X



■□■□チラシの裏14772枚目□■□■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 10:15:32.850
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518220817/

家庭チラシの裏避難所39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1532213194/

前スレ
■□■□チラシの裏14771枚目(実質14772枚目)□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1533033541/
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:48:11.020
家の鍵送ったってよくわからない
家から送ったんじゃないの?出かける時どうやって家に鍵かけたの?
家出てから荷物に入れて送ったの?
爺は鍵持ってないの?
疑問しか浮かばない
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:49:23.770
>>828
シティホテルじゃなくてビジホの域になっちゃうけど
でも風光明媚で温泉にはいるような目的の観光地と違って
食事も外、部屋は寝るだけなんだからかまわないと思う
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:49:28.810
>>832
虫歯末期の痛みかと思って歯医者行ったもの
そこで、虫歯じゃないし、痛みの場所が全体的だから
もしかして・・・って言われた
歯医者に感謝
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:49:38.940
>>831
この前TVでみた外人さんは荷物検査の時に
気づかず何処か触れて設定変わっちゃったとかで開かなくなって
ぶっ壊してた
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:50:06.580
>>853
それよ
配送じゃなくてキャリーにぶっ込んだまま忘れてた
普通に受け取れたけど荷物トラブルになったら家に入れなかったわ
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:50:48.270
>>852
想像だけど家出て鍵閉めた後にトランクの中に鍵入れる
空港行がけに最寄りのコンビニや営業所から荷物送る
爺は不在か離婚
疑問に思うほどのことでもないわ
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:51:07.830
>>838
蓄のうは何だか独特の変な臭いがする事多いと思う
爺は喉の奥が甘いような変な味と臭いになるって自覚らしい
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:51:14.59O
>>836
10年以上経っても切除した場所が何かの拍子に反応してえずいて息できなくなるくらい咳き込むの
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:51:25.210
働いてた時に就職関係で地方から来る学校の先生の宿探しに苦労したわ
学校の先生だから予算は決まってるし都心だから近隣のホテルは高いし
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:52:18.110
>>859
あーそっか
まぁ国内だとそうそうロストバゲージないけど、もしあったら大変ね
そっか、婆もいままであんしんしてたわ やりかねないわ
気を付けるわ ありがと
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:52:32.710
>>857
あそこら辺どこの痛みや炎症なのかパッと解らない事あるもんね
すぐ歯医者行った婆ちゃんも偉いし
歯医者さんも気が利いてて良かった!
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:53:22.83O
婆は扁桃腺の手術で入院したとき、隣のベッドの人が鼻に膿がたまってるからそれを手術でとるから入院してるっていってたわ
たぶん蓄膿ね
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:53:27.640
おしゃぶりしたら鼻呼吸できる!
おしゃぶりさせなさい!ってオババ、ウザーだった
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:54:22.490
スーツケースひょいと触った瞬間に鍵が回っちゃってそのまま閉まっちゃって
青くなったことあるわ
たまたま一つ二つ動かしたらぱかっと開いたけど
あれわけわかんなくなったら空港で壊すハメになったのかしら
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:55:10.500
>>836
そっかー手術して取ってしまえばもう大丈夫!ってわけでもないのね
それなら躊躇しちゃうわ婆も
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:56:11.660
>>803
婆子がもし嫁もらって来たら
婆が掃除苦手だから帰省しなくていいわよ!と言うわ
ホテル取ってあげるつもり
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:57:08.040
婆3才前くらいまで「てって!ちゅーちゅー!ばっちぃーねー♪」
と自分で歌いながらチュッチュしてたと
耳にタコ出来るほど聞かされたw
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:58:13.220
田舎の水道水は井戸水だった
うんまかったー!
普通に家のお風呂も入った後お肌スベスベになって感動したわ
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:58:43.110
お昼食べ過ぎちゃった
動きたくないからゴロゴロするわね
このままお昼寝もいいかな
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:59:36.280
婆ピロリ菌持ちなんだけど
小さい頃に井戸の水飲んで育ったわけじゃないのにどっから移ったんだろう
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 12:59:51.430
すぐに満腹になって全然食べられないから
少しで栄養がしっかり採れるようにしたい
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:00:06.390
我が家は今でも水道の蛇口が二つある
一つは普通の水道水 もう一つは湧水
湧水の方はいくら使ってもタダ
でも大雨の後とかは湧水は濁る
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:00:18.210
>>893
うちのトメまさにそれだわ
6月に「婆ちゃん、やっぱり暑くてお掃除がんばれないからお盆帰省無しにして〜」て言われた
正月も寒くてお掃除頑張れないって言われた
義実家もう10年以上行ってない
でも年に数回レストランで食事して会ってる
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:01:44.910
今は半端な地方都市よりも都内の水の方が美味しいって聞いたわ
確かめてはいないけど
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:02:13.290
観光地の湧水ザバザバ流れてるのみんなテンションあがっててすくって飲んじゃってたなぁ
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:02:22.49O
東京何度か行ってどのホテルに停まったか1つも覚えてない…
場所だけなら人形町とお台場だけは覚えてるのだけど、あとはホテルから外出したとき昔ながらの下町の銭湯を見たのは覚えてるわ
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:03:01.220
実家は水道水と温泉水の二つの蛇口があって
温泉水のはガリガリ削ってもすぐに白い結晶でおおわれてた
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:03:42.710
>>914
水道局は頑張ってくれてるっぽいんだけどねぇ
配管古い地域や建物に当たると台無しなのが残念
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:04:03.330
婆の住んでるとこは実家の隣の市なんだけど水道水の味が全然違うわ
実家のは美味しい
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:08:48.560
Suicaの吊り広告に、アラレちゃんのイラストが出てた…
ちゃんとSuicaと絡んでたから新作っぽい
一体どうすればみんな鳥山明から解放されるの!!
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 13:09:30.270
>>938
シャワーヘッドで何とかする商品とかもあるけど
根本は引っ越さないと変えられないもんねぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況