X



トップページ競馬
397コメント120KB
3大主人公っぽい馬と言えばスペシャルウィーク トウカイテイオー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/10(日) 19:30:35.84ID:Rq1QB5uD0
後は?
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 15:48:11.02ID:ILpgU8h40
>>90
消化不良?なんで消化不良だと思ったの…?
消化不良だったと証明するチャンスは去年の暮れにあったのにレコードの大得意舞台の出走選んだから消化不良だったのかは永遠に不明
グランプリの舞台ではダメな現実しか残らない
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 17:07:25.89ID:i3+9b3og0
オグリ、アーモンドアイ、リスグラシューもいいが
俺はシャケトラかな
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 17:17:45.67ID:ADaoaZM60
ブルボン、古馬ビワ、ナリブから逃亡させることしかしてなかったテイオーはのび太的主人公でしかない
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 17:52:47.47ID:1zmmPpEy0
>>146
なんかみんなおいしそうな名前だな
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 18:28:04.64ID:9h/APAHA0
>>151
ライバル云々じゃなく、ダスカ自体があんまりドラマ性無いから無理じゃないか?
例えばタマモクロスくらいのドラマがあればオグリをやたら存在感のあるライバルとしても描けると思うんだけどね
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 18:35:20.63ID:csLC9bTo0
>>28
これだわ
トウショウボーイの子という点もポイント高い
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 18:41:12.53ID:1aSgISgt0
>>152
在日向けに民団新聞掲載とかならワンチャンあるかもな
馬主も民団のお偉いさんだしホルホルすれば良いんじゃね?
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 18:42:12.78ID:skNWlzmM0
>>153
それはエルコンの話じゃん
それぞれの事情のある回りの陣営にまでワーワー言うてるのはホントに醜かったよ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 18:42:52.99ID:995gv5fQ0
オグリとタマモを比べてオグリ主役が絶対かというと
全然そんなことは無くて、タマモだったら
「家なき子」や「母を訪ねて三千里」とかの主役になれる
0159F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/01/11(月) 18:48:13.80ID:RLRhRTDa0
オペラオーとキタサンの戦歴のダサさったらない
オペは自ら最強の2頭から王座を奪えず
スライドした形での無双 しかも宝塚からはドトウとヤリ合っているだけ
しかも次の年の宝塚ではルドルフGT7勝を超えられずとうとうドトウに負ける
後は下世代にボコボコにされて引退 ホントにGTの数だけの馬
キタサンはJCを勝ちながら人気まで下世代の菊花賞馬に譲ってゴール前差されるとか
なにより「キタサン」(失笑)冠名がダサすぎ しかも”ブラック”ってそのままじゃねーか
馬主の”祭り”もふざけるなって話だ
二頭とも”越えられない壁”感が滲み出ている
ホントにファンいるのかね?
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 18:49:48.40ID:B7it6Y4O0
そこそこ負けないと主人公として輝けないわな
0161F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/01/11(月) 18:57:32.19ID:RLRhRTDa0
スペシャルウィークやテイオー、アーモンドアイの負け方は
惨敗でもヒーロー、ヒロイン感があるし2着の時は相手も相手だ
勝ち方もあるが負け方も重要 
重圧を背負いながらも、少しデリケートというか繊細な部分があるほうが良い
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 18:58:23.92ID:E4Otye5u0
ハルウララ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 19:07:46.26ID:znM+oCTP0
>>158
タマモ引退までなら、オグリは得体の知れないめちゃ強い3歳馬、でいけるな
当時はヒール的要素もあったし
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 19:14:24.05ID:QyOwnrUm0
>>158
実際88年は主人公タマモでヒールオグリだったからな
0167F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/01/11(月) 22:11:56.75ID:RLRhRTDa0
ミホノブルボンVSライスシャワーはW主人公
ライバルとしての対比とキャラがしっかりしている
ブルボンはミルジョージの代用でマグニチュードをつけた
片目が失明したいじめられっ子の母親から生まれ750万で買われた
鍛えられた筋肉の弾丸のような競走馬
ライスはメジロと同じく長距離に重点を置いた名門ユートピア牧場生産馬
しっかりとした伝統やロマンも感じる血統背景
小柄で細身の線が美しくステイヤーのイメージ通りのルックス
ストーリー的にも面白いしこの二頭の戦いツーショットは本当に美しい
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:19:41.64ID:bzEDhlIf0
キングヘイローかな
超良血と言われながら中々結果を出せず、鞍上も含めて
かなり苦労した馬。
最後にG1を勝てて良かった。
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:31:02.35ID:an1qm3xU0
スペシャルウィークが主人公は無いわ
完全に引き立て役、脇役、噛ませ犬属性だろ
最後まで強敵に勝てず種牡馬を終了って
そんな主人公おらんだろ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:32:28.05ID:R5EuO0Ze0
メジロマックイーン
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:35:48.73ID:Y2Rm4hUj0
トウカイテイオーはライバルがいないんだよな
やっぱオグリとスペあたり
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:36:30.32ID:kEIyVvQz0
日本競馬という物語の主人公はオグリキャップ以外あり得ない
シービスケットみたいな実写映画化出来るのもオグリキャップだけ
テイオー?ウオッカ?ディープ?そいつらでは中身ペラッペラで10分で映画終っちゃうよ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:41:19.68ID:jqX8FJ6i0
ディープいいじゃんw
手段を選ばず勝つためにドーピングに手を出すとことか
検疫の負担を減らす為に天皇賞出る出る詐欺とか
正統派主人公ばかりじゃつまらんだろ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:44:59.00ID:ZcdupceM0
テイオーが比べられていたのは父ルドルフ
そして自分との闘い
三度の骨折から三度も甦った
ヒーローは最高の舞台で復活するを地で行った馬
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:48:08.58ID:HFmb+hMI0
>>4
薬物で失格する馬が主人公(笑)
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 23:30:31.64ID:gCDJ3wrD0
メイセイオペラは無理か?
・強い 地元では敵なし
・降りかかる不運 顔面骨折
・強力なライバル アブクマポーロ
・ラスト フェブラリーステークス制覇
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 03:23:28.58ID:Fo4RKjBF0
ミドリマキバオー
カスケード
フィールオーライ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 03:34:57.92ID:epzu4ktJ0
フサイチコンコルド
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 03:37:45.87ID:NlGWEGfY0
父の背中を負うコントレイルやろ
無敗三冠親子になって世代最強馬にJCで負けて挫折
ここからさらに成長して年度代表馬になるサクセスストーリーつくれる 来年勝てばだが
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 05:15:36.78ID:eafNc3ps0
>>172
ライバルに負けまくりで主人公は草w
完全にヤムチャです
クラシックはセイウンに二冠取られ
エルコンには影も踏めず軽く一蹴され
グラスにはGPで3度も惨敗の末引退
唯一の見せ場が有馬の勘違いウイニングランw
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 05:57:51.45ID:IdoeaxCB0
サクラローレルはどう?


最強の同期三冠馬を尻目に、素質は評価されていたけど、非弱さと怪我に泣いた3歳春

暫く迷走後に、素質開花の兆しを見せて金杯圧勝するも、ようやく大舞台へ辿り着く直前に見舞われた両脚骨折の大アクシデント

休養中にパワーアップを果たし、次元の違う強さで皐月賞馬を子供扱いした中山記念

天皇賞春で、かつては雲の上の存在だった同期三冠馬に完勝して遂に桜が満開

不利に泣いた天皇賞秋からの、ラストチャンスの境先生に圧勝で有馬記念のタイトルを贈り、不動の現役最強を証明

故障明けの休み明け、強引な展開にも関わらず、負けてなお最強を証明した天皇賞春

夢を追ってフランス遠征を敢行するも、そこで再起不能の大怪我
命の危機からすんでのところで逃れ、夢を後輩に託す最終回


かなりストーリーは多い
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:02:40.98ID:IdoeaxCB0
タイキブリザード、エアダブリン、ナリタブライアン、ジェニュイン、マヤノトップガン、マーベラスサンデー、バブルガムフェローと、ライバルキャラも豊富
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:07:12.24ID:iulfQoYo0
サクラローレルはブライアン引退後現役最強だったけど
人気はトップガンの方があった気がするなぁ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:09:15.79ID:IdoeaxCB0
トップガンなんてブライアンに負けてローレルにも負けたやられ役じゃん
最後の天皇賞だって漁夫の利だからノーカンね
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:10:24.64ID:IdoeaxCB0
マヤノトップガンをサクラローレルより評価する奴とは永遠に分かり合えない
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:51:16.55ID:bWN8ltc20
>>185
最後に有終の美を飾れない駄馬には主人公なんて無理です
オグリキャップ
トウカイテイオー
ディープインパクト
オルフェーヴル
ジェンティルドンナ
キタサンブラック
アーモンドアイ

例外は悲劇エンド
テンポイント
ライスシャワー
サイレンススズカ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:53:24.51ID:rGbLWASF0
強さの評価はローレル>>トップガンだったけど人気はトップガン>>>>ローレルだったな
馬をマウンティングに使うようになった近年だったらローレルはもっと人気になったかもしれないな
まあそれを本当にファンと呼ぶべきかどうかは一考の余地があるけど
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:54:54.10ID:IdoeaxCB0
>>190
ローレルも悲劇エンドやぞ
危うく安楽死処分される直前だったし
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:55:07.65ID:/jXSxpDJ0
お前ら何言ってんだよw
サトノダイヤモンドに決まってんだろ!
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:55:56.41ID:9lQeBlat0
そもそもあの春天は完勝ではなく漁夫の利だったからなぁ
あれを完勝とか言ってるのはブライアンより上とか言ってるロレ基地か同胞の馬を持ち上げてる在日くらいだろ
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 06:55:58.76ID:IdoeaxCB0
>>191
トップガンは馬じゃなくて鞍上が人気だっただけやろ
馬だけなら普通にローレルの方が人気あった
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:00:49.69ID:0Yrk0QLC0
>>151
爆発力はあるがボロも多い雑草娘と良家の完璧お嬢様
初戦で勝つもそっからは負け続け最後に僅差で勝利
どう考えてもウオッカ主人公でダスカがライバルだろ
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:02:01.62ID:Ujlnb2Ye0
>>195
田原なんて全然人気無かったぞ
知ったかすんな
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:04:30.98ID:IdoeaxCB0
>>194
展開と第3の立場が有利だったのは事実だけど、漁夫の利ってほどでもないぞ
決定的な着差を考慮したら完勝と言っていい

翌年のローレルとマベサンの方が遥かに厳しい展開だったし、そのわりにはトップガンの勝ちっぷりは前年と較べるとショボい

当時の映像を見較べればよく分かる
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:09:20.12ID:XLLYn/Dz0
96有馬記念ファン投票
1位 マヤノトップガン
2位 ヒシアマゾン
3位 サクラローレル

96宝塚記念ファン投票
1位 ナリタブライアン
2位 マヤノトップガン
3位 ヒシアマゾン
4位 サクラローレル

5位だった97宝塚は欧州遠征の影響だったとサービスしてもこの不人気っぷりはヤバいな
主人公要素皆無だわ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:11:23.08ID:jtqwNCYT0
そもそも競走馬って鞍上や厩舎も含めて競走馬だろ?
馬単体なら>>185の境先生がどうのもNGになっちゃうよな
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:13:28.72ID:iDoINtnA0
>>200
それはレース結果や強さへの評価であって人気じゃないじゃんw
近年の競馬板に染まり過ぎて区別がつかなくなってるなお前
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:20:38.31ID:IdoeaxCB0
>>201
96宝塚も回避決定していたんでノーカン
96有馬だけはホント謎
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:22:30.64ID:IdoeaxCB0
まぁマヤノトップガンこそ、一度も最強の座についてない時点で、主人公に成り得ないのは確か
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:31:46.47ID:6K1E6Psd0
そもそもJRAのDream Horses 2000の投票結果がこうだもんな
1位 ナリタブライアン
15位 マヤノトップガン
23位 サクラローレル

これで人気があったは苦しい
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:40:09.46ID:WOKozIVt0
>>205
そもそも主人公が最強の作品ってほとんど無くね?
何で最強に拘ってんの?
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:47:53.54ID:8jmw5qs50
在日のゴリ押しが酷いな
朝鮮学校の学童向け作品とかならワンチャンあるんじゃね
一般じゃ人気なくても特定コミュニティでなら人気あるだろ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:51:29.59ID:wJ/11l5Z0
キズナ
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:55:23.51ID:IdoeaxCB0
>>209
どこかで一度は最強になってた方が話は盛り上がる

オグリキャップとトウカイテイオーは文句なし

スペシャルウィークはグラスとエルコンの存在が微妙だけど
ダービーの圧勝と天皇賞秋は復活Vが感動的なんでギリあり
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 07:59:10.34ID:uYYUX7xB0
>>214
アリとか無しとかお前の主観丸出しで何の意味も無いじゃん
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:04:22.14ID:VAL0HdWc0
>>211
それならまずトップガンにケチつけてる在日に言ったら?
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:04:39.76ID:IdoeaxCB0
>>215
主観の何が悪いんだ?
客観は主観の集合体みたいなもんだ
だいたいハナから全てを否定していたら何の議論にもならんだろ
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:06:42.88ID:VAL0HdWc0
それならローレルは不人気という他者の主観も受け入れないとな
自分は主観丸出しで好き放題言うけど他者の主観は許さないから粘着するじゃ韓国人の自ロ他不と一緒だからな
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:11:45.21ID:IdoeaxCB0
トップガンが嫌いで主観が入りすぎてるのは認める

だが、あの時代の最強の系譜は、ビワ→ブライアン→ローレルであって、そこにトップガンが割って入る余地はない
ブライアンやローレルよりは明確に格下だけど、あの時代を彩った名馬の1頭であることは確か

そこにケチをつけて、必要以上に天皇賞春勝利を評価するトップガン派がうざいだけ
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:17:25.05ID:0aEWLsQ/0
>>219
強さならともかく名馬度で言えばブライアンとローレルでは格自体が違うよ
ローレルはトップガンと同じカテゴリーであってブライアンと並べること自体が失礼
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:20:28.59ID:hispJMyd0
>>221
これだな
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:21:27.31ID:ipTPkwEt0
>>218
ローレルは不人気ではなかったよ
ただクラシック出られず遅れてやって来た大物だからその分印象で損している
欧州馬っぽい堂々とした感じで見栄えがした
まさに金色の馬体だ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:39:39.06ID:rGbLWASF0
>>223
不人気というか強さやポジションに比べて人気が劣ってたというのが現実
逆にトップガンは強さやポジションに比べて人気が優ってた、所謂人気先行馬
ただ少なくともローレルにはそこまで主人公適性は無いとだけは言えそう
それはID:IdoeaxCB0のように他馬を貶してまで主張する時点でお察しなんだよ
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:45:55.76ID:DSV+LLjp0
悪いが古い時代を知らん俺でもその名を知っている馬といえばテンポイント(トウショウボーイは大してわからん)・ハイセイコー・オグリ・テイオーだわ
ブライアンあたりからはそこまでではなくスペシャルウィークも同じ
今のアーモンドアイなんてつまらねえクラブ馬だしストーリーなんて梨w
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:52:30.25ID:IdoeaxCB0
>>221
ブライアンの方がローレルより名馬度は上ってのはいいよ
戦績は少し汚いけど、圧勝続きの三冠馬ってのには敬意を払っている

ただ、トップガンとローレルを同じカテゴリに入れるのには同意できない
強さは明確に格下なのに、名馬度なんて曖昧なもので一緒にされたくない

これは俺の主観だから、他人の主観を全否定する気はないが
そもそも主観なんて人それぞれなんだから、こうやって主張を言い合っていればいい
本当の意味での客観評価なんて出るわけないんだから
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:55:54.61ID:IdoeaxCB0
>>223
好みの問題はあるかも
自分がこういう遅れてきた大物こそ真打ちっぽくて好きってのはある

エリートコースもいいけど
こういう挫折を味わい続けて頂点まで辿り着く、そんな主人公ストーリーがあってもいいじゃない
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 08:58:23.39ID:21+5+rjq0
>>230
少し下の世代も含めて競走馬戦国時代としたら面白そう
ナリブの三冠時代は他が弱すぎて面白くなくなかったけどローレルやトップガンやマベサンそしてバブル、エアグル
黄金期だよ

>>232
同じく
この中ではローレルが一番好きだった
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:07:47.21ID:IdoeaxCB0
元々たいして評価してなかったし、ブライアンやローレルの引き立て役だと思っていたけど
97天皇賞で、サクラローレル単勝一点10万円勝負の結果があれだったんで
マヤノトップガンが決定的に嫌いになって、何につけても厳しい評価をしたくなるんで
そこを客観性が乏しいと思ってもらって結構
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:09:39.81ID:YWt+UUZK0
まあトップガンはトップガンでムラのある馬だったからなあ
ローレルはトップガンに3勝2敗だけどローレルの勝ったレースは全てトップガンは凡走してるんだよな
田原は色々試行錯誤した末に97年のトップガンスタイルに落ち着いたんだろう
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:18:51.24ID:IdoeaxCB0
>>235
ローレルが勝ったレースでトップガンは全て凡走は事実だけど
トップガンが勝ったレースでのローレルも力を出し切れる展開ではなかったのもまた事実

直線不利を受けた天皇賞秋しかり、故障休み明けでかかって強引に行ってしまった天皇賞春しかり

だからこそ論争が揉めるのかもしれんが
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:19:01.75ID:ATrOu/BG0
地味血統新人騎手のオペラオー

骨折から裏街道で一気に皐月賞
良血と武豊の逆襲
騎手厩舎馬主の話
上世代への挑戦
3連勝で再びG1制覇
グラスと最終戦&ドトウ登場
1人気のジンクス
外国馬&デットーリ
包囲網からのグランドスラム

結構面白くできそう
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:19:55.11ID:V6jW0qbL0
ナリタブライアン 21戦12勝 勝率.571 連対率.714 複勝率.762 掲示板率.857
マヤノトップガン 21戦8勝 勝率.381 連対率.571 複勝率.810 掲示板率.952
サクラローレル 22戦9勝 勝率.409 連対率.636 複勝率.818 掲示板率.818

戦績の汚さなんてどっこいじゃね?
掲示板率とか見たらローレルが一番汚いまであるしよくこれで他馬の戦績を汚いなんて言えるわな
ローレルの場合推してる奴が糞過ぎるのが問題だろ
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:31:57.85ID:IdoeaxCB0
>>238
ブライアンは、シャドーロールを付けた京都3歳Sから、故障前の阪神大賞典を対象
トップガンは本格化した菊花賞から引退までを対象
ローレルは本格化の兆しを見せた金杯から国内最終戦までを対象

とした方がフェアだと思う
そうすると、こうなる

ナリタブライアン 10戦9勝 勝率.900 連対率.1000 複勝率.1000 掲示板率.1000
マヤノトップガン 10戦5勝 勝率.500 連対率.700 複勝率.700 掲示板率.700
サクラローレル 8戦5勝 勝率.625 連対率.875 複勝率.1000 掲示板率.1000

これが実質的な評価に近そう
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:33:54.63ID:V6jW0qbL0
>>239
それ都合よく切り抜いてるだけじゃんwススズ基地かよ
ほんとロレ基地って糞だな
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:35:02.61ID:3d69RdDT0
>>239
完全にナリタブライアンだけ別格でローレルとトップガンは同カテゴリーじゃんw
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:35:42.98ID:tB1QmbyV0
>>177
それは主人公に搦手から仕掛けられたワナってことで

テイオーやスペは波が激しいがディープのような無双系主人公でも少しはピンチにならないと面白くない
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:37:24.54ID:1n1p7wtz0
ディープは寧ろ敵ボス役の方が適性ありそう
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:43:44.37ID:IdoeaxCB0
>>240
全馬にとってね
ブライアンは同世代戦が多いんで額面より低めに見た方がいいけど
ローレルとトップガンはこんなものだろう


>>241
9-1-0-0 ブライアン
5-2-0-3 トップガン
5-2-1-0 ローレル

書き方を変えるとまた印象が変わりそう

付け加えると
トップガンの着外は全て力を出せなかったレースでいいが、2回の2着は力を出し切ったレース
対してローレルは、本格化前、直線不利、休み明け長距離戦でかかる、と全て敗因がはっきりしている
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 09:46:07.12ID:UZgIwGNj0
そもそも主人公適性の有無の話で必死に戦績出してくる時点で適性無いよ
いい加減気付くべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況