X



トップページ競馬
1002コメント322KB
オルフェーヴル種牡馬大成功
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 22:59:53.11ID:pqWdM2230
>>585
何言ってんだこいつw
CPIは欠陥指標なんて誰が言ってるんだ?
今年現時点でのオルフェの成績は初年度の高CPI繁殖の産駒は何も貢献してないってこと
例えばマルペンサ、ビワハイジは未勝利で抹消レーヴドスカーは1勝クラス勝ったけどすでに抹消
無知の馬鹿なら知ったかでドヤるな
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:01:10.66ID:ZCtvdKnT0
>>583
当然名牝相手なら質が良いって言うよ
CPIはあくまで繁殖相手全体の質を数値化したものだから
個々の牝馬を評するときは競争成績も含めて評価される
そもそも繁殖牝馬一頭だと産駒のサンプル数が多くならないから
繁殖成績だけで牝馬としての質を測ることは出来ない
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:03:30.54ID:RnRjq8Od0
>>587
都合が悪いからCPIは関係ないと主張していたのがオルフェ信者
海外G1勝ちの繁殖が豪華繁殖だと主張して付けた頭数をコピペしてあちこちに貼ってたのがディープアンチ
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:05:46.71ID:pqWdM2230
>>591
>当然名牝相手なら質が良いって言うよ
>個々の牝馬を評するときは競争成績も含めて評価される

はい妄想を事実のように語るキチガイ確定だわw
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:10:11.17ID:ZCtvdKnT0
>>588
一応その馬は母父合わせてG1〇〇勝ベイビーの良血とは紹介される
でもその馬が種牡馬や繁殖に上がったときには良血とは言われない
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:11:07.89ID:QK4Zl1hU0
>>594
ねえねえ、競馬知識の天才さん
私の質問ちも答えて
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:16:15.16ID:ZCtvdKnT0
>>594
ならなんでノーザンは
この新種牡馬には最高の花嫁迎えます!→ジェンティルドンナやブエナビスタが候補です!
って言ったの?
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:19:29.83ID:pqWdM2230
>>597
名牝だから
ベストトゥベストな
お前は名牝=繁殖の質を混同してる
いい加減間違いを認めろ
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:20:53.20ID:pmFCu1BV0
>>597
ディープも世界中からいい繁殖集めてます!
って言いながらG1馬買い漁ってたよな
すくなくともノーザン的にはG1馬=いい繁殖って認識だよな
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:24:54.98ID:QK4Zl1hU0
でもさ、競争成績のよい牝馬からは高確率で走る馬が出るよ
あ、高確率を曲解しないでねw変に絡まれたくはないぞ
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:30:45.30ID:RnRjq8Od0
CPIが全てなら産駒デビュー前の繁殖は全部同価値なの?w
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:30:47.35ID:pqWdM2230
00年以降にG1を3勝以上した牝馬は繁殖で未だに重賞勝ち馬も出せない事実がある
ウオッカもタニノフランケルが重賞2着したくらいだし
ちなみにシーザリオは内外でG1は2勝止まり
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:33:51.97ID:evT1HRHM0
>>563
は?
それもディープ産駒に言えることじゃん

ディープが死んでもG1馬はこれからガンガン出てくるだろうし、種牡馬入りする馬もわんさかいるよ?
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:41:58.36ID:RnRjq8Od0
>>602
デビューまで行けた馬を全部を合わせても30頭もいないぞそれ
その中で3勝以上が10頭ぐらいいるから成績が悪い訳でもない
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/16(月) 23:47:29.02ID:QK4Zl1hU0
良い競走成績を残した牝馬は走る馬を高確率で出す
故に良い繁殖である或いは良い繁殖の可能性が高い
違うの?
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 00:03:00.97ID:70NdHa/30
>>602
シーザリオさんを2勝止まりって書いてるのは駄馬扱いなの?
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 00:06:34.29ID:SSQ/YlJL0
ディープ産種牡馬はすでにアホみたいに生産してるけど全然GT勝てんやん
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 00:08:59.61ID:AmNcieL70
シーザリオは3歳春で引退したからじゃね
他の名牝と呼ばれる馬は5歳まで走ったし
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 00:26:54.67ID:70NdHa/30
上から目線の天才血統おじさんお兄さん?もう来ないのかな
結局言うだけ言って疑問に何も答えてくれなかった、悲しい
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 02:06:53.16ID:Ivn2jbRD0
オルフェ産駒や種牡馬オルフェを肯定しないと

これからの時代は生きていけないよ

そういうレベルの種牡馬
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 08:44:42.06ID:7sKdfEGx0
藤沢牧場なら自滅だぞ
0618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 10:29:47.21ID:Ivn2jbRD0
>>616
くやしいの?

バカには何を諭しても無理だな
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:00:43.57ID:M8Oa+wLQ0
いくらオルフェ産駒が主取り連発食らって生産者に損害を与えてもその痛みはオルフェ基地や社台SSには一切届かないからな
そりゃ勧める方は気が楽だわ
付ける方は地獄だけど
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:04:34.32ID:2rVaGdxo0
オルフェーヴルに対するネガティブキャンペーンにも限界が見えてきた
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:13:08.76ID:Slg6pdau0
なんか最近アンチなのか逆神牧場さんの書き込みなのか分からんくなってきたわw
やたら意見が一致するねえw
マジありがてえわw

シャインガーネット重賞制覇!!
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:16:33.18ID:AmNcieL70
2か月後に開催される社台メインの千葉のセールでオルフェ産駒は5頭上場される
ここでどれくらいの値が付くかに注目
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:17:14.72ID:M8Oa+wLQ0
なおシャインガーネット重賞制覇後のオルフェのアベレージ
CPI2.27 平均AEI1.23 平均勝馬率30.4%

相変わらずのこの惨状
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:21:37.60ID:AmNcieL70
オルフェの場合初年度の高CPI繁殖が足を引っ張ったのがもう明らかだしな
今の成績には全く貢献してないし
アンチのマヌケが日本一のCPIと煽ろうがどうでもいいわw
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:24:24.55ID:M8Oa+wLQ0
オルフェ基地がどうでも良かろうと馬主や生産者がどうでも良くなかったから主取り連発の52頭なんだよな
残念無念
0626名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:32:29.01ID:0HJ2UgJo0
オルフェは無茶苦茶な種付け数になることもないだろうし長生きしそう
アンチはこの先何年も怯える苦しい日々だね
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:37:28.54ID:I6DNJKIH0
>>609
オルフェより優秀なキズナがその内出すだろ
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:39:06.55ID:Slg6pdau0
>>623
CPI滅茶苦茶下がっててワロタwwww
君、もう一杯一杯だろw
あと、セリはCPI関係ないからw
産駒が活躍してれば売れるんだよw
去年よりクッソ活躍しててゴメンなwww
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:44:59.65ID:D8+FrIIM0
散っていったディープ系の小物たちと違って死ぬまで一発の期待をされてそう
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:46:04.71ID:Slg6pdau0
>>631
その分他が活躍して現在リーディング4位なんですがwww
3世代のみでリーディング4位
5位以下は1億以上突き放しちゃいましたwww
マジでゴメンなwww
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:48:22.08ID:M8Oa+wLQ0
カナロア  CPI1.81 平均AEI2.12
ジャスタ  CPI1.62 平均AEI1.44
キズナ   CPI1.41 平均AEI1.71
エピファ  CPI1.29 平均AEI1.27
キンシャサ CPI1.23 平均AEI1.19

オルフェ  CPI2.27 平均AEI1.23

こうして見るとオルフェのゴミっぷりが鮮明にわかるな
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:49:03.00ID:D8+FrIIM0
結構走ってるよな
長じて落ち着くのかステゴっぽい成長曲線
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:52:13.77ID:M8Oa+wLQ0
オルフェの何がヤバいってこれから地獄の底辺繁殖世代がやってくるって事なんだよな
今年ですら4歳世代全滅でとんでもない低評価になってるのに今年種付けする世代の産駒を売る頃にはこれ以上の底辺世代がやってくるってわかってるってのが
売るに売れない事になるのが目に見えてる
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:53:29.24ID:b6vu2DCe0
「キズナがこれから日本競馬を代表する種牡馬になっていくのは間違いないでしょう」(松永調教師)

「お父さんの良さも出すけど、お母さんのいい面も引き出すのがキズナ」(佐々木調教師)

「これからの日本競馬はキズナだよ」(藤沢和調教師)
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:53:46.43ID:DQFqY8zm0
オルフェは頭数よりも相性の良い牝馬が何頭居るかだね
相性が明らかすぎてうちでは付けるの居ないってところも多そう
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:55:11.66ID:8Oz1/A1j0
>>637
来年は違う馬持ち上げてるよ
キズナ産駒は父同様枯れてるだろうし
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:55:17.77ID:Slg6pdau0
>>634
俺の書き込みに反論できなくなっててワロタwwww
悔しいっすか?wwww
オルフェのこの活躍で産駒が売れそうで悔しいっすか?wwww

シャインガーネット重賞制覇!!
後ろを1億以上突き放してリーディング4位!!
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:57:03.97ID:b6vu2DCe0
「キズナがこれから日本競馬を代表する種牡馬になっていくのは間違いないでしょう」(松永調教師)

「お父さんの良さも出すけど、お母さんのいい面も引き出すのがキズナ」(佐々木調教師)

「これからの日本競馬はキズナだよ」(藤沢和調教師)
0642名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 11:58:54.45ID:M8Oa+wLQ0
何をどうすりゃ4歳世代全滅のオルフェ産駒が売れると思えるのかそれが知りたい
ジャスタですらエーポスが勝ち負けだけでジャスタの評価が乱高下する訳でもあるまいにオルフェみたいな明確な失敗種牡馬がシャインガーネットの重賞制覇くらいでどうにかなると思える意味がね
まあオルフェ基地だからって所で全て説明が付くと言われればそれまでだけど
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:00:52.75ID:b6vu2DCe0
「キズナがこれから日本競馬を代表する種牡馬になっていくのは間違いないでしょう」(松永調教師)

「お父さんの良さも出すけど、お母さんのいい面も引き出すのがキズナ」(佐々木調教師)

「これからの日本競馬はキズナだよ」(藤沢和調教師)
0644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:01:49.98ID:M8Oa+wLQ0
カナロア  CPI1.81 平均AEI2.12
ジャスタ  CPI1.62 平均AEI1.44
キズナ   CPI1.41 平均AEI1.71
エピファ  CPI1.29 平均AEI1.27
キンシャサ CPI1.23 平均AEI1.19

オルフェ  CPI2.27 平均AEI1.23

それにしても何度見てもこのオルフェの成績はヤバいな
こんなのに付けようなんて生産者は破産したとしても自業自得としか言いようがない
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:02:23.36ID:wcx6UoZE0
キズナはディープの一番馬らしい結果残してるけど、リーディング引っ張るレベルには全然足りてないと思う
0646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:05:45.42ID:Slg6pdau0
海外G1勝ち輸入繁殖牝馬種付け状況

2016
ディープインパクト 61
ハーツクライ 15
ダイワメジャー 13
オルフェーヴル 9

国内G1勝ち繁殖種付け状況
ロードカナロア 22
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:05:55.68ID:b6vu2DCe0
>(ノーザンの)シャインガーネット重賞制覇!

一方、250万のキズナは(大狩部)クリスタルブラック
(天羽)マルターズディオサが重賞制覇!

で、こうなった

「キズナがこれから日本競馬を代表する種牡馬になっていくのは間違いないでしょう」(松永調教師)

「お父さんの良さも出すけど、お母さんのいい面も引き出すのがキズナ」(佐々木調教師)

「これからの日本競馬はキズナだよ」(藤沢和調教師)
0648名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:07:07.21ID:4ub4Bgpr0
オルフェーヴルは好相性と言われる繁殖相手だと勝ち上がりがかなりの数字に化ける
勝ち上がれば上級繁殖でなくても一発の可能性はあるよ
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:07:39.70ID:Slg6pdau0
2020 種牡馬リーディング AEI

1 ディープインパクト 2.18
2 ロードカナロア 1.43
3ハーツクライ 1.60
4 オルフェーヴル 1.45
5キングカメハメハ 1.25
6 ルーラーシップ 0.99
7 ダイワメジャー 1.07

普通に成功しててワロタwwwww
0650名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:11:41.52ID:M8Oa+wLQ0
>>649
そんな数字を真に受けるようなお間抜け馬主やお間抜け生産者がいれば良いね

まあ現実はこっちだけど↓
カナロア  CPI1.81 平均AEI2.12
ジャスタ  CPI1.62 平均AEI1.44
キズナ   CPI1.41 平均AEI1.71
エピファ  CPI1.29 平均AEI1.27
キンシャサ CPI1.23 平均AEI1.19

オルフェ  CPI2.27 平均AEI1.23
0651名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:12:14.23ID:rVuEE/4W0
4位で浮かれているけどキンカメとステゴが落ちるのは既定路線だし産駒数が増えてるからここまでは想定内なんだよ
そもそもオルフェの種付け料とか用意された繁殖から考えるとファルコンSを勝ったぐらいじゃあ評価アップにはならないしな
相性が良い配合(笑)があるらしいが3世代で重賞勝馬5頭しかいないし4歳は未勝利という体たらく
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:16:44.65ID:M8Oa+wLQ0
>>651
相性が良いって言うか単なる偏りみたいな物でしょ
そんな偏りなんて何年もやっていれば必然的に収束して行くし
そもそもそんな血統の相性なんて見るならばオルフェ1頭でどうこうなんて出来るレベルじゃないから
サンプル数を考えたらステゴ系全体で考えるくらいでないと何の信憑性すら生まれない
まして2~3年のデータで相性とか糞の役にも立たんよ
0653名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:19:47.36ID:Slg6pdau0
こちらが最も一般的なリーディングのランキングです。ソース
http://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html

2020 種牡馬リーディング AEI
1 ディープインパクト 2.18
2 ロードカナロア 1.43
3ハーツクライ 1.60
4 オルフェーヴル 1.45
5キングカメハメハ 1.25
6 ルーラーシップ 0.99
7 ダイワメジャー 1.07

普通に成功しててワロタwwwww
0654名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:20:09.95ID:D2ICYAL70
だといいですね
0655名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:22:02.24ID:M8Oa+wLQ0
勝ち上がれなかった馬を排除した上で今年走った馬だけのAEIに何の意味もないって事すら知らないアホ馬主はオルフェを買っちゃうのかな?
まあそんなアホは本業でも競馬でも簡単に騙されて一瞬で消えるからどうでも良いけど
0657名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:25:02.02ID:cxhp0ECO0
>>609
ディープ産種牡馬より先に供用が始まってるステゴ産の種牡馬もGIはおろか重賞すら全然勝てなかったよな

後継として名実ともに総大将のオルフェが牡馬GI馬を1頭なんとか出せたみたいだけど
0658名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:25:33.43ID:Bs+Pm5Zc0
リーディング4位は立派
0659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:25:40.72ID:AmNcieL70
>>650
無知が知ったかでドヤってるだけかw
初年度の高CPI繁殖はほとんどノーザンだぞマヌケw
0660名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:26:21.40ID:Slg6pdau0
>>655
JRAの公式が大々的に発表しているものが意味ないとかwww
誤魔化すためにアホ連呼してて笑うわwww
もう、参りましたって言っちゃいなよwww
0661名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:26:57.47ID:EokKbdEX0
>>633
ボリクリ以下じゃん
0662名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:26:59.58ID:M8Oa+wLQ0
3歳世代4歳世代5歳世代を合わせたオルフェ産駒の合計数570頭
その中で実際に中央で出走した産駒の合計375頭
今年走ったオルフェ産駒の数153頭
417頭はどこに行っちゃったんだろう?
0663名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:28:22.49ID:b6vu2DCe0
>(ノーザンの)シャインガーネット重賞制覇!

一方、250万のキズナは(大狩部)クリスタルブラック
(天羽)マルターズディオサが重賞制覇!

で、こうなった

「キズナがこれから日本競馬を代表する種牡馬になっていくのは間違いないでしょう」(松永調教師)

「お父さんの良さも出すけど、お母さんのいい面も引き出すのがキズナ」(佐々木調教師)

「これからの日本競馬はキズナだよ」(藤沢和調教師)
0665名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:30:18.73ID:AmNcieL70
晩成傾向なんだから4歳世代はこれからもっと勝つ(初年度産駒は失敗だからどーでもいいw)
こんな簡単なこともわからない低脳がオルフェアンチww
0666名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:30:45.70ID:Q6onffyh0
この3世代は産駒がデビューする前だから繁殖もそろえて数もいたけど
産駒がデビュー後の種付けしたのが今年の2歳でここから下がるしかない
数の暴力と繁殖の良さでカバーできたのがこの世代までなんだよ。

もう上がる要素がない。。。
0667名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:31:02.89ID:BOzjDkXJ0
本当の失敗種牡馬は本当に空気だからなあ
去年だとスピルバーグとか
アンチが頑張ってるのがオルフェが一線でやれてる証拠とも言える
0670名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:33:42.33ID:M8Oa+wLQ0
カナロア  CPI1.81 平均AEI2.12
ジャスタ  CPI1.62 平均AEI1.44
キズナ   CPI1.41 平均AEI1.71
エピファ  CPI1.29 平均AEI1.27
キンシャサ CPI1.23 平均AEI1.19

オルフェ  CPI2.27 平均AEI1.23

4歳世代が全滅した結果がこの低アベレージなんだよな
これから地獄の底辺繁殖世代が来るし今年オルフェを付けようなんて生産者は本当破産しても自業自得としか言いようがない
0671名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:34:16.54ID:Rn3g900v0
オルフェーヴルの今後は相性の良い繁殖を集められるかどうか
合わない相手じゃ高い海外産を付けてもハズレる
ライラック母ぐらいしかそんなの付けられないだろうけど
0672名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:34:21.70ID:AmNcieL70
>>664
高CPI繁殖はほとんど社台(ノーザン)なんだから日高などの中小はAEI見れば十分
初年度の高CPI繁殖の産駒はことごとく走らなかったし
いつまでも高CPIガー日本一のCPIガーなんて言ったる無知のアホはお前だけww
0673名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:37:13.59ID:M8Oa+wLQ0
>>672
オルフェのAEIを支えてる大部分もノーザン産駒な訳だから日高だったら何とか出来るなんて事は全然ないんだけどな
むしろ日高産オルフェ産駒は勝ち上がりすら出来ない馬がほとんどでノーザン以上に悲惨な事になってるよ
0674名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:40:44.70ID:M8Oa+wLQ0
ノーザン産と言うか社台系産だな
ノーザンも含む社台系はオルフェ産駒でもそれなりに走れてるけど日高産オルフェ産駒はマジでどうしようもないからな
0675名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:40:50.61ID:AmNcieL70
>>673
>日高産オルフェ産駒は勝ち上がりすら出来ない馬がほとんどでノーザン以上に悲惨な事になってるよ

はい妄想を事実のように語るキチガイ確定だわ
0676名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:41:56.96ID:Slg6pdau0
>>670
それ、ぼくがつくったおりじなるのひょう
だよね?w

こちらはJRA公式の発表している最も一般的なランキングです。種牡馬の欄からどうぞ
http://www.jra.go.jp/datafile/leading/

2020 種牡馬リーディング AEI
1 ディープインパクト 2.18
2 ロードカナロア 1.43
3ハーツクライ 1.60
4 オルフェーヴル 1.45
5キングカメハメハ 1.25
6 ルーラーシップ 0.99
7 ダイワメジャー 1.07

普通に成功しててワロタwwwww
0677名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:47:37.91ID:dUQnttN+0
オルフェ基地は種牡馬の優秀さの指標としてCPIだけを使うことに大した意味はないって分かるのに何年かかったんだ?w
0678名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:49:11.93ID:70NdHa/30
>>662
どこに行ったの?
地方率、繁殖率、肉率を推定で良いので述べよ
0680名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:51:55.42ID:1i3/qRGf0
金色の猛将
0681名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:52:37.55ID:b6vu2DCe0
>(ノーザンの)シャインガーネット重賞制覇!

一方、250万のキズナは(大狩部)クリスタルブラック
(天羽)マルターズディオサが重賞制覇!

で、こうなった

「キズナがこれから日本競馬を代表する種牡馬になっていくのは間違いないでしょう」(松永調教師)

「お父さんの良さも出すけど、お母さんのいい面も引き出すのがキズナ」(佐々木調教師)

「これからの日本競馬はキズナだよ」(藤沢和調教師)
0682名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 12:53:59.49ID:M8Oa+wLQ0
>>676
JBISを見れば誰でも簡単に調べられる数字だよ
文句があるならJBISに真実を載せるなって抗議したら良いと思うよ
そんな無意味な数字じゃいくら何でも馬主をやるような金持ち連中を騙せるとは思えないからね

カナロア  CPI1.81 平均AEI2.12
ジャスタ  CPI1.62 平均AEI1.44
キズナ   CPI1.41 平均AEI1.71
エピファ  CPI1.29 平均AEI1.27
キンシャサ CPI1.23 平均AEI1.19

オルフェ  CPI2.27 平均AEI1.23
0683名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 13:05:57.17ID:Slg6pdau0
>>682
それ、実際に競馬を行っていない組織のサイトを単に切り貼りして作った
ぼくがつくったおりじなるのひょう
だよね?w

こちらはJRA公式が発表している最も一般的なランキングです。種牡馬の欄からどうぞ
http://www.jra.go.jp/datafile/leading/

2020 種牡馬リーディング AEI
1 ディープインパクト 2.18
2 ロードカナロア 1.43
3ハーツクライ 1.60
4 オルフェーヴル 1.45
5キングカメハメハ 1.25
6 ルーラーシップ 0.99
7 ダイワメジャー 1.07

普通に成功しててワロタwwwww
0685名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 13:09:02.75ID:cxhp0ECO0
>>667
確かにナカヤマフェスタとか完全に空気だな
0686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 13:11:06.23ID:8CkLy10N0
フェスタは事実上引退
産駒はどれもこれも気狂いすぎてヤバかった
0687名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 13:15:26.49ID:aH17DKnK0
何頭も種牡馬入りしたディープ系の生産頭数もかなりのものになってるだろうけど、G1馬は何頭位いるのかな?
0688名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 13:18:02.67ID:70NdHa/30
>>679
なんかつれないな
そこは肉率100%と煽って下さらないと
0689名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/17(火) 13:31:16.66ID:HDUEuBgs0
シャインガーネットにしろオーソリティ、ホウオウ、ギルテッドにしろ3歳で2勝以上してるのってノーザンなんだよな
繁殖関係無いとか言いつつも結局はノーザン頼み
で、そのノーザンが昨年オルフェを何頭つけたかを考えるとこの先が分かるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況