X



トップページ競馬
228コメント58KB

結局、劉備と曹操と孫権ってどっちがすごかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:16:05.85ID:nZMrgQYX0
どうしても知りたい
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:19:06.76ID:XBLzwKiU0
日本語おじさんが来るぞー
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:23:00.91ID:/YY/Brtv0
>>4
泣いて子も黙る張飛は?
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:30:50.18ID:o+UnFAXP0
本当は四國志だってわかってる人?
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:37:20.61ID:L+3wV5aY0
劉備 農民から皇帝に
曹操 一県令から王に
孫権 兄の代から受け継いだ地盤を使って皇帝に

凄いと言うなら劉備が一番凄い
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:38:29.85ID:TEKkeGAI0
貞操
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:40:46.12ID:bdTP/3yf0
>>1
劉備は関羽張飛の仇討ちしようとして夷陵で呉の陸遜に敗れ蜀を大いに疲弊させた
孫権は跡継ぎ問題を拗らせて後の同族による専横に繋がる遠因を作り晩節を汚した
曹操は頭痛が酷かった

よって曹操が一番
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:43:58.40ID:JbB5Ds5s0
日本人のルーツでもある江南の大将だったんで孫権だろ?
劉備は四川省では人気あるな
中華街では関羽さんが神様
魏は移民を入れすぎたんで中華自体をぶっ壊しましたんで一番の悪は・・・
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:44:01.20ID:u34f6xOk0
>>7
孫権はそんなお坊ちゃまだから見てくれの悪い龐統を嫌ったんだよな
劉備や曹操みたいな叩き上げは能力重視だから不細工だろうが気にしない
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 14:50:13.81ID:jU9+for90
能力重視で言えば
曹操→能力さえ高ければ人間性にヤバい奴でも家臣にしようとする
劉備→能力は高くてもヤバい奴は始末する

呂布を捕まえた時の二人の思惑が実に対照的
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:00:41.97ID:jU9+for90
いや、曹操は呂布を家臣にするか否か最後まで迷っていたが
劉備の一言で決意が固まった
それと同時に劉備を更に危険視するようになった
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:02:17.52ID:L+3wV5aY0
>>15
曹操世代は帝位禅譲ってのはそれだけで極悪非道と言う価値観なんだよ
詩人云々全く関係ない
何と言っても中国史上曹丕が二人目の帝位禅譲だし一人目はあの王莽だからな
後漢の時代において王莽や帝位禅譲がどのように捉えられていたかなんて言わずもがなでしょ
曹丕は物心付いた時から親父が絶対的な存在だったが為に後漢の価値観の影響は受けなかったけど、曹操は後漢真っ只中で育った人間だから第二の王莽には成りたくないって意識は強かったはず
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:08:52.72ID:h2aeUcKL0
ここまで演技の話
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:10:41.75ID:RW7GJeft0
曹操って宦官の孫って負い目があるだけで三公の息子だから超エリート家系だろ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:15:13.43ID:VbdXcUUk0
曹操
皐月賞@ダービー@菊花賞@ジャパンカップE
劉備
皐月賞DダービーC菊花賞BジャパンカップB有馬記念@
孫権
菊花賞Cジャパンカップ@有馬記念B
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:18:52.19ID:T3k4mVCoO
一騎当千では馬超が一番かわいいよな
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:26:28.06ID:o+UnFAXP0
劉備がすごいとか言っているのはニワカ。
たかがチンピラレベル。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:28:51.39ID:o+UnFAXP0
>>26本当の馬超は一騎打ちで負けて死にそうになったり、そうとう弱かった。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:28:54.67ID:+t5Zcgb60
孫権も劉備も曹操からしたら
属国みたいなもん
適当にあしらってただけ

あんな辺境治めてもしゃあない
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:49:31.40ID:bdTP/3yf0
>>35
曹操 ビワハヤヒデ テイエムオペラオー
劉備 ウイニングチケット アドマイヤベガ
孫権 ナリタタイシン ナリタトップロード
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 15:50:44.14ID:LuTuD0T50
初手で孫権を丸裸にして士官してくる有能な部下を調略して引き抜き続ける鵜飼いの鵜戦法で中国統一したことある
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:11:49.44ID:L+3wV5aY0
>>39
さすがにそこまでは酷くない
元々呉は呉家四姓と言って「顧家」「陸家」「朱家」「張家」と言った豪族が大きい力を持っていてそれぞれ反目しあっていたんだけど、
孫権はその中で若くして家を受け継いだ後周瑜、張昭を実質的な後見に据えて四姓を纏め上げ呉の地盤を築き上げたって言う功績がある
福永には何もない
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:26:20.18ID:2FV1NrQm0
孫権は曹操や曹丕にも臣下の礼をとったりする。
劉備は裏切りの連続。
曹操は王道。
よって曹操。
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:35:04.93ID:zwI8Gt460
司馬懿の風評被害凄いな
子孫が乗っ取っただけで司馬懿自体は裏切ってもないし忠義の人だろw
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:36:23.41ID:GrD3B/t30
やはり中原の覇者曹操
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:40:01.05ID:zwI8Gt460
魏=本州
呉=九州
蜀=四国

こんなものやぞ
曹操は実質で言えば統一してて辺境が残ってただけ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:40:06.35ID:gifwny/c0
三国志は結局、魏を乗っ取った司馬氏が統一するも北方の異民族に荒らされて終わりって悲しい結末なんだよな
しょうもない
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:40:09.22ID:gifwny/c0
三国志は結局、魏を乗っ取った司馬氏が統一するも北方の異民族に荒らされて終わりって悲しい結末なんだよな
しょうもない
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:43:16.10ID:zwI8Gt460
そんなの春秋戦国時代だってやっと秦が統一したけど政が狂ってあっさり崩壊じゃん
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:55:27.56ID:L+3wV5aY0
>>46
司馬懿がクーデター起こして曹爽を殺した時点で魏は実質司馬家に乗っ取られてるんだけど
こんな程度の無知が曹操を評価してるってのが全てを物語ってるな
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:57.56ID:Z6oYGA+N0
やりかたは汚いけど、人の特性を理解して永らく続く国の礎を築いた曹操が一番かな。生きるための術を学ぶなら曹操がいい。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 17:02:40.91ID:L+3wV5aY0
てか司馬懿のクーデターなんて今時三國無双しかやらないニワカでも知ってるだろうに
どんな知識の仕入れ方をすれば司馬懿が忠義の士になるのやら
読んだ事はないけど蒼天航路とかそんな感じなのか?
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 17:18:20.58ID:VvgYxxDs0
爽がクーデターしたのがまず先なのは確かだろ
それを鎮圧したからなし崩し的にトップに立たなきゃいけなくなった
簒奪したのは息子と孫
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 17:18:22.95ID:jU9+for90
劉備をチンピラ呼ばわりするのも違和感があるけどなぁ
正史には勉強嫌いで闘犬や狩り、音楽、派手な服を好む遊び人だが
言葉は少なく、よく人にへりくだり喜怒の感情を表に出さなかった
豪侠と交わることを好んだために若者は争って彼についていった

要は腰が低くて面倒見の良いヤクザの親分といった感じか
チンピラだとどうしても木下優樹菜のようなキチガイ猿を想起してしまう
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 17:19:49.51ID:45OeVONo0
司馬昭が天下とるんや
無双で習ったで
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 17:26:32.23ID:J3pJ5H3G0
>>14
呂布があなたが歩兵を率いて私が騎兵を率いれば天下は簡単に取れます。あなたのために働きますから縄をといて下さいと言うと曹操は迷ったとある

で、横にいた劉備がこいつが今まで何やってきたか分かってりゃ処刑1択っすよって曹操に進言した結果呂布は処刑された
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 18:25:55.77ID:KjJWwBYH0
なんだかんだで董卓だよ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 18:44:37.42ID:yVO9UtAL0
朝日杯→袁紹

皐月→曹操
ダービー→曹操
菊花→劉備
JC→呂布
有馬→曹操

大阪杯→曹操
天皇賞春→劉備
宝塚→孫権
天皇賞秋→曹操
JC→曹操
有馬→劉備

曹操引退
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 19:01:39.56ID:iX09ytRE0?2BP(1000)

劉備は周りの担いだ人らの方が凄い
人望はあるんだろうが能力はたいした事ない
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 19:03:07.29ID:HQAzsm/o0
ダントツで曹操
他の雑魚二匹とはレベルが違いすぎる

劉備なんて戦下手推してるの演技しか知らん初心者じゃね?
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 19:05:33.13ID:iX09ytRE0?2BP(1000)

劉備はバギーやウソップみたいになんか知らんが慕われてるタイプ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 19:08:04.27ID:Ksa19fS30
劉備はもし曹操と立場が逆ならもっとでかいこと成し遂げられたと思う
お前らの言ってる演技とやらすらしらんけど
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 19:11:19.49ID:X1SWAC5m0
演技ってなんで気持ち悪いくらいに劉備と蜀をホルホルしたの?
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 19:12:48.16ID:ri20hAnw0
袁術
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 19:28:17.56ID:jU9+for90
>>77
劉備推し以前に曹操の革新的な政治が尽く儒教側に嫌われた点が大きい
更にモンゴル帝国時代になると華北が異民族に完全支配される形態となってしまったから
モンゴル=曹操=悪、漢民族=劉備=善という構図が強まった
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 19:40:34.27ID:o+UnFAXP0
>>71
曹丕に「劉備は戦下手だからな」って馬鹿にされていたって話もあるし。
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 19:48:44.03ID:4QH8zJS/0
RPG天地を喰らう

曹丕「おお!司馬懿、よくぞ駆けつけてくれた」
司馬懿「ガガガ!」
曹丕「な?し、司馬懿、貴様〜!」
司馬懿「ガガガ!」
曹丕「ぐわー!」
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 20:05:04.52ID:nLv6lu/h0
最近の競走馬に例えるとこんな感じか?

劉備:サートゥルナーリア
曹操:アーモンドアイ
孫権:インディチャンプ
袁紹:リオンディーズ
黄巾党:エピカリス
孟獲:オジュウチョウサン
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 20:13:07.57ID:U9fVz9GZ0
>>65
馬謖街亭押さえたらどこまでいけたかな
まあタラレバは意味ないか
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 20:34:47.24ID:NWVtkmdA0
そもそも馬謖は参軍、将軍の補佐役タイプ
それを無理に軍の指揮官として起用してしまった時点で孔明の戦略ミス
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 20:48:24.68ID:nLv6lu/h0
>>104
長生き
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 20:51:09.17ID:IBDfr5Pj0
>>102
孔明ってかなりミスしてるからな
蜀じゃなきゃ天才扱いされなかっただろ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 20:52:19.00ID:Gskvd0cU0
孔明って無駄に戦線拡大しまくった無能だからな
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 21:02:46.80ID:pwKfj71Q0
>>9
曹操って武芸でも秀でていたの?
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 21:04:20.75ID:ILtJGlDb0
吉川三国志は死人が生き返る。
呉夫人・張郃
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 21:10:05.72ID:Wpv46Zka0
>>108
チビだったけど武官だったしそれなりには優秀なんじゃね
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 21:10:30.34ID:pwKfj71Q0
張遼って何で人気あるの?
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 21:25:14.72ID:hElGuW2r0
まあ三国志やるなら平原スタートの劉備が一番楽しいから劉備人気も仕方ない
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 21:25:52.84ID:ORgAkD410
呂布と董卓が取り合ったのは名もない侍女で貂蝉は実在しなかった架空の人物
0116橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/11/20(水) 21:38:12.57ID:aJJ5sYKd0
統一戦や統一までやる群雄は山程いるんだよな
そのせっかく建国した大帝国の維持が一番大変
数百年かけて強国にした秦ですら15年で消えるんだからロマンだぜ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 23:09:23.55ID:U/Mp/pwm0
>>110
龍狼伝の曹操はでかいんだけど
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 23:12:26.64ID:TNwOl6+30
蒼天航路が流れを変えたが、あれはあれで曹操の天才ぶりを誇張しすぎだと思う
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 23:44:18.53ID:KOS5S1zj0
孫権

戦国の世にあって天寿を全うするから
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 23:54:59.99ID:ih2xEQtY0
>>121
それは嘘
史実で曹操は小柄だったと書かれてる
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 23:56:15.79ID:vOaJKXZi0
>>122
曹操って合理的だったけど特別何かすごかったわけじゃないからな
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 23:57:14.19ID:ec7z9iUH0
劉備はそこらの傭兵隊長から皇帝だから、ある意味もっとも凄い。
ただ曹操は万能の天才で超世の傑だから、中国史上でも滅茶苦茶すごい。
孫権、こいつはボンボンでただの馬鹿
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 23:57:40.76ID:uPtSnQMf0
>>123
それは創作なんだが
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 00:00:46.02ID:9yH3axIg0
>>106
馬謖を重用、魏延を軽視、姜維で大満足、そして劉禅の放置と失策だらけw
ゲームでも後期ほど彼の知力は下がっていくw
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 00:06:57.09ID:H3xYUicU0
三国無双2くらい1番ハマったわー、
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 02:23:53.37ID:lmMV4dcO0
>>26
恋姫無双も馬超が1番可愛い(´・ω・`)
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 02:36:19.83ID:DxV4+pzo0
>>127
これにつきる
ただ、面白い漫画や物語を作るなら劉備にスポット当てるのもわかる
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 02:54:31.08ID:zVftH83f0
Three Kingdoms面白かったな。

あれ見ると曹操がやたら好きになる。
司馬懿は最初何じゃコイツと思うけどだんだん気になってくる。
劉備や孔明、孫権はなんだかいけ好かない。
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 03:38:38.48ID:rM9aXuW90
凄い人間なのはもちろんわかるんだが司馬懿基地はもれなくニワカだと思ってる
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 04:07:55.95ID:yaAPufog0
>>125
遺骨から身長わからないの?
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 04:25:31.88ID:Vcl2dp6fO
劉備は一番の成り上がりだから人気あるんじゃない?しかし孫権の評価が一番低いwww誉められてるのが長寿だけとか
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 05:47:37.74ID:tXP05W+i0
諸葛亮は五丈原で評価を落としてるイメージだけど実質あの時点では国力に膨大な差が出過ぎてる
多分、多数は蜀が魏を攻めてる構図で見ての評価だろうがあれは防衛策でしかない

たらればの話、先に司馬懿が死んで諸葛亮が生きてたら剣閣の戦いは無かっただろうし三国時代はもっと長引いてただろう
蜀が魏を取る事は無いけど
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 06:08:44.88ID:cGRwtVNH0
孫権はダンスインザダークって感じ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 06:16:49.58ID:uf+SBqvQ0
>>93
マカヒキ、フィエールマンは??
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 06:32:08.17ID:q1RAhbqq0
中国人ってあんまり三国志興味ないってマジ?
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 06:32:46.00ID:eJaEs9x00
>>5
それは張遼だろ?
遼来来だよ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 06:38:16.61ID:hwafokUH0
赤兎馬は呂布が董卓からもらった時が3才としても、関羽が死んだ時は30才超えてしまうよね。
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 07:29:49.77ID:hwafokUH0
コーエーの三国志は領土を半分くらい支配すると、飽きて満足してやめちゃうだよね
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 07:33:05.64ID:yaAPufog0
>>78
偽物の強さ言えばキタサンブラックだな。
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 08:15:14.05ID:hwafokUH0
>>156
孫権が自ら戦いにでて勝ったことがほとんどない
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 08:17:45.18ID:IlVUDEDX0
>>156
三国志も戦国時代も読み手が求めてるのは戦だからな
孫策が短期間で領地拡大して江東をほぼ手中に納めた派手さに比べたら孫権は呉の中を纏め上げた実績は有るもののそこはほぼ語られないし赤壁は周瑜と黄蓋、夷陵は陸遜がメインになるからスポットが当たらない
自身が戦ってる濡須口も劉備が蜀を取る影に隠れて取り上げられるのは晩年の迷走だけ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 08:32:07.13ID:xHTnbd9Y0
曹操 北海道、本州、九州
孫権 四国
劉備 沖縄
これくらいの領土差、同格に語れるものではない
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 09:31:47.10ID:qB7Xsb9e0
曹操がヒールになってしまったのは徐州の虐殺
あとはそんな酷いことはしてない。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 10:05:42.87ID:eXCX1IXJ0
曹操→カスケード
劉備→ミドリマキバオー
孫権→アマゴワクチン
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 10:21:58.06ID:/PtogIkv0
やっぱり張飛と関羽を従わせたのが凄い

普通あんな凶暴なやつら
無名の劉備が従わせるのは無理だよ。

曹操、孫権はそれなりに
道が最初からあったし
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 10:27:52.60ID:+9bPsT2x0
>>162
それは天下の奇才(を撤退させた俺凄くね)っていう儒教的な言い回しじゃない?
勝ち確定のあとのダメ押しみたいなもんだろ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 10:33:28.31ID:gJYP1RCh0
孔明は戦略家、政治家としては稀代の才人でしょ
ただ、戦術家としてはそこまで行かず
宰相としては超一流でも
軍の指揮官、将軍としては及第点を上回る程度
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 11:02:06.28ID:TrqrlpLj0
曹操って騎手で例えるなら福永くらいの能力ある?
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 11:46:25.58ID:it9Zvm470
「大王、今夜の合言葉は?」
「鶏ガラケー肋」
「は?・・・ははっ!」
「ん?我が軍がガラケーから撤退しただと、誰が命じた?」
「ガラケーは利益に乏しく、しかし捨てるにはユーザーが多い、大王のお悩みを忖度しました」
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 11:58:56.83ID:MKgvVK3R0
成り上がりの凄さならやっぱ劉備だろうな
曹操は何だかんだで初期状態を考えたら一代で北半分固めただけでも凄いよ
孫権はなあ…。成り上がりでもないし正直ひたすらハイエナ狙ってただけって感じに見える
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 12:04:59.76ID:VrNN0jiH0
>>162
それは作り話なんだが
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 12:08:34.41ID:4Z/u7fE50
>>165
関羽は無礼だったけど張飛は酒を飲まないと礼儀正しくて評判よかったんだぞ
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 12:45:59.34ID:MHmV1/JE0
議論の余地なく曹操だろ
三国志なんて言ってるけど日本で例えたら
魏=本州
呉=九州
蜀=四国
ぐらいなもんで国力がまるで違う
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 12:53:19.32ID:gXQyoAJ90
>>168
でもたかが蜀の宰相だろ?
中小企業のトップなだけで大企業の魏の中枢より上の評価は変だわ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:32:07.29ID:0PrdaQi50
曹操=サクラローレル
劉備=マヤノトップガン
孫権=マーベラスサンデー

めっちゃ適当
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:34:23.53ID:XtCXJFlP0
スリーキングダム見たけど曹操が思ってた以上にクズだった
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:42:11.60ID:Z0Y8AV4D0
孫権てホームでは曹操や劉備とのガチンコにも勝ってるからスマファル師匠みたいな愛すべき存在なのに評価低いよな
ぶっちゃけ孫権に諸葛孔明のような天下の大才がいたら二国志になってろ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:50:38.52ID:gv9T0DIH0
>>184
司馬懿「曹操の時代ならともかく曹丕の時代の魏は大国でもカスばかりだったからこそワシのような天才が更に輝いたわけです」
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:50:52.39ID:R9CtMEp90
>>168
軍の指揮官としては自分が指揮した戦争では無敗

大将軍としては人材配置ミスなどは犯してはいるが馬謖が命令違反を犯したのは正史にも書いてあることで流石の孔明もそこまでは予期できなかったのだろう
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 15:37:11.79ID:NDtxIfGi0
>>189 周瑜は?
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 15:43:02.49ID:5upQjwZj0
陸遜って強かったの?
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 16:06:29.83ID:5Pu0WxlU0
黄巾イエローキャップハンデ D2100m
虎牢関賞(董卓インペリアルチャレンジトライアル) 芝1800m
董卓インペリアルチャレンジ 芝2000m
袁紹官渡チャンピオンシップ(曹魏優駿トライアル) 芝2200m
袁術エンペラーズカップ 芝3200m
曹魏優駿 芝2400m
孫呉赤壁ステークス D1600m
成都大障害 障4100m
街亭グランドジャンプ 障4100m
五丈原トロフィー 芝1600m
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 17:03:08.30ID:xmlUQ2S20
>>146
一般人はあまり古代史に触れない。
歴史としてより、物語として舞台やドラマで触れる。

ドラマで呂布演じた中国の役者が呂布について聞かれて、
「日本人のが詳しいでしょ?」って言うぐらい。
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 17:07:49.28ID:swqXZePm0
劉備じゃね?
他の2人と比べてスタート地点が厳しい。
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 18:43:38.92ID:H0OC5hS/0
夏侯一族が多すぎてどれが一番強かったかわからない教えて
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 18:51:43.37ID:H4Ex48370
>>189
実質二国志だろ
蜀なんて道案内いればすぐ滅びるような弱小国なんだからあれだけ横に戦線広い中で魏と戦い続けた呉とは比べ物に鳴らないよ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 19:36:58.36ID:gXQyoAJ90
呉だって長江の防衛線ありきで持ってただけじゃん

蜀なんてただの辺境でほぼ蛮族の済むような地域を卑怯な手段でかすめ取って皇帝を自称しただけで袁術皇帝と大差ないよ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 19:56:56.78ID:MHmV1/JE0
>>204
副丞相とかめっちゃ出世しとるな
単福先生やっぱ有能だったんか
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:03:26.36ID:cJQbJfqE0
司馬懿
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:04:39.44ID:lupBeuH70
>>189
周瑜と魯粛が生きていたら魏呉の天下2分の計だったろ
陸遜は戦はうまいが大戦略を建てれるほどの力がなかった
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:07:07.26ID:lupBeuH70
よく頑張ったのは劉備
体を張り1太守から圧倒的な巨大勢力を作り上げれたのが曹操
親の七光りが孫権
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:59:53.93ID:VPbldzXe0
孫策はディープインパクト
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 01:23:08.90ID:o4IzvtM60
呂布 デットーリ
関羽 スミヨン
張飛 ムーア
太史慈 モレイラ
典韋 ビュイック
許褚 マーフィー
馬超シュタルケ
趙雲ルメール
魏延 デムーロ
甘寧 ボウマン
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 01:38:55.48ID:WWdHvBL00
董卓「李儒、因果応報という言葉を知っておるか?人は自分の犯した過ちをそのまま受けるのよ」

さすが董卓さん、よく分かってらっしゃるw
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 04:34:08.91ID:cPDFeADP0
スぺ基地→劉備
グラ基地→曹操
エル基地→孫権
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況