X



■□■□チラシの裏13235枚目□■□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/29(水) 21:53:52.610
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立たない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 25枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1471867094/

家庭チラシの裏避難所34
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1507127891

前スレ
■□■□チラシの裏13234枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1511947555/
0750名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 02:56:01.330
クレーマーファンが企業に文句つけてるツイート見たけど何であんなに偉そうなんだろう
人に何かを伝えるときって少なくとも最初は丁寧に言うもんじゃないかと
自分を王様だとでも思ってるのかな
ちなみに文句の内容はただの難癖だった
企業何も悪くない
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 02:56:57.850
日本人絶滅したら
綺麗な日本が生まれるだろう

まぁその内どっかの国の人間が住み着くんじゃない
0758名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:08:54.360
出産費用ってよほどの処置で貰える額オーバーしない限りほぼ無料みたいなもんじゃない?
0762名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:16:33.310
健診も高いよね
ていうか出産費無料だからって産むってイコールになる??
0764名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:18:15.330
一つ良くしても出生率がそれだけで上がるわけ無いでしょ馬鹿なのでしょうか
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:21:57.410
ほぼ無料かどうかなんて地域によるよね
まぁ殆どの地域が健診費用も含めて地味に痛い出費になるんじゃないかな
でもタダになったら何も考えず産むってのは極端な話ね出産費用が抑止力として働いてるとでも?
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:27:37.160
>>766
婆のとこは補助券使って差額は自腹であと枚数制限あったな
結局全然足りなくて後半は全額自腹だったけど
0769名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:30:52.030
婆は券で毎回半額位安くなってた感覚
入院施設がない小さい婦人科とかなら気持ち安いって噂聞いたけどいざという時たらい回しにさせられそうで怖い
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:37:33.410
>>769
色々違うんだね
婆の所は券のオーバー分をたまーに支払う時もあるって程度だったからそんなもんかと思ってた
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:41:50.310
性別適合手術を保険おkにするなら
男→女 玉竿とる
女→男 子宮卵巣とる
のみでいいよね
あとは装飾品だし自費で好きに作ればいい
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:44:44.620
婆は補助券使ったとして、いつも3000円〜4000円払ってた
これが地味〜にジワジワ響くんですわ家計に
中期はともかく、初期と後期臨月ともなれば健診の頻度は高いしキツかったなー
0776名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:46:51.540
個人のお高い産婦人科病院と公立病院の産科とでも設定金額が違うだろうしね
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:47:32.540
でもほぼ無料だった人は声大きくそんなたいして払ってもないのに大袈裟なって言う
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:47:32.960
妊娠の検診くらいでひーひー言ってたら
産まれた子の学費だの習い事だのどーすんの
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:50:40.600
だって心配になるよ
子宮の中にいようが産まれて外に出ようが
おなじ我が子の養育費だもんね
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:53:05.390
公立のは考えもしなかったなぁ
どの道里帰りするつもりだったから里帰り先は田舎の個人だったし
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:56:01.330
うちはそんな田舎ではないけど公立病院ったらハイリスクな妊婦が通うイメージだったわ
普通は所謂個人病院
0793名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:57:42.990
>>785
そりゃ自治体からの助成額はそのへんを基準に設定してるんじゃないの?
そういう意味ではスタンダードと言えると思うよ
全室個室でLDRとか退院前には家族も招いてフルコースディナーとかアメニティも充実のラグジュアリー()な産院とか
そんなところがスタンダードなわけがないし
0794名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:58:00.740
お金があるないに関わらず出産にかかる費用は無いに越した事ないよ
他にお金かけるくらいならね
0795名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:58:23.370
高いけど快適な私立病院をえらぶ妊婦はお子さんを私立の学校に入れる気がするし
適正価格だけどちょっと不便な公立病院を選ぶ妊婦はお子さんを公立の学校に入れるイメージ
0797名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 03:59:47.540
>>794
そういうのは個人の主観ですなあ
なんせ高級ホテル並みの待遇の個人産科病院に行きたがる妊婦さんも多いことですしおすし
0798名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:00:07.960
上の子がいてすごく待つ公立病院は大変そうだな
一時保育にしてもお金かかるし旦那さんが健診時いつも一緒とは限らないし
0799名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:01:10.220
なんか5000円のランチをしてる主婦を叩く男みたいな婆がいるね
そんなラグジュアリーな個人病院てそんなにあると思ってるのかな
0800名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:01:57.810
>>791
まあ実質はそうでしょうね
受け入れる側にも限界はあるからハイリスク妊婦優先になるわね
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:04:50.190
出産した個人病院はこじんまりとしててご飯も美味しいけどthe家庭の味
家族もあんまり歓迎じゃなかったけど、費用としては安くは無かった
多分どの個人病院もだいたいこんな感じだと思う
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:05:30.050
こっちの方は個人で産める産婦人科なんて全然無いから総合病院しか選択肢無いわ
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:05:36.450
>>796
なんで?
ラグジュアリー()はもちろんネタ病院だとしても他は普通にあるでしょ
地域のちょっと良い個人病院クラス
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:07:30.450
婆は色んな個人病院を健診で通ったもんだけどLDRて言葉ここ数日コウノドリで知った位だわ
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:09:00.490
食事はフレンチなんてとこは結構あるな
旦那さんも一緒に食べてよかったり
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:09:17.090
夜ご飯にクリームシチュー作った
ルウ半箱だから4〜5皿分
婆子と私で一皿分くらい食べてあとは爺と明日の朝ごはん用、と思っていた
深夜に爺が帰ってきて食べたみたいなんだけど
今目が覚めてキッチン行ったらクリームシチューの鍋が綺麗に洗われてあった
えー3〜4皿分、全部食べる?
まぁ良いんだけど…
普段、少食だから少し驚いたわ…
0813名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:10:06.600
>>810
臨月になって中々出てこなくて柔らかくする注射を2日おきに刺しに通い詰めた婆は心身財布共に辛かった
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:12:28.680
促進剤4日打たれて陣痛に苦しんだあげく帝王切開になった
もう出産は勘弁
0818名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:13:26.440
>>816
そっか20だったら医療費控除使えるのかな
いや妊娠は病気じゃない〜〜で使えないのかな
どちらにしても手元から出て行くのは辛いね
0819名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:13:29.830
婆は出産後何故か血圧が上がり
塩が薄い不味い病院食だったわ
祝い膳無し
何だかなー
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:13:40.620
次産む時を考えて少しでも安い病院って考えてるけど評判もあるし遠いと通えないし考えるだけでヘトヘトだわ
市民病院とかは遠いしとても待つらしく上の兄弟をどうしたらいいのかわからないから最初から除外してる
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:14:04.940
>>815
クリームシチューなのに失敗して焦がしたから
少しブラウンシチューになってたけどね!
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:15:15.140
>>818
控除あるけど・・・最初から払わないことに比べたら雀の涙よ
返ってくるの数千円だったかな忘れたけど
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:16:47.250
次産むとしてもやっぱり里帰り出産する
前回は実家から1番近くの市民病院(車で15分くらい)だっけど
市民病院だから良くも悪くも標準だった
次もそこかなー…
他の病院となると車で1時間とかだから現実的じゃないよね…
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:17:28.030
手抜きして箱のビーフシチュー作った半分使ったけど爺と2人で完食したわ
勿論爺がお代わりしてたけどね
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:18:21.120
婆子の咳がひどかったからヴィックスベポラップ足裏に塗りたくったわ
ようやく安眠できそうよ
ってもう4時
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:20:18.890
>>823
婆の里帰り先は歩いて15分所に個人のがある
他の産婦人科がどこにあるのやら
どうも今産婦人科不足で大変らしくて選択肢はない感じ
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:22:12.470
もし誕生日にいらないプレゼントをもらった場合どうする?相手に伝える?
0833名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:25:07.720
ビーフシチューはハインツのデミ缶使う
トマトピューレとか赤ワインとか香辛料使えばちょっとしたお店より美味しく出来る
良いお肉は必須
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:28:38.770
爺は毎回婆の趣味じゃないものくれるけど
わーありがとーで終わり
別にいちいち言わないわ
0837名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:29:10.110
>>829
歯を磨いて口の中の菌を洗い流して薬を塗った方が
早く治るってTVでやっていた気がする
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:34:27.360
今回は喜んでおいて、次からは自分からあんなの欲しいなぁってアピールするとか普通にリクエスト出してみたら?
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:37:53.560
>>841
特に何も思わないかもw
普段から欲しくない物ばっかくれるんだもん
うちの母は(お嫁さんに)はっきりきっぱり無駄なお金は使わないように言ってたみたいだけど義姉は懲りずにくれてたみたいよ
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/30(木) 04:40:18.360
イソジンねぇ
学校で口に含んでもしゃもしゃしてたら
保健の先生に後ろから声かけられて噴き出して
ブラウスと洗面台に茶色汁ぶちまけたからよっぽどじゃないと使いたくないのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況