X



トップページ競馬
1002コメント389KB

「サイレンススズカなんてただのGII大将だよ」といってはいけない風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マルチア ◆29GnukX8eM
垢版 |
2021/02/21(日) 21:07:50.31ID:f8DUmLSZ0
GI 1-0-0-4 GII 3-1-0-2
この馬を回顧する時に辛勝の宝塚記念を思い浮かべる人間なんてまるでいない訳で、雑魚に大差勝ちの金鯱賞や有力3歳馬を下した毎日王冠が普通
ジャンル的にはダノンプレミアム辺りが近いよね
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 12:05:55.33ID:N4ixIXnt0
『本格化』も実際は『相手関係を落とした』だからなw
クラシックで同年代に歯が立たず、マイルではスピード不足でチンチンにボコられ、裏街道の重賞でクソ雑魚相手にパフォーマンスをあげた。これが『本格化』のカラクリ。一世一代の毎日王冠はせめてもの弔いとして評価しても、『相手関係を元に戻した』宝塚記念では裏街道重賞のようなパフォーマンスは発揮できなかった。
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 12:07:04.83ID:j1BpCSog0
>>486
>>489
遺伝子を成長させる為には仕方ない

↓ソース
名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/20 18:15:57
お前素人かよ、日本に合わなきゃ失敗するだろ

いかにも素人発言すぎて草
アーバンシーの遺伝子は重すぎて日本に合わないってか?草

例えば欧州でほとんど全く通用しなかったディープインパクト産駒の日本馬たち
これが何故かゼロから欧州で育てられたら欧州のメジャーなG1を勝ってしまう馬に成長するわけで草

「血(遺伝子)が日本に会わなきゃ失敗する」んじゃなくて「血(遺伝子)が日本に合うように成長しながら適応して成功する」
と考えるのが正しい理論的な考察なんだ罠草

(´・ω・`")
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 13:01:58.60ID:mSRFFsX80
スズカアンチって、本格化前の話を延々に引っ張るよなぁw
マイル走ってた時期は4歳で本格化前
しかも鞍上は上村w
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 15:16:03.88ID:SDT8v6zB0
確かに成績的には本格化と言えるような分岐点があるにしろ、
実際に能力的にはデビュー前から注目されてたり評価が高いお馬さんでしたよね、スズカは
岡部氏も武豊騎手も、スズカのデビュー戦を見てクラシック持っていかれると思ったみたいですし、
POGでも結構スズカを指名してた人は多かったと記憶してます

上村騎手の騎乗が叩かれた点はありますが、神戸新聞杯でのスズカ、
フクキタルに差されはしましたが、これぞサイレンススズカという走りができてた気はします
境勝太郎氏は97天皇賞秋のスズカの走りを絶賛したりしてました
井崎さんは弥生賞でのスズカを絶賛してましたが
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 15:16:14.21ID:mSRFFsX80
>>525
お前の中ではな
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 15:16:38.40ID:mSRFFsX80
>>526
それしか言えないのが虚しいなw
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 16:02:17.29ID:JBAilJi70
>>529
左回りで同型やマークする馬がいなくて楽逃げできて途中きっちりラップ落として息抜ける展開なら
パフォーマンスが出来るという本格化だよね(笑)
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 16:22:26.84ID:mySqs3M30
どんなに頑張っても10馬身とかやったことないくせに笑
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 17:32:45.44ID:ABu/UFsG0
ハイペースの大逃げ馬っていそうでいないし鞍上が武豊で競馬人気絶頂時だもの
これとクロフネは未来永劫語り継がれるよね
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 17:42:21.50ID:x82K5rCg0
サイレンススズカと前田智徳と尾崎豊は、早くに死んだことで過大評価されてると思うわ
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 17:50:37.18ID:t2dmzXyb0
>>535
サイレンススズカタキオンフジキセキでいいじゃん
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 17:57:15.53ID:BLiTxJU20
吉村も天才バッターだったな
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 17:58:43.02ID:t2dmzXyb0
宝塚は距離的なものと南井がさすがに抑えて乗った的な事を言ってるから
サイレンススズカはピーク迎えてから一回も底を見せずに引退してるのでタラレバでしか語れないから評価が難しい
これもタラレバだけど逃げ馬の宿命としてパーマーやヘリオスみたいな同じ逃げ馬にガリガリ競りかけられたらどうなったかもわかんないし
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 17:59:31.75ID:t2dmzXyb0
>>537
投手だけど中里も
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:02:28.47ID:IQcEE+z50
吉村はアグネスタキオンって感じかなぁ
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:04:16.27ID:SDT8v6zB0
東亜学園→広島の川島堅投手もケガに泣きましたね
キレイな投球フォームで抜群のコントロールの持ち主でしたが
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:04:18.46ID:IQcEE+z50
>>538
スズカの場合パーマーやヘリオスクラスではハナを叩けないよ
テンの2ハロンだけ異常に早いタイプじゃないと無理だろ
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:04:54.50ID:IQcEE+z50
投手なら伊藤智仁もありかなぁあれも一瞬のパフォーマンスだった
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:06:25.74ID:GcHhPoyW0
全く手が合わなそうな南井で宝塚勝ったのは評価できると思うが
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:10:32.49ID:t2dmzXyb0
>>542
それでもハナ叩きに行くだろうからパーマーヘリオスコンビの1000メートル通過57,5の天皇賞秋にサイレンススズカがいたらどうなったか?
ハナはサイレンススズカが振り切ったとしても1000メートル以上プレッシャーかけられた影響が出るのか?
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:10:51.37ID:mySqs3M30
あんな前半ハイラップの後半スローのクソ競馬で勝てるのはススズだけ。
0548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:17:02.86ID:t2dmzXyb0
怪我しなかったロッテ荻野も見たかった。入団当初は間違いなく天才だった
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:22:13.86ID:mySqs3M30
結局ススズが晩成馬だったことで世界が変わってしまったんだよな。
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:48.13ID:TNIqyic00
>>545
1800メートル付近までスピード落ちなかった
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:14.62ID:mySqs3M30
似たようなことサイレントハンターも言われてたな
57秒台で逃げてたからハナ叩けるみたいな。

テンのスピードが全く違って笑ったけど。
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:42.44ID:mySqs3M30
そういうのも含めて机上論なんか相手にされてないんじゃね?
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:35:05.72ID:mySqs3M30
そもそもタイムってのは着差とセットじゃないと全く意味がない。色んな駄馬も同じ時計で走ってたら意味がない。

例えばアーモンドアイなんかが早い時計で走ってもキセキみたいな駄馬も0.3秒差で走ってたら全く意味がないからな。
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:38:26.00ID:mySqs3M30
まぁ追い込み馬が速い時計で走るのも意味がないけども。
そりゃ前止まるんだから追い込みに有利だし。
追い込み馬が強さを見せたければスローペース。逃げ馬が強さを見せたければハイペース。
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:45:29.08ID:ZGnTy4ey0
>>549
晩成じゃないだろ、単にぬるい「非基根距離」という条件に逃げて成績上げただけだし
GIじゃちょっと足りない馬というのは生涯一貫している
0556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 18:54:49.04ID:MU+EZdqi0
ススズと明確に相性が悪かったのは上村と河内と橋田。旧四歳時はほぼ無駄になってしまった。
もし香港行ってなければ(=河内とのコンビ継続を優先させていたら)小倉大賞典くらいしか勝てておらず
種牡馬にもなかった可能性大。

南井は勝つことだけに集中して乗ったらああなったという話。
0557しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/02/23(火) 19:07:04.09ID:4dO0w+iZO
三歳時より強くなったと言っても、前年の秋天でバブルやエアにつけられた
7馬身ぐらいの差が返せるのか?
スズカが本格化後だけで比べるなら、他の馬も本格化前や 弱体化後はノーカンにしないと
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:10:45.40ID:mSRFFsX80
>>530
お前の中では動物は成長しない生き物なのかw
つまり、お前の身体能力は0歳児のままなんだw
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:11:45.26ID:mSRFFsX80
>>531
あれ?
本格化なんてないんじゃなかったの?
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:14:52.46ID:mSRFFsX80
>>538
おそらくパーマーとヘリオスが潰れてる
カブラヤオーについていった馬が予後ったのと同じなってるよ
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:15:10.22ID:FmlOPir80
>>517
そのレースでキョウエイマーチを差したのがあのタイキシャトル。
キョウエイマーチはマジで凄い逃げ馬だったわ・・・
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:17:18.30ID:mSRFFsX80
>>547
いや中館なら古馬Gi全勝だったな
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:21:54.41ID:t2dmzXyb0
>>561
いや潰れのはわかるけどパーマーやヘリオスが最初の1000m57,5で暴走してその前をスズカが走ってたとしたらレッツゴーターキンに勝てるのかって話
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:23:58.75ID:mSRFFsX80
>>564
いやだからそもそもスズカにとって1000m57秒台は暴走ではなくて平常運転
そこからまた伸びるからターコンごときが勝てる相手じゃない
というか、ディープですら勝てるか怪しいレベル
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:24:53.56ID:t2dmzXyb0
>>565
だからプレッシャーかけられたらどうなるかって話
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:25:23.53ID:mSRFFsX80
>>567
だからかけられても勝てるって話だ
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:26:21.68ID:t2dmzXyb0
>>568
なんで?本格化してから絡む相手いなかったから結論出せる話じゃないと思うけど
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:26:56.35ID:mSRFFsX80
カブラヤオーと同じだと言ってるだろ
あの馬だって逃げ馬にガンガンプレッシャーかけられても相手潰して
その上、勝ってるだろ
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 19:27:11.82ID:yF2HP6AQ0
全然違うレースでタイムだけ比較してる奴ってど素人か?
ナリタブライアンが皐月賞をレコード勝ちした後にナカミアンデスがレコードを破ったから「ナカミアンデスのほうがナリタブライアンより強い!」と言い張るようなもんだ。
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:01:31.01ID:mSRFFsX80
>>572
たとえば?
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:05:26.49ID:mSRFFsX80
本格化前ってなに?
そもそも「本格化」なんてないんじゃなかったの?
本格化がないのなら前も後もないはずだがw
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:06:20.45ID:V4bL6Iag0
>>1
「ナリタブライアンなんて弱面相手にしか勝った事がない」
とは、いってはいけない風潮

この方がしっくりくるw
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:58.22ID:mSRFFsX80
>>575
つまり、「本格化」というものがあることは認めてくれたようで何より
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:24:57.52ID:N4ixIXnt0
血統も能力もバリバリの晩成だぞゴルシはニワカか?
晩成で本格化()前でも能力高いと皐月賞菊花賞勝てちゃうんだよ
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:25:13.66ID:mSRFFsX80
>>579
必要あるかないかに話の論点を変えるの?
本格化なんてないっていうのは間違ってたことは理解できた?
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:48.11ID:mSRFFsX80
>>582
クラシック2冠馬が晩成?
どう見ても本格化してると思うけどねw
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:42.03ID:mSRFFsX80
3歳に本格化して4歳以降も持続するSS系産駒によくある典型だろう
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:17.57ID:V4bL6Iag0
>>571
そもそもナリブの相手は弱面しかいないから
それ以前の問題
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:32.20ID:mSRFFsX80
ピーク期間が持続型
代表例としては
バブルガムフェロー、ジェニュイン、スペシャルウィーク、ステイゴールド、ディープインパクト、オルフェーヴル等
ゴルシもこれ
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:51:44.79ID:mSRFFsX80
>>587
違うな
3歳時はまだ精神的に子供過ぎて能力の上限最大値を引き出せなかった
素質はあったが、精神的に子供過ぎてまだスズカ自身が自分の身体をうまく使いこなせていなかっただけ
身体の成長に精神がまだついてきていなかった
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:56:59.43ID:mSRFFsX80
そして鞍上もまだ若い上村だったから、そんなスズカに上手く競馬を叩き込めなかった
だから、ベテラン河内に途中で交代することになった
3歳時のスズカは、いわば1年中新馬みたいな状態だった
これじゃあ、いくら素質はあってもさすがに重賞クラスでは勝てっこない
河内や武が徹底的に教育を施して4歳の快進撃につながるわけよ
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:59:02.05ID:mSRFFsX80
>>589
全ての強い馬がそういうわけじゃないし
そもそもお前の強い馬の定義なんて知らんがな
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:03:42.03ID:mSRFFsX80
>>593
知らんがな
調教師に聞いてこいよ
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:06:10.57ID:xPLlpn/f0
事実だぞ
最近と違って一昔前の宝塚記念なんて強い馬はほとんど出てこなかったし
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:11:13.20ID:mSRFFsX80
>>594
だったら血統的に2000までなら走れるであろうシャトルはどうして中距離出なかったの?
中距離では勝てないから逃げたってことになるけどそれでお前は納得するの?
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:17:40.68ID:SDT8v6zB0
まあ、シャトルが出れる中距離戦の大きいところってなかったからね
大川さんが有馬記念に出るよう進言してたけど、
藤沢師はスプリント戦でもかかってしまうシャトルが有馬なんてとてもとても、
と笑いながら答えてたっけ
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:19:58.23ID:HHjcoFLo0
抜群の手応えだったし○○が無かったら圧勝だったかもしれない ランドオブリバティ
人の妄想なんてこんなもの
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:23:25.33ID:SDT8v6zB0
98年安田記念は最終登録にまでスズカの名前はあったし、
シャトルとスズカの対決はかなり楽しみだったけど、
結局スズカはドタキャン、あれはガッカリだったな
スズカ陣営は春先に、スズカはマイルを走るために生まれてきた、みたいな事言ってたのに
グラスが99年JCを回避した時も残念だったけどさ
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:24:23.12ID:mSRFFsX80
>>598
グランアレグリアも中距離こなせるのに、中距離ではアーモンドがいたから出なかったな
アーモンド引退した途端、大阪杯に登録は露骨すぎて笑えたが
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:51.40ID:YrzJ/2VF0
>>597
ブリザードの使い方に関してオーナーが激怒したからシャトルは短距離路線に専念させただけだよ
こんなの誰でも知ってる話だよ
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:31:34.19ID:mSRFFsX80
>>602
つまり中距離からは逃げたということになるな
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:25.38ID:mSRFFsX80
まぁ実際、エアグルーヴやバブルがいたし、エルコンやグラスワンダーやスペが下にいたから
シャトルが中距離参戦してても勝てなかっただろうな
毎日王冠でスズカに千切られて、シャトルの評価さがってたかもしれんし
戦績に傷がつくだけで、たしかにブリザードのような戦績になってたかもしれんな
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:39:50.39ID:SDT8v6zB0
>>603
そういう捉え方したらキリがないでしょ
シャトルがもっと長い距離走るところを見てみたかったってのは自分もあるけど

シャトルって、早いペースの中で先行して、
他馬が下がって行くところを前で粘る、みたいな勝ち方をしてたよね
その点から考えても、血統的にはどうあれ長い距離は持たなかったんではないかな
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:44:01.29ID:mSRFFsX80
>>605
いやそもそもスズカはシャトルがいたからマイルから逃げた呼ばわりするやつがいたからだぞ
だったらシャトルはどうなんだって話をしただけ
中距離から逃げただろっていうブーメランをアンチに突き刺してあげただけ
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:51.04ID:SDT8v6zB0
>>606

>>600でも書いたけど、スズカはマイルCSで惨敗、安田記念に出ようとしてドタキャン
裏では話あったのかもしれないけど表向きにはシャトルは中距離戦に向かってない
この差なんじゃないのかな?
なんだかんだでスズカがマイルCS惨敗したり安田記念をドタキャンしたのは間違いないし、
その辺は何か言われても仕方ないと言うか、何か言われてもスルーしておけば良いんではないかな
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:56:18.95ID:mSRFFsX80
>>608
そもそも、中距離で勝ち負けできるというのがわかったらそっち行くだろう
GIの価値としては宝塚>安田、秋天>マイルCなんだしな
惨敗続きだから逃げたと言うよりは、中距離で勝ち負けできる能力があって
なおかつ中距離のほうがGIの価値も高いなら、そっち行くのは自然じゃね?

グランアレグリアだってそうじゃん?
今年から中距離参戦するようだし
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:04:07.53ID:EB/XnEce0
そもそもシャトルは天皇賞登録できない
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:07.90ID:9nFDTJdI0
>>542
何言ってるのかな?
テンの2ハロンもダイタクのが速いけど(笑)
ちなみにバクシンオーはテンの3ハロン、32秒台を馬なりで追走できるから
スズカなんかと桁が違うよ
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:48.42ID:mSRFFsX80
中距離と言ってるだけで秋天に出れば良かったとは言ってないんだがなぁ
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:58.63ID:J5VoiKNT0
>>423
>>424
もしもサッカーボーイとオグリキャップがスズカの毎日王冠に出ていたら
ワンチャンエルコンとサンライズフラッグの間に入っている

時代の異なるトップレベル同士の比較においては数年程度のタイムラグならともかく
すべからく10年くらいも違えばやはり新しい時代の馬には歯が立たないと思われる
発展途上の日本競馬界においての10年というのは想像以上にデカい差だと思われる罠

(´・ω・`")
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:43.06ID:J5VoiKNT0
>>435
>どれとってもヘリオスが負けてる
>つまりスピードは
>スズカ>ヘリオス

その両者の能力比較を評価するのであれば
スピードはほぼほぼ互角
スタミナですべからくスズカに軍配が上がる
という評価になる

競走馬のスピードとスタミナの能力の概念って一番基本的な所だから
お前はもう少し基本的なところから勉強し直した方がいい罠

(´・ω・`")
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:31:16.01ID:mSRFFsX80
おっ
発達、起床w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況