X



GRATINA(4G)総合スレPart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白ロムさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:45:35.24ID:uKG49JKO0
au GRATINA 4G のスレッドです。

■KYOCERA GRATINA 4G (KYF31)
http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/kyf31/
■KYOCERA GRATINA 4G (KYF34)
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf34/
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf31-kyf34/
■KYOCERA GRATINA 4G (KYF37)
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf37/
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf37/

●前スレ
GRATINA(4G)総合スレPart9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1515167107/

>>970の方、次スレ立てお願いします
0214白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:52:20.08ID:yAblPyS50
>>208
ギフトで実質0なら、白ロムのほうが高くなるだろw
0215白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:03:25.18ID:WSip6m2IO
ショップで新品購入した端末でないとシムフリー化出来ないとかって制限有るんじゃないの?
0217白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:06:09.16ID:uGIxDY5q0
実質0円→3年以内に解約すると端末代残金を請求される
白ロム→いつ解約しても端末代は請求されない
0219白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:42:15.44ID:R/KJXP4M0
元々携帯電話端末は4万以上したんだよ
定価の概念を契約継続することで割引して繋いできた。
スマートフォンが5万以上は当たり前、
ガラホでもこれ値段で売るくらい当然だ
ゼロ円1円だので
消費者の感覚が麻痺してしまった
0220白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:20:27.36ID:7VNkl/bh0
>>219
だな。自分もアレのせいで、いまだに高く感じてしまう
0221白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:37:55.81ID:fo+Di5aF0
そもそも端末代金やら他人のMNPに使われるキャッシュバックまでをも通信費転嫁してただけだしなあ
バカみたいだからsimフリースマホ現金購入とmvnoに変えて電話回線維持用にガラホを持った
ガラホも辞めてmvnoの通話回線にしてしまおうかと思ってる(めんどいのでやってない
0222白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:47:33.50ID:7P7ccxSW0
しかしこれを通話専用にしてると待受持ち時間がすんごく長いな
ケータイ時代を思い出す
もっとこれを売りにすればいいのに
0223白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:05:33.34ID:xfnUfNj+0
>>222
別に長くないだろ
いまどき連続待受600時間どころか700時間の機種だってあるからな
0224白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:08:42.96ID:fo+Di5aF0
カタログスペックはスマホじゃ実現不能だからなあ
0225白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:15:09.77ID:xfnUfNj+0
>>224
連続待受は可能
実使用時間は簡単じゃない
0226白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:11:52.82ID:nJq7zAUn0
>>221
その通信費から本体代金充当分として毎月4千円以上も値引く事が出来た事が異常だったんだよな。

それら定価数万の本体代金が時期と条件によっては数万円値引きされて売られるとか本当にぼろもうけ体質なんだな。

auは、本体定価3〜4万と低く設定したうえに毎月割も数百円付くのは結構現実に則している。
0227白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:19:36.19ID:OrLOevNZ0
通信費が高い言うけどこれで出来ることはかなりデカいからほんとは安いんだろうけど低収入がわるいんや
0228白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:25:19.89ID:nJq7zAUn0
>>215
今のGRATINAは、SIMロック解除無しでもau系MVNOのSIM認識するからそんなに気にしなくて良い。
au系MVNO増えたしな。
0229白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:33:35.39ID:csDEYHlS0
>>228
初歩的な質問なんだが、simロック解除すると、docomoやSBMのsimが使えるの?
てっきり周波数帯が違うから使えないと思っていたのだが。
0230白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:36:21.40ID:nJq7zAUn0
>>166
IMEI制限無くなったからGRATINAカケホ契約一括0円キャッシュバック5万の価値が一挙に上がったな。KYF31在庫残ってればだが。

キャッシュバックそのままDSDV本体代金に充当してMVNO格安SIMと組み合わせも一般的になりそうだな。
0231白ロムさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:38:37.04ID:nJq7zAUn0
>>229
他社4Gだと一部対応していない。でも俺の近所では普通に使えてる。
エリアによる。
0232白ロムさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:17:34.76ID:/o96IJTq0
>>228
え、そうなんだ
SIMロック解除無しでmineoとかUQで使えるってこと?
0233白ロムさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:48:22.29ID:DA04aYBz0
>>232
2017年10月以降発売機種の場合。
KYF31は×。KYF37は○。

11月以降解約してあるとSIMロック解除出来ない。
11月以前はかなり適当で解約してあってもauID一つにつきどれでも一つだけSIMロック解除出来た。

KYF37は一括0円でも購入サポートに準じたSIMロック解除100日縛りが有ったりしたがau系MVNOでは問題無いからSIMロック解除していないKYF37白ロムが普通に出回ってる。
0234232
垢版 |
2018/06/17(日) 03:53:36.23ID:/o96IJTq0
>>233
〇はYES(SIMロック解除無しでmineoとかUQで使える)の意味?
それともSIMロック解除が可能という意味?
0235白ロムさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:37:09.84ID:hyBTKt4o0
>>188
いや各割引で300円維持出来るのは1年目だけだろ
0236白ロムさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:01:58.15ID:FGo3V4T90
現在KYY06を60ヶ月近く使用してる
端末は無料だか3Gから4Gに変更すると事務手数料3000円かかるが
3Gカケホ2200円+EZweb300円
4Gスーパーカケホ1500円+300円
だからすぐ元は取れるのか。
なにせ通話しかしないのだか最近あまりにも通話品質が悪くて何度も聞き直す事が多くなって来た。これに機種変更したほうがいいのでしょうか?
0237白ロムさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:14:34.99ID:XrOjvNfw0
通話品質が劇的に変わった、と思ったら、あれ?みたいな人も、いるらしい
0238白ロムさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:27:57.85ID:Zp/G/pkC0
通話時、自分の声まで聞こえるのは何故?
0240白ロムさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:34:32.03ID:CsBbFpoS0
>>238
相手がスピーカーを使っていると、遅れて自分の声が聞こえ、
会話ができない。
感度が良すぎて起こるのかな。
0241白ロムさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:04:26.60ID:eKNHzOee0
>>236
4Gは、今のところauどうしでしかVoLTEにならないけどかつてのPHSの音質を越えてるよ。
0242白ロムさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:56:27.53ID:03xTUb530
auの3Gは腐ってるから相手が誰だろうと音質が上がった実感あったけどな
さすがVoLTE!と思ったらau以外は今まで通りと知っていかに3Gが糞だったか判った
0243白ロムさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:04:58.21ID:9Bj/rIOWO
通話相手が固定電話だとau3Gでも何とか使えるけど、相手が携帯特にau同士だと悲惨の一言
0244白ロムさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:29:47.17ID:c8fbw6ph0
皆音質糞糞言うけど今まで特に気になった覚えがない
俺の耳が糞なだけですねすみません
0245白ロムさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:34:35.40ID:03xTUb530
>>244
auの3Gガラケーを使ってて音質を気にしたことは無いぞ
VoLTEにしたら今までがどれだけ糞か判っただけのことだ、VoLTEにしても実感無いなら「個人の感想です」ってことで
0246白ロムさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:34:51.93ID:k9lJSpAa0
遅ればせながら報告
俺がXperiaXZsで契約したSIMがグラでも使えるようになってたわ
前に確認した時は使えなかったんだけどな
IMEI制限はau全体でやめたのかね
0247白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:04:31.72ID:pKDcLvok0
禿の3Gから庭の3Gに移ったときは通話音質の悪さに驚いたけどすぐに慣れた
慣れればどうってことない
0248白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 02:05:19.02ID:6hPI1o0z0
>>246
スマホのSIMをガラホで使うのは元々制限ないぞ
0249白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:55:50.84ID:+e98WeuB0
GRATINA(3G)スレ消滅してるな。
3Gの話がしたかったらスレ立てろ。
同じGRATINAでも4Gと3Gはプランもハードも全く別物。
0250白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 07:01:34.79ID:glETzNNl0
4Gと3Gの比較でスレ立てるほどの事でもないしKYF34は3G対応
0251白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:25:12.07ID:pKDcLvok0
iPhoneや3G対応のKYF34はLTENET外すとvolte不可になるのな
0252白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:37:28.38ID:hz9HLJs20
>>248
いや、制限されてたはず
だいぶ前に実際にやってみてできなかったから、
auに問い合わせたらそう言われた
ところが、昨日試したらできるように変わってたのですよ
0254白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:28:57.04ID:J70idamC0
cdmaOneは2Gなんだっけ
あの頃は音質はリードしてたよね
0255白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:32:09.01ID:/OFuxz0E0
>>254
音質なんて良かったことないだろ
エリアはドコモを抜いてたが
0257白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:26:42.19ID:t+7L9ZVRO
3Gも開始当時は今よりも通話音質良かったよな
0258白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:20:16.83ID:+e98WeuB0
>>252
昨年発売したauのiPhone8のSIMをGRATINAに挿して使ってる。
ちなみにiPhone7のSIMは、GRATINAをSIMロック解除しても使えない。
SIMの種類が違うから当然だな。
サポートの言うことは後者を指してるので間違っていない。
0259白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:59:56.55ID:+e98WeuB0
>>254
スレタイ読んでみろ。
GRATINAにも4Gにも関係ない事わざわざ書くな。
0260白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:28:50.22ID:t+7L9ZVRO
しかもcdmaOneはWikipediaには2.5Gだと書かれている
0262白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:04:19.76ID:+ZCOazDn0
推奨NGワード「cdmaOne」
0263白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:21:04.92ID:+e98WeuB0
>>262
だよな。IDもろとも連鎖でスッキリ。
0264白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:19:21.30ID:A/417KlR0
泥スマホからグラティーナに機種変したんだけど、ブラウザって前回のページから再開ってしてくれないの?
わざわざ履歴から飛ばないとだめ?
0266白ロムさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:54:58.51ID:R03+VZk60
>>263
お前がクズだ、死ねよダニが。
0267白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 07:13:36.76ID:faqHlrOC0
設定いじってないのに頻繁に文字サイズ最小になりやがる!
とことん糞なケータイだな
0268白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 07:29:55.74ID:4pSCnQDt0
ブラウザ中に4番キーでも押してるんじゃね?
0269白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:16:46.59ID:uJxjqQyL0
GRATINAで2年満了したので、UQSIMに入れ替えて、設定もばっちり。

4Gマークも表示され、wifiでもモバイル回線でもどちらでも、
ブラウザや他のアプリはデータ通信できて使える。

しかし、LINEアプリだけが
「LINEにアクセスできません。インターネット接続を確認してください」と出てしまう。

デフォルトで入ってるLINEアプリはau回線じゃないと駄目だったりするんでしょうか?
LINEアプリ自体はバージョンアップしたので、バージョンは古くないと思います。
それとも、LINEアプリをapk方式で新たに別途インストールしたほうがいいんでしょうか?

似た症状が出た人がいたら教えてください。
0270白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:24:22.69ID:uJxjqQyL0
一旦、機内モードにして戻すとか、再起動もしたけど駄目。
もともとLINEアプリが最初から入ってますが、別途、LINEのapkをインストールされた方はいますか?
0271白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:47:14.90ID:GNsAKZxM0
ラインの引き継ぎしなきゃいけないのだとおもうけど
シム変えただけでGRATINA使ってるんでしょ?
0272白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:53:23.66ID:uJxjqQyL0
>>271
レスありがとうございます。

引継ぎはして、メルアドとPWは入れましたが、、
その次の画面で、「LINEにアクセスできません。インターネット接続を確認してください」の表示に。
それ以降はアプリを立ち上げようとすると、その表示です。

wifiとモバイルデータと両方ともつながってると思うので、接続の問題ではないような。

MVNOSIMでも、GRATINA 4GのプリインストールのLINEを使えてますでしょうか?
サーバーかなんかの障害かな。 しばらく時間をおいてみます。

ありがとうございます。
0273白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:59:13.95ID:GNsAKZxM0
Wi-Fi切ってやってみよう
0274白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:05:40.63ID:eIM2iPOg0
>>272
同じ現象が起きた
一度端末初期化したら正常になったよ
0275白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:27:13.36ID:GNsAKZxM0
ごめんね
この機種から逃げてごめんね…
もう僕にはこの機種がどんな挙動なのかわからないよ…

まあ二年と半年もこの機種と共にしたから私の携帯コレクションに殿堂いりしたけどね
0276白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 14:23:05.28ID:gFI36JUvO
この機種2年半しか使わなかったのか
0277白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:03:44.06ID:uJxjqQyL0
>>273 >>274
ありがとうございます。
今再度やってみましたが、やっぱり
「LINEにアクセスできません。インターネット接続を確認してください」と表示が出て
アプリが立ち上がらない。

wifiなしでもブラウザも見れるし、テザリングもできてるし、
ネットにはバリバリつながってるんですけどね。

初期化はムリムリカタツムリ・・・
ググってみますわ。ありがとうございます。
0279白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:34:34.95ID:uJxjqQyL0
>>278
それも確認したのですが、LINEアプリについて制限なしになっています。

私のiphoneが壊れたので、とりあえず子供のGRATINAで代用するのが目的だったのですが、
結局、GRATINAのテザリングでタブレットでビデオ通話できました。

普段はiphoneのFacetimeなのですが、
LINEビデオ通話だとAR?機能を久しぶりに使って子どもが面白かったようで
まあ、怪我の功名というところかもしれません。

とりあえず皆様ありがとうございました。
0280白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:52:09.89ID:uJxjqQyL0
>>278
なお、>>278をみていて、
設定>その他の設定>アプリから、
LINEだけをアンインストールして初期化できることに気づきました。

それで初期化して再アップデートしたら、
エラーメッセージが出る前の新規登録/ログイン画面まで戻れました。

普段は子供の携帯でLINEを使わせたくないので、
LINEの再設定はやめておくことといたします。

皆様ありがとうございました。 <m(__)m>
0281白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:48:57.14ID:+siZeLb90
satch.tv/starts/?mref=445
無料で有料CS見るなら!これ!上を見てみて!
0282白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:08:46.39ID:iwbjQd300
>>280
今のIDを入れずに仮のIDを作ってテストしてみて下さい。
適当なメルアドとUQのSMSを使えば仮のIDが作れます。
0283白ロムさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:13:06.44ID:rgoZMGue0
ワンセグ端末はnhkの受信料を支払う義務があるという判決に絶望した。
wifiが使えるkyf36を検討する。
0284白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:50:10.20ID:PqnpfW+I0
ワンセグ見られない端末なんてそこら中にあふれてないかね?

俺はNHKファンだから素直に払うけど
0285白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:57:20.65ID:cilogL3U0
>>282
試しに昨日と同じIDでやってみたら、今度はエラーにならずに登録できました。

何が問題だったのかはわかりませんが、解決法としては、
設定>その他の設定>アプリから、LINEだけをアンインストールして初期化
で再度やり直しで解決できました。

皆さま、アドバイスありがとうございました。
0286白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:05:10.81ID:S4sSP2KWO
ワンセグって地デジの契約していたら別に払う必要無いんだろ?
0287白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:20:28.64ID:lpP4ReyU0
>>286
そのとおり。
裁判で負けて慌ててるのは自宅のテレビの視聴料を払ってない連中。
ただ。自宅に全くテレビを設置してなくても地デジつきスマホを所有してるだけで設置しているとみなされ視聴料の支払い義務が生じる。
0288白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:01:08.35ID:ARc0KFAg0
社用携帯は企業が受信料を負担するのかという問題もでてくる
企業向けにカメラなし携帯の需要があるように、今後はテレビなし携帯が企業向けにも一般向けにも求められる
あーこれテレビあるんですか、ならiPhoneにしますわみたいなことになる
0289白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:05:03.99ID:ARc0KFAg0
ケーブルテレビ会社が契約者情報をNHKに漏らしてNHKが受信契約を求めてくることもあるみたいだし、今後法整備もされてキャリアがNHKに契約者情報を通知する仕組みができたらなおさらテレビなし携帯提供への圧力は高まる
0290白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:07:07.44ID:ARc0KFAg0
携帯やタブレットが家庭に何台ありますか?みたいな販売店やキャリアのアンケートは警戒される
0291白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:42:21.50ID:aTH2/PNh0
上京してきたばかりの田舎者みたいなこと言ってると笑われちゃうぞ
0292白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:24:34.29ID:THIxFUo00
NHKが裁判しても気にしなくていい、働いてるのに生活保護申請してる奴等が受信料免除してるのは?と言えば良い。
0293白ロムさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:19:41.48ID:S4sSP2KWO
受信料の支払いを強制するならNHKが移らないてれびやワンセグ機器を販売するべき
0294白ロムさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:16:13.91ID:hNWHzZwz0
>>287
>裁判で負けて慌ててるのは自宅のテレビの視聴料を払ってない連中。
なんでそう決めつけるんだ?
二行目に書いてるような自宅にテレビ置いてない人が憤ってるとは何故考えない?
そもそもテレビ置いててしらばっくれるような奴ならワンセグ携帯持ってようが同じようにしらばっくれると思うがね
0295白ロムさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:59:32.15ID:9syAtsoW0
キャリアメールを使いつつ安く抑えたい場合は、
こういうのを契約して、DSDV機のzenfone5zに刺して、
データはUQの高速プランでまかなえばいいわけか。


GRATINA 4G
https://www.au.com/mobile/simulation/model/kyf31/

他社から乗りかえ(MNP)
auケータイデビュー割 -37,800円
機種代金 分割支払金 0円(税込)× 36回
スーパーカケホ (ケータイ) 1,200円/月
データ定額 ダブル定額Z(ケータイ) 0〜4,200円/月
インターネット接続サービス LTE NET 300円/月
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
毎月のお支払額 1,620円/月(税込)


料金・サービス(UQ mobile)
http://www.uqwimax.jp/plan/?brand=mobile
データ高速プラン 3GB 980円/月
0296白ロムさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:28:40.87ID:9iXVmL1+0
>>295
そういうこと
機種変だけでもまだこの機種やすい方だからかなり節約できると思う
だけどいま現在はZenFone5しかないわけだからもうちょい待てばもっと出てくると思うよ
0297白ロムさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:38:44.68ID:4sIz/xVy0
>>294
受信料払ってればどーでも良いことだよな。
0298白ロムさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:05:56.96ID:WhyMSB+70
>>297
テレビを置いていないのに払うのは、どーでも良くないとおもうが。
0301白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 02:00:52.63ID:yI1QYxAu0
>>298
こんなとこに書いてる暇があるならさっさとNHKと裁判しろよ。
負けるけどな。

GRATINAを所有していて受信料払わないのは違法状態。
0303白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 03:52:27.86ID:9CBaUB/p0
携帯くらい勘弁してやれよと思うNHKファンであった
そもそも受信料なんてなくしてしまえばいい

全部国費で回せばいいし、しわ寄せはたばこ税とパチ屋とビールもどきの酒税辺りにしとけばいい
なんならガチャが回るたびに掛かる税を作ってもいいし仮想通貨に掛けてもいい
知る権利はタダであるべきだし家にTVがなけりゃ政府がタダで貸してくれるくらいであるべきだ
0304白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 04:22:31.03ID:d7SM54Se0
政府が右向けといえば従うべきとトップがいうなら公共放送ではなく国営放送でいいよな
0305白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 05:54:36.02ID:zE561yrS0
>>295
2台持ちokなら、データ通信用ののスマホはDSDVでなくてもok
0306白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:52:51.81ID:nKzUNWoyO
NHKがスクランブル掛けて未加入者には見せないようにすればいいのに
0307白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:11:55.99ID:PMZThnr60
>>306
知る権利がなんたらでダメなのよ
だから税金100%で賄うべき
0308白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:46:01.73ID:R5TKPjgo0
>>303
税収がこれだけ戦後2番目の景気拡大期でも、たったの59兆円しかないのに、
NHKだけで毎年7000億円も使ってるんだぜ。毎年。

いかにNHKが無駄で、庶民の懐から金を奪ってるか、わかるだろう。
0309白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:48:27.93ID:R5TKPjgo0
>>307
知る権利うんぬんいうなら、
NHKを分割して、国政や教育に関する放送だけを国営でやればいいんだよ。
毎年7000億円も税金もどきを使う必要はない。

結局、国民の意思を反映してNHKを分割できない与党・自民党が駄目。
0310白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:20:25.38ID:k8VSUHki0
法律で決まってることが気にくわないからってここに文句を書いても時間と労力の無駄。

まともな人間は、政治的圧力をかける団体を作って活動したり裁判の準備等するもんだ。
0311白ロムさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:05:19.34ID:OBz0kxPi0
ワンセグ無い機種に変えたら?

>>295
ケータイ契約のSIMスマホに刺して使えるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況