628ネトウヨ ◆.U7VTGIbUkev (ワッチョイ 5ff3-ve/s)2020/01/22(水) 18:49:29.96ID:L3+CCEqE0
どうでもいいけど中野政権で生き残ったアクタ・呪術・チェンソーってどれも露骨に作中で映画ネタ出してる漫画だよな
「映画詳しい俺はキモオタと違って教養人(ホルホル)」とか思ってるような作者に似たような奴が惹きつけられるから今はそういうのが受ける時代なんやなぁって

646ネトウヨ ◆.U7VTGIbUkev (ワッチョイ 5ff3-ve/s)2020/01/22(水) 19:05:21.45ID:L3+CCEqE0
アクタ→作品自体が映画漫画
呪術→順平関連で映画語り
チェンソー→唐突に映画語りで1話使う 映画の本歌取り多数

アクタはともかく呪術チェンソーは「俺はアニメ漫画ゲームしか知らないキモオタと違って映画もちゃんと知ってる教養人なんだぞ!」ってアピールしたくて仕方ない感伝わってくる
また似たようなメンタルで教養人気取りながら漫画読み()やってる馬鹿が多いからこの3作が中野政権下での数少ないヒット作というのも納得
今少年誌の読者もそういうのしかおらんのやろな

655ネトウヨ ◆.U7VTGIbUkev (ワッチョイ 5ff3-ve/s)2020/01/22(水) 19:09:21.05ID:L3+CCEqE0
何で漫画業界の奴ってどいつもこいつも「映画」なんや???
「映画」さえ見とけば教養人みたいな雰囲気あるよな 「漫画やアニメやゲームなんかで育った奴に面白い漫画は描けん!映画見て教養人になれ!」みたいな
漫画アニメゲームと映画に何の差があるのか僕にはよく分かりませんけどw