X



トップページ競馬
1002コメント389KB

「サイレンススズカなんてただのGII大将だよ」といってはいけない風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マルチア ◆29GnukX8eM
垢版 |
2021/02/21(日) 21:07:50.31ID:f8DUmLSZ0
GI 1-0-0-4 GII 3-1-0-2
この馬を回顧する時に辛勝の宝塚記念を思い浮かべる人間なんてまるでいない訳で、雑魚に大差勝ちの金鯱賞や有力3歳馬を下した毎日王冠が普通
ジャンル的にはダノンプレミアム辺りが近いよね
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:01:31.01ID:mSRFFsX80
>>572
たとえば?
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:05:26.49ID:mSRFFsX80
本格化前ってなに?
そもそも「本格化」なんてないんじゃなかったの?
本格化がないのなら前も後もないはずだがw
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:06:20.45ID:V4bL6Iag0
>>1
「ナリタブライアンなんて弱面相手にしか勝った事がない」
とは、いってはいけない風潮

この方がしっくりくるw
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:58.22ID:mSRFFsX80
>>575
つまり、「本格化」というものがあることは認めてくれたようで何より
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:24:57.52ID:N4ixIXnt0
血統も能力もバリバリの晩成だぞゴルシはニワカか?
晩成で本格化()前でも能力高いと皐月賞菊花賞勝てちゃうんだよ
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:25:13.66ID:mSRFFsX80
>>579
必要あるかないかに話の論点を変えるの?
本格化なんてないっていうのは間違ってたことは理解できた?
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:48.11ID:mSRFFsX80
>>582
クラシック2冠馬が晩成?
どう見ても本格化してると思うけどねw
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:42.03ID:mSRFFsX80
3歳に本格化して4歳以降も持続するSS系産駒によくある典型だろう
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:17.57ID:V4bL6Iag0
>>571
そもそもナリブの相手は弱面しかいないから
それ以前の問題
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:32.20ID:mSRFFsX80
ピーク期間が持続型
代表例としては
バブルガムフェロー、ジェニュイン、スペシャルウィーク、ステイゴールド、ディープインパクト、オルフェーヴル等
ゴルシもこれ
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:51:44.79ID:mSRFFsX80
>>587
違うな
3歳時はまだ精神的に子供過ぎて能力の上限最大値を引き出せなかった
素質はあったが、精神的に子供過ぎてまだスズカ自身が自分の身体をうまく使いこなせていなかっただけ
身体の成長に精神がまだついてきていなかった
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:56:59.43ID:mSRFFsX80
そして鞍上もまだ若い上村だったから、そんなスズカに上手く競馬を叩き込めなかった
だから、ベテラン河内に途中で交代することになった
3歳時のスズカは、いわば1年中新馬みたいな状態だった
これじゃあ、いくら素質はあってもさすがに重賞クラスでは勝てっこない
河内や武が徹底的に教育を施して4歳の快進撃につながるわけよ
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 20:59:02.05ID:mSRFFsX80
>>589
全ての強い馬がそういうわけじゃないし
そもそもお前の強い馬の定義なんて知らんがな
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:03:42.03ID:mSRFFsX80
>>593
知らんがな
調教師に聞いてこいよ
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:06:10.57ID:xPLlpn/f0
事実だぞ
最近と違って一昔前の宝塚記念なんて強い馬はほとんど出てこなかったし
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:11:13.20ID:mSRFFsX80
>>594
だったら血統的に2000までなら走れるであろうシャトルはどうして中距離出なかったの?
中距離では勝てないから逃げたってことになるけどそれでお前は納得するの?
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:17:40.68ID:SDT8v6zB0
まあ、シャトルが出れる中距離戦の大きいところってなかったからね
大川さんが有馬記念に出るよう進言してたけど、
藤沢師はスプリント戦でもかかってしまうシャトルが有馬なんてとてもとても、
と笑いながら答えてたっけ
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:19:58.23ID:HHjcoFLo0
抜群の手応えだったし○○が無かったら圧勝だったかもしれない ランドオブリバティ
人の妄想なんてこんなもの
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:23:25.33ID:SDT8v6zB0
98年安田記念は最終登録にまでスズカの名前はあったし、
シャトルとスズカの対決はかなり楽しみだったけど、
結局スズカはドタキャン、あれはガッカリだったな
スズカ陣営は春先に、スズカはマイルを走るために生まれてきた、みたいな事言ってたのに
グラスが99年JCを回避した時も残念だったけどさ
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:24:23.12ID:mSRFFsX80
>>598
グランアレグリアも中距離こなせるのに、中距離ではアーモンドがいたから出なかったな
アーモンド引退した途端、大阪杯に登録は露骨すぎて笑えたが
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:51.40ID:YrzJ/2VF0
>>597
ブリザードの使い方に関してオーナーが激怒したからシャトルは短距離路線に専念させただけだよ
こんなの誰でも知ってる話だよ
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:31:34.19ID:mSRFFsX80
>>602
つまり中距離からは逃げたということになるな
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:25.38ID:mSRFFsX80
まぁ実際、エアグルーヴやバブルがいたし、エルコンやグラスワンダーやスペが下にいたから
シャトルが中距離参戦してても勝てなかっただろうな
毎日王冠でスズカに千切られて、シャトルの評価さがってたかもしれんし
戦績に傷がつくだけで、たしかにブリザードのような戦績になってたかもしれんな
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:39:50.39ID:SDT8v6zB0
>>603
そういう捉え方したらキリがないでしょ
シャトルがもっと長い距離走るところを見てみたかったってのは自分もあるけど

シャトルって、早いペースの中で先行して、
他馬が下がって行くところを前で粘る、みたいな勝ち方をしてたよね
その点から考えても、血統的にはどうあれ長い距離は持たなかったんではないかな
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:44:01.29ID:mSRFFsX80
>>605
いやそもそもスズカはシャトルがいたからマイルから逃げた呼ばわりするやつがいたからだぞ
だったらシャトルはどうなんだって話をしただけ
中距離から逃げただろっていうブーメランをアンチに突き刺してあげただけ
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:51.04ID:SDT8v6zB0
>>606

>>600でも書いたけど、スズカはマイルCSで惨敗、安田記念に出ようとしてドタキャン
裏では話あったのかもしれないけど表向きにはシャトルは中距離戦に向かってない
この差なんじゃないのかな?
なんだかんだでスズカがマイルCS惨敗したり安田記念をドタキャンしたのは間違いないし、
その辺は何か言われても仕方ないと言うか、何か言われてもスルーしておけば良いんではないかな
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 21:56:18.95ID:mSRFFsX80
>>608
そもそも、中距離で勝ち負けできるというのがわかったらそっち行くだろう
GIの価値としては宝塚>安田、秋天>マイルCなんだしな
惨敗続きだから逃げたと言うよりは、中距離で勝ち負けできる能力があって
なおかつ中距離のほうがGIの価値も高いなら、そっち行くのは自然じゃね?

グランアレグリアだってそうじゃん?
今年から中距離参戦するようだし
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:04:07.53ID:EB/XnEce0
そもそもシャトルは天皇賞登録できない
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:07.90ID:9nFDTJdI0
>>542
何言ってるのかな?
テンの2ハロンもダイタクのが速いけど(笑)
ちなみにバクシンオーはテンの3ハロン、32秒台を馬なりで追走できるから
スズカなんかと桁が違うよ
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:48.42ID:mSRFFsX80
中距離と言ってるだけで秋天に出れば良かったとは言ってないんだがなぁ
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:58.63ID:J5VoiKNT0
>>423
>>424
もしもサッカーボーイとオグリキャップがスズカの毎日王冠に出ていたら
ワンチャンエルコンとサンライズフラッグの間に入っている

時代の異なるトップレベル同士の比較においては数年程度のタイムラグならともかく
すべからく10年くらいも違えばやはり新しい時代の馬には歯が立たないと思われる
発展途上の日本競馬界においての10年というのは想像以上にデカい差だと思われる罠

(´・ω・`")
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:43.06ID:J5VoiKNT0
>>435
>どれとってもヘリオスが負けてる
>つまりスピードは
>スズカ>ヘリオス

その両者の能力比較を評価するのであれば
スピードはほぼほぼ互角
スタミナですべからくスズカに軍配が上がる
という評価になる

競走馬のスピードとスタミナの能力の概念って一番基本的な所だから
お前はもう少し基本的なところから勉強し直した方がいい罠

(´・ω・`")
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:31:16.01ID:mSRFFsX80
おっ
発達、起床w
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:32:45.99ID:mSRFFsX80
>>617
遺伝子が成長するから問題ないだろ
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:33:39.76ID:V4bL6Iag0
ナリタブライアンなんて
弱面相手にしか勝ってないただのラキ珍駄馬だよ
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:36:11.03ID:9nFDTJdI0
>>586
サンデー系は持続型でもピークが低いから古馬になると簡単に追い抜かれるからな
サンデー系は遅くても3歳春には馬体は完成しちゃうから
ひと夏越しても基本変わらない
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:41:38.24ID:SDT8v6zB0
>>621
なんだろね、当時はブライアンの世代は強い強い言われてたんだけど、
後年は全然逆の事言われるようになってしまったよね
個人的には、エアダブリンとかスターマンあたりは強かった印象しか残ってないけどさ
と言うか、エアダブリンは後年のナリタトップロードみたいな印象だし、
スターマンがマーベラスサンデーに迫った時はめっちゃ興奮したかなw

あと、よく見ると、ビワハヤヒデが勝った94年天皇賞春・宝塚記念のメンバーと、
ブライアンが勝った94年有馬記念のメンバーってそんなにレベル差はなくないかな?
ビワハヤヒデは相手が弱かったみたいな事は言われないけど
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:41:43.63ID:t2dmzXyb0
>>565
ずっと逃げ馬の気性面の話してるのに馬鹿なのか
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:42:04.97ID:J5VoiKNT0
>>498
>遺伝子は劣化する事はあっても成長はしないぞ 汗

いや残念ながら遺伝子は成長するんだな草
【エピジェネティクス】
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9

Wikiの説明だから比較的わかりやすいだろ
よく読んで勉強してくれたまへ草

(´・ω・`")
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:44:25.53ID:Bdqcy0CW0
サイレンススズカを叩いてるのはリアルタイムで見てない勢だろ
あのパフォーマンス見て叩く馬鹿はいないと思う
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:46:10.78ID:mSRFFsX80
>>623
お前の中ではな
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:48:11.73ID:mSRFFsX80
この顔文字発達ガイジ
引っ込みつかないんだろうなぁw
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:51:09.47ID:V4bL6Iag0
>627
ブライアンのクラシック世代 (エアダブリン、ヤシマソブリン)
は、すまんが弱い印象しかないよ
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:52:03.71ID:mSRFFsX80
>>628
逃げ馬の気性面って何?
具体的にどうぞ
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:52:06.44ID:pG4N2KXg0
晩年の南井乗っけてあれだから相当だろ。
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:55:06.54ID:mSRFFsX80
>>635
ディープもな
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:57:07.81ID:J5VoiKNT0
>>498
ちなみに【遺伝子の劣化】ってのはコイツ↓のことな草

90 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/20(土) 18:45:30.89 ID:uQR3Hmts0
>>87
遺伝子が成長するとか言ってるから
ウイニングポストとかで成長分の能力が種馬能力に加算されるとかのゲームと現実が区別つかなくなってそんな話をしてるのではなかろうか?

433 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/21(日) 00:45:07.23 ID:YMljPJF80
俺様からするとホモ同士がセックスして子供が生まれるという理屈がすでに意味不明なんやけど
さらにそのホモ同士から出来た子供はホモにしかなりえないというのはもっと謎w
もうマジで言ってるなら、ガイジとしか言いようがないな

↑草草草草草草草草草草
上記ID:uQR3Hmts0とID:YMljPJF80は同一人物な草
知的障害と発達障害をダブルで保有しているらしい草
特に後者の発言は俺が遺伝子の「ホモ接合」の話をしているってのにこいつは人間の男同士のホモのことだと勘違いする始末草草
このレスを読んだ俺は笑いすぎて腹筋を破壊されてしまった草草
で、この日当スレの大衆の面前で一生分の生き恥をかいた発達君は現在完全逃亡中で消息不明 草草

(´・ω・`")
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:57:55.01ID:pG4N2KXg0
>>627
エアダブリンがステイヤーズ圧勝して、ブライアンとアマゾンが有馬ワンツーしたあたりがピークで翌年の天皇賞春の後にそうでもないって評価になっていったような。
0642名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 22:59:46.38ID:mSRFFsX80
発達が誰も聞いてないのに言い訳はじめてて草草草
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:41.10ID:J5VoiKNT0
>>620
え?お前、>>435で数字まで持ち出して自分の持論を主張してんのに
それを>>617で俺に完全論破されて反論一つも出来ないのか?

1人で40何レスも書き込んでるから相当な論客かと思ったのに、なんだただのニートチキン野郎か草

(´・ω・`")
0644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:03:29.56ID:SDT8v6zB0
>>635
そっか、まあわからんでもないです
今思えばあれなんだけど、
個人的にはナムラコクオーあたりもめっちゃ強かった印象が残ってますw
ダービーでブライアンが負けるとしたらこの馬にかな、ぐらいに思ってたしw
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:04:49.36ID:J5VoiKNT0
>>631
仮に百歩譲ってマイルでのスピードはダイタク>スズカだとしてもだ、
議論しているのは毎日王冠の話だぜ?

1800、2000がベストのスズカにマイルベストのダイタクが敵うわけねーだろが草
はい、完全論破草草

(´・ω・`")
0646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:04:50.09ID:mSRFFsX80
>>643
>それを>>617で俺に完全論破されて反論一つも出来ないのか?
発達の評価や意見なんて1ミリも興味ねえからな
別に発達が何を言おうがどう思おうがどうでもいいし初めから聞いてないから
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:07:28.51ID:J5VoiKNT0
>>621
ナリタブライアンって日本競馬史上歴代トップ3に入る馬だぞ?
お前はもう少し過去の競馬を勉強した方がいい罠

(´・ω・`")
0648名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:11:10.18ID:mSRFFsX80
ラキ珍てのはディープが一番しっくりくる
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:11:13.74ID:kLoOqS5t0
当時みてたやつならシャトルがぶっちぎりで大注目で、引退して話題ない頃にたまたま裏街道で連勝してるって馬の話題が出てきた程度だったろ。
毎日王冠はどっちかというとグラスの復帰とエルコン同年代同タイプマル外同士どっちが強いのという焦点だったし、ポキってからはエルコンの遠征一色だったし。
当時は今ほど過大評価されてなかったよ
0650名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:13:05.43ID:mSRFFsX80
>>649
>当時は今ほど過大評価されてなかったよ

現実
秋天単勝1.2倍
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:14:51.79ID:ulPGv/6J0
ブライアン世代は超ハイレベル。
弱いと言っているのは無知が過ぎる。
0653名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:15:42.50ID:J5VoiKNT0
>>646
なんだ競馬の話ができないただのゴミか‥
競馬板にいて競馬の話で論破されてケツマクるってお前それでもキン玉ついてんのかよ?草

まあそりゃそうだろうな草
遺伝子のホモ接合のことを人間のホモだと勘違するくらいなんだから
ぶっちゃけ実はお前が【ホモ】なんだろ?

いやこれ間違いないだろ草草草草草草草

(´・ω・`")
0654名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:16:09.40ID:VOUWuW+F0
>>653
確かに遺伝子が成長するからな
0656名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:18:54.92ID:J5VoiKNT0
>>651
>バクシンオーに逃げ争い勝てないし、

これについては別に俺は力を入れて否定はしない、否定はな。 ただ、

>ネーハイシーザーより遅いんだよ
それを認めるということだよね

↑これが全く意味不明草
俺はそんなこと全く【認めていない】が?草草

(´・ω・`")
0657名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:19:20.48ID:ulPGv/6J0
>>635
ブライアン世代は超ハイレベルなのが事実。
誤った見方とか無知によって弱いという印象を受けるなら、その見識が間違っているということだよ。
0658名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:19:24.27ID:V4bL6Iag0
>>652
笑笑
0659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:19:35.68ID:mSRFFsX80
毎日王冠時点でも
2番人気のグラス単勝3.7倍、3番人気エルコン単勝5.3倍に対して
スズカの単勝1.4倍

どう見てもこの時点で、注目度が低いのはエルコンのほう
スズカどころか、2歳時の朝日杯勝ちだけのグラスのほうが上という有様
0660名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:21:50.44ID:hxfxoo0m0
日本競馬史上歴代トップ3かぁ
ブライアンとタキオンは異次元の強さだったし、
中距離でのスズカも間違いなく最強候補だし
マイルならオグリかタイキシャトルかな
0661名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:22:26.36ID:J5VoiKNT0
>>655
>ダイタクは1600から1800がベストなんだから

ここにきて急に捏造初めて草
ダイタクはマイルがベストの生粋のマイラーだろが?草
なんで200m適性距離伸ばしてんだよ?草

(´・ω・`")
0662名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:23:47.25ID:mSRFFsX80
>>653
まーた発達の後付けの言い訳w
0664名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:25:34.83ID:ulPGv/6J0
>>635
そもそも同世代をエアダブリン、ヤシマソブリンという挙げ方をすること自体、無知なのがバレバレ。
ブライアンの同世代といったら時系列的にまずナムラコクオーとエアチャリオット。
サクラの代表馬がエイコウオー。
その次がエアダブリン。
秋になってノーザンポラリスとスターマン。
これらに勝てなくて、これらが故障離脱してレベルが下がったころに出てきたのから強く見えたのがサクラローレル。
屈腱炎で能力は戻らなかったけど、それでも秋天を勝ったのがオフサイドトラップ。
0665名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:25:57.40ID:mSRFFsX80
発達が周り見境なく攻撃してて草w
0666名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:27:19.51ID:ulPGv/6J0
>>663
ネーハイシーザーよりスズカの方が速いよ。
ネーハイシーザーは団子でゴールイン。皆が速く走れる条件だっただけ。

自身の走力で、他の馬に差を付けて速く走ったのはスズカの方。
0668名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:31:58.22ID:TDdmc/SMO
>>644
コクオーは無事でさえいれば秋の天皇賞とか適条件のレースなら無双出来る逸材
キンググローリアス(ミスプロ)だがボールドルーラーの硬質なスピードが前面に出ていた
走り方も硬い印象で故障がちだった遠因もその辺りかな
0669名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:32:30.36ID:V4bL6Iag0
>>664
いつものナリブ基地おじさん
ってのがバレバレやでw
0670名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:32:36.81ID:mSRFFsX80
ローレルは典型的な晩成型だったな
まぁそれがむしろローレルにとっては良かった
ブライアンとローレルのピークが被ってたら、ブライアンの三冠がローレルに阻止されてたか、
ローレルがGI一つも勝てずに終わったかのどちらかだったろうな
0671名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:33:16.68ID:r9LIPkHj0
ホウエイコスモスのアシストで宝塚勝ったことも言ってはいけない風潮
0672名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 23:33:17.89ID:J5VoiKNT0
>>663
お前ってもしかして競馬歴1年未満の人か?
違うレースを走っている2頭のタイム比べてどうすんのよ?草

お前の理論で行くと秋の天皇賞歴代優勝馬の中で一番強い馬はトーセンジョーダンになるけどそれでいいのか?

(´・ω・`")
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況