X



トップページハングル
1002コメント408KB
天皇制って必要か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:52:41.00ID:kA2pxGzB
税金の無駄だろ
0101マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:07:19.70ID:Ue65txK4
ちなエチオピア正教会
(キリスト教東方正教会の一派、ギリシア正教とかの仲間)
0102マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:09:14.75ID:Ue65txK4
キリスト教信じてたからヨーロッパからあんま蛮族扱いされんかったのかも
0103マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:14:31.14ID:H+tJBHg5
アドワの戦い
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Adwa
エチオピア軍  死者3,867 戦傷者8000人以下
イタリア軍損害 死者6,394 戦傷者1,428  それとは別に戦傷者を含む捕虜3,000以下
エチオピアの圧勝

第一次エチオピア戦争 (1894-1896)
エチオピア軍死者 10,000
イタリア軍死者 15,000
エチオピアの勝利

日本が最初に白人に勝った国家?
0104マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:22:03.34ID:pq1ul67m
西葡蘭英仏とかのヤバいとこやのうて
帝国主義の侵略としてはかなり遅い時期で相手もイタリアやったから

よかった
0105マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:26:43.73ID:H+tJBHg5
>>104
それよく言われるけどイタリアだって十分強いから
ぶっちゃけ、ヨーロッパ人の精神勝利法の一つ
一次大戦のイタリアの戦績調べてみ
0106マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:28:19.17ID:pq1ul67m
なるほど

ならエチオピアの凄さが更に際立つわ
0107マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:42:39.68ID:1CoqshIN
>>4
名実ともに日本のトップなら自民党総裁選(もちろん民主党党首選でも良いが)で選ばれちゃダメだろ
公選制になれば安倍ちゃんがトップになれる可能性なんてほとんどゼロだろ
個人人気では石破や谷垣はもちろんのこと、下手すりゃ野田にも負けかねないクソ雑魚ナメクジなんだから
0108マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:53:47.23ID:j2/U+mQ0
直接民主主義にしまくったら
大統領制設置、比例廃止、党議拘束緩和、大臣のパワーシェアリングとかになるんか?
なんかこれだと政治家の資質がものすごく求められそうやな
0109マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:57:17.75ID:1CoqshIN
>>106
ラスタファリ運動として主にアメリカ黒人に多大な影響も与えている
大分逸脱しているけどボブ・マーリーなんかはもはや言うまでもない
0110マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 04:03:53.95ID:1CoqshIN
>>108
直接民主制なら公選の国家元首自体不要、くじ引きとかでいい
執務は高級官僚が担保し、決議は常に国民投票すればよいのだから

議院内閣制のまま天皇制廃止するなら首相の上に大統領(ただし名誉職)かな
これはもちろん実権無しだけど天皇よりは多少自由のある国家元首になる、ドイツやイスラエルの象徴大統領が見本
どっちにしろ首相と別に公選制で選ぶなら安倍ちゃんはまず選ばれまい

ガチ大統領制にするなら実権有りの公選大統領と、それと完全に独立した議会(つまり党議拘束なし)ってことになるだろうね
0111マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 04:10:14.82ID:j2/U+mQ0
>>110
なるほど参考になる
それもうサパティスタでしょ
ネット投票考えたらコスト自体は言うほどにもならないかもしれないけど教育がよほどしっかりしないと無理そう
0112マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 04:26:40.45ID:1CoqshIN
直接民主制は多分結局政治家(高級官僚)を(陶片投票で)追放していく民主制アテネみたいになるかな
だったら最初から三権分立による間接民主制の方が良かろうと今のシステムに落ち着いているわけだ

いずれにせよ重要なのは
政府を民主的に選ぶシステムの場合、安倍ちゃんが選ばれることはまずないし
ナチスの暴挙を十分知っている先進国の現代人がいまさら首相と大統領の兼任なんて許すまい
0114マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:11:59.75ID:446agEMq
日本は国民国家(Nation-State)である。 Nationとは生まれを意味するラテン語からきている
Nationとは『文化を共有している人たちの集合体』のことだ
日本の建国の理念は神武天皇の『国民全てが家族のような国を作りたい』
というもので同一性を高め一体感を持つ国をNation-Stateを作ったのだ。
所詮外国人は『他人』であって『家族』ではない
国民とは仲間である。誰と仲間意識を共有できるかである(リチャードローキー)
民族国家の強みは同じ人種、同じ民族、同じ言語
共通の美意識、共通の価値観、共通の歴史的体験、共通の神話
多様性ではなく統一性こそが血統主義こそが日本の強みなのだ

多様性に力があることは否定しないが、それは才能の多様性であって
人種や民族の多様性を意味するものではない
ナチスはかつて「一つ民族」「一つの国家」「一人の総統」と言ったが
日本は「一つ民族」「一つの国家」「一人の天皇」の三位一体こそが日本国なのだ。

在日韓国・朝鮮・中国人は『血の共同体』の一員ではないのだ。
日本は異質な者同士でまとまる米国のような理念で生まれた国家ではない。
人種・民族の分離しか安定など有り得ないことが証明されつつある。
普遍的人間性などというのは幻想に過ぎない。今全世界で左翼思想の限界が露呈しているのだ。
中国人も朝鮮人も祖国があるんだから帰るべき。
0116マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:33:34.49ID:1CoqshIN
異文化を認めず排除する、あるいは全体主義的統一という態度は
国家の未成熟な幼児期や少年期「だけ」に許されるべき特例的な状態であり
そのような国家は、十分に成熟したならかつてのファシズム陣営のような
「自分勝手な侵略行為」に走る前に市場経済を開放して民主化すべきであろう
0117マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:41:40.88ID:yaDl3V6X
ネトウヨさんナチズムを参考にしようとしてる時点で国家として大失敗すること確定するの気づかないんですかね…?
0118マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:59:11.51ID:iuV+Z6it
異文化を同化せずに取り込むのは国家崩壊の引き金になるのは
ローマ帝国以来の伝統芸だな〜
0119マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 11:46:45.37ID:1CoqshIN
どうせ崩壊しない国家なんて無いし、実績から言えば現存している最強最大の国家が移民国家であるのもまた事実
0120マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 11:54:29.25ID:pIJdyPDu
>>110
決議は常に国民投票とか古代アテネかよ

現代で言われる直接民主制は、国民投票による元首選び等権力集中の手法やろ
政治家を追放したりもしない、現に市会議員や県会議員は市長や知事も直接民主制で選ばれとる、いつの時代の話しとんねん
0121マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:02:35.79ID:pIJdyPDu
>>120
少し誤解のある言い方したが、決議に迅速が求められる現代で、旧時代における直接民主制は有り得ず
概ね間接民主制で政治は行われる、だから現代においては、直接民主制の意味が、間接民主制のなかの国民の政治に参加する割合が大きいことを
直接民主制的等の意味で使われる
0123マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:09:11.01ID:pIJdyPDu
>>122
現代において直接民主制自体がほぼ有り得ないということを言いたかった
誤解があったなら謝罪する
0124マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:14:18.06ID:1CoqshIN
直接選挙ってなんやねん、直接投票な
いずれにせよ元首や首長選ぶのは直接民主制の要素に含まれないよ

あくまで
・直接的な発議(つまり代議士を介さない法案提出など)
・公務員の解職(つまり選任方法は問わない)
・直接的な決議
これを要素とするのが直接民主制でしょう
0125マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:18:42.34ID:pIJdyPDu
>>124
直接民主制自体がほぼ有り得ない現代では
間接民主制の内側でより直接的かより間接的かを検討するわけで、その意味で直接民主制的という言葉が使われるし、使われていると言いたかった
0126マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:22:28.55ID:1CoqshIN
>>125
>>120

> 政治家を追放したりもしない、現に市会議員や県会議員は市長や知事も直接民主制で選ばれとる、いつの時代の話しとんねん

ここが明らかにおかしいことにお気づきならなんでも良いです
リコール請求は現代にもありますし、代表者や執行者の選び方の方は別に直接民主制で問われている要素ではない
0127マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:27:04.14ID:1CoqshIN
つまり
最も平易な言い方をすれば、最初から言っているように
「直接民主制においては執行者はくじ引きで決めても良い、解職する方法が民衆の手に握られている限りそれは問題ではない」

ただ、合理性と言う意味で言えば直接民主制の場合も
専門知識を備えた人物を上手く選任する方法を取ったほうが良いというだけの話
0128マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:41:06.85ID:pIJdyPDu
>>126
間接民主制の内側でより直接的か、より間接的かの検討に直接民主制的という言葉を使いたかっただけ

>>127
直接民主制においては、専門知識を持った者のみに選挙権を付与すべきってことでしょ?
現代においてはその検討自体が有り得ないからら、間接民主制の内側で直接民主制的という言葉が使われると言いたかった
0129マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:50:10.72ID:1CoqshIN
>>128
意味不明
直接民主制においては投票権に知識・能力は問われない、市民権のみが問われる

ただそれを執行する者はペリクレスのような百戦錬磨の指揮官・政治家である方が合理的である
だからと言って彼を追放(つまり現代ではリコール)手段を民衆が持ち得なければ、容易に専門知識が独占され貴族化や専制化を招く

知識を独占する階級(つまり貴族元老院)が存在する政体は共和制と言って、民主的ではなかったり、あるいは間接民主制を採るものである
0130マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:00:04.99ID:1CoqshIN
寡頭制+共和制と言ったほうがより正確かな

この寡頭制共和国は最も強大かつ長く持続したヴェネチア共和国の例から言って
それなりに優れた政体であるかもしれない
あくまで歴史上は、だが
0131マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:01:40.91ID:pIJdyPDu
>>129
文章の受け取り方が誤りだったなら、まず謝罪する。

が、現代においては、その直接民主制の検討自体が、ほぼ時代錯誤って認識があるのはわかるか?
だから間接民主制のなかでより直接的か、間接的かを検討する

別に知識でマウント取り合いたいわけやない
0132マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:01:48.41ID:yaDl3V6X
スイスのごく限られた一部の州では直接投票制まだ続いてるらしいけど
いくら小さい州だとは言え色々問題があるから形式のみやし他の州では全部廃止されたらしいンゴねぇ
0133マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:03:29.76ID:iuV+Z6it
近代じゃ民主制はナショナリズムを生み出すための舞台装置だね
その土台の上に議会や元首という寡頭制や独裁制の要素を使って運営する形
0134マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:05:10.11ID:iuV+Z6it
>>131
時代の問題じゃ無いな
直接民主制には衆愚政治というデメリットがあるから
それを補うために改造したのが間接民主制
0135マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:16:14.26ID:1CoqshIN
>>131
どうだろうな
あまり詳しくはないんだけどジャップさんの方が圧倒的に時代錯誤でなかろうかと思われる点は多い

例えば地方議会だけど、欧米の場合ほとんどボランティア活動と言った程度の無償奉仕らしい
だからと言って直接民主制であるわけでもないが、私生活を壊すことなく議員活動は可能と言うわけだ

この明確な直接行動と較べると
単に元首や首長をより直接選べるかどうかなんてどうでも良い指針に自分には思える(しつこいようだがクビにできればよい)
0136マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:19:01.80ID:iuV+Z6it
簡単に首にできるということは、そこには権威もなにも生まれないってことなのよね
それでは不都合だから政治のトップが国の権威のトップとはしない国が多くあるわけで
0137マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:26:47.12ID:1CoqshIN
元首に権威が必要か否かと言うのは直接民主制の文脈では無いのだから
純粋に間接民主制の枠内で考えれば良いんじゃないかな

最も権威のある国家元首は「神」と国民によって選ばれるべきであり
天皇がこれに該当するというなら無理に廃止する必要は無いとは思う
ただ、それは保守を突き抜けて単に腐敗的な傾向ではないかと言う危惧はある
0138マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:31:58.29ID:iuV+Z6it
天皇が国民統合の象徴として成立してる状態
つまり国民に認められる限りは機能してるということだね
あと天皇の場合、明治憲法でも「神」に選ばれたというロジックは使ってないな
歴史的に正統性を持っているというロジックだった
0139マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:34:04.73ID:1CoqshIN
その歴史的伝統的側面をカッコつきで「神」としただけです
だって別に宝くじと変わんねえじゃん、天コロなんてほとんどの時代ずっと実権無いわけだし(鼻ホジ
0140マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:38:14.13ID:iuV+Z6it
その「実権」と「権威」が必ずしも同一である必要は無いというのが歴史の知恵なんだけどね
実権と権威が一致してないと統治が不可能というのはより野蛮な世界だわな
0141マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:42:33.05ID:1CoqshIN
「権威」はあるが「実権」が伴わないゆえに1500年も続きました

これって「伝統」じゃなくて「ド★腐敗」って言うと思うんだ、そういう話

まして必要無くなったかに思える「器官」が深刻な虫垂炎起こした時には
いっそ切り取っておくべきだったのではないかと
0142マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:50:14.70ID:iuV+Z6it
昔々、「天皇なんぞいらんからどこぞに流してしまえ、落ち着かないなら木像でも据えればよかろう」
といった武士が居たな
結局収拾するには天皇の権威をとりもどさなければならなかったが

虫垂炎が起こるかもしれないからとわざわざみんな腹かっさばいて予め切っておこうという人間は
あまりいないなw
0143マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:59:05.22ID:1CoqshIN
だから結局は国民次第と言うわけなんだが
重要なのは腐敗していてもおかしくない「伝統」のような何かと
民意のどっちを優先するかって話で

後者は女性天皇(どころか女系ですら)でいいじゃんって言っている以上
それくらいは取り入れても良いんじゃないかと
腐敗していないのであれば
0144マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:06:29.51ID:iuV+Z6it
それは別に腐敗でも無いな
将来にわたってどんな形がふさわしいかという洞察まで含んだ民意があるわけでもなし
「やっぱりだめだから元に戻せ」となっても一度壊れたものは中々元通りにはならんものよ
0145マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:50:18.56ID:1CoqshIN
腐敗ってのは別に皇族に税金が使われていること自体を指すんじゃない
それは皇族の腐敗であって制度の腐敗じゃない
本当の腐敗って言うのは、納税者の税金が納税者の望むことに使われない状態を言う
0146マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:16:04.15ID:0pkXlNPO
朝鮮人が老人子供のところに来て質問して帰る不要な 公務  皇族費 毎年数十億円

∩<''`∀´''>  ∩<''`∀´''>  < `∀´*∩   公務『お手フリ』  毎週韓国料理 
    ↑ なるひと   愛子           パチンコ応援 韓国大好き
   皇族    なんなの?この人

< `ω´ >∩ <`∀´*∩ <`∀´*>∩ ←こいつら19人に皇宮警察1000人 (地方の県警察官と同数)、宮内庁1000人
秋篠宮     天皇あきひと  みちこ  ←秘書に警察OBが居て、政治部だけ秘密警察国家のような独裁がある
     美智子(親戚兄弟が経団連、日銀幹部)   警察になんでも国内スパイさせてるから、国内政治には詳しい
本当は朝鮮人だったんだ、、、、、、、皇族って  祖国は『韓国』って言ったよ。
明仁は遠い昔からではなく、1900年代に朝鮮半島に居た人です。原因は『戦後』なのでしょう。
https://www.youtube.com/channel/UCaKGrR5hKfApowR9jDayQ_w
0147マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:23:12.90ID:0pkXlNPO
この国は天皇の明仁をどうにかしないと変わりません・
この天皇は朝鮮人。平成からそうなった。
テレビの朝鮮汚染の理由などは捏造されています。
巧妙な、森友学園、加計学園などの改竄、捏造はこの件に限った事ではありません。
天皇の犯罪を組織的に隠すという、独裁者擁護。
これは官僚が勝手にやっているのではなく、天皇の秘書である
警察OB侍従や警察OBなどの参与が警察に命令して各官庁に強要しているからだろう。
日本は明仁天皇による暗殺が行われている。
警察がやっている。ガスを使用した暗殺は、警察の公安が職業病になるほど数多く行っている。
これらの暗殺は在日アメリカ軍がやっているのではない。
日本の天皇がやっている。
明仁は警察の司令官です

警察が勝手に悪事を組織的に働いているという事はない。
明仁の悪事を許すな
朝鮮人犯罪のトップは明仁
一般市民に対する拳銃をつかった警察よる暗殺未遂を起こした明仁天皇。
細菌によるテロを起こした明仁
長期的な国民スパイ、金品窃盗犯罪
平成天皇は人権侵害を行っている犯罪者だ
日本政治の黒幕

天皇には侍従という秘書が5人、参与が2人
少なくとも警察OBが7人はいる
警察OBは警察トップとの連絡役。
総理大臣を超えた警察組織のトップ。

天皇が警察犯罪の黒幕だ。
国際社会にも拡散してある
人権侵害、弾圧の犯罪者として、国際的に知らしめましょう

もう政治責任をとらせないと、この天皇は自分では反省をしません。
なお、これらの明仁天皇の犯罪は官僚が隠しています
独裁国家のようなものです
0148マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:29:41.12ID:snCrbSaJ
明仁陛下で終わりでよくね?
天皇制なんてウヨが喜んで続けてるだけじゃん
メリットあるの?
0149マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:11:22.71ID:1CoqshIN
ない
デメリットの方は大量にある

もし天皇が居ないと国民が平和的に統合できないとしたら確かに必要かもしれんが
そんなの全然嬉しくないし九条必須の状況を脱することもできない
0150マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:42:54.72ID:qg3Y0m76
>もし天皇が居ないと国民が平和的に統合できないとしたら確かに必要かもしれんが

それもあり得ないだろうね
日本列島作ったのは天皇の祖先だから日本あるのは天皇のおかげ
昔はこう言って日本列島の住民騙してたが、プレートテクニクス理論の周知等でその手が通用しなくなって、
新たに統合の象徴とか言い出してるだけ
0151マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:13:39.46ID:7sKdT3MN?2BP(1000)

佳子とか私立大落ちまくって結局学習院→すぐ中退してAOでICU→留学だからなぁ
弟なんて筑波付属に無理やり入れるために制度改変するレベルだし
金の無駄すぎ
0152マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:20:31.37ID:Br0hm/xV
ガイジに突っかかられたくないから言わないだけで
みんな要らないとおもうてるよ
0153マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:29:41.94ID:BngjfIbv
ガイジの主語はいつもデカい
そしてソースも出さず願望をあたかも事実の様に言う
実にさもしい
0154マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:02:25.05ID:gCIwRwgy
ただ、皇族を安直に廃止することの危険性は皮肉にも日本が、廃帝愛新覚羅溥儀の再利用によって証明しちゃったからなー
0155マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:34:48.84ID:Sl1vRQCG
>>154
廃帝がいなきゃ別のやつ立てるだけだろ
危険なのは立てる意思と力を持った存在であって、天皇制の廃止では無いね
0156マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:42:08.53ID:n43aszPZ
日本のカースト制度
0157マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:13:27.56ID:ejgKfyhE
>>43
ネトウヨもちゃんと勉強すれば「教皇」によって戴冠されて初めて「皇帝」になれたってことや全盛期は「教皇は太陽、皇帝は月」って言われてたことくらい分かるはずなのにな
0158マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:39:53.70ID:nC5ySVXj
>>157
西洋と東洋では「皇帝」の定義が違う言い出すやろ
「天皇」は「皇帝」より見栄張った呼び方やから
0159マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:42:09.29ID:3yW11rvN
>>1
あってもなくてもいいわ
カケーに使った200億円からすればはした金
0160マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:54:22.23ID:Sl1vRQCG
>>159
はした金なら無駄にしていいってわけでも無いな
百円を大事にできんやつは百万円も大事にできんのだ
0161マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:00:25.07ID:Sl1vRQCG
そもそもかけーの二百億も予算握っとる連中からすりゃはした金だわ
東電につぎ込んでる兆ですらな
金額少なきゃ見逃すってなら意識は変わらん
0162マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:25:19.98ID:APBLnbhI
ワイも適当に神話と父系の家系図作って戸籍に合体させれば万世一系名乗ってええん?
0163マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:34:22.74ID:Hh4jqE80
そのはした金で何人大学に行ける?何人飢えずに済む?
0164マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:09:26.15ID:3l5uuTwE
>>158
よく勘違いされるけど、「天皇」の称号は単なる丸パクリやで
従来の称号は単に大君
天武天皇が、現役の陛下をぶっ○して673年に即位、中国みたいな専制国家を目指したんや
当時唐皇帝は天皇を名乗ってたのでそれをそのまま使った

https://kotobank.jp/word/天皇-102672
高宗 (唐)在位期間 649 - 683

ちなみに日本史関係のWikipediaは、日本史に関してあまり信用にならへん
0165マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:17:48.91ID:HfhcWmO8
この辺の日本と外国の知識のギャップがあると恥をかくこともある
毛沢東が「天皇の称号は天武天皇の時に既にあったとか」と言ったとかで、産経が「毛沢東すら天皇に敬意を払っていた」とかホルホルしてたことあるけど
多分「当時からあんたの国はうちのパクリ」みたいに言いたかったんだと思う。多分
少しうろ覚えだけど
0166マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:58:10.42ID:klc1kg+G
今上は良い天皇やったと思うし次(皇太子)も多分大丈夫やろけど
いつかウヨに迎合するクソ天皇が現れたらと思うと怖いで
0167マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:21:15.91ID:2JYSJ+xU
天皇の右傾化が怖いのではない
ヒロヒトのような無能が右傾化する軍部・国民を統帥できなくなるのが怖いのだ

だから、ドイツは「戦う民主主義」で憲法に鍵をかけたが
日本は天皇制と九条をセットにして憲法に鍵をかけている
天皇制をやめられないってことは九条も手放せないってことだ
0168マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:26:36.11ID:2JYSJ+xU
良い天皇か悪い天皇かは一目で見分けがつく
アキヒトのように「平和憲法を守りましょう」と言ってるのは少なくともマトモな天皇
>>167のような現行憲法における天皇の役割をきちんと弁えている

これが分かってない天皇が改憲煽り始めたら危ない
もちろんそれ以前に一条と九条がバランス取れなくなったら危ないけど
0169マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:00:55.17ID:A9Gr8F8U
>>168
海外メディアの監視が強まってる中で堂々と戦前回帰しますなんて言える訳ないし、実際やってる事みると右傾化を寧ろ望んでんじゃないのかと
0170マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:14:14.31ID:2JYSJ+xU
どんな奴が天皇になろうと九条さえ変えなければ当面問題はない(戦争に比べれば腐敗は我慢できると言う意味で)
天皇が九条を変えるべきとか言い出したら、その時は正々堂々と天皇制廃止を突きつければ良い

とにかく改憲議論において一条と九条の双方向の因果関係さえ見失わなければ破局は避けられる
ただ、腐敗が嫌だというならそれ以前に天皇を除いたほうが良いかもしれない
0171マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:01:03.90ID:RHixBVv3
>>170
因果関係って誰かの主観で決まるものなのか?
0172マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:24:59.88ID:2JYSJ+xU
>>171
大陸進出から敗戦に至ったような一連の破局を避けようという意図が無いなら
もちろん一条と九条の間の因果関係と言うのは全く不要な仮定だろうと思う
0173マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:28:44.85ID:RHixBVv3
>>172
なら自分の発言を撤回するべきなんじゃ無いのかな?
0175マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:39:13.50ID:2JYSJ+xU
うーん、説明が足りないせいかな?

日本人は「天皇のため」に死ぬのは幸福なことだと教えられたから破滅的な戦争を実行できてしまった
別にこれは天皇でなくとも構わないんだが、少なくとも「自分自身の自由や尊厳のため」ならあんなことは実行できないはずなんだ
だから日本国憲法には一条と天皇国体を護るという因果関係のもとに九条が追加されたわけだ

これを逆転させれば、日本人は「自分自身の自由や尊厳のため」である限りにおいて九条の改正が許されるわけだ
つまり、九条を改正するなら一条も改正しろと言う逆因果関係がここに成立する(ただし仮定であるが)
0176マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:09:38.40ID:c5/l0oVO
戦争というのは個人より大きなもののために殺し合えというものなんだから
それが天皇だろうが国家だろうが自由だろうが同一次元のもので成り立つ

「自分自身の」自由や尊厳のためにしか戦わないというのなら
孫文が砂の民と呼んだような戦前の中国人になる
それを「共産主義のために死ね」と文革で書き換えてようやく国家に出来た
0177マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:28:06.04ID:2JYSJ+xU
余裕で破滅するような戦争や作戦を実行さえしなければ別に何でもいいよ
0178マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:36:09.67ID:desFPEjZ
なんでもいいが革命ごっこなんてやめときなよ
ハングル板で話す話題ではあるまい
0179マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:39:19.51ID:d+XPW63W
>>178
日本人の外国人蔑視を助長する制度だし多少はね
0180マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:43:07.47ID:desFPEjZ
いや自治スレでこのスレ潰す方向に動いてたからさ
過激主義なんて手を染めたらいかんよ
0181マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:46:03.55ID:d+XPW63W
自治スレって原住民追い出し投票やって役目を終えたスレやんけ
そんな動きないだろ
0182マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:01:18.11ID:nC5ySVXj
>>164
すまん、それは知ってるんやがネトウヨ定番の言い訳って言いたかったんや

一条と九条ってお公家さんの対立かと思ったやで
0183マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:14:17.91ID:Q556nqs0
釣りスレかと除いたら、ガチで議論しててドン引き
国の象徴として頑張ってる陛下は評価に値すると思うけど…。
0184マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:18:45.52ID:GCjy/Pj7
>>183
天皇という名称を使い続けるから、問題になるんだよ
実務や実態に合わせて、名誉嫌儲板長と名乗れば、誰からも文句はでない
0186マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:54:00.94ID:8fz9saDN
>>183
生きた人間の象徴なんか頑張ってようがサボッてようがいらんわい
0188マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:03:43.72ID:2JYSJ+xU
ああ、もちろん神もダメだ
希少価値はあるが人権はない何か、つまり珍獣
0189マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:09:10.38ID:4kDOIrJB
もう人間宣言してるので…
仮にも神事に出たり見舞いに行ったり仕事はしてるから税金の無駄遣いではないで
0191マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:11:48.24ID:c5/l0oVO
公選制になっても、選ばれるのはイチローとかビートたけしとかそんなんやでw
0192マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:19:08.23ID:2JYSJ+xU
希少価値さえ失われればイチローでもたけしでも誰でもいいよ
あれを守るためだけに何千万人も殺すような悲劇は繰り返さないで済む

別に「自分自身の自由や尊厳」でなくとも良い、それは一つの例に過ぎない
例えばこれはプライベートライアンと同じ問題だ
10人救うために1人死んでもらった、と言うふうに考えれば一応納得は出来る
だがライアン一人(あるいはライアンの母親)のために8人が死地に赴くのはダメだろう?

そこで「この任務なら胸を張って故郷に帰れる」と言う軍事ロマンチシズムで納得しようとする
本来なら大量殺人者が胸を張って故郷に帰れるわけが無いんだが
部下まで同じことを言いだすから「やれやれ・・・」となるわけだ、あれはそういう話
0193マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:20:11.87ID:4kDOIrJB
仮に神事と見舞い係任命するのに選挙やってたら税金大変なことになるで
国民投票なんだからそら
世襲が嫌ならわかるけど
0194マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:21:47.35ID:c5/l0oVO
繰り返すさ
その例のプライベートライアンは王家の無い民主主義国家のお話だってのをわかってる?
どんな政体だろうが同じことをやるのさ
それを天皇制のせいにするのは思考停止よ
0195マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:22:49.13ID:2JYSJ+xU
実権無いんだからついででいいだろ
最高裁判事の信任投票みたいなオマケ扱いで
衆院選のたびに「この天コロ信任する?」をYes/Noさせりゃいい
0196マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:23:46.03ID:8fz9saDN
>>189
人間宣言て天皇が神の子孫であることは否定してないんだよ
まだ天皇の神格化への逃げ道残してる中途半端な宣言
>>191
それでいいだろ
一代限りの権威なら
0197マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:25:35.41ID:8fz9saDN
>>194
プライベートライアンはフィクションだよ
0198マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:27:45.17ID:c5/l0oVO
選ぶ方は一代で終わらせるとは限らないんやで
小泉進次郎とか見てみ?
もし天皇家が公選にでたら通り続けるのは想像に難くない
アメリカでさえケネディ家とかブッシュ家とか王家もどきをつくるの大好きだしな
0199マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:28:16.78ID:4kDOIrJB
>>192
まあそこか
仮に戦争するとなったら士気は高いに越したことはないから結局無駄にはならんで
開戦には天皇関係ないし終戦の時もむしろ玉音して終わらせてくれた面を無視されても困るで
そら特攻二千万言い出すくらい末期になったら見捨てるべきだが、
それができない国家神道一色になったのは天皇というより言論統制が悪いし
今責任追及できないのも昭和帝本人には特に非がないからだろう
悪いのは国家神道その他としか
0200マンセー名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:29:33.02ID:c5/l0oVO
>>197
元ネタは事実なんだ
そして舞台が民主主義国家でも成り立つということでもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況