X



トップページ競馬
666コメント215KB

アーモンドアイって何であんなに強かったの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/19(金) 21:46:18.93ID:+a/hH4950
直線持ったまま伸びてくるのがたまらん
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:05:18.03ID:MPVF8V6P0
>>508
目の腐ったお前の評価が低いの間違いだな
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:36:18.84ID:sEVPMHQQ0
普通にスペシャルウィークのが強い
時代、メンバーに恵まれただけ
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:47:03.08ID:v2SRQdvt0
競馬板って気づくとアーモンドアイとコントレイルの話ばっかりしてるよな
もっと強い3歳馬世代とか5歳牝馬のレースの話すればいいのに
レース直後しか盛り上がらない
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:07:10.22ID:YE/yU0+i0
コント まだ現役
アーモンド グラン(強い牝馬)との比較でチラッとでるも雑魚いことがバレ 信者が認めたくないためこのようなスレが立てられるw
アーモンドって弱かったよなスレ立てるべきや
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:08:45.06ID:kLznkrZt0
>>516
いかにもおうまpの言いそうなことだな ん?
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:30:42.42ID:WNnDrDCX0
>>2
安田記念で武豊ロジクライにタックルされた影響だろ
アレが無ければデビュー2銭目以降は全勝しとる
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:47:27.51ID:YbT5f5180
>>521
ダスカwwwwwwご冗談はよしてくれよ
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:52:02.34ID:WJ1QZky/0
3歳東京芝2400晴良なら日本競馬史上最強の馬だがそれ以外なら普通に負ける
ここならディープやオルフェでも勝てん
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 11:47:05.47ID:TDB5BxGk0
グランが安田勝ったあと、
「アモアイと使い分けくらって無かったらこいつが現役最強牝馬だった」
とかイキッてたけど、実際中距離進出したらボコボコに負けてワロタ
やっぱアモアイはすごかったんだな
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 12:21:36.45ID:2Z6b+SYc0
>>524
ただの忖度レースやし、あんな楽に競馬できたらディープ、オルフェなら19秒台だわw
ディープが強すぎる故同じようなスレでも、スピード感が違うなw
さすがディープや、グランにも1回も勝てなかったしな得意なところで、その程度だ、弱すぎる
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 12:26:24.22ID:9azl/Qzv0
>>526
ガイジ過ぎて草
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:31.73ID:2Z6b+SYc0
>>527
雑魚狩り専が真実だからしょうがないよなww
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:45.00ID:fimPGzPo0
スピードが求められる府中のG1と
パワーが求められる有馬(宝塚でも)、両方を勝たないと
歴代最強馬とは肩並べれないよ

だから、ブライアン、オペラオー、オルフェには及ばない。
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 12:46:04.20ID:fimPGzPo0
府中2000良馬場なら、強いやろね
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 12:58:56.38ID:hvhTr4h30
>>47
3冠馬2頭と票を分け合うからしゃーない
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 13:00:00.40ID:9azl/Qzv0
>>528
薬物まで使って雑魚狩りしたディープインパクト(笑)
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 14:19:41.82ID:SIJru07p0
>>533
これがディープアンチか哀れやなw
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 14:35:31.48ID:A1WskTUE0
>>529
その馬達は全員故障やずっと走り続けることにより疲労も溜まるし負けることが怖くて早々に引退してるね
その後のことを考えれば陣営の賢い判断なのかもしれないけれどその時点で負けてるでしょ
レースはリタイヤしたら負け出走の記録は永遠に残り続ける
チキンレースにビビって先にブレーキ踏んだほうが負けなの
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 14:58:38.42ID:iYI16ktO0
>>540
ストガ?ww
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 16:07:28.94ID:gZFGhW8N0
弱くはないけど、勝てる範囲で上手くG1を取っていったってイメージしかない
VM空き巣、有馬惨敗、3強JCの負かした相手のその後を考えるとな
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 16:09:09.22ID:dvfsf0E/0
>>538
アーモンドの事雑魚狩りとか言ってるから事実で返されてるだけなのにな。ディープこそ雑魚狩りだろうよ
0548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 16:53:34.49ID:r4xkU0fb0
>>542
というかね、本物には勝てない印象が非常に強い
安田のグラン、有馬のリスグラシュークラスのパフォだされたらどうにも
ならない感じ
逆にアーモンドがず抜けたパフォを示したレースが全くないのも相まって
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 17:03:53.96ID:S3G5/74Z0
>>548
その本物もダノンキングリーやダノンプレミアムに負けちゃうんだけどな(笑)
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 17:25:18.36ID:ecmeXmmn0
アーモンドアイって3馬身より着差つけたのって最後のヴィクトリアだけなんだよな
しょぼい着差ばっかり
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 17:27:50.38ID:S3G5/74Z0
>>550
着差でしか強さを見極められない単細胞のバカですよと宣言してるようなもん(笑)
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 17:42:29.54ID:NX1780M/0
>>550
着差?

オウケンブルースリの鼻差を誇ってるウオッカファンを馬鹿にしてんの?
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 18:23:30.28ID:6pJeYwUm0
>>554
しかもコスモバルクのせいで不利を受けてたからなオウケンw
0556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 18:32:30.08ID:t4fkpq/90
>>555
あれ何度見ても錯覚でぶつけに行ってる様に見えるわ
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 18:36:01.36ID:/j96grRx0
>>550
マルゼンスキーをみならえよなw
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 18:38:42.14ID:eLlLPDuR0
府中限定w
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 18:40:21.52ID:kLznkrZt0
>>550
ウィポでもやってろ
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 18:46:04.87ID:yxyFRXTk0
歴代g1勝利指数が一番高い世代でここまでやれたのは本当に凄い
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 18:50:34.93ID:sEVPMHQQ0
アーモンドアイ vs オルフェ

同一年で対決したら、良馬場

春天 オルフェ > アーモンド
宝塚 オルフェ > アーモンド
秋天 オルフェ < アーモンド
JC オルフェ = アーモンド 引き分け
有馬 オルフェ > アーモンド

オルフェ 3勝1敗1引き分け
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 18:53:30.02ID:/j96grRx0
ディープバケモノスレより拝借w
ディープ 中山127 府中126 京都124、123
オルフェ 中山129 阪神127 府中125 京都122 ロンシャン125
アーモン 府中(L,I,ML)124

くらべものにならないことがおわかりいただけただろうかw雑魚狩りヒキコが顕彰馬なんて耐えられんwww
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 18:57:53.63ID:SQHnjNSD0
>>561
なんで安田記念意図的に省いてるの

あとJCでジェンティルに負けてるオルフェーヴルとアーモンドが同等はないでしょ
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 19:00:28.61ID:SQHnjNSD0
>>562
アーモンドは牝馬なので128換算です。残念だったね(^_^;)
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 19:02:31.55ID:sEVPMHQQ0
>>563
マイルだから
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 19:10:46.40ID:+P/flL1+0
レート順に並べたら

1位リスグラシュー
2位アーモンドアイ
3位ジェンティルドンナ

これが一番しっくり来る件
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 19:10:56.48ID:LE6iyjSQ0
お薬使っても勝てずに失格という日本の恥さらし
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 19:21:19.30ID:7iO+xICQO
アーモンドアイのストロングポイントについては
>>433の通り
個人的には回りの左右や馬場に受ける影響は世間(関係者含む?)で言われるほどでは無いと考える
直線の長短こそがこの馬にとって大きなファクターではないだろうか
他馬の騎手になったつもりで考えてみて欲しい
府中なら仕掛けは直線まで待てるしかし他場(特に中山・京都阪神の内回り)だと得てして4角手前からじわりと仕掛ける…
アーモンドアイの長所である前目でスピードの持続力を活かすにはなかなか辛いカタチになりがちだ
先にも書いたが秋華賞と有馬記念はこの長所を活かした騎乗とは言いがたい
これはルメールが秋華賞で控えた競馬の末苦戦した事で有馬記念はロングスパートのカタチを選択した事で現出した結果だが秋華賞時点でルメールも(出負け含め)前目でスピードの持続力を活かす乗り方を選び難い感覚があったのでは無いか…

このスピードの持続力で勝負するタイプの馬は勝ち方の面で地味に映る
また圧倒的な瞬発力の前には屈する事もあろう
反面この長所を活かした乗り方が出来たならそれほど不細工な結果は考え辛い
走る事に真面目な本馬の消耗の大きさも想像に難くない
他馬と比較するのは本意では無いが様々な意味で融通が利き同等もしくは同等以上の能力を有するディープやオルフェには能力の絶対値で及ばない
それでも牝馬としては1〜2を争う「強さ」を有すると考えるのが妥当
0570F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/11/22(月) 20:14:14.09ID:uhvz9eeO0
>>569
>> 府中なら仕掛けは直線まで待てるしかし他場(特に中山・京都阪神の内回り)だと得てして4角手前からじわりと仕掛ける…

コレが有馬大敗の最大原因
直線の短さと進路確保の故ルメールは4角前から指示を出した
ラスト250m程度に全力を注ぐアーモンドアイは2300mあたりで当然止まった
始めて400m級のロングスパートを要求されたからだ
関西での3戦もすべて4角を回りきって完全に直線に入ってからのスパート
本来の強さは>> アーモンドアイの長所である前目でスピードの持続力を活かす
そちらの書いているストロングポイントはよく分析されていると思う
だからこそ「右での追走の悪さ」このウイークポイント 
コレは無視できるものではない
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 22:16:48.12ID:GYoS00zv0
>>561
春天でオルフェ勝てるん? 笑
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 22:26:43.58ID:RGqnR3rE0
アーモンドってトップレベルに強いと思ってる。でも捲りロンスパとかできないタイプだもんな、これができずに有馬負けたから化け物感を感じない
逆に19秋天のように高速馬場を11秒で刻み続けて最後3F勝負みたいな形になったらとてつもない強さを発揮する
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 22:33:24.72ID:rOSwasxQ0
>>504
>短距離以外は特に時計は重要なファクターじゃねーんだろ

いやお前は俺の発言を取り違えている
俺が時計にあまり意味はないと言ったのは超高速馬場や極端なペースに影響を大きく受けて計上された時計のことであって
馬場やペースに特異性が低い中で計上された時計であればそれなりの意味はあるんだよ
去年の秋天と今年の秋天とでは今年は雨のせいで実質稍重に近い馬場だった
でも要所要所の時計は去年と大して変わらない
だからよりレースレベルが高い秋天は今年の方だという論理が成り立つわけ

>”アレグリアは東京2000m”でアーモンドアイには勝てないから

いや勝てるよ

(´・ω・`")
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 22:38:38.58ID:rOSwasxQ0
>>511
>これ全部俺がヤリあって論破→現実 >その連中の一部
>他にも多々ある 

あれ?どうしたお前?
お前ってそういう「嘘の虚勢」を張るタイプの人間ではなかったよな?
少なくとも俺はお前が競馬板の議論において他者を完璧論破している姿を一度も見たことがないけど?
例の笑笑キチガイあたりともグダグダのレスバを繰り広げてオチがつかないないまま終わってるとこはよく見かけるけどな

(´・ω・`")
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 22:44:03.92ID:rOSwasxQ0
>>433
>彼女のストロングポイントをスピードだと勘違いしてるのも多い(国枝を始め)
>が彼女の最大の長所は柔らかい筋肉から繰り出されるフットワークに因する持続力

↑持続力ってスタミナのことか?
要するにアーモンドのストロングポイントはスピードではなくスタミナってことを主張してるわけ?
だとしたら完全に間違ってるぞ

(´・ω・`")
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 22:47:53.66ID:rOSwasxQ0
>>570
>始めて400m級のロングスパートを要求されたからだ

はぁ?
2ハロンがロングスパート?
何ハチャメチャなことを言ってるのお前?

(´・ω・`")
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 22:55:56.09ID:RGqnR3rE0
顔文字くんが出てきたからこのスレも終わりかな
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 23:14:56.98ID:7iO+xICQO
>>577
スタミナと持続力について
スタミナとは?主に心肺機能に由来すると共に筋肉の質(白筋・赤筋)による持久力と定義します

そして今回使わせて頂いた「スピードの持続力」は単にスタミナに限らず瞬発力の維持が出来る柔らかい筋肉と先に書いた「走る事に真面目な気質」さらにダイナミクスには欠けるもののその合理的な走行フォームによって得られるモノと考えます
この運動の持続を(恐らく)並み(スタミナタイプで無い)の心肺機能で実現する為本馬のレース後は著しい疲労が見られたと推察する
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 23:17:19.03ID:1o5H09/c0
場を盛り下げる空気を読めない顔文字が登場したからこのスレも終わりだな
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 23:19:52.96ID:WNnDrDCX0
スタートで武豊ロジクライのタックル食らったらディープインパクトは一発で骨折してると思うよ
あの安田記念は肉体的にも精神的にも痛く辛い出来事
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 23:22:25.06ID:SSNadPOF0
>>136
これが信者か…こういうやつはファンでいてほしくないね
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 23:28:57.68ID:ITMu7vmk0
なんかキチガイ同士ケンカしてワロタ
一昔前はディープのこの手のスレがたくさんあったのを思い出したけどなんやかんや言うて偉大だったんやな。
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 23:30:10.67ID:rOSwasxQ0
>>580
んー…
ちょっと説明が回りくどい気がするんだけど
君のそのレス内容読むとアーモンドアイのストロングポイントはむしろ「スピード」でいいと思うんだけど?
となると当初の君のこの発言↓はやはり違和感を覚える

>彼女のストロングポイントをスピードだと勘違いしてるのも多い(国枝を始め)が
>彼女の最大の長所は柔らかい筋肉から繰り出されるフットワークに因する持続力

(´・ω・`")
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 23:38:24.69ID:rOSwasxQ0
よく競馬におけるスピードとスタミナの表現方法として

「スピードの持続力=スタミナ」とやっている人がいるんだけどこれ間違いだからな

「スピードの持続力」ってのはあくまでも「スピード」 だから
スタミナってのはシンプルに表現すれば単なる「バテなさの能力」でしかないんだわ

とどのつまりスタミナはバテなさを保証しているだけであって
スピード=「速く走る能力」(かつ速く走ることを持続する能力)を保証しているわけではないんだわ

(´・ω・`")
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 23:39:06.48ID:dhGsqGAB0
こういう走りの天才タイプは一流の能力備えちゃうと時計が壊れるんだな

軽く回転を上げて加速して苦しくなるゴール前ほど身体が伸びる
一方で乱ペースや日本のトラックコースを離れると脆さも見せる
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 23:53:05.47ID:rOSwasxQ0
>>588
要するに君の主張は
アーモンドアイは短いスパンで最大瞬発力的なスピードを発揮するのが得意であって
ディープインパクトみたいな長い脚は使えないタイプみたいな感じでいいの?

(´・ω・`")
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 00:07:54.67ID:XA90afRp0
アーモンド基地でも何でもないこの俺が答え書いちゃうけど
アーモンドアイの最大のストロングポイントは【基礎スピード】の高さね
これに尽きる
それともう一つ「ぺース対応能力」
スローペースでもハイペースでも崩れないぺースを問わない万能性

この【基礎スピード】がズバ抜けて優れていたからG1を9勝もできたの
近年の日本馬では基礎スピードの高さはキタサンブラックと双璧ね
どちらが上と言えばやはりアーモンドだろう

(´・ω・`")
0591F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/11/23(火) 00:08:35.38ID:STVqvi5H0
>>575
>> いや勝てるよ

意地を張るな 
アレグリアとアーモンドアイは時計で比較するような馬じゃない
”適性比較”だ オマエは「マイラー」アレグリアの適性判断を見誤った

>>576
>> 例の笑笑キチガイあたりともグダグダのレスバを繰り広げてオチがつかないないまま終わってるとこはよく見かけるけどな

今のオマエはある程度の共通前提、共通概念が通用しない「笑笑」と変わらん
あっちの世界の人だ
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 00:12:08.18ID:XA90afRp0
で、有馬記念の惨敗に関してはあれは敗因をあれこれ考えるだけ無駄
どんな名馬でも惨敗する時はあり得るんだわ
所詮は生き物なんだから

ちなみに俺はもしもかのじょが有馬記念の舞台をもう一度走ったら普通に完勝すると確信している

有馬記念といえばハイペースでダイワスカーレットがスローペースでジェンティルドンナが勝った舞台
アーモンドアイがかのじょら2頭に大きく劣っているところなどほとんど皆無なのだから

かのじょら2頭に勝ててアーモンドに勝てない理由がない

(´・ω・`")
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 00:16:12.35ID:XA90afRp0
>>591
>アレグリアとアーモンドアイは時計で比較するような馬じゃない

俺の文章をよく読め
俺はアレグリアとアーモンドそのものを時計で比較しているわけではない
去年と今年の天皇賞のレースレベルを時計で比較しただけだ

アレグリアとアーモンドの比較は純粋な能力比較で見てアレグリア>アーモンドだと思っているというだけの話だから
アーモンドが好きで好きでたまらない気持ちはよくわかるが勝負の世界では上には上ってものがいるんだわ

(´・ω・`")
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 00:18:10.07ID:XA90afRp0
>>591
>今のオマエはある程度の共通前提、共通概念が通用しない「笑笑」と変わらん
>あっちの世界の人だ

ちょっと何言ってるかわからない
大人なんだからちゃんと具体的、論理的に喋ってくれよ
意味のない煽り文句だったらいちいち書かなくていいぞ

(´・ω・`")
0597F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/11/23(火) 00:35:33.20ID:STVqvi5H0
>>594
【東京2000 東京2400 でアーモンドアイに勝てそうな馬っているの?】
2021/01/16(土) 16:57:47.30ID:2FjOwa/60
このスレに投稿していた時点と現状の違いがわからんか?
もう、アレグリアが東京2000m〜2400mのスペシャリスト
アーモンドアイと東京2000mで〜など話にもならん状態
もう、共通前提であり共通認識だろが 
このことについては、もうオマエと建設的な話は無理だ
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 01:11:56.21ID:XA90afRp0
>>597
ごめん俺、やっぱりお前が何を言いたいのかよく分からないんだけど?

お前が無理と思うのならばもう俺にレスしなければいいだけの話
こっちとしてもいちいちお前にこうしてレスを返さなければならないという「無駄な時間」がなくなるんだからな

(´・ω・`")
0600F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/11/23(火) 01:19:35.18ID:STVqvi5H0
>>599
もう、よろしい 
結果は出てしまったのだから
アレグリアの適性を見誤り 論すらその程度だ
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 01:31:05.62ID:R/k8CKW10
コイツここで暴れてたのかw
分析=雨が降ったから
笑うw
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 05:48:54.04ID:nSc1/YSa0
競走馬人生って普通はどれも短いものだろう
切り詰めて使ってギリ届くかどおかって中でやっと掴むのが普通なのにそれを9回成し遂げるっておかしいだろう
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 06:22:04.26ID:xgQcUMK50
ハーツはあの有馬記念迄は鬼脚で追い込んで届かずの馬だったからな
気性面の成長と脚質転換がズバリハマった例
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 08:25:01.71ID:D9kp3ztG0
同じ競馬場にあつめられた雑魚を狩るだけの馬って認識が広まってきたなw
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 08:41:54.72ID:rvV9R6U90
>>607
そんな事言ってるのは脳ミソに障害のある君だけだろう
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 08:45:11.42ID:ykY1vFtrO
>>589
瞬発力では無いな…
瞬発力よりのスピードではグランアレグリアには一歩譲る

君が名付けた「基礎スピード」の持続力とでも表現出来るかな
もっと極端に言えば「平均スピードの持続力」ただ心肺機能が並みな馬がこれを長所とした場合…「ステイヤー」とはなり得ないし輸送を挟んでの連戦は考え辛い即ち「タフネス」とは対極にある
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 12:08:52.99ID:5PFoDr9z0
一番速い馬、スピードを競うのが競馬
その中にいろんな距離のカテゴリーがあり、速さの基準があるだけ
それ以上はご勝手に
0612F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/11/23(火) 12:10:10.36ID:STVqvi5H0
アーモンドアイとグランアレグリア
この二頭はどちらも支持者があちこちのスレに入り込んで比較しているが
一番比較しやすいのは「桜花賞」ここに一番の適性が表れている
その競走馬のもっとも相応しいコースや距離の場合は先行〜地力の競馬をすることが多い
アーモンドアイの桜花賞の追い込みは能力の片鱗で勝利したものであって本来の適性ではない
アレグリアは正に”適性”で外目から先行〜4角からは独壇場
コレは他の名馬も同じ ルドルフもディープも
直線だけの追い込み競馬など適性コース・距離では事情がない限りはやらない

上の方で ”ロングスパート”という言葉にケチをつけているいつもの噓吐きがいるが
アーモンドアイにとっては400mでもロングスパートだ
牝馬であれば400m以上ならロングスパートと言っても構わないと思っている
>>572
>> 捲りロンスパとかできないタイプだもんな〜と表現もある
コレはある程度の共通した概念で問題があるとは思わない

見苦しいぞ 負け犬 (´・ω・`")
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 16:07:38.37ID:3DpqmxDo0
府中ヒキコモリで雑魚狩りじゃあ評価されないことにみんな気がついてきてるなw
ウオッカはダービー勝ってるから伝説級だか、アーモンドの成績は貧弱過ぎるから、同じ土俵にすら立てないレベルだわ
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/23(火) 16:08:59.99ID:2LK8nCis0
>>614
知的障害の雑魚ッカスが現れたwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況