X



トップページ競馬
645コメント181KB
お前ら中距離のフィエールマンをどれくらい評価してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/30(金) 13:15:14.37ID:1OCC4sC60
俺はさっぱりだから意外と評価高くてビビるわ
GIIといえブラストワンピースやシャケトラに負けるレベルだぞ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/31(土) 23:36:30.38ID:71njm+Qs0
今回フィエールマンを馬券で重い印打てる奴って相当競馬センス高いぞ

競馬の素人は3000M以上のG1ばっかり勝ってるからこの馬をステイヤーだと思ってるからな
で、東京の2000では完全なスピード不足だと思ってる

競馬ってのはそんな単純なもんじゃないからな
こういう人たちは今回の秋天をスタートからゴールまでじっくりじっくりと見てよく競馬を勉強して欲しい
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/31(土) 23:38:07.55ID:71njm+Qs0
>>331
お前頼むから人のレスをよく読んでくれるか?
俺はフィエールマンが勝つなんてことは一度も行ってないんだっつーの
馬券内には間違いなく来ると言っているだけだから

とりあえず俺にもうレスしなくていいぞ
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/31(土) 23:42:26.60ID:wohZ1aWDO
48馬身差をつけられた悔しさでフィエールマンは強くなったよ
48馬身差惨敗はフィエールマンを強くしたんだよね
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/31(土) 23:43:20.52ID:PKhaavA/0
>>332
さすがにアルバートみたいだと思ってるやつは素人か競馬知識ないやつだわ
今の長距離(GI)は中距離馬のレース。昔ながらの長距離砲が活躍するレースとは質問さが違う
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/31(土) 23:46:27.13ID:pKYru3Hs0
スティッフェリオにハナ差だと思うと買えない
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/31(土) 23:53:42.33ID:vaKh+tBA0
ただでさえスタート遅いこの馬は後方追走が不可避
グランアレグリア級のスピードがなければクソスローの上り勝負で後ろから届くわけがない
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/31(土) 23:59:23.14ID:wohZ1aWDO
今回は48馬身差つけてかちそう?
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 00:03:18.96ID:Rtb3fwuh0
俺は杉本氏や柏木氏の予想通り
◎はアーモンドアイ
〇はクロノジェネシスで
フィエールマンは×までだわ
クロノジェネシスは大坂杯2着。宝塚記念優勝馬だからね
クロノは既に牡牝混合中距離競走の実績があるし斤量も56s
最大の問題は天皇賞秋が府中2000mと言う所かな(2着止まりの可能性が相当高い)
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 00:04:52.08ID:UicrxINe0
俺の中では菊花賞馬は強いんですなんで買う
有馬記念のみだがアーモンドには1勝0敗
今回は前目の馬が多いのでやるかもしれない
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 00:17:31.31ID:My7CGC6q0
菊花賞馬で天皇賞(春)を連覇中の馬が
中距離のメンツの薄いG2〜3を勝ち切れないというのは
確実に中距離が向いてないということだよ
1800のラジオNIKKEIが一番追走に手間取って
距離が伸びるに連れて競馬の中身も良くなってるのは
ステイヤーの何よりの証拠
有馬記念ではしっかりステイヤーとしての色が出てる
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 00:22:55.61ID:jOEnrvdk0
フィエールマンでフエール万
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 00:27:16.91ID:P+LtSLNq0
有馬記念の時は一番強い競馬していると言ってたのに今回買わないのかな?
調教見ても左回りはものすごく合うよ
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 00:28:47.60ID:JVfhwpYC0
マイラーだから距離が長すぎ
スプリンターの可能性もある
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 00:41:32.33ID:Vynibdea0
意外にも上がり3F最速は33.9までしかない
ラジニケは脚余してるから、追い出し早くしてたらもっと速い上がり出せた可能性もあるが、秋天勝つにはトップスピード不足でないかい?
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 00:59:14.07ID:Rtb3fwuh0
天皇賞秋と有馬記念は基本的には別物の考える方が無難
天皇賞秋優勝馬が有馬記念で負けたり出走回避なんて良くあるお話しだからね
代表例がミスターシービー(84年)
逆に天皇賞秋2着馬が有馬記念で優勝した例もある
代表例がシンボリルドルフ(85年)
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 01:08:33.81ID:R6o6mG9g0
この馬って皐月賞ダービー出てたら三冠馬になってたかも知れない?
少なくとも2400ベストでダービーでワグネリアンに負けるとは思えない
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 01:11:13.82ID:duNbBBjx0
なんか調教が良く思えないな
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 01:30:07.31ID:DIkxY35V0
>>347
そもそもそんなに上がりの出るレース使ってないし、
33.9出した時の淀て大して高速馬場じゃないから
今回勝てるかはともかくそこは気にしなくてもいいと思うけどな
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 01:32:37.10ID:xze9gRgK0
>>327
フィエールマンが菊をハナ差で勝った時の相手
未勝利戦しか勝った事ないエタリオウなのになw
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 02:09:09.68ID:jjHR/mi80
>>17
58背負ってダイワキャグニーを3馬身突き放したサートゥルと54背負って3馬身突き放したサリオスがそんなに差あるとか頭おかしいだろ
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 02:50:52.85ID:Ud3YMuiz0
府中は一番得意そうだしな
圧勝しても別に驚かないわ
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 02:58:42.86ID:1wVHUCg80
今年の春天でステイと接戦演じてるだけで秋天のこのメンツで勝ち負けできるとは到底思えないなぁ。

春天→秋天ローテで馬券内来るようなことがあったらレース選択的に手塚は無能調教師だわ。
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 03:08:56.27ID:UYTQ+soN0
同じく春天を2連覇した後にキタサンブラックが秋天に挑戦した時の
馬場は泥んこ馬場で勝ちタイムは2分8秒3で、上り3ハロン最速はキ
タサンの38秒5だが、これなら鈍足フィエールマンでも間に合うが馬
場的にむいてるかどうかw
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 03:14:45.00ID:tq/gABE90
>>361

うーん、自分的には明日は1分57秒後半〜1分58秒前半決着だと思ってるんで基本は1円も要らないと思ってます。

追走に苦しんで終了かと。
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 03:16:06.24ID:DpsYJs8vO
明日のフィエールマンは1分48秒前後で千切るかもしれないよ
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 03:19:09.07ID:tq/gABE90
>>364

その時は競馬辞めます
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 03:26:31.05ID:UYTQ+soN0
>>363
前半の早くて上りのかかる1分58秒前半くらいなら
フィエールマンでも掲示板には載るかも。
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 03:30:31.92ID:DpsYJs8vO
>>365
48馬身差をなめたら痛い目みるよ!!!!
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 04:47:09.84ID:L2QYAi830
去年の有馬は前傾2500でステイヤー資質の高い馬向けのレース
例年の天皇賞(秋)とレース傾向が真逆
ステイヤー資質の高いフィエールマンが3着内に入るには
超暴走ペースで前崩れレースか2分以上時計の掛かるレース
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 07:27:11.61ID:UnxgkmG80
フィエールマンの種牡馬入りは確実だがノーザン的には中距離実績が欲しい
今回の天皇賞秋で勝てば、史上3頭目の天皇賞春秋制覇プラス府中なら最強のアーモンドアイをシバイた実績が手に入る
こう考えると買いたくなる
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 07:48:43.16ID:Vpr812F80
そしてライスシャワーの二の舞になるわけですね分かります
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 08:39:26.55ID:XN6m6Pxn0
問題は距離じゃなくてペース
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 08:45:23.31ID:UYTQ+soN0
フィエールマンが2000G1で一応、実績あるキセキや
ダノンプレミアムらより人気あるのは異様。

>>334
48馬身差負けの悔しさをバネに猛練習に励んで
強くなるとか、人間のアスリートじゃないんだ
からw
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 09:09:18.77ID:28E7WPk40
言うほどスピードないか?
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 09:12:39.76ID:12oamdzs0
>>370
スペシャルウィークだと思うがな
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 09:19:34.76ID:o0RjTXNe0
>>46
だな。堀のサリオス評や国枝のアーモンド評を見ても
当事者は客観的に見れてないな。
国枝もルメールも有馬前は距離には自信持ってた。JCの実績から。
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 10:49:57.09ID:DpsYJs8vO
>>375
フィエールマンは人間以上に人間だよ!(なにいってんだろ・・・w)
48馬身差の肩書きは伊達じゃないしここで逆襲もなくなはないかなと
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 10:51:05.20ID:LwtNnAjq0
ダノキンはカンカン泣きするタイプの可能性あるしフィエールマンの方が買える、気がする
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:14:47.59ID:D4RgAD1H0
ダノンキングリー 58背負ったのぜんそうだけだろ
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:45:13.32ID:U/MyTwCK0
この戦績が不思議なんだよ
ステイヤーとは思わなかった
2000までの馬と思ってた
出足がとろくさいから、よーいドンの現代長距離戦に合ったのかな
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:45:37.36ID:JXiQLiXZ0
>>338
わかってないなぁまだまだ勉強不足
東京2000は、いや秋天というレースは すでに俺が何度も説明してる通りスローよーいどんでも差しが届くレースなんだよ→スピルバーグやモーリスの秋天における2着3着馬
その逆に逃げた馬は2着に来ることすら難しい
余程恵まれての3着までが限界

マヤノトップガンの時はスローのヨーイドンではなかったけどな
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:50:09.56ID:JXiQLiXZ0
>>342
>菊花賞馬で天皇賞(春)を連覇中の馬が
中距離のメンツの薄いG2〜3を勝ち切れないというのは
>確実に中距離が向いてないということだよ

テイエムオペラオー、フェノーメノ、キタサンブラック、フィエールマン
こいつらの共通点は皆天皇賞春を連覇しておりかつステイヤーではなく本質中距離馬だということな
現に上記3頭は秋天で勝っったり連対してりしている
フィエールマンにとっても東京2000は全く問題ない普通に届く
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:51:52.07ID:JXiQLiXZ0
>>347
またいたよ上がり厨が草
上がりなんてのは馬場やペースによっていくらでも変動するから
過去の上がりで○○しか出してないっていうのは何の参考にもならないからな
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:51:53.40ID:11w6Xo8+0
中距離だともたつきそうなイメージがあるんだけどな
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:53:41.40ID:0WDKr/yj0
アメリカJCCの2着が特に意外ではないくらいかな
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:54:11.24ID:JXiQLiXZ0
>>363
考察が甘い
今年の秋天の決着タイムは1分59秒0前後だから
この俺が保証するわ
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:55:13.09ID:R6o6mG9g0
スペシャルウィークに似てるがフィエールマンの方が強い
今日は勝つぞ
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:57:38.75ID:nuVXuVJJ0
中距離でも好走してるし普通に来ると思う
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:58:24.96ID:JXiQLiXZ0
>>392
そもそも東京2000コースでもたつくような馬が3000M以上とはいえG1を三つも勝てない
近年の淀の長距離G1はスタミナよりもむしろスピードの方が問われるくらいだからな

混合G1・3勝って本質的に相当な名馬 じゃなければ到達できない領域だからな
G1・3勝馬の底力を舐めたらいけない
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 11:59:46.56ID:nuVXuVJJ0
菊、春天×2で勝手にステイヤー認定にされてるの謎
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 12:02:44.66ID:DpsYJs8vO
いや今年の秋天の決着タイムは1分48秒0前後でフィエールマンが千切るでしょ
だからフィエールマン切るのはさすがにないわ・・・
フィエールマンを軽視し過ぎ。
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 12:03:32.73ID:3hxfGiU10
>>378
スペシャルウィークはオペラオー以上にスローのよーいどんが苦手で一定ラップを延々と刻む流れが得意な持続脚だった
今年のメンバーでスペに似てるのはむしろキセキだろ
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 12:04:27.50ID:JXiQLiXZ0
まぁだいたい俺の予想する数字はほとんど正しいんだけど
今日の秋天に関しては先行勢で上がりの良いのは凡そ34秒の前半〜中盤くらい
差してきた馬で上位に来るような馬の上がりで33秒台突入
先行して上がり33秒台を出せる可能性のある馬はアーモンドアイ唯一1頭だけ
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 12:06:07.53ID:DpsYJs8vO
48馬身の末脚をバカにしてたら絶対に痛い目みるわ
フィエールマンが逆襲の48馬身する気するけどなぁ
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 12:07:40.83ID:0WDKr/yj0
ステファノスに毛が生えた程度って感じ
追い込んで2、3着くらいなら普通にありそう
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 12:09:50.67ID:2WOkrZ190
ディープ産駒の牡馬でG1 3勝してるのはフィエールマンだけで別格

負けたレースは中山と福島で脚を余してる
府中の2000mなら届きそうな気がする

一生懸命に走りすぎて消耗が激しいのでレース間隔は開いてしまうけどディープの最高傑作という某バン記者もいてる
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 12:34:20.71ID:IQexiA2L0
フィエーールマン!ゴァーールイン!
踏み切って ジャンプゥー!
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 12:51:33.52ID:gXsXI98p0
生産頭数はピーク時から半減したのにデビューする馬は今の方が遥かに多い
昔はこいつとかアーモンドアイみたいな能力ある虚弱がデビューにたどり着けず消えてたんだからレベル低かったのも納得
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 12:58:54.60ID:zQBfg4lp0
>>348
どこ話だよw
オールカマー、天皇賞って前から決まってたぞw
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 13:23:37.57ID:yEDLLunQ0
フィエールマンの調教どうなんですかね
そんな良いように見えないけど
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 13:33:22.86ID:wokG5/oi0
好走するならジナンボーが離して逃げて馬群は一団のスローから後半早めに追いかける展開くらいでしょ
前がそこまで離れるのじゃなく淡々と流れてく形なら出足の遅さが致命傷になるよ
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 13:34:32.34ID:JXiQLiXZ0
今年の宝塚記念みたいにほぼほぼの馬がバテている中での最後の追い比べでは心肺機能の高さが非常に重要な要素となるが
スローのヨーイドンにおける秋天においてはほほぼぼの馬が十分に体力が残っている中でのラストの600M〜800Mの追い比べとなるので
いきおい単純な脚の速さが問われるわけだ
そういった意味での脚の速さに関してはフィエールマンはクロノジェネシス辺りよりもよっぽど脚が速い
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 13:37:27.21ID:JXiQLiXZ0
やはり多くの素人の方々が勘違いしているのだがフィエールマンの場合ペースが速くて淀みのない秋天よりも
スローのヨーイドンの秋天の方が向いているんだよな

とどのつまりこの馬はトップスピード持続力が問われるようなレースではめっちゃクソ強いってわけよ、うん
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 13:41:12.16ID:JXiQLiXZ0
>>416←これは言い換えればフィエールは中距離ハイペース戦の追走力自体は決して高くないってことな

こういう馬ってのは究極のハイペース戦になったらむしろ届かずにスローペースよーいどんの方が逆に届くわけ
逆に。
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 13:44:08.64ID:a1AatTz80
馬は強いと思うが中間状態が良くなくて直行になったらしいやん?
裏話では同厩のワーケアが新潟記念を楽勝して秋天に出る予定だったが駄馬化していて急遽フィエールマンをここに使う事になったとか
どちらにしてもここは叩きでしょ
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 13:46:00.46ID:gs83wlTi0
瞬発力のあるディープ産駒だから馬券に入れた
例年通りディープ産駒1頭は馬券になるだろ
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 13:46:36.89ID:va8V9Jxs0
3着候補
連はクロノとアーモンドで鉄板
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 14:08:24.29ID:eg8ZgkBe0
そもそも本来中距離馬だろ
長距離のレベルが低くて勝ってただけの馬
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 14:15:36.67ID:DpsYJs8vO
こんだけフィエールマンがこき下ろされてたら逆に勝ちきってこき下ろしてた人が手のひら返しそうwww
もし勝つ、3着以内に入ったらこき下ろしてた連中はなんて言うんだろなぁw

48馬身の末脚を舐めたら痛い目みるよ間違いなく
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 14:27:33.20ID:DdPTGLS40
>>390
フィエールマン以外は全て天皇賞(秋)前に
それなりの中距離実績見せてるんだよね
キタサンブラックは大阪杯勝馬で宝塚と皐月で3着
テイエムオペラオーは言わずもがなの皐月賞馬
フェノーメノは青葉賞勝馬でダービーハナ差2着の
セントライト記念完勝
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 14:28:42.51ID:lLcmJ1sZ0
スローのヨーイドンのスローの意味を判ってない馬鹿が多いな
今回は速い逃げ馬が居ないからスローは確定だろう
だが、そこは高速2000m
遅くともテンで34秒台後半の流れになる
それでもフィエールマンには速すぎる流れなんだよ
つまり、道中の位置取りが破格に後ろになる
その時点で勝負圏外の位置取りに
そこから最速の上りを出せる馬じゃないのは牝系の重さを見ても明らか
買う奴は素人のアホ
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/01(日) 14:31:11.95ID:DpsYJs8vO
競馬板で嫌われてる、ディスられてる馬は来る












あとは、ね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況