X



トップページ競馬
577コメント214KB
昔のダービー馬は今年のダービーを勝てていたと思うか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 18:53:18.74ID:8/+e1miV0
シンボリルドルフ、トウカイテイオー、ナリタブライアン、ミホノブルボンら昔のダービー馬たちは
2分22秒台の決着となった今年のダービーにもしも出ていたら勝てていたと思うか?
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 19:48:11.89ID:L4gO84S40
>>418
他も似たような施設ならそもそも主張が成り立たないんだけど分かってるのかな?
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 19:52:21.50ID:QRwqXduC0
トウカイテイオー
皐 2:01:8 -0.2
ダ 2:25:9 -0.5

ミホノブルボン
皐 2:01:4 -0.2
ダ 2:27:8 -0.7
菊 3:05:2 0.2

↑時代が変わった↓

ナリタブライアン
皐 1:59:0 -0.6
ダ 2:25:7 -0.9
菊 3:04:6 -1.1
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 19:54:21.77ID:QoMn+hvh0
>>418
俺もお前の意見を支持するよ
アメリカは坂路調教なんかしないからな
社台Fも同様のことを言ってる(しかしノーザンに成績は離されまくってるが・・・)
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 20:01:52.07ID:2dr7rdVE0
>>427
テイオーの皐月賞は稍重やんか
ダービーも大外20番枠で0.2秒しか変わらんやんか
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 20:14:22.92ID:RUGDhd5A0
>>427
馬場状態・相手関係色々な要素があるのに
タイムだけ持ち出して、時代が変わったとか言われてもな。。
テイオー・ブルボンが普通の二冠
ブライアンが無敗の二冠〜三冠達成したならまだ分かるけどな。。苦笑
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 20:22:00.91ID:w6KYO2uu0
ブライアンズタイムとノーザンテースト血統はパワー極振りだし今だとばんえい競馬ぐらいでしか使えないだろな
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 20:34:56.19ID:1Y0td4Cl0
>>429
他と施設に差が無いとそれが効果があるかどうか判定出来んやろ
んで、ストーンファームと他との差は?
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 20:52:20.33ID:guMOFXgQ0
昔のダービー馬はわからんけどサンデー産駒は今の馬場相性いいし全然通用すると思うわ
サイレンススズカとかアグネスタキオン、ディープはこの高速馬場ならもっと強い
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 21:07:33.63ID:vir3ONfi0
関西人は4割くらい部落らしいからね
橋下という苗字も多い
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 21:13:20.75ID:B3k6TGH00
俺の書き方がおかしいか
現代では施設にアホみたいに金かけたが結局サンデーサイレンス自身を超える馬なんて出ないまま終わった 施設に意味は無い 
それだけの話も理解できねえのか
差の有無とかどっから出てきたんだ 
何と何の差だよ それこそ脳内だろ
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 21:27:22.05ID:/Q06h/1K0
>>439
ディープは無理
今の馬場で前で競馬できないなんて話にならない
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 21:28:44.86ID:JA7RGeBm0
だが金田監督のボールにスピードは速いのだが球質は軽かった
当たればボールは遠くに運ばれた
球質が重かったのは稲生監督だ
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 22:13:49.62ID:1XvK8f7L0
>>420
その理屈が正しいとしても全く世界のサラブレッドで10指にはいる説明になってないけど馬鹿なの?
配合が絶妙の馬なんて腐るほどいるから
何が言いたいんだ笑
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 22:43:52.87ID:If/xviob0
あまり昔だと比べられない。
トラックが良くなりシューズが良くなりして100メートル走のタイムは更新されてきた。
スパイクが良くなりユニフォームが良くなりボールが良くなりして、プロ野球も発展してきた。
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 23:17:09.05ID:rN2pANc30
坂路でもこんな劇的に変わって現場が嘆くくらいだからな
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/68292

そら安易な比較は難しいだろう
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 23:19:41.00ID:lHw8F3tg0
ナリブブルボンテイオーは能力的には余裕でちぎると思うが
デインドリームの日本での走りみると芝の影響が100%ないとも言い切れんか
そういう意味で現代でも通用する超名馬ってオルフェくらいのもんかもしれんな
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/04(金) 23:44:43.83ID:n1VRqViu0
どうせタイムで評価するなら歴代の名馬の凱旋門でのタイム比較すればいい
2400mでの強さこそ最強ならそのタイムも評価すればいい
エルコンドルパサーとフィエールマンとどっちが強いだろうか
馬の能力が上がったなら後者でないとおかしいということ
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 00:03:47.87ID:Nyzh/pve0
タイムはダービーだとアイネスフウジン(同アドマイヤベガ)
コースレコードで2.22.2

結局改修前はずーっと破られずだったのに改修したらあっさり更新ってのを見るとな
こうした影響もでかいんだなと思ってしまうな
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 00:07:23.82ID:Nx2qOaR60
実際のとこ馬の能力なんて大して上がってないからな高速馬場化が進んでタイムが速くなってるだけで割と昔の馬でもスピード血統の名馬なら今の環境でも全然戦えると思うわ
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 00:07:53.78ID:FJ2OXrHF0
>>450
キンカメのダービー終わったときクソみたいな馬場になったなというのが最初の感覚
その時一気に競馬見る気なくなった
その後10年くらい馬券ほとんど買わなかったからな
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 00:15:02.43ID:FJ2OXrHF0
>>453
その2頭のジャパンカップはレベル低すぎだろ
タイム遅すぎ
ジャパンカップって基本的にレースは流れるから、タイムでレースレベルは見えるレースだったからな
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 00:18:51.50ID:ofnrmzIx0
>>454
スペは菊から中2週だったからな
鞍上もまっすぐ走らせることすらできない岡部
あれで全てを語るのは無理がある
エルコンの強さは説明するまでもないだろ
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 02:25:04.60ID:31mW6m4W0
>>410
ハイペリオンを馬鹿になんかしてないよ文句なしの名馬し
初めて血統表見たときの衝撃は凄かったってだけでなノーザンダンサーですら4代前なのにタイムスリップでもしたのかと
御三家による新時代みたいに言われてたからトニービンの血統見てどこがやねんて思ったから
むしろ遡ってるやろと
父系はタマモクロスとかのグレイソヴリン系だし
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 02:53:45.37ID:KqyMdpqy0
エルコンて4歳国内だったらスペに負けてるでしょ
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 04:22:47.72ID:l8Oi4DPn0
>>427
ホントTB,BT以前と以降で別次元になったな、そこにSSと強いマル外が入ってきてそいつらの子孫と世界の超一流肌のミックスが今の主流
あのブライアンですら過去の馬にするような素質馬が量産されて最新の設備や技術で育成されてる
そりゃ馬場の高速化もあるにせよスーパーレコードは出るし同じトラックコースの香港やドバイなんて庭になるわな
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 07:21:26.16ID:hjZocjRH0
90年代の末期の頃は京都以外のすべての芝が今よりずっと重かったのは当時見てたやつなら知ってるはずだよ
あの時期が一番洋芝に近かった
モンジュー陣営も仕上げを後悔しつつ馬場については言い訳不能な様子だったからな
なんせハイライズやインディジェナスはしっかり前に来てたんだから
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 07:26:19.84ID:U82HpOMj0
>>468
それは大間違いな
春は90年代の前半より明らかに時計の出やすい馬場
秋以降も時計が出にくいなんてことは全く無いから
時計が出てないのはレースのレベルが下がりスロー競馬が増えたから
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 07:37:26.24ID:hjZocjRH0
>>469
それはタイムがかかる馬場かどうか展開の違いだけで強さの指針になるものではない
当時を生で見て生きた晩年の大川慶次郎ですら速いことよりバテないことが強さの証と言っている
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 07:58:07.52ID:K3ZREluS0
一頭飛ばす馬がいるだけでペース上がって時計は出るのにスローだからレベル落ちたってアホだろ(笑)
セイウンスカイ辺りは逃げ不可能と言われた菊3000をナリタブライアンより速く駆けてるしな
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 08:22:43.00ID:U82HpOMj0
>>474
もちろん馬場状態は加味してだぞ笑
旧府中の90年代はほとんど変動ないからな
90年代の後半の春は時計出やすい年はあったぐらい
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 09:02:26.63ID:OoWuTw7I0
スピードとスタミナがあるはずなのにそのトップの子達ですら全く通用しない90年代初頭の馬

父トウカイテイオー
二歳牝馬と期待されてないセン馬の穴の一発
量産型ディープダービー馬より遥かに弱い馬達
父ミホノブルボン
中央の重勝何勝?
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 09:19:26.84ID:Lay8SI0M0
>>462
最強論争って基本的に1レースの結果だけで決めないからなぁ
スノーフォールのオークスは圧勝だったけどそれまで8戦2勝という成績だとまだ議論に加われる馬ではないよな
むしろたった1レースの結果を根拠に不毛とか言っちゃう方が不毛じゃね?
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 09:22:21.83ID:FGt6G6lV0
>>477
当馬同士の競走能力では勝てないから必死に繁殖の方にすり替えようとしてるだけなんだよなぁw
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 09:46:30.05ID:4Jd762YG0
ブルボンに良い繁殖与えてたらどんな子を出したやろなあ
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 10:14:44.16ID:PWnZ90Ck0
>>484
良質な繁殖牝馬5年間、年200頭付付けたら1000頭、母のいいとこと隔離遺伝で1頭は出てもおかしくないやん
オグリとかビワとかもその部類やろうし
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 10:28:42.35ID:PWnZ90Ck0
今の量産型ディープダービー馬って成長が早くてピークがダービーに来るように狙って生産してからなぁ
一歳の調教タイムで高く売るのが主流なんだろうけど
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 10:34:03.97ID:qMRPtaWS0
>>484
マグニテュード
出走頭数234頭 勝馬頭数100頭 勝馬率42.7% GI馬4頭 GI馬輩出率1.7% AEI1.24 CPI0.99 AEI/CPI1.25

マグニテュードって下手なサンデー二世やディープ二世より種牡馬として成功してるけど
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 10:42:56.59ID:PWnZ90Ck0
メジロ牧場のようなロマンがあるハンドメイド的なやり方より、同じような血統同じような馬を工場で安定大量生産方式になって
血統は面白くなくなったな
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 10:48:55.45ID:ezB/Gykx0
>>490
小学生以下って感じだな・・・
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 10:51:04.76ID:hq3za/FI0
>>490
で、産駒成績がその馬の競走能力に何か関係あるのか?
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 10:58:50.94ID:hq3za/FI0
>>495
高い金出して駄馬を買うのが日常茶飯事の業界で何言ってんの?ww
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 11:01:11.74ID:Hr5oLnrK0
>>495
世界最高額の約31億円で買われたシアトルダンサーさんはG1何十勝したんですか?www
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 11:01:28.86ID:ezB/Gykx0
>>495
君はまだ競馬板にレスしていいレベルに達してない
やり直せ
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 11:02:59.41ID:VRuZ6kmV0
それなら日本競馬史上最高額の30億円で輸入されたラムタラはさぞGI馬を量産したんだろうなぁw
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 11:03:34.16ID:PNQMFOgR0
>>500
つまり金額の多寡は能力より血統だなw
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 11:05:14.04ID:pcmxl/hk0
血統なら父ミルリーフ母英二冠牝馬のマグニテュードがサンデーに完勝してるなww
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 11:12:21.47ID:+nOI+HBl0
昔の競馬を知らない奴ってなんでこんなに素人っぽいんだろな
やっぱ進化の過程見てない奴は思考力が乏しくなるのかな
今は良い馬から良い馬が産まれて良い成績を残すことが多くなったから
思考停止状態でもそれらしい結論になっちゃうんだろうな
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 11:13:13.56ID:jC5UPF5x0
大半が馬券ファンでもある一般競馬ファンは英オークスなんて興味無いよ
それよりも今日のレースの馬券の方がはるかに重要
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 11:17:46.64ID:q/f+HHoL0
そんなやつらは30年前の馬の話なんてどうでもいい

馬柱に関連する馬メジロマックイーンくらいしか出てこないし
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 12:24:34.69ID:chmcMZchO
感覚として競馬は変化している
その変化のスパンは競馬歴であったり思い入れの強弱であったりで各個人で感じ方が違う

優れているとか劣っているとか進化や退化なんて一概に言える事じゃ無い
だって競馬自体が変化してその変化に適応した強さこそが「強さ」として認識されてるに過ぎない
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 13:23:59.77ID:8ppGWzsI0
レースの質も変わったよな
昔は逃げ先行馬主体の北米型のレースが多かったけどいまは差し追込主体の欧州型のレースが多くなったからな
芝の質は欧州からかけ離れていってるのに…
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 15:01:50.84ID:biiq+bW/0
老害は古臭い駄馬の産駒勝って惨敗してゾ
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 17:16:16.72ID:c8gtd8lB0
>>445
サンデーの奥が深い血統の話したら全く口数少なくなって具体的な反論何もできなくなって
借りてきた猫のように縮こまっちゃっててワロタ

お前ってほんとバカな人間だよな草
血統知識ゼロのくせに競馬板で一番血統に詳しい俺に噛み付いてくるとか
まるで裸で戦場に飛び出すようなもんだろが草

(´・ω・`")
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 17:17:15.07ID:c8gtd8lB0
>>460
なるほど、そりゃあ失礼しました

(´・ω・`")
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 17:18:23.65ID:a73zWdQK0
モグラに名前を出されてハイペリオンが可哀想
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 17:23:45.12ID:AcTNK/oJ0
競走能力と種牡馬能力が何の関係もないならダービーなんてやらんよ
競走成績が一定物差しになってきたからこそ今のサラブレッドがあるんだ
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 17:26:40.68ID:a73zWdQK0
ダービーは日本では元々軍馬生産奨励のための客寄せレースだからな
本場イギリスではオークスの牡馬版として始めたものだし種牡馬云々は種牡馬ビジネスやってる連中が後付けで言ってるだけ
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/05(土) 17:31:51.50ID:AcTNK/oJ0
異系血統を「アウトサイダー色の強い頑健な血統」とはよくもまあ褒め殺したもんだわ
「体の強さだけが取り柄の競走成績を残していなかった貧弱な異系血統」の間違いだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況