X



真島昌利part28 街のざわめき遠く離れて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:09:10.23
皆でマーシーについて語ろうぜ
"人にはそれぞれ事情がある"と思うけど
くれぐれも"情報時代の野蛮人"のようなレスは書かないでくれよ!

前スレ
真島昌利Part27 でもう疲れて
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1625413625/
0002伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:09:43.74
過去スレ
真島昌利 〜カレーライスにゃかなわない〜
http://same.u.la/test/p.so/music.2ch.net/music/kako/1002/10024/1002457250.html
真島昌利Part2 〜冥王星から来た男〜
http://same.u.la/test/p.so/music.2ch.net/legend/kako/1027/10273/1027339762.html
真島昌利Part3 〜俺は死ぬまでロックする〜
http://same.u.la/test/p.so/music.2ch.net/legend/kako/1040/10406/1040660800.html
真島昌利Part4 〜月曜日はsageちゃったよ〜
http://same.u.la/test/r.so/music2.2ch.net/legend/1045065313/
真島昌利Part5 〜さあもうタリラリラ〜ン♪
http://same.u.la/test/r.so/music2.2ch.net/legend/1059640067/
真島昌利Part6〜 RAW LIFE RAW LIFE〜
http://same.u.la/test/r.so/music3.2ch.net/legend/1064996778/
真島昌利Part7〜JonnyThreeCoolCats〜
http://same.u.la/test/r.so/music4.2ch.net/legend/1081647654/
真島昌利part8
http://same.u.la/test/r.so/music4.2ch.net/legend/1091341194/
真島昌利part9〜終わりなき午後の冒険者〜
http://same.u.la/test/r.so/music4.2ch.net/legend/1104105768/
真島昌利part10 〜人にはそれぞれ事情がある〜
http://same.u.la/test/r.so/music4.2ch.net/legend/1112279746/
真島昌利part11 〜人にはそれぞれ事情がある〜
http://same.u.la/test/r.so/music4.2ch.net/legend/1136173464/
真島昌利part12 〜地球の一番はげた場所〜
http://same.u.la/test/r.so/music4.2ch.net/legend/1144877446/
0003伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:09:59.60
真島昌利 PART13 〜何回目の夏か数えた〜
http://same.u.la/test/r.so/music6.2ch.net/legend/1152026368/
真島昌利 Part14 〜人っ子一人いない夜〜
http://same.u.la/test/r.so/music8.2ch.net/legend/1157378359/
真島昌利 Part15 〜RAW LIFE -Revisited-〜
http://same.u.la/test/r.so/music8.2ch.net/legend/1173869541/
真島昌利 Part16
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1193646783/
真島昌利Part17 〜関係ねえよパワー〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1206520154/
真島昌利part18〜ルーレットがまわるように
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1223039844/
真島昌利part19 〜スーパーマンを紹介するぜ〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1230509651/
真島昌利part20 〜真夜中がマントを脱いで〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/legend/1253517755/
真島昌利part21 〜砂にまみれた夜の息づかい〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/legend/1285167275/
真島昌利part22 〜三日月のボートに乗り込もう〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/legend/1296829015/
真島昌利part23 〜あの日のさよならほどじゃない〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/legend/1305984676/
真島昌利Part24 〜ひねもすのたりとりあえず〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1312291808/
真島昌利part25 〜ぎりぎりのキスをしよう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1355405557/
0008伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 14:25:15.07
隣のクラスの

窓際の列の

前から2番目

まるで馬鹿みたいに座ってたんだ
0009伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:33:44.37
再婚嫁は関西人とあるけど、嫁は大阪の人だよね
だから関ジャニあたりと公私にわたって仲いいとか
今40歳くらいなら関ジャニ∞とかとほぼ同世代で一緒に働けてきたなら優秀なのかな
0016伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:29:57.69
別に人生を売り物にする芸能人がいないとは言ってない

本人が明らかにしてない情報を掘るなと言いたいだけ
0017伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:22:10.69
そういうお前は何様だよw

結婚の有無すら公表しないミュージシャンってのもどうかな
ファン相手の商売なのに
0019伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:02:51.01
HAPPY SONGSって正直一番微妙じゃね?
たしかに聴き込むほど良さがわかるスルメアルバムではあるけど、にしても地味すぎる
音質がマジでショボい
このアルバムこそ最もリマスターすべきアルバムだと思うね
0022伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:45:51.68
ベタでシンプルな名称ほど逆に廃れにくい気はする
曲としてのハッピーソングはアルバムタイトルなのに捨て曲感あるけど
0023伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:16.98
>>19
中学生の時に「THE BLUE HEARTS」ファースト買って次に買ったのがハッピーソングスだけど速攻で売ろうかと思った。 でも今でも聞いてるのはハッピーソングスだな。
0024伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:50:36.35
夏のぬけがらは青臭すぎる
ロウライフはダサい、恥ずかしい、空回り、黒歴史
人には〜はブルーハーツからの逃避、素人以下のアルトサックス

ハッピーソングスこそが真島ソロの真骨頂だ
0027伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:48:35.63
>>25
あえて外したんじゃなくて、変なテンションになって一気に作った気がする
あの時のマーシーは明らかにおかしかった
ジャパンに他のミュージシャンからのコメントが掲載されてたけど、ロウライフを絶賛してる人はいなかったと思う
0029伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:21:47.23
ここまで激論になっているとはハッピーソングを買うしかない
0030伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:29:24.72
ハッピーソングの昼間っから酔っ払ってるアイツってヒロトすか
0032伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:52:50.18
ヒロトは用心深いので酔っ払ってうろつくことはない
というか歌に特定のモデルがいることの方が稀でしょ
0033伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:14:35.45
昔は朝起きてウイスキーがバーボンでうがいするほど
アル中だったって聞いたことあるけどな
0037伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:54:52.92
ロウライフの楽曲は、ブルーハーツ再出発でのstick outとかの影響があったんじゃないかと最近思う
0038伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:25:01.18
>>24
なんか生き辛そうな感性だね
0039伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:05:05.84
マーシーのファンにとっては、若者のロック好きなら「良い」って感じる
"激しい音楽"だったり"感情がたっぷり込められた音楽"は情報量が多すぎて処理が追いつかないんだねT_T
だからゆったりとした情報量の少ない、ジジイでも安心して聴けるHAPPY SONGSが好きなんだな
俺はナウいヤングだから"RAW LIFE"が好きだし"夏のぬけがら"が大好きだ。
"人にはそれぞれ事情がある"も夏の余韻が抜けきった、秋の涼しい風が感じられていい
HAPPY SONGはたるすぎ
けどこの季節に聞くには一番いいアルバムだね 雪がシンシンと積もった光景が浮かぶ。
とても寒い日 なんてまさに学校行く前の俺の心ん中だわwww卍タピオカタピオカ卍
0040伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:11:02.65
RAW LIFEは空回りしてんのが逆にかっこいいんじゃねえかな?
ダサカッコイイアルバムだと思う
というか単純に聴いてて一番楽しいのがこのアルバムだわ
ダサカッコよくて楽しい曲が続いた後、最後の方に「こんなもんじゃない」っていう名曲が入ってることによってアルバムの雰囲気が一気に引き締まってさらに良い。
からのリプライズの終末感(?)も良い
0041伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:14:07.45
ヘレシーとかENTとかナパームデスとかカーカスにハマってたらしいな
0042伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:15:13.28
デジタルリマスターのLAWLIFEをヘビロテしている。赤ジャケを借りパクされてから20年ぶりに聴いたが旧版のが歌詞を聴きやすかったと思うのは懐古厨だからかなw
それでも歌詞が違うバージョンのLAWLIFEがあったりして充分楽しめる名盤だよ
disk2のハッピーソングがここ最近噂の曲なのかね
0043伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:04:12.41
洗濯バサミつけまくって
ごんな゛もんじゃなぁいぃぃ!!
って歌ってたのはギリギリで生きてる感じして好きだよ
0045伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:52:47.29
>>11
マーシーの今の奥さんは大阪出身の元ライターだよ。少年なんたらじゃないよ。可哀想だけど元ライターだよ。
0046伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:52:58.01
>>11
マーシーの今の奥さんは大阪出身の元ライターだよ。少年なんたらじゃないよ。可哀想だけど元ライターだよ。
0047伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:55:04.54
ついでに少年ナイフ中谷ちゃんには20歳近く年の離れた妹はいませーん!
0048伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:38:42.66
RAW LIFEが発売されたのは1992年だけど
「目が眩むほど何かを信じることは 時に自由を脅かす」って歌詞のは後にオウムが起こす地下鉄サリン事件を予見してるような歌詞だよね
0049伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:42:24.24
情報時代の野蛮人も今の時代の事を歌ってるような曲な気がする
1992年から本質的には大して変わってないって事なのか?
0051伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 02:24:37.13
関係ねえよパワーとか最近聴き返して良い歌詞だなあとシミジミする
若い頃はネタ曲みたいな印象だった
今のマーシーの歌詞はどうか知らんけど当時の歌詞は何かを伝えてやるという情熱を感じる
0055伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:48:40.46
ハッピーソングス見返してみたらオーロラ、ダイナマイト、表題曲だけしかメロディーを思い出せない。マーシーのアコースティック曲の中でもお洒落な楽曲達だから余計に慣れない感じがする。ところで、ごめんね青春のインスト達はどういう評価されてますか?当時はマーシーソロの新作気分で楽しんでた。voidとか良い曲だなあ。
0058伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:33:48.27
>>51
言葉がシンプルになってるけど変わらないんじゃない?
クロマニヨンズでも時折聞き手にメッセージを投げかけてくる曲あるし
0059伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:37:23.55
>>55
マーシー好きを自称する奴って「歌詞重視()」のやつばっかだからな
その証拠に、歌詞だけで参加したMOJOなんとかはちょっと盛り上がってたやん
曲だけ、特にインストなんてちゃんと評価してるやついないんじゃね?
0062伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 01:41:46.95
>>52
違うから中谷さんにも失礼
妹さん57才でしょ?本当に失礼
再婚嫁はジャニタレの関連で調べるとわかるよ
いい加減、中谷説は諦めたほうがいいですよ
0063伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:28:43.59
過ぎ去っていく少年期〜青年期(主に過去)の思い出に別れを告げるように
センチメンタリズムの一点で作らず飾らず遺書のように奏でた夏ぬけに一票
バンドとは違う表現の仕方だったけれど中身は同じ、根底には一貫したものがある
大人になっても聴ける一枚
0065伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:11:34.42
>>63
普通に名盤だよなー
晩夏のどんよりした感じをあそこまで感じられるアルバムはなかなかない
0066伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:16:50.32
でも俺はRAW LIFEが一番好きだなー
カッコいいし、どのソロアルバムよりも聴いてて心が躍る。
たしかにダサい所はかなりあるけど、あのダサカッコイイ感じは確実にハイロウズやクロマニヨンズにへと繋がってる。
あとは純粋に"こんなもんじゃない"が名曲だな
ライブバージョンのアレンジの方が好きだけど
0068伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:59:30.25
マーシーならもうなんでもいい
最近は満月の音ばっかり聴いてる
0069伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:42:56.96
>>65
一気にトップバンドに上り詰め多忙なツアー生活の中で心の片隅に置き去りにしてきたさまざまな記憶たち
甘く苦いそんな思い出を拾い集めて並べた名盤、「忘れてないぜ」と彼らと自分自身に向き合う姿勢が徹底している
0071伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:59:09.29
今更あるわけないけどライブアルバムとか出してほしいなー
マーシーは基本的にCDよりもライブ版のアレンジの方がいいんだよ
そのくせ音源とか映像が少なすぎる
0072伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:00:04.15
アンダルシアに憧れて も こんなもんじゃない もライブ版が良すぎてアルバム収録版が物足りなく感じる
0074伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 02:15:32.75
RAW LIFEはドライブしようよだけ浮いてる気がする
全体シリアスにしすぎて箸休め的な感じなんかな
0075伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:25:27.48
>>74
曲順的にB面の最初だしね
攻撃的で悲観的な、世の中を嘆く感じの曲が多いA面に対して
B面では「そんな世の中でも頑張って生きていこうや」的な感じのポジティブな曲が多い
たから自分が好きな「ドライブ」をテーマにした曲を入れてるんじゃないかな
0076伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:33:05.47
A面とB面でテーマが違う 思って聴いてみると「こんなもんじゃない」がより深く聴こえる
考察を嫌悪する人には悪いけど、考察も悪いもんじゃないよ
ときには音楽をより楽しくしてくれる
0077伝説の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:45:56.19
だから「ドライブしようよ」のところは 「カレーライスにゃかなわない」が入っててもおかしくないわけだ
なんならこの曲の方が内容的に合ってるところもある
「たかがそれほどの出来事なんてカレーライスにゃかなわない」とか
「悲しい気分にサヨナラ 寂しい気分にさよなら」とか
でも「アルバム一枚につきブレイカーズの曲は一曲まで」 みたいなルールがあるっぽいから「煙突のある街」をとってこのアルバムには入れなかったんじゃないかな
と長々と考察
0080伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 07:11:49.55
いいかいボーズ 教えてやろう

上目遣いでクライドが言う

「冷蔵庫にはビールもあるし安いチーズも少しはある」
0082伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:39:19.98
>>77
ブルーハーツでTOO MUCH PAINをあの時点で音源化したことについて
マーシーは「ほぼ忘れてた、に近い」と答えてたけど
そんなわけないんだよね

明らかにハイキックスはアルバムとして行き詰まってるし(好きな曲は多いけど)
実際ヒロトはもう息苦しさを感じてたっぽいし
凸凹に参加した今井裕さんも「これじゃブルーハーツが終わってしまう」と考えてたというし

煙突のある街はブルーハーツで出来るだけ離れたかったメッセージ性の強い曲
逆にカレーライスは元曲が後のイメージと違いすぎるので
思い切り逆方向にハンドルを切った曲
マーシーの中ではメッセージ性のある曲を先に出したかったんだろうな
ヒロトに煙突を歌わせて背負わせるのも違うと思ったんだろう
カレーライスは再利用に近いと思う
0083伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:39:24.93
>>80
今夜クライドがただの優しいおっちゃんに変わる
0086伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:38:45.67
今のマーシーならこの歌詞で書きそうw
0087伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 14:54:00.26
世界の果ての時計台は休むことなく軋んでる
とか、
叶わなかった約束が腰を下ろすのかもしれない
とかほんと文学的でいいフレーズだよ
0088伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 15:42:08.89
マーシーは中原中也とかが好きだったのもあって
文学的なフレーズがめちゃ上手いよな

全然関係ないけど千葉聡さんって歌人がいて
教科書にも歌が載ってるような人なんだけどね

「明日消えてゆく詩のように抱き合った非常階段から夏になる」
という歌があるんだけど
これ、ものすごくマーシーっぽくない?w
0089伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 15:48:14.29
今時、詩人みたいな人っているのかな?
SNSの普及でそういう詩的な感性が流行らなくなってる気がする
0090伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:55:50.53
>>87
空席のそこの歌詞俺も好き
0091伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:59:06.14
空席の詩は国語の教科書に載ってもいいレベルで美しいと思う
0093伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:31:57.85
マーシーはライブもないしビール飲みすぎてデブ化してるかと思ったらそうでもなかった
0094伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:41:58.45
朝露みたいな汽車に乗って明日と言う名のお茶を飲む。 これいつも朝露と明日が逆の方がいいなと思う俺はまだ浅いのかな
0095伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:45:37.75
ハイキックスは「皆殺しのメロディ」とかあって病的な兆候が出てるんだけど
一番ヤベえアルバムは「殺しのライセンス」があるバストウエストピップで人形低迷からヒロマシの2人が病んでいるのが伝わってきた
0096伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:52:04.32
失恋したのでRAW LIFE聴いて憂さ晴らししてたら
こんなもんじゃない のところで泣きました。
0099伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:30:27.72
>>95
それ真逆、短期間で一気に昇りつめて自分たちが自分たちでなくなっていくのを感じていた時期が4枚目
0100伝説の名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:09:39.06
マーシーとは年齢が離れすぎているのかボニーとクライドにロマンを感じない。こんなもんじゃないの歌詞を楽しめない。冷蔵庫のチーズが面白いくらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況