X



トップページ競馬
353コメント137KB
強い三冠馬ってみんなステイヤーだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タップダンスシチュー ◆gucYYCTAPo
垢版 |
2021/04/13(火) 12:48:47.35ID:TYj3D84g0
ルドルフ、ブライアン、ディープ、オルフェの本質はステイヤーだけど2000mでも通用するスピードを持っていた
逆にコントレイルとシービーは能力で菊花賞走りきったけど三冠の中では見劣りを否めない
セントライトとシンザンは知らない
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 17:45:26.63ID:hHSqP/X20
>>52
シービーの産駒はステイヤーと言うかスピード不足が多い
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 17:45:38.72ID:Cw7th+Sc0
>>64
キタサンて身体全体がデカいだけであってそんなにムキマッチョ筋肉質タイプじゃなくね?

(´・ω・`")
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 17:47:40.15ID:HMwtQAmM0
>>71
セントレジャーの価値が低下してると言っても、未だに平地だと馬券売上上位だし、そういうファンの声無視して衰退した国見習ってどうすんの?
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 17:49:06.21ID:dBKIeGoW0
>>71
日本は秋天にそこまで価値無いから仕方ない
JC有馬に行くなら菊からでもいいし
賞金格差かなりある海外と単純比較してもな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 17:49:47.18ID:Cw7th+Sc0
>>1
>ルドルフ、ブライアン、ディープ、オルフェの本質はステイヤーだけど
>2000mでも通用するスピードを持っていた

あのねシチュー君、それはちょっと違うんだよ
それらの三冠馬は本質ステイヤーでも何でもなくてしいて言えば 【ただの強い馬】なんだよ

君の台詞をそのまま採用するならこうなる↓↓

ルドルフ、ブライアン、ディープ、オルフェの本質はスピードだけど3000mでも通用するスタミナを持っていた

(´・ω・`")
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 17:53:39.40ID:HMwtQAmM0
イギリスの平地G1の売上見てたら、クラシック3戦がそのまま上位だったわ
2歳戦とか短距離はゴミカスで、一番売れてる古馬G1はアスコットゴールドカップなのな
ファンの求めるものと関係者の志向が解離してる
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:00:58.05ID:Cw7th+Sc0
>>9
ミホシンザンはステイヤーというのはちょっと違う

>>15>>30
>ステイヤーなのに足が速い→最強
>マイラーなのにスタミナ抜群→最強

↑これどちらもある意味すべからく正しいと思うんだけど
この最強馬2頭が今の日本の馬場で色々な距離条件で何度か対戦したら
総合トータルポイント的には後者のほうが勝るはずだ

(´・ω・`")
0082タップダンスシチュー ◆gucYYCTAPo
垢版 |
2021/04/13(火) 18:03:38.35ID:TYj3D84g0
>>74
ケニア人とかも手足長くて大きいけどマラソン最強だもんな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:03:52.31ID:FbJ0mZhc0
また論破論破がきた
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:07:19.75ID:9nLqgILG0
価値観の問題だろ
ステイヤーがより豊かなスピードを持ったならそれはもうステイヤーではない。中距離に対応できるようなスピードを持つ馬は最早ステイヤーではない
中距離、クラシック距離>長距離、こういう事
0085タップダンスシチュー ◆gucYYCTAPo
垢版 |
2021/04/13(火) 18:07:22.50ID:TYj3D84g0
>>77
極論言っちゃえばスタミナあるカルストンライトオが最強って事だな
サラブレットがそこまで進化できるとは思えないけど
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:18:06.86ID:Cw7th+Sc0
>>32
>みんな短距離馬で折り合いがつくかつかないかの違いだけに感じる。

うむ、君のその感想はほぼほぼすべからく正しい

「全ての馬はマイラーである」 というよりも「全ての馬はスプリンターである」と喩えた方が的を射ているわけで

なぜならサラブレッドの速筋と遅筋の比率はおおよそ約9対1くらい
この比率は人間の100m競走選手のそれよりも高く、その意味ではサラブレッドは究極の【スプリンター】と言えよう

喩えるならばサラブレッドという生き物は、人間の100m競走選手の身体にマラソン選手の心肺機能を積み込んだ
さながらハイブリッドランニングマシンかのようなミュータントアニマルなのである

(´・ω・`")
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:19:13.97ID:Cw7th+Sc0
それでいて四肢の強度・耐久性は大昔からさほど進化していないのだから
競馬のレースにおいてしょっちゅう荒井注故障が発生するのは至極当然・自明の理と言えよう

そりゃあエンジンとタービンを改造強化したスポーツカーの足回りミッション系がノーマル仕様のままだったらまず足回りの部品が壊れてしまう

ただ車の場合、【リミッター】という機能が付いているある程度のスピードの制御は可能だが
サラブレッドにはそのリミッターという機能が(基本的には)付いていないので脚から壊れてしまうのは必須必然か‥

(´・ω・`")
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:21:11.35ID:9nLqgILG0
春二冠ではスピードや早熟性をそして秋は逆に成長力、息を入れ折り合って走る能力を問われる。
何処かに難があれば三冠馬にはなれない
だから三冠馬は稀有な存在なんだよ
ステイヤーをどういう概念として捉えているかは知らないが、中距離に対応できる馬、勝ちきれる馬をステイヤーという蔑称?で呼ぶ意味がわからない
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:23:25.71ID:Cw7th+Sc0
>>85
まあ理論的にはそうなるだろうね
あのカルストンライトオーのスピードを3200m継続できれば理論的にはそれが最強となる

現実的でないことを承知で解釈すればね

(´・ω・`")
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:24:23.62ID:hZLO/rD+0
ていうか人間の短距離と長距離は100m〜10000mと100倍開くのに
馬の短距離と長距離は1000m〜3000mと高々数倍だからな
そら短距離馬でも突出した体力を持てれば勝てるんやろな
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:26:24.33ID:DRJyb3Ne0
>>34
オペもそうだけど本当に強い馬ってのはいついかなる条件でも「きっちりと勝つ」のよ 着差つける馬は見た目派手だから強く見えるけど往々にして惨敗も多い
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:30:38.97ID:VIa7RjN90
オルフェはステイヤーじゃない
ディープは気性はステイヤーには向かないけど身体能力はまさにステイヤーのそれだと思う
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:31:40.27ID:ZG1Lz5og0
ディープはTTなのは公表されてる
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:37:08.27ID:9p//Gf1A0
>>89
折り合いついてても集中力の持続が効かないで最後止まる馬もいるぞ
サクラバクシンオーなんて集中力が80秒しか効かないのでマイル以上だとからっきしになるタイプ
オルフェなんかも負けてるレースはどこかで集中力が途切れてるのが敗因というタイプ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:41:45.23ID:Cw7th+Sc0
【ステイヤー】の定義に関しては人それぞれ、十人十色で捉え方が違うと思われるが一般的・客観的な概念で考えてみた場合

1. 主に「スマイル」のL・E区分のレースばかりを中心に使われている馬
(アルバート、フォゲッタブル、デスペラードなど)

2. 使われているレースは1の限りではないが菊花賞や春の天皇賞を勝っていたり好走したりしている馬
(キタサンブラック、フィエールマン、フェノーメノなど)

あるいは上記のような具体的な定義ではなくて、ただ単に 「スタミナは豊富だが鈍足馬」
みたいなイメージ的なものだけで捉えている人もいるかもしれない

(´・ω・`") 
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:45:55.76ID:60k5Q3uB0
>>99
バクシンオーは1400越えると途端に頭が高くなるから判りやすい
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:50:13.76ID:KI3fjV/r0
>>81
なんで「すべからく」をいつまでも誤用のまま使ってんの?
お前の言うこと、全て頓珍漢とは思ってない、なるほどと思うこともあるんだけど
今回は俺の書き込みを全く理解できてないな
前者も後者もないって言ったんだけどな
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:55:31.45ID:Cw7th+Sc0
>>99
>サクラバクシンオーなんて集中力が80秒しか効かないのでマイル以上だとからっきしになるタイプ

そうかなぁ‥https://db.sp.netkeiba.com/race/199405040211/

勝馬のネーハイより1k重い斤量を背負って105秒間走ってコンマ4秒差だからね
「からっきし」は言い過ぎでしょ

(´・ω・`")
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:56:56.33ID:cUaXksjO0
結局ミオスタチンTTでスピードがある馬が最強なんだよな
ダビスタも距離適性を長距離にすることありきでそこからスピードを持った馬を厳選する感じで最強馬作ってたし
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 18:59:51.82ID:Cw7th+Sc0
>>102
>今回は俺の書き込みを全く理解できてないな
>前者も後者もないって言ったんだけどな

いや、すべからく理解してるつもりだけど?
お前は「前者も後者もない」と捉えていて俺はこう↓捉えている

>この最強馬2頭が今の日本の馬場で色々な距離条件で何度か対戦したら
>総合トータルポイント的には後者のほうが勝るはずだ

要するに、俺とお前の分析の手法・主観が異なってるってだけでろ?

(´・ω・`")
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:04:12.44ID:Cw7th+Sc0
>>105
ミオスタチンとかあれほとんど詐欺に近いもんだからな
金儲けの商売に利用されてるだけだし

仮に百歩譲ってあの距離適性別のデータが正しいものだとした場合でも
それは平均トータルデータ的な話であって、個体レベルで見た場合TTが最強とかCTが最強とか全く持って関係ないでしょ

(´・ω・`")
0108タップダンスシチュー ◆gucYYCTAPo
垢版 |
2021/04/13(火) 19:07:43.49ID:TYj3D84g0
>>91,92
ステイヤーを蔑称なんて考えはこの板でも極一部の拗らせた奴らだけだろw
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:08:40.07ID:NEL5OhqG0
ステイヤーでマイルでも通用するスピードもあって国内パーフェクト連帯でも、海外で通用しなかった三冠馬は能力が低く周りが弱かっただけなんだよな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:08:47.00ID:vwxWP75s0
>>12
マイルだったらなんだ?2千だめだったからなあ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:11:02.53ID:PNJFzp8c0
● スピードS スタミナS
○ スピードC スタミナA

●と○どっちをステイヤーとするのか
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:11:33.25ID:qPWoKMB80
強い馬は長距離走れて一人前みたいな風潮あるよな
現に短距離や障害の馬はどんなに強くても軽く見られてる感じ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:14:50.46ID:Cw7th+Sc0
>>100の【ステイヤー】の定義の話に戻るが俺が考えるステイヤーは1のタイプに該当する方だ

ただし1の条件に加えて「G2またはG3 までは勝てるがG1になると通用しない」
という条件を加えて初めて俺の考える【ステイヤー】の完璧な理想像が出来上がる

あえて1頭だけチョイスすると【エアダブリン】なんかは俺の考えるステイヤーの理想像の究極だ

(´・ω・`")
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:15:18.05ID:Cw7th+Sc0
【エアダブリン】

ステイヤーズSではとんでもないレコードを樹立して勝つことができるが
G1の長距離レースでは決して勝つことができない

G1レースだと勝負どころでズブく置きざりにされて
勝負の大勢が決まったL1区間で無駄に脚を伸ばしてきて掲示板内にはきっちりと食い込んでくる

G1頂上テッペンの舞台では明らかにスピード不足
典型的な生粋のステイヤーの能力特性

(´・ω・`")
0116タップダンスシチュー ◆gucYYCTAPo
垢版 |
2021/04/13(火) 19:28:17.88ID:GLxhLDP10
>>115
スプリンターなら褒め言葉か
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:33:50.74ID:m7rfqpTi0
最近のコテコテのステイヤーってアルバートとか?
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:37:03.18ID:KI3fjV/r0
>>106
うん根本的な頭の悪さは知ってる
主観・手法ってか前提か?
俺はある馬が二つの分岐世界で別の路線をたどったらステイヤーと呼ばれるかマイラーと呼ばれるか分かれるんじゃないか?と言ってる
お前はその二頭(つまり同じ馬)ならどっちがどう、
いや同じ馬だから

同じ馬がたどってきた経路の違いでステイヤーなのに〜マイラーなのに〜になるんじゃないのか?と言ってる
理解した上でマイル路線を進めばより強くなる、みたいなことは俺に言うな。そこは今の話題じゃない
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:37:49.82ID:e7qIIUPu0
馬個人の一番適性がある距離によってステイヤーだのマイラーだの言うイメージ
オルフェなんかは気性的に3000超は不向きで2000~2400がベストだからステイヤーではないな
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 19:51:58.86ID:35ueBJWI0
トウカイトリックみたいに3000くらいの距離じゃエンジンがかかる前にレースが終わる馬もいるぞ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 20:20:08.14ID:beSrFE1G0
むしろ三冠はステイヤータイプじゃないととれないようになってんじゃね?
そう考えるとコントレイル凄いじゃん
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 20:56:08.37ID:ZwOAeb8D0
春天で無様に負ける馬はステイヤーではないだろう
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 21:05:32.42ID:PmeIAYYo0
ナリタブライアンとオルフェーヴルは春天勝ってないのが寂しいな
出走すらしないのは論外
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 21:06:04.17ID:g2mvxTGK0
TTなのにスピード能力高いのが最強だよ
ディープもサンデーもこれ
ステイヤーって言葉は悪口じゃないよ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 21:08:12.04ID:g2mvxTGK0
>>78
ファンは短距離戦なんかに面白さは感じないんだよね
一番売れるレースは中長距離レース、もしくは障害レース
どこの国も大体同じ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 21:13:13.98ID:RwRSbmEg0
>>130
全く理解できないね
追い込み脚質だったのか?スピード無いから後ろからいくんじゃないの?
つまんねえな、こんなのばっか
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 21:21:42.57ID:+TKYbx8M0
>>26
それまんまディクタスやな
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 21:44:21.67ID:VE6JuCb/0
オルフェは馬体のせいで皐月後はダービー、ダービー後は菊花賞で距離不安説あったな
実際胸の深さだけで乗り切った感じでベストは2400よりも短かったように思う
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 21:55:07.22ID:Ar33tg9X0
>>138
パフォーマンスって競争相手も含めないと

菊花賞

1着 ディープインパクト

2馬身

2着 アドマイヤジャパン
3着 ローゼンクロイツ

天皇賞春

1着 ディープインパクト

3 1/2

2着 リンカーン
3着 ストラタジェム


ちなみにリンカーンはアリストテレス以下らしい

かつて04年勝ち馬リンカーンや皐月賞馬ヴィクトリーなどを手がけてきた
蛭田助手は「今まで担当してきた馬の中でもスタミナは規格外。
肺活量とかがすごいんだと思う。いつも通りの感じだけど、
きゃしゃだったのでボリュームアップしてきているのはいい傾向」
https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&;id=202103150000765&year=2021&month=03&day=15
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 21:56:57.75ID:eZMCx8yt0
春天なんてスタミナ不要
スタミナがいるならフィエールマンなんぞが勝てるかよ
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:01:04.17ID:mjuqZjXK0
三冠最終戦でパフォーマンスが落ちた三冠馬って
古今東西問わず弱いよな
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:22:40.27ID:O7MhOA6w0
スタミナがないもの同士で走れば、なくてもどれかが勝っちゃうのよ
馬場が高速化しすぎてトーホウみたいな大したスタミナもない馬がレコードで勝っちゃう珍現象が起こる
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:31:24.69ID:Cw7th+Sc0
>>120
お前一人で勝手にトチ狂って火照ってるけど
悪いけど俺はお前の>>30の全文読んでるわけじゃなくて冒頭の1行だけ切り取って

>ステイヤーなのに足が速い→最強
>マイラーなのにスタミナ抜群→最強

↑この設定ベースで話を進めてただけなんだが?

>>81見れば分かるだろが草

(´・ω・`")
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:33:10.82ID:24JTVVjB0
散水で多少重くした方がスタミナ勝負にはなるわな
事前情報がないだかでここではやたらと炎上してたが、大っぴらに散水すりゃいい
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:33:53.05ID:Cw7th+Sc0
>>123
いやそれは違う
仮に6000m級のレースがあったってトウカイトリックは折り合いのつく中長距離G1級には勝てんだろ

(´・ω・`")
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:36:14.80ID:Cw7th+Sc0
>>130
えっ
サンデーサイレンスがTTだなんていう発表正式にあったっけ?

(´・ω・`")
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:42:07.88ID:+yohgxVV0
顔文字がまた発狂してて草w
こいつ誰ともまともに会話できないんだなw
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:44:31.53ID:Cw7th+Sc0
>>140
いや、スタミナが不要なんてことは絶対にありえないからな
スタミナってのは競走馬の能力で必要不可欠なものだからね

例えば「スタミナ」を「学力」に喩えてみよう

不意得万男君の学力試験のテストの成績は○○中学校ではトップクラスだった
でも○○高校の学力試験のテストを受けたら最下位レベルだった

要するにステージが違うと問われるレベルが違うということ言うだけの話
中学校でも高校でも学力自体は必要
学力がいらないなんてことはない

(´・ω・`")
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:45:36.78ID:j1T81AIA0
スタミナ要らねえなら
グランでも春天勝てるなw
こういう極論言うアホはなんなんだろうな
どんな馬場だろうが距離適性は出る
そんなもん歴史が証明してる
ニワカが玄人ぶる感じだよなw
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:45:49.02ID:+yohgxVV0
顔文字は、長距離をハイペースで走ると心肺能力が低いほうが勝つとか言っちゃうガイジだから
まともに相手しないほうがいいぞーw
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:47:47.22ID:Cw7th+Sc0
>>151
あっ
大阪杯でグランアレグリアから買って馬券外したド下手くその発達ホモだ草

また恥晒しに来たの?草草

(´・ω・`")
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:51:14.67ID:+yohgxVV0
>>155
生きてるだけで恥晒してるお前が言ってもな
無職ほど恥ずかしいもんはないからw
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:54:08.60ID:WUz77oJD0
顔文字きたから
このスレ読むのやめるわ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:54:31.19ID:+yohgxVV0
超ハイペースで走ったら心肺能力低いほうが勝つ理論にはまじで笑えたわ
あれはもう言わんのか?w
発達w
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:56:45.19ID:j1T81AIA0
俺もこの顔文字好きじゃないが
春天スタミナいらないの方が論外
アホ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:59:15.03ID:rCkmL9rA0
近年はダービー馬よりも菊花賞馬の方が強いもんな
強い馬ほど長距離適正を持っている
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 22:59:42.78ID:Cw7th+Sc0
>>156
ホイ、これ草草 (´・ω・`")


376 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/03(土) 20:34:50.58 ID:EQnAboXs0
ワイド
12流しで
3,4,5,6,7,8,9,10
馬単
12-7

これでどれか来るやろw
サリオスは切る
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 23:02:38.43ID:Cw7th+Sc0
>>158
おい発達ホモ、お前大阪杯でグランアレグリアから買って外した反省文を俺に提出しろって言っただろが?草

黙って早く提出しろよ草草

(´・ω・`")
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 23:06:35.48ID:+yohgxVV0
また同じこと言ってるw
小学生でももうちょい工夫するだろw
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 23:14:35.98ID:Cw7th+Sc0
>>164
1年B組発達ホモ男

ぼくは大阪杯をグランアレグリアから買うというマヌケな馬券予想をして見事に馬券を外してしまいました‥(;_;)

草草草草草草草草草草草草草草草草草

(´・ω・`")
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 23:23:59.43ID:+yohgxVV0
いい加減、頭の悪いレスやめたほうがいい
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 23:26:23.56ID:Cw7th+Sc0
いい加減、頭の悪い予想して金をドブに捨てるのやめたほうがいい

(´・ω・`")
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 23:28:03.30ID:+yohgxVV0
┐(´д`)┌ヤレヤレ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 23:28:08.75ID:xfKC3/qH0
オルフェがステイヤーってアホか
阪大と天皇賞連敗して翌年は逃亡した馬がステイヤーとか笑わせる
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 23:34:51.79ID:+yohgxVV0
そもそも趣味の一つとして、週末の楽しみとして、娯楽のひとつとしてやってることを金ドブ言われてもな
別にドブだと思ったことないな
俺にとっての競馬はただの娯楽であり、娯楽に金使ってるだけの話だからな
寄席や演劇やスポーツ観戦に金払っているのと同じ感覚なんだよな
貧乏人には理解できないのかも知れないが
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/13(火) 23:41:42.21ID:+yohgxVV0
まぁ無職の金なし貧乏人からすればたった2分そこらで終わるようなもんに
金出していることがありえないことで、金をドブに捨てているように見えるんだろうな
ただ世の中には、金を湯水のように消費しても何とも思わない金持ちもいるのだよ
別にそれが俺だとは言わないがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況