トップページ競馬
352コメント114KB
なんで種牡馬にしなかったの・・・?という馬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:31.59ID:w4+H2kCc0
ブルーコンコルド
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 10:41:43.86ID:x5DDsgJa0
>>106
種牡馬やってたよ 殆どオーナーさん絡みかな?
産駒注目してみてたけど佐賀とかのコース合ってなさそうだったなあ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 10:53:38.19ID:3y3s9H1z0
!!!!!!は試してみた方が良かったな
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 10:56:19.04ID:Is7RtjLo0
デルタブルースだなぁ
せめて向こうで買ってもらう事とか無理だったんだろうか
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:04:39.01ID:4MdSQo/x0
モノポライザー
母ダイナカール、父サンデー、姉エアグルーヴで重賞では通用しなかったけど
一応Op2勝して古馬になってからも1600万下勝ってオープン入りしてるのに
サムライハートみたいに早めのケガで能力落ちたとみなされれば
種牡馬入りできたんだろうけど、オープン勝った後引っ張ったために
佐賀で非業の死を遂げる顛末に
てか何で九州でも種牡馬入りできんかったのかなあ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:08:19.90ID:c0uX+nBQ0
種付け作業って結構危険って聞くし万が一があってはいいけない作業でしょう
ある程度プロにまかさて人数も必要だけど
その人たちの給料と馬の委託費を稼げない種牡馬は実問題厳しいのでは?
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:13:39.98ID:NSMn13VpO
>>145
メルボルン優勝後に打診があったけど
勝己さんが断ったという話も有る
デルタブルースを種牡馬にしなかったのは理解に苦しむ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:14:43.54ID:szEu0TiL0
なんでというのとは違うが、インティライミは種牡馬にするべきだったかも
初年度があれだったから慢心してしまった感がある
たぶん、スペ産駒牡馬で一番強かっただろ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:29:47.05ID:cL8mWmPM0
>>127
父タキオンじゃなぁ
ブラックタイドとオンファイアで間に合うんだわ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:38:11.88ID:RaATatc80
ぶっちゃけタキオンは日本競馬においては邪魔でしかない存在だったからな
ディープにとってもめちゃ邪魔な存在だったし、これは邪魔になる年に死んでくれたから良いけどさ
死ななくても結局、誰かがこっそり殺してたと思うよ
タキオンがいるとディープの邪魔になるし、ディープの邪魔になると政治的な大物がご立腹になる
裏に付いてる人に低と高の差がありすぎる
スポーツでもギャンブルでも法律でも全ては上級国民の気に入るようにするこれが世の中のルールなんだから
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:38:12.08ID:c0uX+nBQ0
ベガの牝馬でつながっていくイメージ、ハープスターなんかが血をつなげそう
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:45:33.76ID:gTxQZtbb0
ベガの血統から種牡馬になるような馬が出てくるといいけどな
それこそアークライトとかさ
アドマイヤベガの全弟のキャプテンベガは腰か何か悪くて種牡馬入り出来なかったんだっけ?
もったいないな
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:53:33.52ID:XKDdHYHT0
アドマイヤボスは兄貴の代替えになるほどは産駒が走らず
アドマイヤドンは韓国送りにされたりしてたな
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 11:56:50.89ID:LHLmEWwL0
>>134
デルタにミスプロ無いのは大きかったのに種牡馬にしなかったのは誤算
ザッツみたいな能力が低い馬が社台想定を大きく下回ると迷惑する馬が沢山出てくるのは悲しい
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 12:08:26.33ID:FE3MgMm60
シビルウォーはなんとか種牡馬入りしたけど
ウォータクティクス、ショウナンアルバ、キングスエンブレム辺りも試しに種牡馬入りさせれば良かったのに
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 12:13:30.70ID:x5DDsgJa0
オールブラッシュどうすんだろうね?
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 12:27:04.73ID:JAmgOIY30
まあデルタブルースくらいだな
チャンスすら与えられないのは気の毒やったわ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 12:32:21.04ID:NcUhDpQb0
>>121
ドリパス引退当時のダイナサッシュ系で目ぼしいのなんて種牡馬としてブレイクする前のステゴとG2番長のバラゲーぐらいだろ
種牡馬入りに値する良血扱いするには無理がありすぎる

ドリパス基地ってこういう奴が本当に多い、不思議
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 12:33:46.68ID:wz8/MZgP0
>>65
サンデー溢れてたのに母父サンデーじゃ薄め液にならないからっしょ
種付けもいい馬集まらなくてこっそり処分されるより今のがよくね?
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 12:44:18.04ID:xm25k7ix0
>>162
祖母がサッカーボーイという競走馬としても種牡馬としても超優秀な馬の全妹なんだが知らんのか?
ステイゴールドの全妹でG2勝ちのレクレドールも知らない?
近親(4,5親等)に重賞馬がいるだけでも十分良血なのに、G1馬G2馬がゴロゴロいるなんて他にどれぐらいいると思ってるの?

自分の知識のなさを棚に上げてドヤ顔する奴が多い、ほんと不思議
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:09:51.61ID:BGg6sD+i0
>>156
丼は勿体なかった、血統バリバリだし芝G1狙える活躍馬も出て来た
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:10:27.81ID:9IkGNU5h0
>>164
サッカーボーイ持ち出したら遠すぎるでしょ、今の時代ならそこまで遡ったら大抵は目ぼしい馬が出てくるわ
デアリングタクトは近親に米GI馬も居て重賞馬も複数、祖母はあのデアリングハートだが、良血馬という扱いをされているか?
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:16:23.49ID:NSMn13VpO
デルタブルースは本当に勿体ない
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:21:33.06ID:94p4IvzP0
>>161
種牡馬になれない事に絶望して首吊って死んだからな奴は
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:22:54.86ID:9IkGNU5h0
ドリパス基地って現役時はSS産駒と比べて雑草扱いしてサムソンと一緒に持ち上げてた癖に、種牡馬入りできないとなるとこんな良血馬が種牡馬入りできないのはおかしい!だもん
ダブスタが過ぎるわ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:23:13.25ID:BGg6sD+i0
ファイングレイン血統もいいし馬体もいい
キンシャサより大物出せたかも
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:28:13.36ID:eIR7OWdE0
ダイナサッシュ系というくくりで言ってる>>121への反論に対して
サッカーボーイは遠すぎるというのはギャグか何か?
ステイゴールドやレクレドールの話をスルーしてるのも痛々しい
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:29:36.93ID:BGg6sD+i0
>>161
馬事公苑や乗馬クラブは放牧とかトレセン経験してる馬にとって
刑務所環境
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:32:29.15ID:wotOvr9A0
>>111
社台は吉田一家の個人的意向で種牡馬を残すのは商売上難しいんだろうな。
良血というだけなら社台の生産馬の半分以上は良血だからな。
リーチザクラウンは運が良かったな。
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:36:49.34ID:Is7RtjLo0
結構あちこちにサンデー系広がってるんだな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:43:30.44ID:wotOvr9A0
>>147
そうだと思う。オーナーが年間数百万は負担したうえで繁殖牝馬まで用意しなきゃいけない。
あと種付けをいちど経験した馬は種牡馬引退した後で乗馬にはなれないというのも大きい。
血のロマンは途絶えるが乗馬になった方が結果的に幸せともいえる。
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:43:40.77ID:EdkMmJ/e0
アグネスゴールドとかブラジルにいたのかって感じだよなw
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 13:59:32.62ID:5fxZi4eD0
デルタブルースは
メルボルンカップ、菊花賞、ステイヤーズを優勝してるのにな

あとは
ザグレブ産駒のコスモバルクとコスモサンビームだな
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 14:00:57.74ID:ddr/DxAO0
フォゲッタブル
アロンダイト
アイルラヴァゲイン
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 14:07:26.53ID:4c0G1BVS0
結局マイネルは売れるかどうかだから人気薄地味なザグレブでは
カネが集まんないってだけだな、リスク取る余裕ない
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 14:08:05.85ID:Zx0BkM3G0
>>180
でも生命として生まれて子孫を残せないのは悲しい気もするなぁ
ニシノデイジーの血統表にセイウンスカイの名前があって死んでも血は受け継がれていってるんだなと思うし
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 17:03:45.92ID:4Bjs0I940
フェイトフルオーの馬主がプライベートで細々と種牡馬させたかったけど圧力あってしょうがなく乗馬にしたって書いてたよ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 17:21:26.33ID:xm25k7ix0
>>166
>ドリパス引退当時の"ダイナサッシュ系で"目ぼしいのなんて種牡馬としてブレイクする前のステゴとG2番長のバラゲーぐらいだろ

このレスに返答しただけなんだがね。(サッカーボーイはダイナサッシュ系も何も直仔だから)
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 18:03:08.36ID:fvAo7REo0
>>176
アサクサキングスやキャプテントゥーレは
種牡馬引退して社台ファームで乗馬してたよ
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 18:20:36.83ID:HmMnkX780
>>190
馬主は社台RHだけど何かと間違えてない?
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 18:48:22.31ID:xtVYTyPk0
デルタブルース、豪から種牡馬の打診が有ったのに断って自前で種牡馬にもしないって鬼畜の所業だな…
それとも豪にはそちらで種馬にしたいという件、今でも考えて貰えますか?と打診したけど「もういいです」
って断られたんだろうか…
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 18:48:43.40ID:rXK530ag0
ちなみに当時の内国産の待遇ガーとかで反論されるかもしれんけど
近い時代のサクラユタカオーは勝ち馬率5割超えな
サッカーボーイは3割ちょっと
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 18:53:05.08ID:BWf9UXVD0
>>166を書いた人は十分に反省して今後は血統のことを基本的なところから勉強した方がいい罠
ドリパスから見てサッカーボーイが遠いとなったらファミリーラインの概念すら成立しないんジャマイカ?
ドリパスから見てサッカーボーイは叔祖父に当たるからファミリーラインで区切る単位で考えてもどストライクの近親だ罠
(´・ω・`")
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 18:56:30.81ID:WMUZrWq90
デルタブルースの件もそうだけどポップロックもたしか同時期に来てたんだよね
いろいろあるんだろうけど話がまとまらなかったんだろうね
でもチェコで種馬になるんだったらとは思う・・・
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 18:57:34.05ID:crrOTs4p0
>>197
断ったのはちゃんとした理由があったよ
忘れてしまったけど
ウィンバリアシオンもオーストラリアから種牡馬打診あったけど脚が飛行機に耐えられないって理由で断った
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 18:58:07.03ID:O/PpVzps0
ダイタクヘリオス
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 19:02:04.91ID:BWf9UXVD0
>>198
これ。
サッカーボーイの種牡馬としての評価は明らかに過剰評価だ罠
とにかくアベレージが低すぎる罠
勝ち馬率は34.2%でノーザンテーストの66.6%、サンデーサイレンスの64.8%、ブライアンズタイムを59.2%あたりと比較してもあまりにも低すぎる
A/Cは一応1.23%
要するにホームランか三振かの典型
しかも三振の方が圧倒的に多すぎる罠
(´・ω・`")
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 19:06:56.87ID:BWf9UXVD0
ちなみに国産種牡馬のトップレベルはトウショウボーイで勝ち馬率が61.9%でA/Cが1.78だ罠
(´・ω・`")
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 19:29:23.58ID:XjTKJxq90
トウショウボーイって種付け相手が抽選で駄馬だらけだったと聞くけど凄いな
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 19:46:47.14ID:zYfxWOAi0
この板でしか見なくなったな

○○だ罠
60代かな?
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 20:05:17.93ID:BNREFljz0
中央重賞、地方交流重賞のG3でも勝てば種牡馬入りできるシステムがいいな
そうすれば、必ず子が残るはずだし
JRAが牝馬用意して、セリで売ればいいと思うんだが
そしたら飽和状態になるか?
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 20:36:42.23ID:0aN65trS0
インヴァソールに先着してたのはヤバイ
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 20:39:30.69ID:eL//ATJA0
>>196
>>198

サッカーボーイ  CPI0.93 重賞馬率20/925=2.2%
サクラユタカオー CPI1.55 重賞馬率14/573=2.4%

近い時代だから待遇一緒なんてテキトーな見方してる人から適正な評価は得られない。
勝ち馬率なんて種牡馬の能力が同程度なら繁殖の質に依存するのは当たり前の話。
産駒が全て勝ち上がってる繁殖牝馬ばかりと未勝利馬しか産んだことない繁殖牝馬ばかりならどっちが勝ち馬率高くなると思う?

ちなみに
ダイワメジャー CPI1.94 重賞馬率25/1023=2.4%
ハービンジャー CPI1.95 重賞馬率14/650=2.2%

今のリーディング上位種牡馬の半分以下のCPI。
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 20:55:15.25ID:2buBNwMz0
>>110
オーストラリアって殆どセン馬にしなかったっけ?
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 20:58:46.43ID:ct9874Yj0
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://tymistgeschhengpo.tk
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 21:19:12.36ID:BNREFljz0
>>213
せやな
ワイがJRA理事長だったら
無謀な提案して大変なことになってたわw
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 22:07:34.97ID:wotOvr9A0
>>188
へー、例があるんだ。
種付け経験すると牝馬見ると欲情してどうしようもなくなるし、オス同士でも喧嘩っ早くなる
みたいなこと聞いたことあるけど。
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 22:32:01.75ID:fvAo7REo0
>>214
種牡馬1頭の種付け数を制限すればみんな解決
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 22:45:40.39ID:YrIl9D0L0
>>216
それは種牡馬になった馬の例だろ
スペシャルウィークとか性格が変わってしまった
でも乗馬になるんなら去勢するしそこまででもないだろ
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 01:52:37.26ID:5MdKAc7A0
>>210
お前文字が読めない知的障害者か
だからサッカーボーイのA/C1.23を参考数値としてあげてるだろが
それを踏まえた上でアベレージが低いと言ってるんだよ

そもそも同じ国産のトウショウボーイがサッカーと同程度のCIでW/R61.9%なんだから何の言い訳もできんだろが
ちなみにタマモクロスはCIがサッカーよりも低いのにW/Rは5%くらい高い

お前がどんなにサッカーを擁護しようが俺の言った通りこいつはアベレージの低いただの一発屋種牡馬なんだよ
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 07:40:49.89ID:O6mjMjZx0
>>220
トウショウボーイなんてサンデーにも匹敵するくらいのトップ中のトップと比べて劣ってるからって何なの?
だったらディープ含めて今世紀のほぼ全ての種牡馬はサンデーより大きく劣ってるから全部過大評価ってことになるが?

ちなみに過剰評価じゃなくて過大評価な。
日本語も禄に扱えない癖にいっちょ前に反論してんじゃねーよ。
「A/Cは一応1.23%」って、用語も単位もめちゃくちゃな数字書いといて「挙げてるだろが」とか、伝わるわけねーし。
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 08:35:37.82ID:3Yd0rcNo0
>>201
>ウィンバリアシオンもオーストラリアから種牡馬打診あったけど脚が飛行機に耐えられないって理由で断った
まじか…海外でも評価されてたんだなバリアシオン
て言うかオーストラリアは日本競馬をよくみてるな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 09:26:07.71ID:wdtReQYh0
ラトルスネイク
新馬戦、ロードカナロアに完勝した馬ってだけがとりあげられそうだけど

ノーザンダンサー、ミスプロ、サンデーが入っていない血統が一番の魅力
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 15:20:00.05ID:PPMpblVI0
>>219
お子ちゃま?
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 15:40:01.72ID:0yDi/Unv0
コスモバルクは生涯功労馬としてみてあげるなら
年に数頭でもつけてあげればよかったのにわからないわ
自身の最高傑作らしいのに

マイネルラブは種牡馬にしてあげてたのに
スプリンターだからか
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 15:58:19.05ID:S8Ux8R2F0
>>226
サンデー時代にライスが種牡馬になって勝てるわけがない
マックもブルボンもテイオーもハヤヒデもブライアンでさえも成功しなかった時代だぞ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 19:27:45.55ID:5MdKAc7A0
221
>トウショウボーイなんてサンデーにも匹敵するくらいのトップ中のトップと比べて劣ってるからって何なの?

お前生まれ持っての先天的な馬鹿だろw
自分でも頭悪い方だと自覚してるよな?w

俺がトウショウボーイを取り上げたのはお前の論旨が「勝ち上がり率は繁殖牝馬の質に大きく左右されるんだい!( ー`дー´)キリッ」
だったから、当初日高の屑繁殖ばかり充てがわれたにも関わらず結果出し続けて名種牡馬に上り詰めたトウショウボーイみたいな例もあるんですよ 
って意味だからw

ましてやサッカーボーイなんて当初社台SSでスタートしてそんなに極端な屑繁殖は与えられていないはずなんだから
それでいて勝ち馬率低いんだから言い訳できないでしょってこと言ってるわけよw

ほら、この件について改めて反論してみろよw
(´・ω・`")
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 19:33:39.82ID:5MdKAc7A0
>>221
あとお前、じゃあ全ての種牡馬がサンデーと比べて過大評価なのかよ
とか戯言ほざいてるけどサッカーって実際勝ち馬率は主要種牡馬の中でもビリッケツレベルなんだぞw
下記のソース見てみろよw
栄光なるワースト1に君臨しているぞw
見間違えるなよ、ワーストランキングの方は一番下にあるやつがワーストキングなw

https://i.imgur.com/HoSrqUP.jpg

(´・ω・`")
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 19:41:59.92ID:5MdKAc7A0
>>221
あとお前が頭が悪くて短絡思考で木を見て森を見ていないところ指摘してあげるけど

>勝ち馬率なんて種牡馬の能力が同程度なら繁殖の質に依存するのは当たり前の話。

↑これな
お前の論旨のメインって「サッカーは CI低いんだから勝ち馬率も低くて当たり前」
ていう主張なんだけど、生涯CI低いのは 何よりも種牡馬自らの責任も大きいってことをお前は理解してないだろ?
そりゃあ子供が全然勝てなくて勝ち馬率がイッコーに上がらなければ
初めは良い繁殖あてがわれていてもその後どんどん繁殖の質は落ちてく罠
少しは頭働かせろよな
(´・ω・`")
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 19:57:41.13ID:uIr4dQEz0
サープラスシンガー
快速血統を残してほしかった。時代を先取りしすぎた感。
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 20:10:19.94ID:cAdp40S20
ブルーイレヴンは絶対能力間違いなく高かったよな…
気性がヤバすぎたけど唯一サッカーボーイの後継になりえた
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 21:54:53.19ID:S8Ux8R2F0
ステージチャンプ自身は良血だがリアルシャダイ×ノーザンテーストは血統的に使いにくい上にステイヤーだからな
結局行き着く先はエアダブリン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況