X



古いガラケー使っている人 3代目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851白ロムさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:55:48.93ID:SFE3evli0
SNSじゃなかったSMSだった
やっぱ、いろんなサイトが見れなくなってるのはツライわ
外出時にチケット取れないし、高速バスの予約メールをGメールから
ガラケーに変更しようとしても受け取ったメールのリンクからサイトを開けない
こんなんばっかり
わしはスマホデビュープランに乗っかるかもしれん
どんな罠が隠されるかわからんが
0852白ロムさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:07:14.63ID:hSyPntWJO
>>851 俺も早くから変えれば損しなかったのにと。予約もだめお徳な買い物も出来ない なんも良いことない。
0853白ロムさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:36:05.57ID:+Oix/u/t0
スマホ所持で料金明快なのは、端末を中古などで別途購入して、イオンモバイルの通話なしデータ通信専用プランがよい
最安プランだと月額500円
初期費用は契約料の三千円と端末代金
端末の最低ラインはドコモ版iPhone5s
これより古いと決済アプリなどがうごかない
もちろん5sより新しい機種のほうがより望ましい
ガラケーは音声通話としてそのまま契約続けてデータ通信専用スマホと二台持ちする
つまり月額的には500円上がるだけ
キャンペーンなどなくてもいつでもできる

ガラケーをやめて音声通話も含めてスマホに統合する場合は端末購入値引きなどのmvno各社のキャンペーンがあり、そのお得度を吟味する力が要求される
ものすごくお得なキャンペーンもあれば、ショボいキャンペーンもある
罠というか特典を受けるためには一定期間無駄な有料オプションに加入して、その期間が終わったらすぐオプションを外すなどの手間もあったりしてスマホ契約に詳しい人向き
0855白ロムさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:45:07.59ID:+Oix/u/t0
イオンモバイルの件は契約吟味は難しくないが、端末選定と初期設定が初心者には難しいかも
mvnoのお得キャンペーンはその逆でmvnoから端末を買うわけで設定ガイドもついてくるので設定は楽でキャンペーンのお得度を吟味する力が要求される
0857白ロムさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:48:22.77ID:+Oix/u/t0
>>854
もう解約したけど俺が契約したときは500Mだった
今は1Gになってる模様
0858白ロムさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:54:09.67ID:DoqWLPRP0
動画みなくても1Gじゃ辛いだろう
その倍弱出せば3Gになるとこ主流だし
0859白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:02:18.20ID:+6pb/CDm0
まぁ1Gでは辛いのはありがち
データ通信専用から音声契約に変えるにはsimの変更とそれに伴う手数料が必要だけど、データ通信専用契約内で通信容量の変更をするぶんにはそれらは不要
0860白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:16:44.33ID:+6pb/CDm0
使える端末は限定されるが通信品質に限って言えばUQは快適
俺の場合はsimロック解除したauガラホにUQsimを挿してそこからテザリングして各種スマホを使っている
0861白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:25:15.75ID:jGPRN7310
1ギガでどれくらいのことができるんだろ?
例のスマホデビュープランって1ギガなんだよね
0862白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:34:14.06ID:+6pb/CDm0
1G〜3GB契約は出先以外の家や職場ではwifiで通信できる人向けだね
そういう人は1GBでも余る場合もある
0863白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:37:41.58ID:+6pb/CDm0
大手キャリアは1GBの最安プランを設けていても、1GBを超えたら自動的にさらに課金される仕組みなんだよね
最安で抑えるためにはかなり気を使う
mvnoは所定の通信容量を超えたら即速度制限されるので料金的には安心
0864白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:38:37.54ID:qNzuXoT9O
Twitterやラインも通信費に入るんだよね?
うちにWi-Fiがあっても万が一の時は1ギガでどれくらい持つのか…
0865白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:43:58.02ID:tNoyBkJY0
>>848
全く知りませんでした。
数秒前に鳴るモノだと思ってました(笑)

>>850
高架橋を走行している時に地震がきました(ニュースでは確か震度4だったかな?ちょっと忘れましたけど)

なぜ周りの車が減速した後に地震が揺ったのか、またどのタイミングでアラームが鳴ったのか私にはわかりませんが、友人の話によると震度3以上でアラームが鳴るアプリがあるそうですよ。
0866白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:45:44.34ID:+6pb/CDm0
もちろん家にwifiあっても1GBで足りない人も多い
でも家にwifiあれば3GBで足りる人はかなり多いと思う
そういう利用実態をもとに大手キャリアは目先の安さをアピールする1GBプランをつくった
多くの人が1GBでは足りないことを見越しているわけ
0867白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:02:53.92ID:+6pb/CDm0
スレの趣旨から数年後に停波する3G回線を使っている人たちが多いだろうけど、停波間際には巻き取りとして大手キャリアは4G端末を無償提供すると思う
間際でなくとも今現在も3G回線を4G回線に変えることを条件に大幅端末値引きみたいなこともあったりする
そのことも踏まえていま3G回線を解約すべきか継続すべきか考えたほうがいい
もう3G回線は新規契約できないし、実は貴重な資産になってるかも
0868白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:06:13.24ID:AsDQkO8+0
>>865
そりゃ震源地からの距離でタイムラグがあるから、緊急地震速報のアラームの数秒後に揺れが来ることはあるよ
あと防災アプリは、アラームが鳴る震度を自分で設定してるわ
0870白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:39:35.61ID:UCmKGXke0
>>853
複雑でも後者かなあ
ポケットに入れて手ぶらで出るときもあるのに2台持ちはキツい
0871白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:48:41.08ID:Ea9v2cME0
mvnoの通話エリアや通話品質は大手キャリアと変わらないが、通信品質は大きく違う場合がある
昼時や退社時には混雑するので遅くなるmvnoも多い
大手キャリアのガラケーを解約してしまってから後悔することもあるかもよ
0872白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:59:05.83ID:Ea9v2cME0
二台持ちの場合、ガラケーのほうはキャリアメールをやめてスマホのgmailにすれば完全通話専用にできる
その場合、ガラケーのネット接続オプションとパケット代はかからなくなるのでトータルでは500円増えるのではなく、返って安くなることもありうる
0873白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:21:14.36ID:Ea9v2cME0
二台持ちだとスマホ導入してみたけどやっぱやめたとしたいとき復旧が楽
0874白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:10:53.26ID:S3DpiO+30
>>872
嘘松
ガラケーでGmail使えるようにすると必ずネット契約しなきゃならない
300円くらい高くなるわ
Gmailはスマホでいいだろ
0875白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:11:31.16ID:S3DpiO+30
すまん勘違いした忘れてくれごめんなさい
0876白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:16:07.96ID:S3DpiO+30
>>870
ガラケーはベルトに極小ポーチつけて入れてる
スマホはポケット
0877白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:23:58.11ID:OJ7XYCja0
>>876
昔はベルトにガラケーケース付けてる人をよく見かけたのにスマホ普及で一切見かけなくなったな。
0878白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:41:52.59ID:S3DpiO+30
煩い所でもバイブがダイレクトにくるから着信気づかないことないからすごくいい
0879白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:15:08.15ID:wqv84QAa0
今のガラケーの契約プランが2年契約なのね
それがまだ1年ちかく残ってる
ホントはSIMIフリスマホ買ってMVMOにするのがいいのはわかってるけど
ソフバンのガラケー2年契約を解約すると解除料がかかるでしょ
なんかそれがもったいなくてね
スマホデビューにプラン変更したら2年縛りもなくなるからいつでも解約できるかなって
ただ、端末の24回払いってのがくっついてるのがネックになるような気もする
0880白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:21:15.82ID:UCmKGXke0
2台持ちか1台持ちかは、4G携帯は続くんだから、
スマホ1台試してみて、不満があれば携帯に戻して、データスマホだけ契約するんじゃダメなのか?
0881白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:33:06.33ID:S3DpiO+30
SIM買い直ししなきゃならないからまた3000円かかるのでよろしければ
0882白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:40:06.61ID:GUtLtocA0
>>879
Softbankなら基本プランに変更
プラン反映後解約で解除料無し

SIMフリースマホ買って持ち込みスマホデビュープラン契約、月額上がる1年後MNPでもいいけど
0883白ロムさん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:42:18.71ID:wqv84QAa0
>>882
なるほどね。基本プランに変更して解約すればいいのね
スマホデビュープランについては持ち込みスマホはダメみたい
ソフバンで契約してるガラケーの機種変更が条件になってる
0884白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:32:45.69ID:N60WScd70
>>879
去年、機種変しようとショップ行ったらガラケーは3年って言われたよ。
店舗によって違うのかな?
0886白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:59:20.59ID:1zoOJEN/0
5sのキャリア公式SIMロック解除はないので、SIMロック解除品として売られているものは非公式な方法でSIMロック解除したか誤表記でSIMロック解除されていないかのどちらか
MVNOに対応しているドコモ版を選択するのが無難
搭載されたiOSのバージョンが古すぎるとiOSをバージョンアップするためにはインターネット接続されたwindowsかMacのパソコンが必要になる
ある程度新しいiOSならパソコン不要でwifi接続されたiPhoneからアップデートできる
0887白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:59:47.58ID:1zoOJEN/0
5sのキャリア公式SIMロック解除はないので、SIMロック解除品として売られているものは非公式な方法でSIMロック解除したか
誤表記でSIMロック解除されていないかのどちらか
MVNOに対応しているドコモ版を選択するのが無難
搭載されたiOSのバージョンが古すぎるとiOSをバージョンアップする
ためにはインターネット接続されたwindowsかMacのパソコンが必要になる
ある程度新しいiOSならパソコン不要でwifi接続されたiPhoneからアップデートできる
0888白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:00:01.67ID:1zoOJEN/0
5sのキャリア公式SIMロック解除はないので、SIMロック解除品として
売られているものは非公式な方法でSIMロック解除したか
誤表記でSIMロック解除されていないかのどちらか
MVNOに対応しているドコモ版を選択するのが無難
搭載されたiOSのバージョンが古すぎるとiOSをバージョンアップする
ためにはインターネット接続されたwindowsかMacのパソコンが必要になる
ある程度新しいiOSならパソコン不要でwifi接続されたiPhoneからアップデートできる
0889白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:01:42.46ID:1zoOJEN/0
何度も書き込み失敗しちゃった
0890白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:02:55.08ID:W1IHbv/QO
>>879
端末は一括払いにも出来るハズ
あとソフトバンクを解約しなければガラホにしても解約違約金はかからないはず
0891白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:04:57.91ID:1zoOJEN/0
MVNOの契約事務手数料より安いジャンクスマホ
0892白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 03:04:37.99ID:qcjhqPx7O
難しいことは分からないわ
いざスマホにする時どうしたらいいのかさっぱり分からない
頭が悪いのって辛いわ
0893白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 07:45:44.07ID:oaIaei0t0
ここガラケースレだよね?
0894白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:59:38.56ID:uqcgIM8J0
機種でなく人のスレだからね
ガラケーで色々してる人にとってはガラケー一本ではいよいよ厳しくなってきたということでは?
0895白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 12:57:48.30ID:TZ+nvEOV0
>>892
その状態で携帯屋に行っても優しく親切にスマホに機種変更させてくれる
ただし、カモがネギしょって来店してきたとばかりに不要なオプションやら頭金と称する店舗独自の契約手数料を聴取されたり、市場価格に比べて大幅に高額なmicroSDカードを売りつけられたりする
0896白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:46:12.96ID:pYbx6g+U0
さすがに5sは古い。2013年の機種
ヤフモバとかが扱ってる3年前の7がギリ
0897白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:33:19.47ID:qcjhqPx7O
>>895
カモネギになるのが目に見えてるから変えられないのよ
0898イモー虫
垢版 |
2019/11/17(日) 14:45:30.49ID:kswan5RJO
「ポケモンのあのカモネギも遂に進化してネギガナイトになったらしいのにおまえらと来たら未だにパカパカやってんのか」ってそのうちスマートなアホは言い出す
新しいからって人間に適してるってわけじゃないのに
0899白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:05:24.35ID:TZ+nvEOV0
ヒヨコが携帯屋で機種変更するとカモネギにされる
だから中古端末およびイオンモバイルのデータ通信専用simとガラケーとの二台持ちなら追加負担金は明瞭
しっかりと端末選定と初期設定ができればいいがそこがヒヨコにはハードルが高いか
0900白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:38:06.34ID:TZ+nvEOV0
5sは本当の最低ライン
それより古いとmvnoで使うこと自体にも高度な工夫が要るし、使えるようになってもアプリの多くが非対応になってる
発売開始年度が古いということは性能が低いだけでなく、中古の個体も経年劣化が激しくなっている可能性が高い
画面が変色していたりバッテリーが劣化して膨らんでしまっているような個体は避けたほうがいい
バッテリー交換はアップル未公認の業者が請け負っているが五千円くらいはする
端末の選定は予算との勘案だし、新しいほうが望ましい
半年くらい前はワイモバやUQが新品としてiPhone6sやiPhoneSEの在庫処分をした
これらを買ったたくさんの人たちは二年ないし三年は使うつもりだろうし、性能的にはこのくらいのを選定しておけば二、三年は使えると思う
そこは予算との兼ね合い
ドブ金でも5sで試してみるのも一考
0901白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:51:21.12ID:TZ+nvEOV0
中古端末に多額の金をかけるようならmvnoの音声sim新規契約キャンペーンで新品端末を格安で買ったほうがお得ではないかということもあるから悩ましいけどね
0902白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:57:11.26ID:N60WScd70
>>897
スマホに詳しい友人と一緒に行けば大丈夫。
0903白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:43:10.98ID:pYbx6g+U0
まあ、ぶっちゃけスマホでやることってたかがしれてるから
うちらみたいなガラケー民はそれほどネット利用がないからここまできたんだし
SIMャtリのやっすいbフを買ってMVNObナも十分なんだb謔ヒ
新品bナ2万以下のはあるし、そういう無名メーカーなら
中古を探せば1万くらいで比較的新しいのが見つかる
サイトが開けなくて利用できないサービスばかりのストレス状態からは開放される
ただ、ここまできたら11月末を超えて
いろいろ使えなくなる状態を経験してみたい気持ちもあるw
0904白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:54:33.14ID:pYbx6g+U0
安いやつでもいいんじゃねーの、って思ったのが
プリンタの経験から
10年くらい前に初めてパソコン買って
それで周辺機器もいろいろ揃えてた
プリンタもあったほうが便利だろうと思って
エプソンの上位機種(4万くらい)のを買った
買ってみてわかったが、ほとんど利用しない
今では年に数回程度
買った当時はオリジナルのDVD作ってラベル印刷とかもしてたけど
そんなものはすぐにしなくなった
しばらく使ってなくて起動するとインクを大量消費するのがプリンタの常識
正規品なんて買ってられないから安いインクを詰めて運用
もし、プリンタ購入を検討してる人がいたら
ビックカメラなんかで7000円くらいで売ってるやつで十分だから
俺はスマホ買ってもやることはネット検索、地図、たまに動画やゲーム程度だと思う
出先でのネットワーク確保が重要だから、それが満たされれば十分
無名メーカーの信頼性には不安はあったりするが
モトローラだと名もしれてるし18000円の端末があるけどいいのかな?
0905白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:33:31.12ID:TZ+nvEOV0
端末にある程度予算を割けるならその分苦労や不満は減る
入門用として新しめのエントリー機を買うのは理にかなっている
モトローラは老舗中の老舗メーカーだが今はレノボのブランドになっており、別にダメではないと思う
寄らば大樹の陰で周囲の人と同じ製品を選択したほうが無難ではあるが、そのことに飽き足らない人がささやかな冒険をしてみるのにも悪くないブランドだと思う
入門用として避けたほうがいいのはumidigiみたいなアグレッシブな価格で挑んでくる新興メーカーや技適のない輸入品
なお高負荷ゲームに関してはiPhoneが向いており、Androidではハイグレード品を要求されることが多い
低負荷ゲームならAndroidのエントリー機でも問題なくできる
0906白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:00:12.67ID:mOYWJ8ncO
中古スマホならゲオで1万円位で売ってるiPhone6じゃ駄目なんか?
かなり大量に置いてあったけど
0907白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:21:20.59ID:1+0xL90B0
iPhone6も公式simロック解除はできないからmvnoで使えるドコモ版のみ可
最低ラインとしたiPhone5sより一年新しいモデルだね
5sも6も今後三年間使い続けるのは厳しいかもしれない
ジャンク5sよりだいぶ高いけど最初から壊れている場合には交換か返金してくれるだろうし、そういう安心感はある
0908白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:35:51.76ID:1+0xL90B0
あとvolte非対応だからドコモが3G電波を停波したら通話は使えなくなるし、4Gと3Gが使えたモバイルデータ通信もダメになるのかも
0909白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 03:15:07.29ID:1+0xL90B0
ある程度予算があるならsimロック解除されたiPhone6s以降にするとmvnoの通信品質に不満があった場合でもUQやワイモバで使えて便利
古いAndroid機の場合はsimロック解除されていても対応バンドに難があったり、そもそもau網で使えない場合があったりする
0910白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:07:21.41ID:mOYWJ8ncO
>>908
4GのすべてがVoLTEという訳ではないだろ
0911白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:16:32.25ID:ipaot7c10
やっぱ高いよなあ
新品で3万くらいが妥当だと思うよ
アップルもそうだが韓国や中華でも10万越えが普通にあるし
0912白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:40:40.58ID:NgrBJfIA0
普通は富裕層向けのハイエンドを普通の人に持たせる(そしてライト層から無駄に通信料を取る)キャリアの商売方針が狂ってたんだって
0913白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:53:38.53ID:xiSpmeeC0
>>892
そういう人に親切そうなのはTSUTAYAのスマホじゃないかな
ウチの地区だとゆうゆう窓口のある郵便局でも扱ってるというかパンフレット置いてある
近くにTSUTAYAがあるなら行ってみれば?
通話が多いと料金かさみそうかなとも思うけど、スマホ民と交流しだすと通話が減ってくると思うから自然に下がるかも?
ただ親切な分、やり方が3大キャリアっぽいというか2年以内の解約には違約金とられるね
0914白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:03:34.89ID:u9IbtjY80
>>867
> もう3G回線は新規契約できないし、実は貴重な資産になってるかも
ドコモはあと6年あるから権利売ってる人いないんかな
キャッシュバック目当てで回線多数維持してた人とかいたよね

>>913
今解約金て1000〜2000円ぐらいになったんじゃ無かったっけ?
0915白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:43:43.99ID:D/xLJIDwO
>>914
ドコモは名義変更は認めていないだろうし、そこまでして3Gガラケーにするメリットも特に無いだろうし
儲かれば3Gガラケー互換新機種作る者も現れそうだが、それも無いし
0916白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:45:13.18ID:D/xLJIDwO
>>914
解約金安いのは10月1日以降の新契約のみみたい
0917白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:59:14.56ID:xiSpmeeC0
あそうか
キャリアの違約金下がったんだっけ
TSUTAYAのは2年以内の解約には課せられるけど、その先はフリー
キャリアみたいにタイミング逃すとまた2年縛りじゃなくて、2年半でやめても3年でやめてもフリー
0918白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:13:52.06ID:NBp+7pHL0
親切なところは割高だよね
イオンモバイルは店舗もあるけど客の中古持ち込み端末には一切触ろうとせず、設定ガイドの紙片をくれるだけだったよ
0919白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:19:18.11ID:NBp+7pHL0
割高といっても最安じゃないというだけで、高くもないか
0920白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:21:55.68ID:oibwF8hk0
ガラケーからスマフォにこのタイミングで迷ってるなら家電量販のSIMフリ格安スマフォで
良いんでない?
何を重視するのかによって違うけどキャリア販売のスマフォより選択肢があるし、安い
大手量販店ならカモネギになることはない
価格コム見てから行くと良い
0921白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:46:17.59ID:NBp+7pHL0
携帯契約のお得度を測るコツは1年後や2年後に解約することを想定して、その期間で端末代金も含めて総額支払いがいくらになるのかを把握し他の事例と比較すること
mvnoは通信品質に難があることがあり、思いのほか早期解約したくなることもある
6sやSEより高額な端末を買うつもりなら、通信品質が高いとされるUQやワイモバでも存分に使える端末を選定したほうがいい
安い端末を買うならUQやワイモバでは、使えなくとも割り切って仕方がない
0922白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:17:34.00ID:6TbaSunQ0
11月20日やないかい!
あと10日でわいのガラケーが伝説になっちまう
0924白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:05:28.66ID:pa/e9FiQ0
>>922
どういうこと?
俺のW53Sは2019年12月31日でカレンダーが終わるけど
0925白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:54:16.65ID:+svLwfbr0
>>924
その後
ーー年ーー月ーー日
という表示になるのかな?

年明け、報告願います。
0926白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:56:49.39ID:wGTklnjx0
アラームが作動しないことによってインフラを支える職員が起床に遅れ社会が大混乱になる2020問題だな
0927イモー虫
垢版 |
2019/11/20(水) 16:03:09.40ID:2oPKyDfAO
任意に設定可能な2030年12月30日23時59分(31日ではなく30日であっていて記載ミスではない)にして1分待ったら31日に突入して普通に時を刻み始めた
この先どこまで時を刻むかは未知数だがカレンダー機能が2030年12月31日で終わってるからこのまま23時59分には時が止まったが如く時を刻むのをやめるか
内蔵カレンダーの一番最古のカレンダー西暦月日時刻に飛ぶか
「----年--時--分」表記になると思う
三つのうちのどれか
あと23時間50分経つの待つのきついから後は任せた
0928イモー虫
垢版 |
2019/11/20(水) 16:04:15.26ID:2oPKyDfAO
ちなみに>>927はソフトバンク105shの話で他社は知らん
0930白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:31:04.82ID:1Gy4PiWm0
ドコモN-02Bで>>927試したけど23:59で時計が止まったままになっていつの間にかフリーズしてた
0931イモー虫
垢版 |
2019/11/21(木) 00:56:34.30ID:sYMU56vGO
停波した後はネットワークで時計を合わすことが出来なくなるからカレンダーを西暦以外「過去と今が合致する年」にセッティングするか、一番最古の西暦に合わせて放置がベストだね
そしたらフリーズもしないでずっと想い出として残せる
0932◆garaKenULs
垢版 |
2019/11/21(木) 01:01:04.37ID:kGMgueQE0
SH-03A(2008年12月19日発売)が調子(・∀・)イイ!!

見た目ボロいのは気になるが(´・ω・`)
0933白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:03:22.86ID:kGMgueQE0
気になって調べたところ、
SH-03Aは2050年12月31日まで設定できた。
0934イモー虫
垢版 |
2019/11/21(木) 01:15:24.50ID:sYMU56vGO
docomoやべーな
0935白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:09:22.83ID:EKMdJQ9U0
P-10A使ってるけど
そろそろスマホに買い替えたい
0936白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:12:26.80ID:G3gGQkxlO
>>932
凄い!そんな古い(失礼)機種も元気なんだ
03Eだけど負けたわw
0937白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:24:20.29ID:wxdelKyT0
F-07Aのらくらくホンは使ってる人多そう
0938白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:35:01.02ID:IKgLQB8QO
>>927
ドコモでさえ2026年でガラケー終わるんだからそんなアホ設定をする必要は無い
0939白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:38:46.41ID:IKgLQB8QO
俺はN-02AとF-02Bの2台使用してるがどちらもまだまだ調子が良い
0942白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:38:14.81ID:Xhdm9s1D0
>>940
その新プラン開始にあたって端末特価のキャンペーンやってる
https://simseller.goo.ne.jp/category/SALE
ZenFone Max (M2),HUAWEI nova lite 3,ZenFone Max Pro (M1)
が1円
通信品質は知らない
クーリングオフすると端末返却か初期契約解除に伴う端末価格なるものを支払えとのこと
0944白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:54:03.47ID:kGMgueQE0
そういや昨日、
un.mode phone01を触ってきたんだけど、
ボタンの押し心地が悪すぎて興味が失せたわ。
やっぱり次もドコモの白ロムガラケー買うよ。

>>936
当時の価格で6万は伊達じゃないぜ!
0945白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:08:05.36ID:1sMVQB8I0
>>931
> 西暦以外「過去と今が合致する年」にセッティング

まさにそれやってる
ソフトバンクの911SH使いなんだが、数年前にカレンダーが終了
メーカーもここまで使うのは想定してなかったみたい
ちなみに機種変してから来月で13年を迎える
2006年当時は最先端だった
サイクロイド、ワンセグ、おサイフ
いち早くモバイルSuicaを導入して、
チマチマ切符買ってた連中の横をさっそうと駆け抜けてた俺
懐かしいぜ
0946白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:50:38.29ID:OVHYIq680
>>862
プリペイドで試してみたけど200MBで一ヶ月半使いきれない
てか100MBも使えない予感
0947白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:23:07.92ID:TECpXjYXO
A4サイズのdocomoからのチラシがポストに入ってた
古い機種の写真が20個載っててもちろん私のもあった
なんか絶滅危惧種みたいで誇らしかった…かな、う〜ん
0948白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:40:48.31ID:vH2qr71/0
>>947
発火のお知らせじゃなくてよかったねw
0949白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:44:05.18ID:ShxckVeQ0
>>947
まぁ実際、絶滅危惧種だからね(笑)
0950白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:37:55.80ID:gnk/HCtP0
俺にも来たけど、プライムシリーズが載ってなくて寂しかったわ
0951白ロムさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:26:59.02ID:Grkk3T7NO
秋葉原にバッテリー売ってますかね
メーカーにもネットでも見つからないって終わりかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況