X



トップページ競馬
106コメント37KB
日本馬が凱旋門賞を勝つための攻略法を見つけた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:41:44.29ID:NzfrOKQD0
でも説明するのめっちゃ面倒くさい
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:42:47.06ID:fRCc6I8Q0
スノーフォールが勝つよ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:43:57.33ID:NzfrOKQD0
>>3
それ日本調教馬ちゃうやん
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:46:59.92ID:NzfrOKQD0
根本的なことから説明せなあかんので面倒くさい
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:47:24.22ID:CZJp/DRx0
そんなんディアドラ姉さんがとっくに見出してるやん
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:47:53.75ID:hBaIHI4c0
スノーフォールとか見るに結局現地で長期間滞在して調整すれば勝てるんだと思う
たかが1レースのためにそこまでする価値があるのか分からんが
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:47:57.92ID:scaWZzcg0
凱旋門賞を東京競馬場で開催する
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:49:17.87ID:NzfrOKQD0
>>9
お前なかなか核心に迫るレスするやん
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:51:44.46ID:SSVeYO7c0
では、特別にダービー卿朝鮮Tを教えてやる。
「俺は人間国宝だ!」などと偉そうに飲み屋で踏ん反り返って調子に乗り、同席していた人物に対して.灰皿に注いだテキーラを飲ませようとしたり、髪を引っ張る.頭を叩くなどの弱い者イジメ行為を繰り返す人間のクズ。
そのイジメられていた関東連合ヘッドの先輩を助ける為に、仲間思いの正当防衛炸裂!圧倒的な暴力で懲らしめたイトウカーネリオンの凶暴性を俺は高く評価している。
このイトウカーネリオンの血統だが、父父グラスワンダー、母父マイネルラヴという1997年.朝日杯1着馬と2着馬の配合。同舞台の中山芝1600mで血が騒ぐ。

では、特別に王貞杯を教えてやる。
くり〜んくり〜ん♪くり〜んくり〜ん♪楽勝ですよ〜♪
レレレパパの快進撃は続く。
まず昨年.10/18秋華賞当日の大原Sの強さは当然。なぜなら「デアリングザクとは違うのだよザクとは!」の牝馬三冠を阻止するため馬体重-6kg.研ぎ澄まされた424kgの馬体に鬼が宿る究極のG1仕上げ。あの仕上がり具合で3勝クラスに出てきちゃってるのだから楽勝は当たり前。
やはり秋華賞に出ていれば勝っていた。という分析は今も俺の中で変わりはない。
初重賞制覇となったチャレンジCは8分程度の仕上げ。1000m通過1.02.0で逃げる鈍足逃げ馬の2番手をチンタラ走って川田社長が3コーナー過ぎから進出を開始させたら着差以上の強さ。
本馬にG1の壁など存在するわけもなく圧倒的スピードでここも大楽勝だろう。
血統背景も抜かりはない。まず母母母父トウショウボーイは阪神芝2000mで1976年.神戸新聞杯→京都新聞杯(阪神開催2000m)を大差連勝.無敵の2戦2勝。
更に6代母トサモアーは22戦14勝の最優秀3歳牝馬であり、1956年.菊花賞では同年の日本ダービー馬で.後に天皇賞.有馬記念、米ワシントンバースデーハンデキャップで日本調教馬初の海外重賞制覇を成し遂げたハクチカラをねじ伏せており一気の相手強化も全く関係ない底力も十二分に備わっている。
成長曲線が.あと3ヶ月早ければ、桜花賞1着→オークス1着→秋華賞1着→JC2着→金鯱賞1着のローテで.ここに出てくるような馬なのだから単勝購入で何ら問題がない。

まあ、俺は
・ダービー卿朝鮮Tはイトウカーネリオンが取り消し
・王貞杯はレレレパパの単勝一点999京円
買うんだけどね。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:53:18.97ID:w/m0erll0
では、特別に尻打ツSを教えてやる。
中京ダート1900mは過酷。スタート直後に上り坂、向こう正面も上り坂、最後の直線も上り坂。当然.結末は「まさか」の団野坂サービスエリアin山梨。
中距離にカテゴリーされてはいるがダート1700m.1800mあたりが得意な馬では中京ダート1900mでは通用しない。ここはレース名通り、ムチで尻を打たれSMクラブでぐったりする男こと.M男-グッタリで楽勝だろう。馬名の通り過酷な状況には滅法強いどころか興奮してしまうのである。

では、特別にスプリンターZSを教えてやる。
毎年.10月第1週目の日曜日、凱旋門賞当日に血が騒ぐのが名牝Magnificient Styleが内蔵された馬。ここは.母母がMagnificient Styleのレッドアンジェラアキの激走を疑いようがない。
後ほど凱旋門賞の予想作文にも出てくるが、本馬の母母Magnificient StyleはEnableの父母であり、本馬とEnableはいとこ同士。過去3年.Enableの凱旋門賞での強さを考えれば凱旋門賞当日に.いとこである本馬が走らないわけがない。前走、初装着した威風堂々ブリンカ一丁で走ることに対して凄まじい集中力を発揮し圧勝した強さは本物であり完全本格化した姿と判断して間違いはない。
ついでに【訃報】と【補足】になるが、去る9月6日.王大人により「死亡確認!」されたのがレッドアンジェラアキ騎乗予定.Mデローム騎手の父ジョバンニ氏。新型コロナ鍋の影響で祖国に帰れず遺体に手を合わせることもままならない悲劇を乗り越え、G1の大舞台で勝負強いMデロームのお涙頂戴.勝利ジョッキーインタビューが行われることも、あの世から故ジョジョジョバンニ氏の奇妙な後押しがあることも俺は既に察知している。

では、特別に凱旋MSを教えてやる。
北島スレに何故かちょくちょく現れる銅線マニアのユウキ君に敬意を表して「ソットトットサスだぜ♪」だ!
銅線マニアの銅線窃盗犯らしく昨年もきっちり銅メダルの3着ゲット。今年も銅線マニアの血が騒ぐ。エルコン銅パサー同様.Specialがクロスされた血が。


まあ、俺は
・凱旋MSは「ソットトットサスだぜ♪」の単勝一点1京円
買うんだけどね。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/12(土) 23:59:45.96ID:NzfrOKQD0
日本馬は遠回りする必要あるかもしれへん
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 00:14:07.50ID:JSNW2Wh70
結論から言えば未来永劫日本馬は凱旋門賞を勝てないよ
ただ一度のチャンスがあったのは“2000年代の後半”の時代

この時日本競馬界が進む道が“二股”に分かれたわけよ
その二股のうち右側の道を指定する道しるべの矢印の先には「目標、凱旋門賞制覇!」と書かれていたのね

で、左側の道を指定する道しるべの矢印の先には「安全かつ公正な馬場作り」と書かれていたわけ

そんで日本競馬界はすべからく左側の道へと進んだわけね
この道は一歩通行であって、今から後戻りできないのね

とどのつまり理論上今後日本馬が凱旋門賞を勝つことは永遠にあり得ないわけよ

(´・ω・`")
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 00:20:39.30ID:JSNW2Wh70
>ただ一度のチャンスがあったのは“2000年代の後半”の時代

↑すべからく勘のいい諸君はこれでもう気付いたと思うけど、そう、この時代何があったかと言うと
“魔法の絨毯・歩く歩道【エクイターフ】”の導入

これによってその後の日本馬達は昔の日本馬達と比べて総体的にスタミナを著しく失い、
とどのつまり“スピード化”へと進化することとなり、凱旋門賞で好走出来るような適性とは真逆の方向に歩んで行ったわけね

(´・ω・`")
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 00:23:21.81ID:FFlRRuP00
>>20
もう20年前に語り尽くした話だわ
くだんね
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 00:28:12.33ID:9F0pOdhx0
スノーフォールが勝っても
大阪なおみみたいで
なんかつまらん
オルフェとか日本で実績のある馬が勝たんとな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 00:28:32.68ID:+mFEYq6S0
スピードってのは単純にレースそのものを速いタイムで駆け抜ける能力の事を指すんだよね
瞬発力ばかりが向上して、馬場に対して全体のタイムが遅い今の日本馬はむしろ鈍足
昔の馬の方がスピード能力は高かったよ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 00:31:23.44ID:JSNW2Wh70
>>21
20年前にエクイターフは入っていない草
無知すぎてくだんね草

(´・ω・`")
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 00:35:13.96ID:JSNW2Wh70
ちなみにフィエールマンは凱旋門賞に出て48マンになったから「スタミナが全然ない」
とか言っている初心者の方々が多いみたいだけどこれ大間違いね

フィエールマンってのは少なくても今の日本馬の中では心肺能力的スタミナはトップレベルに高いんだよ

だからこそ3000mを超えるG1であれだけベラボーに強かったわけよ

(´・ω・`")
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 00:43:59.13ID:em9gckMQ0
>>24
20年以上前から存在してるしw
導入前から話題になってたの知らない白痴
くだんね
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 00:50:29.48ID:h6X08Pfs0
エルコン、オルフェ、フェスタは十分惜しかったし未来永劫勝てないと言うのはどういう理屈でそうなるんだ。
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 01:02:53.38ID:w4cc5dbg0
日本が初のタイトルを取る時はワンツーとかワンツースリーがよくある。ピサとトランセンドとか笠谷金野青地とか。だから弾幕張って勢いと得意の同調圧量でなだれ込むのがいい。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 01:09:56.61ID:yWthh6Sc0
日本で2歳まで走らせて年が明けたらすぐに欧州遠征へ送り出す
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 01:14:19.48ID:6rN8/APb0
>>20
まーたすべからくの誤用してんのかよ
上から目線で語る前に日本語のお勉強しろよ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 01:20:28.83ID:yWthh6Sc0
>>33
そいつ意地になってるから誤用を指摘しても無駄だよ
引っ込みがつかない状態なんだわ
年取ると頑固になるだろ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 02:02:57.23ID:5LThRHMq0
18頭全部日本馬
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 02:20:42.73ID:KoPZFrxi0
エタリとスティッフェごときにルメ乗せてたったハナ差の駄馬が強いw
48の勝ったレースの出走G1馬エポカドーロ、タイムフライヤー、キセキのたった三頭w
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 02:39:18.85ID:mSio+NFp0
フィエールマンは現地で体調崩して回ってきただけ。そもそも日本ですら連戦できてない馬を連れてって順調に使えると思ってた方がどうかしてるわけだが、ノーザンのクラブ馬で凱旋門に連れてく判断って誰がしてるんだろうね。ハープスターも素質馬だったのに結局引退早めただけだったし。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 02:52:22.25ID:jaz7z/dt0
>>22
でもそういう意味だと
今年クロノやボンドが行くけど
バゴ産駒のクロノより
サンデー→ディープ→キズナの日本競馬の中心の血を連綿と受け継いでるボンドを応援したくなるな
ちょっと勝てるとは思えないけど
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 03:08:46.38ID:yBHdv6Il0
日本で活躍=日本の馬場で走るように育てられた馬を凱旋門でも走らせるっていう縛りプレイしてる限り分が悪そう
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 03:12:22.52ID:1UtkvSGl0
毎年国内最強クラスを二、三頭エルコンみたいに
欧州に長期滞在させればすぐだと思う
ダービーマイスター福永さんも欧州と日本ではコースが違う、
コースが違うから走り方が違う、
走り方が違うから筋肉の付き方が違う
日本の馬は欧州のコースを走るのに最適化した走法と筋肉を持ってないから
凱旋門賞に勝てないって言ってた
そして腎臓なくなって暇だった時にフランスにエルコン見に行って
欧州に長期滞在した事で馬が変わった様を目の当たりにしたと
ディープも宝塚なんかで小銭稼いでないで
天皇賞終わってすぐフランスに飛んでたら勝ってたんやろな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 03:18:04.39ID:bOnVqseV0
運よく雨降って不良でも
ディープボンドがクロノの護衛役しなきゃ無理だわ
チーム組まないと確実に邪魔される
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 03:19:44.03ID:j6thRroF0
>欧州に長期滞在させればすぐだと思う

まだこんな説を真に受けてるアホっているんだなw
凱旋門賞で2着した3頭は欧州初戦は勝つか2着だったし
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 06:40:40.10ID:KxsunJQo0
>>24
偽者しね

(´・ω・`")
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 06:41:27.30ID:vliJChS60
>>42
まぁでも騎手だって長期滞在はした方が馬の筋肉や走り方が変わるって言ってるしな。

後はその馬が環境、気候の変化に強いかどうかだな。そのための長期滞在でもあるけど
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 06:42:32.21ID:KxsunJQo0
爺のくせに(´・ω・`")を使う偽者しね

(´・ω・`")
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 06:43:57.42ID:vliJChS60
エネイブルが日本でアーモンドアイに勝つ方法はなんだ?
0047アーバンシー
垢版 |
2021/06/13(日) 06:46:08.31ID:zvt5tz6O0
ミシュリフ、タルナワに纏めて切り刻まれて終わりだろう
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 07:36:32.46ID:uvFcblMz0
割と真面目にクロノジェネシスとステラヴェローチェのバゴコンビはワンチャンあるかもしれない
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 07:55:49.33ID:v9luNF130
ジャパンカップを凱旋門賞に改名しよう
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 09:23:38.90ID:0N5NSFIY0
出走したら捨て身で逃げる
どんな強い馬でも数少ない敗戦時は逃げている馬に負けている
弱い馬でも逃げていれば必ず勝つチャンスがやってくる
抜かれる前にゴールすれば良いだけなんだから、後ろが油断している間にセーフティーリード作れよ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 09:27:41.30ID:XjWg0XAO0
強い馬を後ろからぶち抜いたり、一度抜かせて差し返したら文句なしにカッコいい勝ち方
だが強い馬にこういう勝ち方するには強い馬以上に強くないと無理な勝ち方

だから逃げて逃げて相手が油断している間にセーフティーリード作って粘りのゴール
勝てば官軍なんだから勝ち方なんてどうでも良いんだよ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 10:06:03.20ID:2LhnOtw70
>>3
成績9戦3勝 3-0-1-5だって知ってんのか
たまたまのまぐれが毎回起こるとか思ってる能無しか?
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 10:09:01.59ID:4ysZpaBN0
>>12
ノーザンに限らず、凱旋門を勝てそうな馬をデビュー前にピンポイントで見抜く事なんて出来ない。
ならば適性ありそうな馬を毎年何頭もあっちでデビューさせるか?
そんなの自分名義の馬しか出来ない。
そんな事するより売るなりクラブに降ろすなりした方がずっと儲かる。
趣味でやってるんじゃない、ビジネスだからな。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 10:22:01.87ID:h2Qh479b0
100年後にはフランスで競馬なんか開催してないだろ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/13(日) 11:30:49.33ID:jaz7z/dt0
欧州競馬の馬券売上見てるとそうなるかもな
150年後は世界で競馬やってるの日本だけだったりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況