X



■□■□チラシの裏15076枚目□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いっぷん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:51:17.940
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518220817

家庭チラシの裏避難所39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1532213194

前スレ
■□■□チラシの裏15075枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1537676214/
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:47:20.890
岡ちゃんを風呂に入れながら自分も風呂に入るのがどれだけ大変なことかは爺は知らない
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:49:07.770
>>752
ねじれてるわね
人事の人間は休ませないと評価下がる
普通の社員は休んだら評価下がる
休ませたい人事と社員の戦いね
0770名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:49:17.530
>>752
だよね
業務に必要がないということだもんね
業績が悪化したときに真っ先に切られる
要らんわそんなん
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:50:02.740
>>769
そう、会社としての育休取得者の人数が欲しいらしい
実績を作って会社自体の評価を上げたいんだって
0776名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:50:27.520
うちの職場は育休(2ヶ月くらい)取った男性は順調に出世してるわぁ
むしろ出世したい意識高い系が万障繰り合わせて休み取る感じ
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:51:31.590
まあしばらく休んでもまた復帰できるシステムになっていた方がいいと思うよ
システム全体としてね
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:51:36.310
>>776
育休制度が出来て何年よ
定年まで勤めて育休取ったほうが取らない人と比べて出世している率が高い
って結果が出るまでは信用しないほうがいい
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:52:04.810
5歳の婆子が誕生日に貰ったでっかいテディベアにたごさくって名前つけてる
婆子のネーミングセンスェ…
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:52:19.000
婆実家とほぼ縁切り状態なので
爺の仕事が割と自由に休めたりする人じゃなかったらやばかったわ
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:52:41.320
定年まで勤めあげるシステムがもう壊れているからなあ
その場その場で判断したほうがいいと思うけど
0792名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:52:42.250
>>779
実家が自営なら母親召喚した方が安く上がるわよ
爺の給料上がらない、リストラされるが嫌ならね
0795名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:02.110
働かないでフラフラしてるけどいざという時に機動力ある人材の身分がもう少し確保されるといいんだけど
忙しい人か引きこもりニートの二択じゃ子供や弱った人の預け先がないわ
0796名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:07.970
>>783
制度自体は女性も育休取れるようになってからよ
実際に取る男性を見たのは15年前が初
その人が今インフルエンサーみたいになってるわ
0799名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:20.290
同じ部所なんかで同期5,6人だと給料が上がって不要な人材が出てくるからね
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:55:11.290
爺なんてやる気を見せる様に新卒採用の面接官まで応募して2年連続やったのに
翌年に暇なんだろうということで子会社転属のお達しが来て((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだったわ
断って異動になって飛ばされて単身赴任してるけどもw
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:55:54.070
爺は育休は無理だったけど休んでほしい日には休んでくれたからすごく助かった
元々平日休みの仕事だから公休で入れてくれた
上の子が小学生だったから参観日や個人懇談とかは全部お願いしたの
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:56:09.820
>>793
婆両親とウトメと見てる時代劇だと思う
5歳なのに水戸黄門ファンよ。ご隠居という名前だと勘違いしてごいちゃんって呼んでるけど
0826名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:56:30.580
>>816
育休は選択肢の一つでしょ
サテライトオフィスも可能性としてはあるし
いろんな試みがあっていい
どれがベストでどれが間違いということではなくて
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:56:53.120
>>818
かなり人の使い捨てが激しかったしね
最近サイボウズ使ってる会社一時期より聞かなくなったしそのうちやばくなると思う
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:57:02.960
>>806
保育園は病気や日曜や預かってくれない時があるもの
いつでもバッチコーイなニュートラルなそんざいがひつようだなーって
でもそういう人は世間では変な目で見られるでしょ
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/23(日) 16:57:05.320
>>820
仕事は出来るんだけどね
ずっと爺だけ業績いいのよ
だから残してもらえたw
ただ壊滅的な理由は勉強嫌いで昇進するための資格が足りないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況