X



■□■□チラシの裏12868枚目□■□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:03:25.290
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 25枚目□■□■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1471867094/

家庭チラシの裏避難所33
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1502362852

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1507212410/
0007名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:18:51.290
いちおつ
前スレ1000
イシグロ氏の作品は読んだの?初期の作含めて?
読んだ上でのコメントだとしたら読解力がないわ
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:19:03.770
>>3
マジか
不自由が起こってなかったからアップグレードしてないや
改編されたんだ?
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:20:23.400
最近テレビもネットもしてなかったから
イシグロ氏とは何か想像力が膨らむわ
0021名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:23:26.470
>>1乙です!ありがとー!

婆はあの番組嫌いなのよね
日本文化の超一流の人が素人のフリして海外に行って
なんちゃって日本文化で商売する外国人にドッキリ仕掛けるやつ
しかも韓国人とか中国人には絶対にしないんだよなぁ
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:23:29.950
テレビの受け売りの知識だけで偉そうにコメントしている人
そしてそれに怒っている元からファンの人
まあそりゃそうだわなw
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:23:40.420
>>19
ふんとだなぁ
最後に文明に触れたのはミサイル発射されたとき…国民保護サイレンとか…
0026名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:24:35.960
>>23
もう少しニュースか何かだけ見た方が捗るかもしれんな
大概は知らなくてもどうでもいいことだけどねw
0030名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:25:22.550
>>21
婆も嫌いよあの番組
そこに食べにきてる人はそこにあるもの、そこで形成された日本を楽しんでるんだからほっとけって思う
0042名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:27:14.080
>>21
婆も苦手
ドヤ顔が鬱陶しい
インド人が日本風のカレーをどーのこーのするくらい意味無いと思うわ
0044名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:27:25.920
>>21
あれ嫌い
正しい空手を教えにいく企画はあっちの人がいい人すぎて
教えにいく女の子も途中戸惑ってたわ
日本に技術者呼んで教える番組も嫌い
0045名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:27:39.400
>>22
失礼w
デビューから追いかけている作家さんなのでつい熱くなったわ
でも実際、読みもしないでアレコレ言うのは無知の知だと思うのよ
0049名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:28:09.000
了見狭いなーと思う
日本のハンバーガー、ステーキやラーメンで同じことやられたらこれが日本の文化!って言うんだろうなーとか
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:28:39.840
各国で改編された和食とかはまぁいいけど
寿司は少しこまるなぁ
チョコレートかけた魚入ってない寿司とかは好きにどうぞだけど
生魚の扱いがいい加減なのは流石に誤解を招くから困る
0057名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:29:37.750
>>55
同じじゃない?
相手の文化で受け入れられるものをオリジナルはこれですから!って言いに行くんでしょ?
0060名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:29:51.420
>>53
出汁のない味噌汁
酢の効きすぎた寿司
etc
これが本場って思われたら困るでしょ
やってんのほぼ韓国人中国人なのよ
0062名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:30:04.520
>>56
実際根強く生の肉を食うなんて!って層はいるから
味覚の好き勝手は自由だけどそこだけは気になるw
0063名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:30:09.750
>>51
実際海外で出汁や味噌って高価だろうし
現地の人がそれでいいなら良いんじゃない?
そこまで他国の食事に興味無いわ
0067名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:30:43.000
婆んとこの職場留学生バイトよくいるけどインド人とネパール人は日本のカレーはもう別のジャンルだからいいわって言ってたわ
カツ乗せたのは日本ならではだと言ってた
0072名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:31:25.980
>>66
現地の人がそれでいいならいいんじゃないの?
味噌汁っていうものに国際的特許でもあるなら問題かもしれないけどね
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:31:43.430
>>21
イタリアンシェフが「ナポリにナポリタンはない!」「これが基本のペペロンチーノだ!」って
日本の喫茶店でどやってる感じかしら

わあすごーいってニコニコ拍手するわねえ
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:32:29.440
日本の外国料理だってその国の人にしたら違うんだしね
中国人教授が「日本のマーボトーフはマーボトーフではないですね」としつこく仰っておりましたわ
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:32:48.360
>>66
だからさ、その逆も日本にもいっぱいあると思うの
現地風にオリジナルとして発展していくのって普通だと思う
それはそれ、日本のは出汁がきいてるやつって認めてけばいいだけじゃないの
0082名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:33:24.570
>>74
本場の物を知らないんだから
別に知らないままでいいじゃん
知りたい人は日本に来るか自分で調べて作るでしょ
0083名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:33:37.930
陳建一のレシピ好きだけど辛すぎるんよ
トウバンジャンホアジャンはちょびっとにする
0086名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:33:54.070
パリで食べた本場のフレンチも
ミラノのピザやパスタも
日本で食べるやつとは違ったよ
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:34:13.200
そもそも出汁の風味を感じられる舌は欧米人には無いんじゃなかったけ
大味の方が好まれる
0091名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:34:23.230
別に海外で日本食が多少アレンジされててもいいわよ
日本だって同じ様に海外の食べ物を日本人の口に合うようにアレンジされてるもの
まるっきり日本と同じ手法で調理してウケないなら好きにしてもいいと思う
0098名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:35:08.630
味噌汁にどんだけ思い入れがあるのよ
じゃあ洋食の基礎としてブイヨンスープから作るのが普通のお店がどんだけあるのよ
0099名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:35:15.260
>>88
そもそもなんでそんなどうでもいい事にこだわるの?
海外で飲まれてる味噌汁に興味なんてないわ
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:35:21.260
>>87
ああそうか、知ってるからか
一番始めにナポリにナポリタンはないってきいたときは
えーーー!ってなったかも
0101名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/06(金) 07:35:34.250
>>84
分かるよ
婆ちゃんがそれを認めないのは勝手だけど押し付けないで欲しいの
意見も料理も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況