>>84
>わからない言葉があれば辞書を引き、インターネットで検索をかけるのは当然のことで「勉強」のうちに入りません
じゃあ、あなたは勉強するしない以前に勉強の仕方すら知らないという事ですね。ネットで調べられる事を勉強に入らない
と言ったんでは。

>あなたは多分に差別的な意味を含み、かつ一定の狭いコミュニティの中でしか使われておらず、明確な定義を与えられていないスラングを用いたうえで
どこが差別的なんですか?僕は意見を言っただけで相手を差別した覚えはありません。それを差別と感じたのなら、それこそあなたが心のどこかで僕が評
価した対象を差別しているのでは?それと狭いコミニュティというなら、その狭いコミニュティの空気や慣習を尊重するが礼儀ではないのですか?それを
普段自分がいるコミニュティと違うからと相手に併せないのはそれこそ差別的では?