X



トップページ競馬
188コメント58KB

地方競馬ってなぜJRAより つまらないのか?説明できる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:23:55.90ID:e7DnM/J40
地方は3軍だからな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:26:57.32ID:Qt4DzFXR0
地味
大半のオープン馬が中央のお下がり
芝が盛岡以外ない
所属が競馬場ごとバラバラでまとまりがない
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:27:34.16ID:UFLIVn7b0
芝が無い頭数少ない

※オーロパーク芝有るの知ってます
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:29:02.41ID:btH1WWqU0
かまってちゃんのつまらないスレ

はい

解散
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:30:43.44ID:AshyODiH0
中央の方がつまらないんですけど
でも中央のでかいレースはやるけど
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:33:03.07ID:RLewGAaB0
川崎11
10-5,14-2,3,4,5,7,12,14
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:35:20.57ID:WhuxcOjx0
地方のほうがおもしろいけど
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:36:42.49ID:OgWMR/140
八百長がなければやってたけど八百長があるから手を出さない
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:39:40.48ID:QluUGqxk0
大井園田は中央より面白いことも多い
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:40:48.87ID:agbDaqtd0
単純に弱いからだろ だからこそオグリキャップとかは盛り上がったわけだが
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:47:48.38ID:W6s2KHPn0
レベル低いから
でもそのおかげで力の差がはっきりしてて馬券は検討しやすい
コースが狭いから頭数少ないのも予想しやすさに繋がってる
あとは1日数回ある人気馬の明らかなヤラズに耐えられるかどうか
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:48:10.64ID:dQf8+hCf0
テレビでやってないから
馬鹿がワーワー騒いでないから
この2点につきる
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:48:16.91ID:qqVivd950
地方競馬は人間で例えると学校内で戦ってるようなもんだから
体育とか勝てない奴にはどうやっても勝てなかったろ?
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 16:52:29.45ID:dQf8+hCf0
逆に言えば「人気がある」競技というのは
・テレビ(地上波)でやっている
・バカな客がワーワー歓声を上げている
ということになる

相撲、野球、オリンピック、中央競馬、サッカー(W杯)、箱根駅伝
競技そのものに興味はないけど、これだけはなぜか人気があるというものの共通点だよ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 17:01:47.68ID:WHarVymF0
同じ距離のレースが多すぎる
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 17:05:50.43ID:BnEtJZiC0
注目度・知名度が無いから入ってくる情報が少ないからな。
賞金が安いのと注目度のなさが八百への過度な不安があるからな。
純粋なギャンブルとしてならロボット競馬の方がいいってなるかもな。
0033しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/01/03(金) 17:23:41.43ID:AiMIAa+KO
地方って明らかに勝つ気のない仕上げとか
やる気のないレース運びとかあるけど
そこらへんの情報が全て公開されて、馬券を買う側に共有されている
わけじゃないから、ガチヤオまで行かなくても
その手の「ヤりヤらず」で負けると
本当にガッカリする
バカらしくなる
中央でも「後ろついて回ってくるだけでいい」みたいな指示はあるけど
ある程度予想可能だ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 17:30:19.63ID:zIfiiHNG0
八百長しかないからくだらないんだろうな
中央見慣れてると、南関は八百長があからさますぎて笑える
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 17:35:48.20ID:hOTU7tcb0
>>7
トップ選手が集まるニューイヤー駅伝は不人気で
市民ランナーに毛が生えたような選手も出られる箱根駅伝は大人気なんだよな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 17:37:07.19ID:98pwhjZP0
中央の条件戦は永遠と敗者復活を見せられている感じ。
同クラスで負けた馬たちが、また同クラスで勝ち抜けるまで走る。
G1や重賞はテンション上がるけど、下の方のレースは阿呆らしくてスルー。
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 17:50:33.15ID:0zZevwII0
ノーザン運動会よりは面白いが
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 17:52:10.62ID:dQf8+hCf0
レベルが低ければ人気もないのなら高校野球だって不人気のはずだ

けっきょく、テレビありきなんだよ
それにつられて「すごい!」って洗脳されたバカが集まってワーワー騒ぐと
「おっ?なんだなんだ?」ってさらにバカが集まる

スポーツ漫画でも小学生の試合にアナウンサーがいたり
効果擬音で「ワー ワー」が多用されてるのは
「すごいこと」ってバカに暗示をかけることが目的
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 17:53:29.52ID:FkECLlV50
配当が安いからじゃないか 園田とか頭荒れしても三連単3万ぐらいにしかならん みんなうますぎる  
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 18:03:15.35ID:cmbcx7aI0
中央もゴミ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 18:04:01.44ID:TFCvhvoY0
>>41 その強い相手にでも出し抜いてでも向かっていく姿勢が中央より見える、中央なんて大物馬主の馬なんか誰も潰しに行かないからね
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 18:06:33.32ID:C9H+6UkC0
どうしても中央が上だとか言うてる時点で頭悪そうなのは分かるw 忖度枠とか中央も少なからず操作してますがなwwwwwwwww
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 18:06:35.71ID:TFCvhvoY0
南関と門別メインだから他の地方は知らんが、中央みたいにうまいわけではないのに話題作りのために重賞にごりおしで乗せたりはしない
まぁ南関もフランスからくる女騎手のせいでおかしなことになる危険性あるけど
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 18:17:40.11ID:TFCvhvoY0
>>46 それなんだよな、決まった隊列なんかないしね、二流騎手が二流馬で出し抜こうとしたりもするし
中央はだいたい隊列決まったら番手でいつまでも大人しくしてるだけだもんな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 18:19:01.85ID:TFCvhvoY0
去年だけを振り替えってみても的中しなかっとしても良いもん見せてもらったってレースは圧倒的に地方の方が多かったわ個人的にはね
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 18:47:03.79ID:jgiYbr2y0
地方競馬の平場は 圧倒的に無理だろもう
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 18:57:14.70ID:i0ON0cfF0
>>1
同じようなスレいくつも立てて何がしたいのボケ
頭おかしいのかアホ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:03:24.25ID:njID+MKg0
結果見ても納得できないのばかり
中央は外れてもほぼ理解できる。要はヤオだろ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:03:58.95ID:scFILrmX0
>>1
おまえが下手だからwwww
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:07:19.02ID:AshyODiH0
>>16
レース見て遅い早いがわかるのか?
アラブもサラブレッドのレースもタイムを見なきゃ遅い早いは普通分からんけど
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:12:01.64ID:TFCvhvoY0
>>52 確かに中央は悪い意味では納得できるかもな
あーキタサン楽に行かせてあげるのねみたいなw
誰もななこに被せたりしに行かないのねみたいなw
何がおもしれぇんだよ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:14:28.29ID:4zeiLPp/0
南関東が中央より人気があった時代は確実にあったわけだし、最近また南関東の人気がうなぎのぼりなんだけど、なんで中央が上って言い切れるの?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:17:20.73ID:AshyODiH0
前走12-12-12の馬が逃げたり先行したりして馬券に絡んだりして面白い
中央よりは面白い
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:18:46.06ID:zlD1l9TK0
「地方競馬は知らん馬ばっかりでつまらんからやらない」って言う奴がいるのだが、
中央の下級条件戦を「知らん馬ばっかりだなあ」とかブツブツ言いながら買ってるのは、
意味が分からん。。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:19:43.86ID:TFCvhvoY0
>>57 昨日の川崎4レースの正重の馬がまさにそれだった、前行くのがアンちゃんばっかりだったから正重が出し抜いた形でそのまま押しきったからね
いまの中央ではこういうことがない、やろうとしても馬主が注文つけすぎなんだろうし
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:20:46.32ID:TFCvhvoY0
>>58 そういう奴等は中央好きとか言いながらどうせ1600万クラスから上とかしかもっといえば重賞しか買ってないような人達だと思う
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:22:22.22ID:TFCvhvoY0
中央でももっと昔みたいに騎手の任せにすれば面白いとは思うけどな、もうローエンとゴーステみたいなことをG1でやりあうとかないでしょ
つまらん
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:24:12.13ID:AshyODiH0
地方競馬が全部消えたら中央の雑魚馬の行き場無くなるし日本競馬のレベルも韓国レベルかそれ以下になるぞ?

>>56
人気どころか実力も上の時代あったよな
本でしか読んだことないが第1回ジャパンカップの日本馬最先着は浦和出身だし12月の阪神のワールドなんとかの国際騎手招待は地方騎手枠は1枠しかないのに優勝者3人出してるし
外人には3ヶ月短期免許出すけど同じ日本人の地方騎手には短期免許ダサないのは中央騎手が下手くそなのがバレルからでないの 武豊以外
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:26:18.94ID:ffQ31NG00
毎回乗馬になってるのが半分はいるからそういうの買うとつまらない
最近はオッズも不自然に安くなってる目で決まったりしてうさんくささも加速してるから点数多めに買うとガミる
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:29:50.84ID:ffQ31NG00
>>62
いまの地方騎手は下手くそだぞ岩田や小牧、内田や戸崎みたいなのはいない
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:29:55.47ID:52A5akPI0
大井がオモロイ
何故かここだけ良い馬が分かる
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:40:51.10ID:6xGpDQD30
自分の予想力不足で外しただけなのに
騎手や調教師に責任転嫁するだけではなく
八百長とか言いがかりをつけて
ひたすら自らの保身をする人間ばかりだから
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:47:10.85ID:ffQ31NG00
中央と違って出走手当目当てでレース出してるようなのもいるから馬主などをみて考えないといけない
預託数が偏ってるから同じレースに一人の調教師が何頭も出してるときが当たり前のようにある
つまりレースする気があるのかどうかをまず考えて、残った馬からさらに予想しないといけない
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 19:56:50.85ID:MI+S3y8e0
名古屋と高知は簡単。中央みたいに単勝1倍台の人気馬はそれほど飛ばないし、おれのような本命党にはありがたい。今日も名古屋で9マン勝たしてもらったよ。
中央は多頭数なのに配当が安過ぎるし
騎手もメインにならないとやる気が無いから。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:03:41.44ID:mamMrZc/0
>>62
そうなってもいいから地方競馬の連中を皆殺しにしないと日本の競馬は良くならない
早速川崎で人身事故だし
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:06:15.38ID:qWa6Q71J0
>>65
ヤングジョッキーは地方騎手の圧勝じゃん
吉原や御神本は当然のこと、矢野や岡部辺りでも馬次第で十分勝負出来るよ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:08:06.69ID:BP3apuOq0
Ç2C3クラスは前に行った馬が9割勝つから。どの馬が前に行くか当てるギャンブルになりがち。
大井あたりはそうでもないが、馬を知らないのでどの馬が強いのかよくわからない。
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:08:35.79ID:JmdoEB9M0
トラクターがゲート運んだり馬場整備したりするのと騎手全員がバス待合所みたいな建物から出る瞬間が楽しいんじゃねえか
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:11:01.78ID:UbvIKtIE0
>>73
あんたは競馬で負けて電車に飛び込む迷惑なゴミの仲間なの❓
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:16:33.63ID:SBDWCpQl0
ダート限定だとルメールより濱直美のほうが上手い
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:17:28.71ID:NVyGrhdT0
単純に買う機会の差じゃないの
今みたいな祝日だけ手を出すのならそりゃ予想組み立ても難しくて面白いところまでいけないだろう
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:19:25.68ID:JF9WfFH00
地方いらない厨いるけど
メジャーがあるから日本のプロ野球や高校野球いらないよねって言われて納得できる?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:20:37.76ID:UVDh/91F0
1は芝のレースが好きなだけの可能性
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:21:16.64ID:btH1WWqU0
スレ伸びてて草www
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:26:30.67ID:mrMkF/Zj0
中央はグリチャに入ってるならいいけど、パドックやレースも見ないで、ラジオだけを聴きながら悶絶してたら、競馬板に居着いてる鬱や精神病のオッサンみたいになるよ‼
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:39:56.61ID:4VfzpYWH0
長年競馬予想をしてると、自閉症や、被害妄想や幻覚を見てしまう精神障害者になるらしいね
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:46:09.21ID:/L5+Tj7p0
今どきラジオを聞きながら競馬してるシーラカンスみたいな阿保はおらんわw
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:49:14.07ID:ps9gvFAS0
>>1が馬券買うの下手なだけです
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:51:16.39ID:C6kEczCr0
地方競馬は「説明のつかない負け」多すぎるから勝てないよ
関係者しかコンスタントに勝つのは無理でしょう
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:55:09.28ID:JF9WfFH00
>>91
そういうイメージがあるのはしょうがないが
実際そういう競馬場は浦和・名古屋・水沢・佐賀ぐらい
同じ岩手でも盛岡は差しよく決まるし、大井や園田なんか差しどころか追い込みも決まる
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:55:57.60ID:TFCvhvoY0
>>65 えー??! ww

どれだけ知ってて言ってるの?吉原は言うまでもないけど、南関にも中央平均以上の騎手けっこういるからな、残念ながら中央でも真っ向勝負で行けそうな中野はいなくなってしまったけど
本田正重の名前は覚えときな
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 20:56:39.80ID:v/pplE0P0
>>26
広告屋の煽りがないと面白いと思えないのはかなしいな。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 21:05:47.27ID:Co023AWs0
>>93
そこは中央はもっと露骨じゃん
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 21:08:55.77ID:cmbcx7aI0
世界的にみても競馬は終わってる。
今時、競馬をやるのはナンセンス。
世界が見捨てた競馬。
この板のキチガイも競馬をやめろ。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 21:43:24.43ID:b4paVS/Q0
園田の向こう正面〜4コーナーまでのまくり合戦と高知のファイナルはぶっちゃけ下手な中央のレースより面白い、看板のブランド力を抜きした単純なレースの面白さの比較だと中央はつまらん、中央という金看板だけ。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 21:52:50.70ID:b4paVS/Q0
>>86
園田の12頭立ての1230メートル戦はカオスなレース多いよね、完全に先行馬決着かと思いきや残り50で馬券外ポジションに居た馬が次々ぶっ飛んで来るからねえ、中央の中山ダート1200戦が好きな人とか園田オススメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています