←←←←スマハマ
◇←←←エアアルマス
◇◇←←インティ

二頭の間に入ったエアアルマスが砂を被らないためにはスタートを出してインティに被されないようにインを主張。
インティにハナを諦めさせてコーナーで外3に追いやれば勝機。スマハマのペースで相手がスマハマだけなら捕まえることは容易だろう。甘いか?
問題は先行争いが長引いたときだが京都1800はコーナーまでが比較的短い。それをふまえて松山がとにかくコーナーまで踏ん張ればインティを弾ける可能性はある。
スタートで安めを売ったら終了だがそれは三頭全てに言えること。

スマハマ
スロー逃げで昇級初戦のワイルドカードに捕まる程度。OP大将級。

エアアルマス
まともに走ればまだ怪物の可能性が残されている。砂を被らなければ強靭な末脚を発揮するヴェンジェンスと双璧。かも(笑)

インティ
58sで外枠に入り何故か折り合いを欠きやすい右回り。気合いつけてスタート出していけばそれこそ自滅コース。
目標がフェブラリーSならば最重視はやはりリズムと折り合いでは?