価めちゃくちゃ下がっちゃうからいい選択とは思えないわ
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 09:19:20.22ID:9VAJScrl0
JCに出走予定のメンバーなんて勝って当たり前だし、それなら香港に挑戦してくれた方が個人的にはいい
JCは去年勝ってるし、連覇したところで大した価値もない
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 09:22:38.65ID:wemYpGAi0
香港カップは今年に限らず近年は大概空き巣だぞ
昔は軽めの馬場でも強い欧州馬が遠征してきて格もあったけどな
ファンタスティックライト、ファルブラヴ、プライド、スノーフェアリー
こいつらは欧州だけじゃなく日本、香港の馬場でも強かった
近年は欧州から外に出ると全然ダメってのが2、3頭出た程度
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 09:26:25.70ID:oBKiVzXy0
エネイブルが香港カップに出てくれば面白いんだけどな
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:25:54.37ID:DfesI1uf0
連戦できるタフさがあればなぁ
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:50:25.89ID:zXyTRuBI0
宝塚から逃げて安田行って負け
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:51:48.16ID:H4tH+qv80
JCは去年勝ってるし、有馬記念はファンが思ってるほど生産者、関係者側は重要視してないからな。
JC有馬より香港の方が格上レースってのが事実なんじゃね?
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:52:18.27ID:CeMeMaEs0
そもそもJC連覇なんて見たいか?
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:55.80ID:CeMeMaEs0
そもそもアーモンドアイの適距離って
1800〜2200とかなんじゃないの?
なのにシーマクラシック出ろ!有馬記念出ろ!ジャパンカップ出ろ!
とか言ってるのは
中距離馬のハイセイコーやトウショウボーイが無理矢理天皇賞出てた時代から思考停止してるクソジジイだけだろ
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 11:13:14.44ID:9VAJScrl0
>>255
あれって逃げなの?
安田出走決めた時は牡馬最強格のダノンが参加表明してて、香港最強格のビューティーも出る可能性があったから逃げるなら相手関係が楽な宝塚に行きそうだけど
まあ、単にレイデオロを宝塚に出すために安田に出しただけの話なんだろうけど
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 11:57:02.00ID:Ketc3lgx0
リスグラシューでもヴァルトガイストでも勝てないのが香港
今や香港が世界トップレベルなのは間違いない
有馬記念は出涸らしの日本馬しか出ない田舎競争でしょ
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 12:07:00.46ID:7b7zsejN0
談合使い分け擁護はほんとキチガイw
2400で世界レコード持ってるのに
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 12:30:37.02ID:q93Dvt590
>>261
ウインブライトでも勝てるけどね
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 12:36:05.94ID:81yREcrs0
〜1600m(3.1.1.0)
桜花賞、シンザン記念
1800m〜(5.0.0.0)
JC、オークス、天皇賞秋、秋華賞、ドバイターフ

2000以下がベストとも思えない。
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 13:26:08.50ID:Mg4mJB/l0
もし、アーモンドアイが国内G1を8勝したらお前らどんな風に書き込みすんの?
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 13:33:19.82ID:EGVFU6Mj0
>>258
最強馬は逃げちゃダメ
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:46:11.67ID:tMAe6+C80
>>266
ドバイターフの1800メートルで区切ってるところが胡散臭いデータだな
あくまでベストは2000メートル前後であって有馬記念の2500とかではないだろ
それでも香港では無くJCや有馬を使えとみんな言ってるだけでベストはあくまで2000
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:49:16.20ID:tMAe6+C80
>>258
有馬記念大好きおじさんしかいない掲示板だし
しゃーない
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:59:23.87ID:9VAJScrl0
牝馬3冠達成してからJC、ドバイ、安田、秋天と古馬混合や海外しか出てないのに叩かれるのが不思議だよ
そりゃ、ジェンティルとかウオッカみたいなアーモンドより弱い牝馬と比べりゃ求めるものが違うのはわかるけどさ
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:22.71ID:EGButt220
>>268
昔よりG1レースが増えているから獲れるタイトルが増えているだけ
凄いとは思うけどね
ルドルフ、オペラオー、ディープの時代に大阪杯がG1レースなら8勝しているかもしれないし
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 16:44:38.16ID:vGz7x3270
同一G1を3連覇したら凄い事では有るけど結果としてそうなったって類の物でそれをわざわざ狙ってローテを組むとかそういう物では無いな
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:13.93ID:eDeOIXYA0
国内敵なしじゃ、国内レースは、
どこ行ったって空き巣って言われるよ。
秋天のあの直線見ただろう?
国内最高峰のメンバーたちが、
アクセル全開の競合いやってるすぐ背後で、
アクセル半分で煽ってる姿を。
結果が見えてる国内レースに出したってしょうがないし、そこにロマンも無いだろ。
だから、
対戦したことない未知の相手とレースを選ぶのが当然でしょう。
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 17:24:09.00ID:TVIHvLLV0
去年の香港で日本馬が一つも勝てなかった時は日本馬弱すぎwと煽ってたのが
今度は一転して国内走れと難癖をつけ香港なんて勝って当たり前と言い出してる
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:00:13.98ID:Hvp/nyNr0
出資者は香港に応援に行くって言って楽しそうだったよ
ファンも海外の馬をものともしない様を見れば気持ちいいし、バランスのとれたレース選択なんじゃないのかね
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:53.87ID:SyE3cUnK0
>>279
それ
有馬ならまだしもJCのアーモンドなんて勝って当たり前だから面白くない
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:34:43.44ID:yDx8+TX80
>>280
お前はなぜそれを書き込んでるやつが同じだと思うんだ?
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:20:40.65ID:N8Dw9IN70
ダンシングブレーヴを思い出すんだな。
能力で2400m は守備範囲なんだが、本質的には2000mぐらいがベスト。香港ではぶっちぎって欲しいわ。
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:08:29.14ID:OJ/jpE/U0
>>171
適性に合うところに出すことは当然
でもそんなケースばかり?なのが多過ぎるのがね
これはノーザンのせいであってアーモンドアイは被害者だから可哀想なんだけど
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:22:11.86ID:G00QAQKf0
JCでも有馬でもないっていうのが本当前代未聞だと思うわ
日本競馬の否定って感じだな一言でいうと
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 01:45:04.20ID:R/14xcsC0
>>289
ウイポ的に言えば1600~2000の馬なんだし妥当
馬体が未完成で緩い間は距離も誤魔化せるけど完成されてくると本質が現れてくるからね
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 02:00:11.46ID:xlco1lSn0
アーモンドアイの距離適正は1800〜2600くらいだよ。

どっかのスレでトウショウボーイと比較されてたけど
トウショウボーイは1500〜2200くらいだからかなり違う。
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 07:08:01.45ID:r5X8Q1e8O
>>288
馬に罪は無い。これはみんなの共通認識にして欲しいな…
今みたいにG1も増えて海外にも出やすくなってくると適性に合ったレースだけ選ぶってなるのは判る。
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 07:19:35.34ID:v682tqVE0
ローテに文句は無いがこんなローテでしか走れないのに最強とか言われると文句言いたくなる
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 07:46:34.05ID:kXfKDw6P0
まあ牝馬だから斤量の恩恵含めクソ忖度馬場の府中で力出せるせいで24でも持ってしまうけど他の競馬場だと2000までってのはカナロアだし納得
時代は違うけどウオッカなんかもそんな府中だからマイラーのくせに2400勝てちゃったし宝塚や有馬が本来のあの距離での実力
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 08:50:30.79ID:ALgnx1Hi0
何度も言うが、本当に強い馬はどんなコースでも走れるんだよ
国枝「宝塚や有馬はこの馬に合わない」
こんなこと言ってる時点でまず最強ではない
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 09:46:25.82ID:Gwn/Uxqx0
ほんとクソだよな
そりゃ俺らファンだって走法と馬体見れば高速直線タイプか小回りパワータイプかは大まかに判断できる時代になってきたけど
それで片方の適性だけしか一生走りませんってのが当たり前になったらエンターテイメントとしてのG1や8大競争のブランドは死ぬ
ブランドが死ぬってことは世間的な意味での話題性やお祭り性が死ぬってことで、新規ファンが参入してくる可能性がどんどん死ぬ

吉田勝巳の関係者はそりゃ香港やドバイの賞金高いとこに日本のトップホース送り込めば賞金入って儲かるだろうが、
アーモンドアイクラスの年度代表馬がJC有馬を無視して香港に金稼ぎにいってしまったら一般のテレビや新聞でJCや有馬が一般人の目に触れることもないだろう
ファンですら盛り上がらないんだから一般人の耳目に届くわけがない

オグリキャップやナリタブライアン、ディープインパクトや馬主の話題込みでのキタサンブラック等々、競馬はスターホースの出現やスターホースのライバル対決等で
競馬ファンの世界だけじゃなく一般人にも知られるような盛り上がりを作っていかなければならない
そうしないと新規ファンは増えずに、全体として競馬ファンはどんどん減っていく

吉田勝巳グループが日本を代表する現役トップホースをただひたすら自分たちの利益のためだけに動かしたら
競馬ファンは高齢化と人口減少へと邁進するしかなくなる
ノーザン栄えて日本競馬滅ぶになってしまうだろう

馬券購買層が減って売り上げが下がっていけば、いずれ今のJRAの高額賞金だって保てなくなる
長期的にはノーザンにとっても首を絞めることにつながる

ノーザンを直接批判しているわけではない
ノーザンのような寡占状態を作り出してしまった巨大組織に対して、胴元のJRAがそろそろG1の盛り上がりを保つためになんらかの
強制措置というか是正措置をとらなければならない時期にきている
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 10:35:18.93ID:/9QNDY2L0
アーモンドアイ は
去年、J Cを世界レコードで圧勝しているし、
最強馬決定戦の秋天も圧勝。
大した馬の揃わないJ Cに何を求めればいいのだ?
何も無いだろ?
空き巣で2連覇したら、
それはそれでどうせ叩くんだろ。
未知の相手と戦える海外行った方が
チャレンジしていると言えるんじゃないの?
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 10:38:44.27ID:wHigkG550
>>8
叩かねーよ
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 10:51:33.38ID:5B0IJa7/0
凱旋門遠征→行かない
宝塚記念→安田記念選択のガッカリ感からの連対すらしない
香港遠征→香港最強馬のエグザルタントとのヴァーズでの対戦ではなく空巣のカップ選択

まあ、いろいろ残念すぎる
願わくばエグザルタントがカップ選択してくれての対戦を見たい
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:07:34.60ID:AiXmof+30
>>300
有馬出ればいいじゃん。
香港よりも間隔開くし輸送もない。
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:10:46.35ID:bRMlmkoP0
グランプリ出るか出ないかで大違い
もしくは凱旋門か春天、このあたりのどれかは負けてもいいから出てくれないと論外
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:26:09.49ID:r5X8Q1e8O
>>300
ここで叩かれる事は陣営にとって全く関係ない事じゃないか?JCを回避した理由も空き巣だからではないだろう。
2000を越える距離を徹底的に嫌うのは分からん。適応距離の広がったカナロアないしシャトルって感じだな、このままじゃ。
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:29:19.31ID:SnhbwHA/0
>>300
だったらなぜ凱旋門賞やプリンスオブウェールズ、英愛チャンピオンS、ブリーダーズCに出ない
このあたりに挑戦して本当のチャレンジだ
既に日本馬が何勝もしてる香港で挑戦になるわけないだろう
しかも地元馬がスカスカで欧州からも全然有力馬の来ない昨今の香港カップじゃあね
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:46:20.76ID:/9QNDY2L0
実質、グランプリは秋天で実現したんだよ。
あまりにも圧勝しすぎたもんだから、
レース前、史上最高レベル豪華メンバーって言われてたことも忘れたのか?
そこで逃げずに、ぶっつけで
堂々とレースして圧勝したんだから、
何も文句はないだろう。
J Cも有馬も出れば勝てるに決まってるし、
分かり切ってることを、再度証明しても何の意味もない。
どのレース出たって消耗はするし、反動もでるんだから、意味無いとこ使うほど勿体ないことはないよ。
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:58:34.50ID:Gwn/Uxqx0
>>307
史上最高の豪華メンバーとかいってたのはただのアホなごく一部のマスコミだろ
現役だけでも宝塚圧勝のリスグラシューとキセキとフィエールマンがいない
キセキとフィエールマンは凱旋門で大醜態を晒したからいなくてもどうでもいいみたいな扱いになってるが
この2頭はどう見たって日本競馬で現役最強を争う馬たちの一角

リスグラシューが今一番強い可能性がある馬ではあるが、この3頭無しでアーモンドアイとサートゥルの2頭だけで最強幻想ゲームで
史上最高メンバーとか言ってたやつがいたなら、そいつがバカなだけ
君もバカの言葉に踊らされ過ぎないようにしなよ
「お前ら言ってたよな」的な言い方は大抵の人に対しては的外れだ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 12:13:44.77ID:/9QNDY2L0
見る奴が見りゃわかるけど、
リスグラシューは最後の最後甘くなるんだよ。
だから最後まで伸ばしきるディアドラとかに負けるの。
そして、直線長い東京は避けるし、
コックスみたいな異様に直線短いコースに平気で出せるわけだよ。
そんな馬がアーモンドに勝てるわけないだろ。
そんなのはやらなくても分かることなんだから
やらなくていいんだよ。
アーモンドアイにとって一番不幸なのは、
能力の底を見せることなく競争生活終えること。世界の視線も集まってるし、
出来るだけ世界の未知の馬とやらせることで、
1レース1レース、ベールに包まれたアーモンド自身の能力の未知の部分を世界の競馬界に携わる人らみんなで探っていくべきだと思うよ。
国内に引きこもってたら、
本気すら出すことなく引退してしまう。
生産者としてもそんな寂しいことはないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況