X



RCサクセション・忌野清志郎総合スレの20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 04:06:07.23
RCサクセション・忌野清志郎総合スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1387789562/l25
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1401725010/l25
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの3 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1413629119/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの5 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1431269217/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1441560953/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの7 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1447923624/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの9 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1451843409/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1453170293/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの11 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1454769508/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1455212273/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの13 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1458369978/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの14 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1472373932/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの15 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1481857896/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの16 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1488899176/
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの17 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1510004958/
※前スレ
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの18 https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/legend/1537666789/
0102伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:01:26.35
長渕って歌謡曲だよね〜居酒屋の有線でしか聴かないけど。
玉置の方がずーっと才能が有るな。
0104伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:04:27.56
清志郎の個性だけでやり過ぎたんだよRCは
0105伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:06:40.29
長渕も清志郎と同じで詞で掴むタイプだよ
長渕の方が大衆受けするメロディを作るし魂がこもってる
0106伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:08:11.74
今はセカオワが国内ナンバー1かな?
清志郎とフカセのコラボ見たかったな
0107伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:09:11.94
長渕はセンスのかたまりだからな
ここで褒めると叩かれるがw
現実に売れたしね。
清志郎はフォーク、ロック、ソウルと
ブレブレが良くなかった
0110伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:11:15.11
長渕のギターが上手いって
誰が言ったんだろ?w
誰も言ってないかw
アホ参上!
0112伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:13:20.39
長渕はギター一本だけで満員のスタジアムを沸かせるよ
お飾りのバックバンドなんて要らない
0114伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:15:44.97
長渕はホントに熱いよ
吸い付きも凄いし俺もキスマーク付けられたいよ
本物の漢だよ フォークマンだよ
0116伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:20:06.51
真っ赤なライダーズジャケットなんか着やがって。全然似合わないくせに
0117伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:20:11.73
役者もこなすしホント凄いよ
エイジさんに憧れたキッズは多いはず
0118伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:21:24.37
すべてはall rightなんて長渕のステイドリームの盗作だしねえ
0119伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:22:06.50
チャボが元気なうちにうにゃことやって欲しいな
0120伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:22:47.63
とんぼは良いよね
0121伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:24:51.09
できそこないのブルーススプリングスティーンみたい>長渕
ま、真似てんだろうけど。あとはポールサイモンか?
0122伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:39:16.64
長渕が古井戸の曲カバーしてるの聴いたことあるよ
0123伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:40:01.07
いいねこの調子ならすぐ次スレだ
スレ立てはワッチョイよろしく
0124伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:04:44.37
>>76
RCにホーンは必要でしょ。
古典的な音楽にG2のシンセサイザーが要だったと思うけど。
全楽曲、シンセサイザーじゃ無いけどさ。
初めて観た時にロックバンドにしてはチャボのギターが地味だと思った。
でもよく聴くと控えめに効果的なフレーズ入れてると思ったけどね。
0125伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:55:16.63
>>84
デビュー当時からやりたかったのはオーティスレディングだから
歌詞にも出てくるしガッタガッタのシャウトとか影響丸出しじゃないか
フォークブームに乗ってスタイルはアコギ2本にウッドベースだったけどね
だからスローバラードが出来た時は初めてスタックスみたいな曲が作れたことが
嬉しかったみたいな話してたんだよ
0127伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:47:36.12
>>95
>>96
それって同世代でも本当2歳差くらいで感じ方が違う。
ボウイが売れる前からバンドやってたし、自分はRCのコピバンだったけど、周りにはレベッカのコピバンやったりしてる奴らいたりボウイがバンドブーム作ったってちょっと違和感ある。
もっともバンドブームってその数年後なんだけど。
0128伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 04:01:17.89
長渕とかボウイとかセカオワとか
2流のどうでもいい糞どもの名前出すなや
ここは清志郎のスレだぞ
いっしょにすんな
バカどもが
0129伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 04:31:10.99
好きなアーティストを国民アンケートすればいい
RC 長渕 セカオワ うにゃこ
恐らくNO.1はセカオワだと思う
0130伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 04:54:46.80
ビーズミスチルラルクグレイサザンチャゲアスドリカム
まだまだRCを超えたグループはあるよー
0131伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 05:05:34.69
売り上げで超えただけでしょうに小室だのZARDなんて
0132伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 05:39:56.51
売り上げ超えるって事が大事なんだよ
清志郎は売れるために試行錯誤した
そしてケンチを切った
過ちはそこから始まった
0136伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:54:31.34
>>125
でも後半のサックスのソロが
気に入ってなかった清志郎
星勝のセンスを信用してなかった
0138伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:40:38.77
ベイビーアゴーゴーの良さがわからない
悲しきミーハーファンw
0139伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:44:25.48
>>138
82年、ラプソディーから聴いてるけど。
あのアルバムそんなにいいとは思わない。
実質解散になる淋しさはあるけど。
0140伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:52:01.53
付け加えると。
活動休止になる最後の2年は野音も武道館も観に行ってたけどね。
最後の野音、ミラクルのあれね。
あの場に居たけど、フォーク時代の古い曲やり出した時に「あぁ、終わるんだな」って思ったよ。
こうちゃんとG2が抜ける前、汐留ピットで観た時は曲が始まってトチって演奏が止まって、清志郎がオンマイクで「ちゃんとやれ!」って怒鳴ったりしたの見たしな。
バンドがもうギクシャクしてたんだろ。
0141伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:27:46.92
>>139
ヒロインなんかもRCのより後発のソロバージョンの方が
清志郎の声も生き生きとしてるし音も明るくて好みだな
0144伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:46:55.30
>>140
若手のバンドが出て来て
聴衆者には
RCの曲、アレンジ、サウンド
どれも古臭く聴こえてたんだよ
長く活動してると、これは仕方ない事
クロマニヨンズは上手くゴマカシてるけどw
0146伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:40:32.62
>>144
清志郎もそれは感じてたはず
だからニーサンズとかLSRとかラフィータフィーとか
いろんなバンド作って試行錯誤してた
それぞれのバンドに良さがあった
「冬の十字架」とか今でも古くさくなってないと思うよ

個人的には古さとか新しさとかどーでもいいから
伝統芸能としてストーンズみたいに長くやっていて欲しかった
0148伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:50:41.84
>>147
それはファンだからの目線であって
一般的に古臭くあったって事だよ
ファンは気付かないけど
清志郎本人は、感づいていたと思う
鈍感でなければね。
0149伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:15:55.47
>>148
あ、一般論を言ったんだ。
脈絡がないような言い方をしてしまった。ゴメン
0150伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:16:18.77
新しさ云々については清志郎本人は敢えて開拓したりせず、お気に入りだったらしいフィッシュマンズにでも託したんじゃないか
0151伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:47:49.25
ここはファンが集まって論議してるからファン目線は当たり前かと
邦楽一般のスレでは無いんだからね
0152伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:27:27.05
ナンバーワンになれない奴はオンリーワンを目指してると言うしかない
売れたいけど売れない そういう事だ
プロはセールス上げなきゃ社会人として失格だよ
メンバー以外のスタッフの事も考えて欲しい
0153伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:29:42.35
清志郎は時代に恵まれた
今の人は耳が肥えてる
満足させられるほどのセンスは無いと思う
0154伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:31:55.91
上を向いて歩こうを聞いた時唖然としたよ
逃げのアレンジをしたなって
坂本と比較されるのが怖かった
なら カバーするなよって思ったよ
0155伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:33:12.49
下手でもいいから心を込めてカバーして欲しかったよ
0157伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:41:30.76
音楽性だけで勝負できてないのは解ってたと思う
長渕やらアルフィーやらに追い越された時は
ホントに悔しかったはず
0158伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:47:33.51
今耳が肥えてるかどうかは知らないけど(否定的)
ミュージシャン(自称含め)、バンドが多い多い。
ね。
0159伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:51:02.72
清志郎はロックを理解出来てなかった
エレキを取り込めばロックだと勘違いした
そこが外道と埋められない差
0160伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:55:19.25
ロック聴いてなかったから。
ていうか嫌ってた。
「ヤードバーズ時代の三人」というレアなアルバムすぐチャボにあげちゃう程
0162伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:07:42.59
歌謡ロック 子供ロック
まさに うにゃこのやろうとしてる事を
清志郎もやりたかったという共通項
0163伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:10:27.03
篠原とのパーティーを抜け出そうだっけ?
悲しくなったよセンス無さ過ぎるよ
企画モノならもっとセールス上げなきゃ
小室はその点凄かった
Hジャングルとかしっかり売り上げたし
0164伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:17:16.23
リンコ何してるかな?
0165伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:40:12.49
清志郎よりセールス的に成功してるけど、ペラペラな感じはなんだろうね。
0166伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:44:18.71
ロックはもう死んだから
でも生き残りはどこかに存在する
0167伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:47:05.69
>>148
新しければ何でもいいわけじゃないけどね。
新しいけど糞なの多いでしょw
0168伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:56:42.13
>>151
清志郎を知らない友人に尋ねると
コンビニのデイドリームビリーバー歌ってる変な声の人
って認識
悲しき一般人w
0169伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:03:47.44
>>163
清志郎って
だんだんとチャラ男になったよなw
おまけにメイクをいつまで続けたから
チンドン屋みたいで見てて恥ずかった
80年代前半はメイクも斬新だったけど
90年代も続けてたし
チャボは、とっくにメイク辞めてたけど
0170伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:06:39.79
>>160
ロック大好きだったぢゃん
フライングV弾きながら
ジミヘン気取ってたぢゃん
君が代歌いながらw
ハズい
0171伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:09:12.21
>>169
チンドン屋みたいって。
へぇーファンでもそう感じてる人がいたんだ。
(wを入れると冷笑してるみたいだから入れない)
0172伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:10:24.60
今ニュースで渋谷のハロウィーン狂騒は心の貧困てやってるけど、今の音楽業界もまさにそれ
0173伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:13:52.90
>>170
いや、昔は嫌ってたんさ。ツェッペリンをかけると(かける。懐かしい)耳を塞いだんだから。
「やめてー」って。
ジミヘンは特別だったんじゃない?
0174伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:14:53.33
>>171
アーティストを溺愛するファンと
クールに聴いてるファンが
いるんだよ〜
知らなかった?w
0175伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:19:08.11
>>174
なるほど。知らなかった。
後年は自分自身が忙しくしていてRCの事殆ど知らないので実感が無いス
0176伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:37:06.83
亡くなると二階級特進して神格化されるしね
0178伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:45:27.30
清志郎はモー娘。認めてたしロックしてるって言ってた記憶があるよ
そういう意味ではモー娘。は
清志郎をセールスでも国民認知度でもアーティストとしても超えた存在だった気がする
ラブマシーンを超える曲は清志郎には無理だったと思う
0179伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:49:34.52
>>177
力量の無さを素直に認める性格じゃないだろうし
不得意で出来ない事は嫌いとか興味ないとか色々言い訳はしたんじゃないかな?
それはゆとり世代みたいにナンバーワンから逃げて
オンリーワンの精神に繋がるのかもね
0180伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:56:19.31
>>177
いやいやツェッペリンだけじゃなかったの。
P.フロイドもディープパープルもフリーもダメだったの。
その頃のロック好きはオキマリの、当然のバンドだったんだから
0181伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:58:58.16
>>179
それは違うと思うんだけど。
単純に自分の趣味に合わないものだっただけだろ。
0183伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:08:45.16
>>181
まあハードロックが嫌いだったよね。自分ちでは絶対聴いてないし。
福生ではクリームをみんなで聴いてたらしいし、ストーンズもすこーし(山羊の頭のスープとか)
聴いてたみたいな話はキンスケさんとしてたけど。
基本ブラックミュージックだったよ
0185伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:19:04.81
>>184
そこはなぜそうしたかは知らないよ。チャボとの話し合いの結果だったのか。
昔は(たぶんずっと)ブラックミュージックが大好きな人だった。そこはわかるでしょ?
0189伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:56:23.61
チャボ、チャー、チャゲみんな下手ではないけど音に個性が無い
フォロワーが居ないのも頷ける
その点チャラはどうだろう?オリジナリティに溢れてないか?
0192伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:20:06.45
まあ清志郎はハードロックには興味はなかっただろ
ロックで聴いていたのは有名なところだとビートルズ、ストーンズ、ジミヘン、
ザ・バンド、ドアーズとかそんな感じなんじゃないかな
後はKISSはテレビで見て参考にしたんだよな
0193伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:42:27.92
スティーブクロッパーが最高のギタリストって言ってたからな
ヘヴィメタ、ハードロックは合わなかったろうね
だったらロックンロールショーでハードロックが大好きなんて歌わなきゃ良かったのにw
0195伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:36.35
昨晩のハロインの扮装
うにゃこは清志郎
長渕カルトは久保講堂へよーそろ
ゲイ判定士は鉄棒競技選手
0198伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:34:50.15
>>196
ジェフベックのパクリってほどでもw
ジミとクラプトンとジェフを足して3で割って水で薄めた感じw ってなんだかわからないw
まぁ、俺はChar好きだけどねw
0199伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:54:51.53
>>146
どうでもよかっただろ
だから当時のトレンドとは全く無縁のメンフィスだのナッシュビルだの行ったんだし
0200伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:13:57.24
RCの後メンフィス作って10代の夢が叶った
その後若手とバンド組んだりディランのローリングサンダーみたいなビッグバンドやったりと迷走してシンプルなラフィータフィー
またそから脱線して覆面バンドやったりしたが結局は古臭いリズム&ブルースに戻った訳だよね

古臭いリズム&ブルースの3作は最高だと俺は思うけど夢助は喉の調子が悪いのはホントに残念
0201伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:20:53.99
周囲から前しか見て無いめんどくさい人って言われてた清志郎が妙に後ろ振り返る見たいな曲があるんだよな夢助は
何か予感があったんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況