X



トップページハングル
1002コメント498KB

【IT・電機】日韓技術情報総合スレ228【機械・ナノテク】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:11:42.28ID:yyimbvhI
このスレはハングル板の日韓技術情報総合スレッドです。
書き込む際は、下記テンプレを必読したうえで書込みお願いします。

過去スレ一覧
http://www.geocities.jp/koreascifi/
前スレ
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ227【機械・ナノテク】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1510498352/

次スレは>>970以降の人が宣言の上で立てて下さい。
出来なかったら、その旨の報告をお願いします。

下記の話題は専用スレが用意されているので、そちらでお願いします。
ФЖФ韓国製自動車 Part167
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/korea/1491099665/
☆TGVより新幹線 Part255☆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/korea/1490866193/
日韓宇宙開発事情Part124
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/korea/1492621098/
0883マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:01:12.50ID:+RJSMslO
日本のノーベル平和賞受賞者は1人
一方の韓国は間もなく2人になる
0886マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:01:37.02ID:XuMnlHqD
間もなくなるって...コリアンお得意のぬか喜びですか?なんか、がっくりするのが好きなの?
0889マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:53:43.70ID:XoSfcdg2
>>883
> 一方の韓国は間もなく2人になる

朝鮮半島絡みのノーベル平和賞は金大中が、既に取ってますよw
それでも、文在寅に取らせたいなら、前代未聞のノーベル平和賞の剥奪を金大中に適応しないと無理じゃない?
0890マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:12:43.63ID:Tw+TzTI+
ノーベル平和賞なんてインチキだけどな。
大中が貰ったが、何か起こったか?
平和条約結んだ訳でもないのにね。
0891マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:33:57.14ID:0yUgw+Sg
平和賞つーかあれ戦争賞だからな。
これは第二次朝鮮戦争来るかもしれん
0892マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:08:17.07ID:qyGr+Heh
>>890
中国じゃノーベル平和賞を取った人を投獄だか監禁して、最近亡くなられたね。
そして、そのことにおいて、世界はなんのリアクションも起こさなかった。
まあ、その程度の価値だよねノーベル平和賞は。
0893マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:46:29.60ID:DNxtAG1H
ニッポンガラパゴスカレンダーに執着するバカウヨフルボッコざまあ

ttps://twitter.com/kinkuma0327/status/995508396387328000
この混乱は全て、改元を政治的イベントとして利用しようとした人たちの責任ですね。いずれにせよ、元号なんてやめて西暦を採用すれば、こんな問題は未来永劫に起こりません。
/改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL5D4T75L5DUTFK004.html

ttps://twitter.com/CookDrake/status/995480078401208321
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000009-asahi-pol
“税金や年金、医療などに関するシステムは、国税庁や日本年金機構といった行政側と銀行など民間側との間で元号を記号化したやり取りをして、時期を認識”
馬鹿じゃねぇの!西暦でやり取りして出力だけ元号にしとけよ

ttps://twitter.com/elm200/status/995461821514399745
日本が本当に終わっていると思うのは、こういうとき、事実上の世界標準である西暦を使おうという話にならないこと。元号は日本の伝統として守る一方で、合理化すべきところは合理化したほうがいい。

ttps://twitter.com/feedback515/status/995445540216160256
来年のカレンダーは…というのもあるが、新元号が2月24日より後の発表となると、システムその他とても間に合わないはず。大混乱にならなければよいが。というか、元号派は真面目に考えていたのか?

https://twitter.com/soonsoul/status/995505568478519297
システム改修はすぐできると言って改元発表を遅らせたあとにこれ。
まともな頭があるとは思えん
0894マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:54:00.74ID:DNxtAG1H
まともな技術者であるなら、合理主義に基づきゲンゴーとかいうろくでもないガラパゴスカレンダーにリソースを奪われることで
ただでさえ衰退が止まらない斜陽ニッポンに悪影響が起ることを認識して世界標準スタンダードである西暦に統一するのが当然と考えるはず。
そうしないのはウヨ的な偏った政治意識に頭が濁っているか仕事をろくにしていないかだからだろうな!
0896マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:43:39.06ID:2We02qC1
主体暦とかいうローカル歴を使ってる国も近くにありますが
0897マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:11:21.62ID:w2YBmVMy
棄民は無知でアホで間抜けでバカなのか、祖国に興味がないからなのか分からないが、何の為に生きているのかね。
0898マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:37:45.75ID:VcvBB0hO
民国暦というローカル暦を使ってる国がやはり日本の隣にありますが。
0899マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:05:48.55ID:Nk+NFrc2
>>897

漫画の話かと思ったら現実にいるってんだからな、
そりゃ笑われる為といったところかね棄民河原乞食芸w
0900マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:10:09.01ID:Nk+NFrc2
ん?

ID:DNxtAG1Hは経済動向スレでバカッターくんと呼ばれ笑われてるなw
0901マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:40:50.94ID:cLANevwj
464 名前:いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/06/28 22:59 ID:pBIN9Ych
余談だが女性が立ちションする場合は後ろにケツを突きだし、具を太腿で挟んで尿道を絞ってあげないと大変なことになる。
尿道が短すぎてライフル効果が期待できないのだ。



ションベンの力を借りて、今、必殺の!!
0902マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 00:09:20.85ID:6vGyn24R
日本で蔓延したカエルツボカビ病が韓国由来だとか。
ロクな起源がないな。
0904マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:02:38.47ID:wE5XtNw/
麻疹だって沖縄の反基地デモで広がったんじゃないの?
韓国からの遠征デモ隊が持ち込んで、日本中から集まったパヨクが地元に持ち帰ったとしか
0909マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:01:25.89ID:57eEDSP7
日本であんだけオズマのアゲアゲナイト(原曲韓国)が流行ったり、
オリラジがパーフェクトヒューマンでカンナムスタイルのフレーズもろパクリやったりしてんのに、
韓国にもあったんだーとかいうのはちょっと恥ずかしい。

まあだからといって韓国の唄とか、特には聞かないけど。
好き嫌いは別にして、韓国に映画がある程度認められてるように音楽シーンも認められてるだろ。
ただ宣伝手動でK-POPとか推しちゃうから、辟易しちゃうけど。あれ牽引してるのは元々在日だし。
0913マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:27:42.81ID:TYlE00f9
>>911
そうかな。
聞くまではわからんと思うけど。
一般にステレオタイプだけどロックって反体制だぞ。
少なくとも、政府や社会の同調圧力から自由じゃないとロックじゃない。

それは反日じゃなくて反韓国でなければならないんだぞ。
そんなもん存在できるとおもう?
0915マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:29:28.04ID:57eEDSP7
あ、在日だけど白竜さんの若い頃の唄は聞いたことある。
尾崎豊にそっくりの細身の少年で(順番逆だが)。
尾崎豊がスタイル真似したとも言われてるらしい。
#まああの頃はひっくるめて皆スプリングスティーンのパクリというか
0916マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:33:54.22ID:FtfaVva+
>>894
マジレスを書いておく。

日付データが重要な意味を持つ場合、通常は西暦で管理される。
表面的に元号でも管理してるように見えても、内部のシステム上ではあくまで西暦で動作し、元号は西暦から換算して表示されるだけの場合が多い。
そうしないと元号を根拠としてデータを管理するなら、元号がどのタイミングで変わるか判らずに困るからだ。
(1月1日付けで元号が変わるわけではないのが問題で、年の途中で切り替わるのがほぼ確実)

すでに昭和から平成への以降の際に問題になった経験があるから、まともなシステムでは元号はあくまでおまけになっている。

余談だが平成になったとき、「今年は元年であって1年ではない!」と主にお役所の偉いさんに吠えられたのが懐かしいねw
偉いさんが何を言おうとも、システム上では元年は1年とするほか無いんだからね。
それを補正ソフトをわざわざ入れて、マンマシンインターフェース上で元年表示できるように対応したりはしたけど。
0918マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:09:37.52ID:TYlE00f9
>>917
いや、在日のポジションで日本で反体制したら日本ではロックとみえるけど、
韓国だと体制派になる。

すごく評価が難しい。
0921マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:15:33.86ID:icX816FJ
データ保持は西暦でやって、プログラムから和暦変換サブプログラムを呼び出すようにしてたっけ
なので、やらなくてはならないのはサブプログラムの変更・コンパイル・それをコールしているプログラムのリンク(と言ってもほとんど全部リンクになるが)
むしろそっちよりも西暦での日付を8桁でなく6桁で保持していたことのほうがよほど大きな問題になった(2000年問題ってやつね)
昔は磁気ディスク装置自体の値段が高かったので、データの量を出来るだけ削るためにそういう事もやっていた
たったそれだけでも扱う件数が膨大だから、装置の総容量をある程度抑えることが出来た
0922マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:16:38.83ID:icX816FJ
2000年問題が真剣に議論され始めた頃からのリビジョンは8桁保持に変更された
0923マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:35:54.76ID:ehhivIvS
つうか、コンピューターの時間管理は西暦しかないのだから元号にリソースを取られるわけないわなw
どうせ元号表示はアプリ側のプログラムで組むしかない。

>むしろそっちよりも西暦での日付を8桁でなく6桁で保持していたことのほうがよほど大きな問題になった
>昔は磁気ディスク装置自体の値段が高かったので、データの量を出来るだけ削るためにそういう事もやっていた

これは記録メディアの問題ではなく、8ビットの頃はメモリ容量やCPUのレジスタが8桁の演算に足りなかっただけだったのだが、
16‐32ビットCPUになっても放置されたのが問題だったな。
まあ、Windows自体が対応していなかったのだからアプリで西暦の上2桁だけダミーにしたりして、とりあえず誤魔化したが
OSがちゃんと西暦を計算してくれないというゴミ使用が問題かなと。
MS-DOSは別に販売してWindowsに8ビットコードなんて入れずに新規で作り直せばよかったんだ。
0924マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:55:18.65ID:icX816FJ
上で書いてるのはPCではなくて大型汎用機の時代のことね
コンピュータの歴史感覚で言うなら古代に近い感覚での話ですわ
言語もCOBOLだったし
0925マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:31:08.21ID:rjstB3aj
80年代にCOBOLでオフコンでの人事・給与関係の管理やってたけど、>921の通りレコードのバイト数は
間違いなく容量での制限(年は下二桁のみ)は有ったけど、日付では演算の桁数は関係ないでしょ。
0926マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:00:41.63ID:UTsyYU+s
2000年問題以前の問題だろ、それw
企業でもそんなの使ってないから問題にもならんと思うぞ。
大学ぐらいなもんかなメインフレームを買えたのは。
0927マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:02:47.07ID:ObYBMJWM
もったいないとか金がないとかで20年以上前のブツを使うところけっこう
0928マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:04:19.71ID:UTsyYU+s
>>927
企業でもせいぜいPC-9801あたりがロートル機使ってるところではないかと。
流石にメインフレームを未だに使ってる企業なんて見た事無いわw
0929マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:30:52.47ID:a1ExJ9fy
おいらペーペーだしフィールドワークだし口出せないけど、立派なサーバあるのにファイルを各ノードに保持してバックアップもとってないウチの会社にイライラしている
0930マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:44:17.17ID:85AgOdMz
アリババの馬会長が将来スマホが無くなると言っている
プロジェクターのようなもので操作するようだ
そうなるとスマホ部品の下請け企業ばっかの日本企業は壊滅すること間違いなし
従来のものづくりに拘泥していると、GDPが半減どころか1/3になる社会がすぐそこだ
0931マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:57:36.49ID:+8pUjPQK
韓国は輸出依存度5大強国ですものね!
ちなみに日本の外需依存度は15%程度で内需依存型経済に移行済です。
0932マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:24:50.50ID:6vSTCxpZ
>>930
コンタクトレンズ型にするのか眼鏡方にするのか空間投影型にするのかにもよるけど、
それらの技術の大半が日本の企業しか特許を持っていないわけだが。
0933マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:24:18.15ID:dnQD9CMh
銀行のオンライン業務って、専用回線にメインフレームだと思ってたけど、違うの?
0934マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:05:28.40ID:M74JcO3R
>>930
> そうなるとスマホ部品の下請け企業ばっかの日本企業は壊滅すること間違いなし

下請け会社はスマホが無くなれば、スマホの次の製品の部品作成に移行するだけだよw
中韓のメーカーが、スマホの次の製品を開発しなければ死ぬぞw
0935マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:56:00.61ID:Hyc9tTxB
>>933
違うよ。
まず、都市銀行や地方銀行とか信用金庫で各社独自の専用プロトコル(通信手順)ネットワークを持っていて通常のネット回線を介して繋がっている。
それぞれを繋ぐのがMICSネットワークでNTTの統合ATMでATMでの銀行間の送金は統合ATMを介して行われ、OSにはTRONが使われている。
他にもメガバンク同士をつなぐBANCSとか20種類ほど提携銀行の専用ネットワークがあるね。
ブロックチェーンのような技術を使って全体の送金を管理していてお互いに照合し合っているので、大型コンピューターで一括管理しているわけじゃない。
0936マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:00:26.69ID:Hyc9tTxB
>>930
スマホ部品の下請け会社が無くなると困るのはアップルやサムスンとかファーウェイのようなアッセンブリ業で製品を作ってる会社でないかな。
で、スマホ部品メーカーはスマホ用部品を作る前は他の部品を作っていたのだから他の製品の部品製造へとシフトするだけではないかと。
一方で最終製品で食っているスマホメーカーは潰しが効かないから倒産するか新しい製品を企画するかしないとならないけど、
イノベーターのアップルはともかく、コピーとベンチマークでしか製品を作れない韓国や中国のメーカーはヤバいだろうね。
0937マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:47:12.00ID:72JKIsFt
>>930
> アリババの馬会長が将来スマホが無くなると言っている

日本のメーカーがスマホを主要にしなくなった事を誉めるなんて、珍しいなw
0938マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:42.80ID:JtuPnZuK
プロジェクターの様な物になるって
それスマホが無くなったんじゃなくて、液晶が立体映像か何かに変わるだけでは?
0939マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:59:08.41ID:0YPjocKk
朝鮮人に言わせるとパーツのCPUを作って
いるIntelは偉大なる大寒の下請w
0941マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 14:54:53.52ID:cIoDdPzR
日本の情報技術を代表する富士通(笑)とかNEC(失笑)のお粗末な現状を観るに
本当に日本の組織はイノベーションを潰すのが得意だなって
0942マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:05:17.30ID:cIoDdPzR
>JDI、過去最悪2472億円の赤字・・・主要取引先のAppleがパネルを韓国サムスン製に切り替えた影響が大きい

日本の製造業は完全にオワコン
0943マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:52:31.98ID:W8eK8xDi
どうして韓国から失業者の群れが日本に難民として来るんだろうか?w

どうしてID:cIoDdPzRは日本にしがみついて朝鮮半島に帰ろうとしないのか?w
0944マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 16:21:31.29ID:XHWSyJt3
NECや富士通が日本を代表した事って、PC98時代のパソコン時代くらいじゃね?
コリアンが考えるより日本の裾野は広いよ。
NECは海外で合弁会社も多いらしい。
まあ裾野が無いに等しい韓国だと、サムスンとか現代あたりが壊滅状態になったら国も潰れるわけだが。
0945マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 16:30:13.61ID:uJ5sBbc+
業務用機器のシェアを無視して「ソニーオワタ」を連呼してましたからねぇ
0951マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:00:39.40ID:jQ6KI+bX
サムスンと言えば、次世代ギャラクシーで採用されるパネルデザインが注目を集めている。
サムスンがアップルのiPhoneXの「ノッチ」デザインとそっくりなデザインで特許申請出していることは有名だからね。

すでにアンドロイド機種の幾つかでノッチデザインが採用されていて、さらに増える傾向がある。
サムスンも追随した場合、彼らはどの様な言い訳をするのだろうか?w

「ノッチ」デザインはアップル自身も語っているように「一時凌のデザイン」だ。
パネルの下にカメラやセンサーを配置できるようになれば、パネルを切り欠く(ノッチ)は必要なくなるからだ。
早ければ2年後にはノッチデザインは過去のモノになっているのではないか?と言われてもいる。
だからサムスン自身も全面パネルデザインの特許申請もしているのだけど、「サムスンは常に後追いしかできない」のだなぁと。

サムスンは液晶パネル(有機ELパネルも含めて)を自前で製造できる強みがあるはずなのに、
どうしてアップルの後追いしかできないのか?不思議なことだ。
0952マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:47:48.29ID:HwjPUhFX
>>951
だって、アップルデザインを使わないと、作れないし、売れないからでしょ。下手に先走ると違うデザインになってしまうしね。
0953マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:51:17.68ID:fa8hkgSI
デザインで特許ってどういう意味だ。特許法に、発明とは事前法則を利用した
技術的思想のうち高度のものを指す、とあるように、単に形を考えただけでは
発明=特許にはならないぞ。
0955マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:08:55.14ID:OPVds77L
>>954
昭和→平成は事後だったが何か?
一ヶ月も余裕があるって有り難い事じゃないか。
0956マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:13:19.34ID:jQ6KI+bX
>>954
そうか?
むしろ一ヶ月間も猶予を貰える、有り難い!と覆うんだけどね?w
しかも、その事すらも現時点で「スケジュール」として確定的に判っているのだし。

昭和から平成への移行を「実際に金融システム現場で戦った」私からすれば、今の現役が羨ましいよ。
当時はそもそも「いつ、崩御されるか?」でアレコレと大変だったことを思えば。
しかもよりによって「この年末年始がヤバイ!」って騒ぎに至ってしまい、もともと年末年始は大変な現場がカオスだったわけで。
0957マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:17:57.00ID:jQ6KI+bX
余談だけど、当時ウチの会社は「大晦日の夕方6時に一時帰宅、翌元日はお昼から業務再開」だったよw
勿論、新元号の発表は会社の会議室にみんな押し寄せて
ぶっちーの「新しい年号は平成であります」を見守った、懐かしい思い出だ。
0958マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:43:26.07ID:XqH1BfJw
毎回大騒ぎして変更してるのを考えると
元号皇歴じゃいかんのだろーか
0959マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:46:37.99ID:T4AaBZta
>>953
特許申請中とカタログに記述する事が目的であって、特許を取ることが目的じゃないんでしょ。
ギャラクシーを売りつける層に、特許に関して知識がある人間なんてほとんどいないでしょうからw
0960マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:11:11.19ID:pmz6tbeF
>>958
今はネットで自動バージョンアップで元号を追加出来るんだが、平成の時も特にIT業者が大変だった覚えは無いんだが。
0961マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:47:11.85ID:51tzqQ6D
2000年問題は過去の話か
問題は元号だけじゃないんじゃがのう
0962マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:14.47ID:A0K1jFmV
>>958
あれ元年が神話が元で作ったものだから、
歴史学者が根元を掘り崩しちゃったんで使いにくいんだよな。
たぶん。

でもキリスト歴だって、キリストの生まれた年でもないはずだし
実際紀元よくわからんよね。
0963マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:54.65ID:A0K1jFmV
西暦調べたら、意外にも10世紀頃にようやく一部の国で使われ始め、西欧で一般化したのは15世紀以降のことらしいぞ。
なんだこれ。
0964マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:02:50.92ID:pmz6tbeF
>>963
だいたい、ACとDCの切り替えが「昔はこうだった筈」という妄想の産物だからなぁwww
紀元前にあった事なんて誰にもわからないというのにさ。
0965マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:24:25.21ID:/hPzkPOc
ジミン信者すら激怒してんだよなあ
ほんと迷惑な元号なんかやめちまったほうが絶対いいって!

https://togetter.com/li/1228309
超破瓜@椰子教団広報 @super_haka 2018-05-17 16:35:21
遅いわ・・・・馬鹿なの?一年後に変わるの解ってて発表しないって完全に昭和脳。今発表しとけばカレンダーも市役所などの書類も間に合うのに。>新元号公表、改元の1カ月前に 政府方針 nikkei.com/article/DGXMZO…


あるぷす1号 @alps1401m 2018-05-17 17:35:44
市民生活への影響甚大。今上陛下の御心を無視するもの。西暦シフトを推進する効果しかないのでは?→新元号公表は改元1カ月前想定 twitter.com/YahooNewsTopic…

さとけん @satokenr 2018-05-17 17:42:11
新元号公表 改元1カ月前を想定 政府:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

tama nekono @tomcat2013 2018-05-17 17:44:18
新元号、改元1カ月前に公表 政府が想定、移行準備
tokyo-np.co.jp/s/article/2018…
元号なんか使わなきゃこんな混乱もないのに…。バカだな?。
元号なんか止めろ。
元号支持者は頭を冷やしてメリットを挙げてみろ。何もないだろ。日本人の魂なんてつまらん事は言うなよ。レベルが低すぎる。
こういうところだよ日本のダメなところ。一事が万事こんな感じじゃん。国民総出で消耗戦。積もり積もって国そのものがキング・オブ・バカになっていく。アジアで一人負けするまで衰退したいのかね
0966956
垢版 |
2018/05/18(金) 10:11:03.14ID:9rz35wMF
>>960

>平成の時も特にIT業者が大変だった覚えは無いんだが。

貴方は一体どの様な「IT業者」にお勤めで、どの様な役職だったのでしょうか?w
是非とも詳しくお聞かせ下さい。
0967マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:04:00.63ID:/TPRusel
横からすまんが。元号問題で毎度騒ぐなら、設計おかしいよね?
かつての2000年騒動(年を下2桁で入れてた)と平成で元号がわるとなった時に、
よっぽど小手先の対応で蓋しちゃったとかじゃないと、おかしいでしょ。
そもそも平成がこんなに続くと思ってた人って、どんだけいたか。むしろすぐ次が来るのを見据えて手当たり前。
0969マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:42:07.51ID:9rz35wMF
>>967
前にも書いたが、システムは基本的に西暦で管理されている。
ではなぜ元号で騒動が起こるのか?というと、やはりシステムテストを行うスケジュール的な面が大きい。
(簡単な例だと、西暦の何年何月何日で新旧元号がキチンと切り替え表示されるか?など)
テストするべきシステムは多いことと、どうしても「実環境システムでのテスト」も必要になってくる。
人員は限られているし、テストできる時間も限られている。
マスコミは僅かなシステムエラーを大げさに報道してくれて、それによってシステム関係部署で「人事異動」が生じることも多い。
タイトなスケジュールは本当に嫌なモノだ。
特に「崩御されないとその先のスケジュールが読めない」のは苛立たしいモノだったね。
しかももともと多忙な年末年始に被ってしまったわけだし。

今回は譲位によって5月1日から新元号に移行することがスケジュール的に決まっており、
良くも悪くもそのスケジュールをターゲットとしてテストを行えるから問題は少ないだろうね。

・・・だけど万が一、譲位以前に何かの理由で崩御される事態が発生してしまったら、「予定が狂う」からやっぱり相当に混乱するだろう。
それは元号が存在する限り、どうやっても仕方のないことなんだよ。
もう20年ぐらいしたら、また同じ騒動が起きるだろうね。
0970マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:04:23.27ID:9rz35wMF
中国、東芝メモリの売却承認…SKなど韓日米連合の懐に
http://japanese.joins.com/article/485/241485.html?servcode=300&;sectcode=300&cloc=jp|article|ichioshi

なぜかSK主導での買収のような書き方だけど、勿論そんなことは全くない。
持ち株比率もペインが49.9%、日本勢(東芝、HOYA)が50.1%であり、SKはペインへの「買収資金の貸し出し手」に過ぎない。
当然、東芝メモリに役員などを送り込める権利もゼロだwww

SKはペインの持ち株(議決権付き)から最大15%未満を取得することが可能ではあるがw
買収後10年間、SKは議決権比率で15%を超える持ち株を得ることが出来ないだけでなく、
東芝メモリの技術資料にアクセスすることも全面的に禁じられている。

それなのに「東芝メモリはウリのモノになったニダ!」とは片腹痛いwww
0971マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:16:54.31ID:yUq0B+9B
>>969
素人考えでは、元号より元年の扱いのほうが難しそうに思うのだがどうなんだろう。
(元号はダミーの文字列を入れてシステムのテストを事前に行えるだろうから。
それに引き換え、元年は数値のテーブルに文字列を無理やりねじ込むことになりそうだから)
0973マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:31:40.26ID:D3ecGFqF
>>970
それ逆に読むと、たった10年後に技術情報が漏れるって読めるんだけど、
そんなことして、技術開発投資取り戻せるわけないじゃん。
技術開発に10年なんてふつうだぞ。これから新規開発どうしても鈍るだろ
0974マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:19:56.81ID:jX6AYoaw
>>969
元号もOS側で管理してる事も知らんニワカに言われてもなw
VBAとかで簡単なアプリでもいいから元号を使ったアプリを書いたら、すぐにわかる事だぞ。
0975マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:15:31.67ID:NQGyi5Aj
大手で内部の取り扱いで皇紀を採用してる会社があったような
0976マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:32:41.84ID:xyJfdqg0
適当に1900/1/1を起点にシリアル値設定した会社もあるんだし
皇歴でいいんじゃねーかな。西暦より余程妥当性があるべ。
0977マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:39:14.41ID:jX6AYoaw
なに?このニワカプログラマの知ったかレスの連投はw
このレジストリに元号を追加するだけじゃん、なんでこんな簡単な事も知らないの?

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras
"1868 01 01"="明治_明_Meiji_M"
"1912 07 30"="大正_大_Taisho_T"
"1926 12 25"="昭和_昭_Showa_S"
"1989 01 08"="平成_平_Heisei_H"
0978マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:53:49.21ID:sxORfrmg
ハゲタカのベインキャピタルが東芝を忖度するわけないじゃん
より有利な価格で買い取ってくれる韓国勢に売るのは自然な流れじゃん
0980マンセー名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:58:45.96ID:o+bJGDBo
複数国家で使ってるのは西暦(キリスト暦)とイスラム暦
ぐらいでしょ。共に宗教年号だし。
ここは国連で地球暦を制定してもらうしかないな。
 もちろん、宗教に基づいた年号は駄目が前提で。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。