X



トップページ競馬
92コメント22KB
大レースの前哨戦では、強い馬も凡走するのが珍しくなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:18:27.54ID:evIjMYUi0
そんな時代が懐かしい
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:25:10.96ID:xbecbXkC0
スペシャルウィークのことか
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:25:47.69ID:CEyR1XlU0
シンザンのことじゃな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:26:41.57ID:gNfrl+280
日経賞に棲む魔物
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:26:57.48ID:Lw/7wfNL0
叩がないと走らないタイプって奴
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:33:17.56ID:p7Llxe14O
>>6

1999年秋の始動戦として京都大賞典を選んだスペシャルウィーク。

まさかの7着に沈んだ。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:37:24.78ID:p7Llxe14O
>>12

ハイセイコーも秋の始動戦としてオープンに出走したけど、ヤマブキオーの2着に敗れたんだよね。しかも、レース中に鼻出血を発症して秋の天皇賞に出られなくなった。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:38:18.55ID:NuYX1t/m0
公開調教で金を取れる
これはビジネスです
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:39:22.51ID:7HtTcPSn0
昔は仕上げる環境なかたからな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:40:22.74ID:u5Dc7KeZ0
生き物のギャンブルだからそれでいいんだよ
納得できないならボートやればいい
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:45:10.28ID:O/HIfNZS0
昭和56年秋の天皇賞でハナ差の大接戦を演じた2頭の前走
勝ったホウヨウボーイはオールカマー5着
2着のモンテプリンスは毎日王冠10着
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:48:31.12ID:zuNB9i0v0
90年代は全体的に強豪が前哨戦に強かったよな
スぺも京都大賞典が悪目立ちしてるだけで、弥生賞に神戸新聞杯、阪神大賞典と、むしろ安定していただろ
002422
垢版 |
2021/06/20(日) 21:49:25.20ID:zuNB9i0v0
×神戸新聞杯 ○京都新聞杯
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:52:05.90ID:zuNB9i0v0
80年代とかはルドルフは別格として、強い馬の前哨戦ってどうだったんだろう?
まあ、成績を見ればある程度はわかるけれど、感覚として
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 21:52:38.18ID:y8LjR8400
>>1
今も昔もそこまで言うほど変わらんでしょ
「前哨戦だから」で負けて
言い訳してるのは、ナリタブライアンぐらいしか思い浮かばないし
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 22:01:24.42ID:r5JDb1ZZ0
2走ボケって言葉も聞かなくなったな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 22:10:37.09ID:jz2J5yhc0
マヤノトップガンは休み明けのオールカマーで、地方馬のマキバサイレントにも負けた。
道悪だったのでスタミナが足りなかったと言われる。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 22:46:46.56ID:KJuR3aMd0
個人馬主が強かったからな
8割仕上げで前哨戦で稼いだろみたいなのが多かったんだと思う
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/20(日) 22:52:14.14ID:a/jfAe6l0
マンハッタンカフェとフェノーメノか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況