X



トップページ競馬
85コメント32KB

【君を忘れない】ダンスインザダークの生涯が壮絶すぎて競馬民号泣必至!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:10:36.26ID:DgE0Xd0G0
欧字表記
Dance In The Dark
香港表記  夜舞
毛色  鹿毛
生誕 1993年6月5日
死没2020年1月2日(27歳没)
父サンデーサイレンス
母ダンシングキイ
母の父Nijinsky II
生国 日本(北海道千歳市)
生産 社台ファーム千歳
馬主(有)社台レースホース
調教師橋口弘次郎(栗東)
厩務員池平勉
競走成績
8戦5勝
獲得賞金
3億7955万1000円
勝ち鞍
GI 菊花賞 1996年
GII 弥生賞 1996年
GII 京都新聞杯 1996年
この緊急事態宣言中、仕事も忘れ、資料を読みふけった
暗闇に生き、暗闇に消えていったある一頭の馬の物語
私は心が踊った
現役戦績とは裏腹に彼は種牡馬戦線で活躍を見せた

菊花賞父仔制覇を達成したザッツザプレンティ・デルタブルース・スリーロールス、2004年の安田記念を制したツルマルボーイと4頭のGI級競走優勝馬を輩出している

当事者たちの声、今ここに残そうと思う
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:24:59.94ID:DgE0Xd0G0
引退後は社台スタリオンステーションで種牡馬となった

2004年の全日本種牡馬リーディング2位、2006-07年オセアニア種牡馬リーディング4位の実績を残し、サンデーサイレンスの後継種牡馬の1頭となっている
しかしツルマルボーイが4シーズンで種牡馬としての供用を打ち切られ、
ザッツザプレンティはシーズン3年目の種付け頭数が5頭となり、その後の2010年に種牡馬引退、
デルタブルースは引退後乗馬になるなど、ダンスインザダーク自身は有力な後継種牡馬を出せていない
なおダンスインザダーク産駒では、他にダイタクバートラム、タガノマイバッハらが種牡馬入りしている

2011年10月にブリーダーズ・スタリオン・ステーションに移動、2012年からは同ステーションで種牡馬を続行する

2014年12月、社台スタリオンステーションに移動し2015年からは同ステーションで種牡馬生活を続行する

2017年1月、種牡馬を引退した

2020年1月2日、老衰による起立不能により死亡(27歳没)
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:25:46.98ID:egys9wbW0
TTに名牝つけたらいかんよな

後5年遅ければ徹底的に米短距離ダート馬つけて中距離馬作れたのに
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:26:59.25ID:hFKiVmwq0
普通にフジキセキに付けたほうが良かったよ
フジキセキには最後までエース級回ってこなかった
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:28:24.10ID:DgE0Xd0G0
1998年産
ツルマルボーイ(安田記念、金鯱賞、中京記念)
2000年産
ザッツザプレンティ(菊花賞、ラジオたんぱ杯2歳ステークス)
2001年産
デルタブルース(メルボルンカップ、菊花賞、ステイヤーズステークス)
2006年産
スリーロールス(菊花賞)
グレード制重賞優勝馬
1998年産
ダイタクバートラム(阪神大賞典、ステイヤーズステークス、北九州記念)
オイワケヒカリ(フローラステークス)
1999年産
タガノマイバッハ(大阪杯、中京記念)
ファストタテヤマ(京都新聞杯、デイリー杯2歳ステークス)
インタータイヨウ(兵庫チャンピオンシップ)
アズマビヨンド(阪神ジャンプステークス)
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:29:24.87ID:DgE0Xd0G0
2000年産
ウイングランツ(ダイヤモンドステークス)
マッキーマックス(ダイヤモンドステークス)
マルブツトップ(佐賀記念)
2001年産
ジョリーダンス(阪神牝馬ステークス 2回)
ダンスアジョイ(小倉記念)
フミノトキメキ(小倉サマージャンプ)
2002年産
チョウサン(毎日王冠)
ダンスインザモア(スプリングステークス、福島記念)
コンラッド(ラジオたんぱ賞)
2003年産
トーホウアラン(京都大賞典、京都新聞杯、中日新聞杯)
2004年産
マルカフェニックス(阪神カップ、スワンステークス)
ザレマ(京成杯オータムハンデキャップ)
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:30:01.91ID:eFTHhI850
長くて読む気がしないよ
3行で頼む
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:30:19.47ID:hFKiVmwq0
今となってはニジンスキーの系統は壊滅的だからな
ニジンスキーの最高傑作ラムタラの無残な失敗見ればダンスインザダークの失敗も当然だった
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:30:29.12ID:DgE0Xd0G0
2005年産
ムードインディゴ(府中牝馬ステークス)
2006年産
フォゲッタブル(ステイヤーズステークス、ダイヤモンドステークス)
ダノンヨーヨー(富士ステークス)
ストロングガルーダ(ラジオNIKKEI賞)
ヴィーヴァヴォドカ(フラワーカップ)
タッチミーノット(中山金杯)
2007年産
ダークシャドウ(毎日王冠、エプソムカップ)
2009年産
クラレント(デイリー杯2歳ステークス、富士ステークス、東京新聞杯、エプソムカップ、関屋記念、京成杯オータムハンデキャップ)
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:32:49.92ID:DgE0Xd0G0
武はダンスインザダーク引退から2年後、
同じサンデーサイレンス産駒のスペシャルウィークで東京優駿を制し、
念願のダービージョッキーとなった
武によれば両馬は「体型も乗り味も全体の雰囲気も」非常によく似ていたといい、初めてスペシャルウィークに乗った際の印象として
「牧場で初めてダンスインザダークに乗った時のことを思い出しました」と述べている

また、同馬を管理した白井寿昭は、自身が管理したダンスインザダークの姉・ダンスパートナーに似た印象を持ったとしている
スペシャルウィークの母の父・マルゼンスキーは母の父であるニジンスキーの仔であり、血統構成も似ている
種牡馬成績では、ダンスインザダーク産駒はステイヤーが比較的多いのに対し、
スペシャルウィーク産駒は中距離で活躍する産駒が多い
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:34:29.30ID:hFKiVmwq0
マルゼンスキーもの系統もどんどん処分されて日本から消えていったね
ニジンスキー自体が失敗種牡馬なんだよ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:35:35.52ID:hFKiVmwq0
サンデー登場前ならマルゼンスキーも勝負になったけどサンデー後ニジンスキーはスピード不足だった
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:40:36.67ID:l9gyUIKJ0
馬鹿野郎!!
メインレースまでにちょっと暇つぶしに見てやろと
思ったスレで
いきなり全力で泣かしに来てんじゃねーよ!!
目からへんな汗出て
見れなくなったじゃねーか!!ん
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:43:51.21ID:hFKiVmwq0
安田記念勝ったツルマルボーイすら大コケしたんだからダンスの血が日本馬のレベル低下招いたのは間違いない
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 14:46:34.68ID:imiWZTjw0
ダビスタのエピキュリアン高かったの思い出すわ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 15:57:48.60ID:FF46ghj70
武豊「かかり癖が出てきていた」
フサイチコンコルドは体質が弱く、日本ダービーへの輸送も夜にした。定年間近の小林稔調教師に運も向いた。
直前取材では自信があると。

この馬で日本ダービーを勝つ!しかしながら皐月賞前に痛恨のアクシデント。
日本ダービーでは直線に入り何馬身引き離すのかと見ていると、あの馬が近づいてきた。
すみれSのレース後に「強い馬ですね」と、小林稔師を祝福したあの馬に。一時は警戒していた馬だった。
レース終了後、定年まで頑張るわ!橋口師は知り合いにそう言い残して府中を後にした。頭の中は真っ白だった。

あの馬を超える馬などいなかった。日本ダービーは獲れると思っていた。菊花賞優勝後も夢を見ていた。ダンスインザダークは入厩した時から引退するまで、引退後も橋口師の中では最強馬である。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 16:03:36.84ID:LR0VHP4L0
>>24
ニジンスキー自体を失敗種牡馬と呼ぶ奴を初めて見た
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 16:03:37.40ID:LR0VHP4L0
>>24
ニジンスキー自体を失敗種牡馬と呼ぶ奴を初めて見た
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 16:26:40.77ID:FVqFg4D00
競走生活は短いけど凄く記憶に残る馬
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 17:14:28.03ID:P8jUX5Wn0
失敗種牡馬だろうが最後まで社台SSで面倒みてもらって馬にしては長生きして老衰で死んだんだからむしろ超良い生涯じゃん
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 17:21:13.56ID:KV1PRWM20
無事に成長して古馬になっていたらどうだった?
ローレルやトップガンたちには勝てなかったか?
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 17:40:20.61ID:y66BZxl60
ダンシングキイ牝系は3代目まで続く超ステイヤー血統
ダンスインザダーク産駒では1番瞬発力があった馬がダークシャドウだから現代日本競馬では明らかに瞬発力が足りない
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 17:53:37.88ID:TvmpsR+M0
怪我で引退したとはいえGT1勝しかしてないのになんか大物感があるよなダンスって
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 18:05:31.41ID:PhcKAyaR0
>>43
実際、無事だったら古馬G1いくつかいけただろうなあ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 18:12:48.07ID:nbeegMGn0
この馬は最初から走ると思われていたらしく病床の善哉氏に幼少の頃の写真見せたりデビュー前の牧場にいた頃既に武乗せたりしてたんだよな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 18:26:38.94ID:troyV9Bn0
はじめ、ゴールドサイレンスという馬名で申請したが、北海道競馬に同名の馬がいたため、再申請した馬名がダンスインザダーク。ソースは当時のギャロップ。
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 18:48:22.85ID:4AVWw/h20
無事ならローレル、トップガン、マーベラス、ダンスの春天なんてのも見れたんだよな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 19:33:30.51ID:0d/OvG8z0
競馬にハマったときの馬だから今でも一番好きだわ
皐月の熱発前の状態が最高で武豊は皐月負ける気がしなかったと感じていたと何かで読んだ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 19:38:45.35ID:nlxfmeFV0
ダンスインザダーク産駒の繁殖牝馬って闇に葬られた感あるよな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 19:47:18.50ID:0d/OvG8z0
名を残せるようラブリーデイに頑張ってもらいたい
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 20:05:49.63ID:DgE0Xd0G0
2着※
 ヴァルコス(3歳オープン/青葉賞・GU)
 (母)ランズエッジ

※ダービー優先出走権獲得
何げにすごい馬なんだよなぁ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 20:44:37.07ID:LamjHAE50
>>38
期待されて繁殖も最上級のものを何年もあてがわれたのに
G1馬さえほとんどだせなかったんだから失敗だろ
繁殖牝馬にダンス以外の種牡馬をつけた半兄弟が大活躍する中
ダンス産駒だけ振るわないって例が多過ぎた
ろくにG1じゃ勝負にならなくて、唯一の希望が面子が集まらない菊花賞だけってのもヤバイ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 20:45:58.45ID:A4/fMqN80
夜舞かっけえ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/30(土) 21:19:15.08ID:gRzaYs6s0
ダービーを友達と見に行ってフサイチの勝負服が勝ったから
桜花賞に続いてまた田原(フサイチシンイチ)かよ、と話してたら
フサイチコンコルドだった思い出
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 03:28:38.48ID:pNYePhuV0
どこに泣き要素があるの?
デルタブルースの半生のが泣けそうだが
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 03:38:17.83ID:b917bXAI0
菊花賞勝った翌日の新聞の見出し
凱旋門賞挑戦!心躍ったなぁ・・・今までで一番夢見たかもしれん
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 03:45:34.71ID:0KkZCXiY0
>>24
ニジンスキー系は母系に入ると優秀なんだがな
マルゼンスキーしかり孫のスペシャルウィークしかり
父系に入るとなぜか走らないんだよな
エピファネイアも牝馬しか走らんかも知れない
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 04:05:24.31ID:XgC8G1nZ0
フサイチコンコルドは身体弱かっただけで橋口が1番警戒してた馬だろ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 04:19:45.31ID:NfGRd7/T0
>>53
ユーキャンスマイル 母ムードインディゴ(その父ダンス)

産駒牝馬はこのムードのほか、01世代のオイワケヒカリやムーンライトタンゴも好きだったなぁ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 05:36:53.30ID:CKg+ipnc0
>>39
ダンスインザダークの方が強かっただろうね。

フサイチコンコルドも運を使い切ったのか、その後は活躍出来なかった。
三冠馬になって古馬でも活躍する馬の凄さが分かると思う。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 05:40:42.47ID:CKg+ipnc0
橋口師は英国のキングジョージが気に入ってて、ハーツクライで行った時に、また来たいと強く思ったそうだよ。
やはり競馬の本場なのか、雰囲気が凄く良かったと。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 06:19:57.53ID:Tg5Sswj70
ワンアンドオンリーがダービー勝った時もハーツの子だしキングジョージ行きたいってマエコーと対談してた
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 06:24:31.08ID:FGB09tN40
ヴァルコス、大魔神はダービー初挑戦なのか

母がダンスインザダーク×ウインドインハーヘアなんだねw
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 08:09:35.40ID:xw3B/9/h0
昨日から皐月賞やら色々観直してる
結論はコントレイル負かすならオーソリティだったと思う
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 08:20:46.93ID:kJ7UoUUH0
武豊じゃなけりゃダービー馬だった
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 08:57:17.29ID:hx3Fg3AC0
この馬実際に見てないから翌年古馬になってどれぐらいやれそうだったかわからん。
クラシック組のロイヤルタッチ、イシノサンデーは古馬では今ひとつふるわなかったし、バブルガムフェローも結局古馬になってからはG1勝てなかった。ダンスならやれる!みたいな感じだったのかな?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 09:40:09.17ID:4TO5TB2Z0
怪我さえなければスペシャルウィークくらいの馬
ただ橋口厩舎はローテきついからどこかで潰れてただろう
あそこで故障してないワンアンドオンリーは多分手抜いた
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/05/31(日) 19:46:50.66ID:NYaR8fqn0
>>84
最低映画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況