X



旦那親との同居がたまらなく嫌Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/21(日) 23:52:32.200
旦那親と同居(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)してる方々
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1537060421/


全国の同居お嫁さん!逆境に負けず頑張りましょうね。
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/08(木) 14:27:50.010
若い方なのかな
若くない私は転勤を機に同居になったけど(旦那ローンで先に建て替え済)
もともと生活が出来上がってる中に入っていくからと
敢えて家事は無職のトメにまかせてるよ
私はやるなら分担でなく自分一人でやりたいし
干渉されるくらいならまかせてほしい質だからだけど
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/08(木) 14:36:50.560
早く別居すればいいのに、いくらなんでもその立場でそんな内容の愚痴はドン引きだわ
デモデモダッテちゃんかよ
0274名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/08(木) 16:09:05.840
同居の心労より、その旦那がまた借金こさえてこないかの方が心配のような
0275名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/08(木) 16:18:58.940
普通の同居でも嫁の化粧品や新しく買った衣類なんて厳しくチェックしてる姑はいっぱいいるよ
もしかしていっぱいいないのかもしれないけど
私は上のほうで化粧品のダイレクトメールのことを書いた者だけど
買い物から帰って来るなり手提げが2つだと
「何買ったの?無駄遣いしてるんじゃないの?レシート見せなさい」って言うトメだから
化粧品なんかは背中のカバンに分散、冬はコートの内側に隠し人間爆弾みたいな装備で家に入る
洋服はトメが外出している隙にダッシュで買いに行きトータルコーディネートだったとしても全部新品を着ず
徐々にパンツ→次に数日後上着とトメの目を慣らしながら新しい服を着ていくよ
暗くなってから車から出すのはいい考えだと思うわ
その家に居なければならない事情があるなら上手くやってお金が貯まるまで頑張って
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/08(木) 17:15:29.070
>>275
えぇ〜嫌なトメだなー
完全同居だよね
大変だなあ…
うちは私よりトメの方が派手&美人だから、私の見た目とか何にも気にしてないよ
むしろ「嫁子さんも、もう少し派手にしたら」とか言われちゃう
そんなトメはメナード化粧品の高級ラインでせっせと手入れしてますw
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/08(木) 20:28:51.670
同居って無期囚みたいだよな
嫌ながら二年で其れにすら慣れたのか麻痺してきてる

そう感じるようになった頃
保釈されないかな
転勤辞令でもそうでなくてもw

ウチのも無駄に健康オタクで時間とカネには余裕があるから
こちらの迎えが先かもしれんが
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/08(木) 21:10:53.690
>>276
うちも同じだわ
だけど同居の嫁は生活を楽しむような気持ちが萎えてくるっていうか
鬱なのかな
無期囚ってうまいこと言うなーと思う。
同居のトメは勝ち組だし生活に潤いがあるんだろうな。
同居なんて一方の我慢の上にぎりぎり成り立ってるんだから
0279名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/08(木) 22:41:14.310
>>276
トメさん、メナード化粧品ラインで揃えてるの?
結構高いよね。年金たっぷりなのかな?
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 08:16:34.990
無期囚かぁ…刑期はトメがアボンするまで
人生の何割もの時間が無駄に消えて行く
0282名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 10:24:57.550
友達のお母さんのことだけど、嫁ぎ先に義理両親とまだ小姑までいて苦労したんだって
小姑はお嫁に行き義理親は亡くなったけど
その後晴れて旦那さんと2人になれても同居時代の恨みつらみの念が抜けなくていつも旦那さんをいじめてると言ってた
私も同居してみたら旦那への愛情が同居初日に消滅した
トメが死んでも旦那もいらなくなるだろうな
0283名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 11:09:42.610
血筋が違うところに入るということは何もなくともアウェーな事をわかってほしい…
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 17:09:20.580
所用で数日実家に戻って帰ってきただけでキッチンの何もかもがトメ仕様に変えられている
もうやだ何で自宅で陣地取りゲームみたいなことしなくちゃいけないんだよ
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 18:03:28.510
面倒だから家事は全部トメに任せた
民族問題から戦争起こさない方が賢いとウトに言われたけど、
ウトが一番民族問題起こすんですが?
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 19:53:36.640
住宅メーカーのCM全般がもう見たくないわ
以前は単純にいいな〜ステキだな〜で見てられたけど
極狭二世帯住宅に入るしかない今となっては自分の現実との落差に涙出そうになる
0291名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 20:09:17.170
アイダ設計嫌いすぎてwebでロングバージョン見てしまった
息子が実家に妻と子供を伴って帰り、完全同居が始まる
いざ同居してみると家の古さや薄暗い台所のすぐ横で狭苦しく5人で食べる夕食が気になり建て替えを考える
父親に反対されるも無事建て替えられみんなハッピーみたいな

そもそも同居させようとするのにいざ住むまで建て替えすら検討しない義父母と息子にクッソイライラする
我が物顔で孫に触る義父母にクッソイライラする
そんなクソみたいなCMでジジババ釣って同居被害者を増やそうとするアイダ設計にクッソイライラする

金持ってる年寄りって住宅会社のメインターゲットなんだろうね
0293名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 20:57:44.180
住宅会社って人の道踏み外してると思うわ
2.5世帯とか
嫁をなんだと思ってるんだろ
嫁実家同居verも作れよ
0294名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 21:02:39.270
>>291
>金持ってる年寄りって住宅会社のメインターゲットなんだろうね

我が家の例だけど二世帯建てるのに子世帯の主婦(私)が一切打ち合わせに参加していないのに
どんどん話が進んでいって設計プランが出来上がるくるいだからね
嫁子さんのご意見は?とかならないもんかなーと不思議だったけど
要は主に金を払うジジババの意見さえ聞いてりゃいいと思ってるんだろうな

テレビで流れてるちょっと長めのCMだとウトって建て替えに反対してたよね
5人で住むには狭いし古い家のくせにゴネてたんだwwwクソだねwww
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:56.120
>>293
2.5世帯って独身の小姑も一緒ってことだよね
冗談じゃないよ
そういえばここだっけ?透析受けてる義兄付きで同居強制されてる人がいたよね
0297名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 23:09:02.360
>>290
私も一緒よ、極狭二世帯住宅
おまけに庭無し畳無し
ここに住む前にいたアパートの方が広かった
ハア〜あのアパートに戻りたい
0298名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 23:35:33.430
>>297
哀しいお仲間がいたわ
うちは今の賃貸に比べたら居室は極々わずかに広くはなる予定だけどベランダが半分に
今だって洗濯物干すのに難儀してるくらいなのに、庭も無いしどうするんだろw

>>295
私ですわwお先真っ暗ですw
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 01:02:37.620
>>298
297です
極狭二世帯住宅に住んで思うこと
家が狭いと心も狭くなるよ!マジで!
ただでさえ旦那親との生活で苦労ストレス半端ないのに、
さらに追い打ちをかける極狭住宅…
本当、無期懲役囚だ
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 02:15:26.920
トメが再婚するというから、古いマンションを譲り受けて旦那と住んでいた

とは言ってもリフォーム数百万や名義書換は全部私達持ち
元々旦那は家の金や兄弟の学費を出していて(これは兄弟も知らないらしい)、
トメは全部自分が支払ったと周囲に嘘をついていた
旦那は「マンションを貰えるなら今までの嘘は忘れてやる」とトメと約束していた

ところが1年もしないうちにトメ離婚
「元々は私の家なのよ!」と同居が始まった
我が物顔でリビングに居座るトメを追い出したい
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 02:59:38.020
>>300
もう旦那さんの名義だもんね
でも兄弟の学費を出すくらい優しい旦那さんだから、母親追い出すなんて出来ないんだろうなあ…
トメも再婚できるくらいまだ若そうだし、先が思いやられるね
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 09:22:11.870
子供が進学して家を出るから私も付いていく
職掌を変えて転勤できるように試験にも受かった
住む場所は会社の借り上げ社宅だから家賃負担もほとんど無いし子供との二人暮らし程度なら私の収入で賄える
旦那は仕送りしなくて良くてウハウハしてるしウトメは可愛い孫が一人暮らしにならなくて安心って思ってるらしい
4年経って私が帰ってくると思ってるのか馬鹿共め
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 10:36:38.410
>>302
ごめんね、お子さんの自立のためには親が付いていくってどうなん?と思わなくはないけど
でも努力して転勤出来る力を付けたこと、お子さんと二人の生活を賄える経済力があるところは素晴らしいと思う
心底羨ましいわ
0304名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 11:20:20.110
私もついてくつもりだわ
田舎なのでパートするにも都会のが給料高いしと説得させて

女の子だし一人暮らしよか安心で
理屈では誰も困らないしね
0306名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 13:40:05.160
>>302
ウトメ側は可愛い息子が一緒にいてくれれば、嫁&孫はいなくても問題ないって感じなのかね
4年後戻ってくるから大丈夫と思ってるのかな
0307名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 13:56:43.870
息子が音を上げるでしょw
面倒くさいこと一手に引き受けてくれてた嫁がいないんだから
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 14:02:31.620
お子さんが進学で家を離れるっていうんだから>>302さんのウトメもそこそこの年齢では?
今まで料理は302さんとトメのどちらが担当してたのか分からないけど
旦那さんは年寄りが作るご飯で満足できるのかね?
全くウトメに責められるところも無く大手を振って別居出来るなんて羨ま素晴らしい!
よそ様のことながら年寄りと旦那さんだけになった家の惨状を想像してほくそ笑んでしまうわw
0309名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 14:08:26.350
息子→母ちゃんがいるから家事一切は今まで通りやってもらえて俺はノータッチでOKだよねー
トメ→可愛いムチュコタンと水入らず、優しい子だから年寄りの手伝いもしてくれるわよねー

来年の夏前には帰って来てコールがありそうだねw
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 15:43:21.920
4年経ったらどうするの?
それまでにトメがいなくなることもあるかもしれないけど
離婚準備ってこと?
0312302
垢版 |
2018/11/10(土) 17:02:16.960
転勤ありの職掌に変わったので4年後はどこの支社にいるか分かりません
だいたい一つの支社が3年程度だと思います
子供と一緒にいるからという考慮はしてもらえますが子供が就職した後はそうはいきません
私が定年になって嘱託も終わって65歳になったら帰ってくるかもしれません
所謂単身赴任状態が続くと思います
旦那やウトメはそんな事何一つ理解してませんよ
目の前の事だけしか考えてないんです
0314名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 18:11:19.700
うん、かっこいい
うちの場合、私が65になってもウトメまだ95
絶対生きてる
それだけは判る
私が65まで生きれるかといったら、自信が無い…
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/10(土) 19:16:58.640
夕食後週末だしそのままダイニングで
のんびり晩酌
旦那は早々二階に上がってPCゲーム

隣接するリビングでは大きな音でウトTV観てるし
婆が子供と不用に大きな声ではしゃいでボール遊びしてるはで
まるで自宅でなく社食に居るような居心地の悪さ
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/11(日) 01:19:07.870
うちの旦那も休日は好き勝手なことしてる
今はもう独立した子供の小さい時なんて、遊びに連れてくなんて殆ど無かったな
でも自分の親のことになると躍起になって、アレコレ考えて行動してたわ
親>>>越えられない壁>>>>嫁・子
ってのを痛いほど感じた
今はもうどういう人か判ったからいいけど、その当時は理解できずケンカばっかしてた
今はもう慣れたけどさ
トメ100才旦那70才になってもこの状態なんだよな〜すげぇな
0318名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/11(日) 13:18:28.57O
>>316
子供が独立したし離婚考えないの?
介護はじまっても、今みたいに好き勝手遊びに行きそう
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/11(日) 13:54:32.160
夫働いてて妻専業主婦なら手伝わなきゃだけど
夫定年退職した後なら夫にやらせればいいね
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/11(日) 13:56:51.830
>>318
自営だし、色々しがらみがあるのよね…
お金は結構稼ぐ旦那(笑)
やっぱりお金、生活が大きいかなあ
親命ではあるけど、余所の女に浮気するわけでもないし、お酒も飲まないし、割りきった方が得策かなあ、と
うちの旦那は親の介護は張り切ってやると思う
尽くしまくるよ
介護に私の出番はなさそう
それくらい親を大切にしてるからさ
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/11(日) 15:08:07.380
ケアマネのやり取りとか手続き関連、
さらに譲って掃除とか生活関連ならまだいいが
オムツお風呂だ外出などは血縁者かヘルパー使ってやってくれよと思う

その金残すのに今出し惜しんでるんでしょと言いたい
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 08:38:20.300
姉に誘われて土日に子供たち連れて温泉に行って来た
なのに土曜出発してから体調崩し熱出して旅館でグッタリ
やっと復活したと思ったらウザいウトが待つ自宅へと帰還…なんだかなぁ
寝込んでいてもウトの気配を全く感じない旅先の方が落ち着いたわ
やっぱり家が1番!なんて思えなくなった
あ〜あ…家に着いちゃった…って呟いてしまったよ
早くいなくなれ
0326名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 12:56:06.010
>>325
お疲れ様
大変だったね
普段気が張ってるから、久しぶりの休みの時に疲れが出ちゃうんじゃないかな
自分の家なのに戻って来た時の優越感…
これも同居の悲しい性よね
次は体調良好で楽しい温泉旅行になるよ〜!
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 08:15:37.480
やったーーーーー!!今週末義親が旅行に行くんだって!!!帰ってくるとガッカリするから帰って来なくていいよーーーーーー!!
0332名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 09:05:51.220
>>330
ゆっくりしてね!
私も義母が出かけるたびに帰ってきませんようにって願ってるんだけどなー
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 09:13:56.330
>>332
トメが一切出かけない私は、自分が出かけるときに帰ってきた時家の中で倒れてますようにって祈ってるw
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 09:26:45.360
>>326
優しい言葉をありがとう!
本当に久しぶりの旅行だったのに子供たちと姉には申し訳なかったなぁと
もし次の機会が来たら思う存分楽しめるように免疫力鍛えておかないとね
>>330
やったねおめ!
自由な時間と開放感を思う存分楽しんでー!
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 13:28:57.000
完全別二世帯だけど、今朝は外のウトの咳払いで目が覚めた
何だ あの偉そうな咳払い
一日気分悪いわ
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 14:24:41.190
もうじき80のトメが、
「90になったらアレしてコレして」
とか話してるけど、まだまだ先は長いと思ってるのがすごいわ
自分今40代だけど、10年後生きてるか半信半疑
いや死んでるかもの方が大きい
生きることに前向きだから長生きなんだろな
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 16:40:20.900
台所を占拠しないでほしい
勝手に食材買ってきて悪くしてから使うのやめてほしい
献立に文句言うのやめてほしい
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 19:20:07.170
同居ウトメ70ぴんぴん
入院中トメ母94存命
先は長いのかなーあーさっさと死なないかな
0340名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 00:51:13.070
>>339
70ではまだ老人界ではひょっ子の部類w
94でようやく老人らしさが出て先輩風を吹かせることが出来る
0342名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 10:47:03.820
玄関別にして同居してる方がいたら教えて下さい
旦那両親と同居だと苗字だけの表札にすると同じ表札が並ぶことになりますよね
玄関もピンポンも分けてる場合、表札に家族分のフルネームまで記載しますか?
懸念してるのが上でも話題に出てたけど宅配便や郵便物の事
うち宛ての配達物が義両親家に届くのもその逆も嫌なんだけど
それを避けるには表札に家族の名前出すしかないかしら?
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 12:25:24.410
あぁ週末が待ち遠しい…!夕飯のメニュー何にしようかなとか外食しちゃおうかなとか夢が広がる…!
もう週末だけとかじゃなくてあの世に一生旅行して欲しい
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 14:36:36.720
>>342
義実家側だけにフルネーム書いてる
郵便とか宅配は言えばちゃんと覚えてくれてる
ただ佐川、ここだけは何度言ってもあかん
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:37:40.150
>>342
うちは連棟型二世帯で前が息子世帯、奥がウトメ世帯なんだけど、
息子世帯は住所だけポストに書いてあり、
ウトメ世帯の方はウトのフルネームが太字でくっきりハッキリ、バーンと(これでもかー!って具合に)書かれています(なぜかトメの名前は無い)
息子世帯の方が道路沿いだから、ウトメの郵便物も私達のポストに入ってくるよ〜
前面の道路が交通量が多いから、個人情報出したくなくて住所だけにしてるんだけど、
配達員の人も敷地の奥まで入って来ないから、息子世帯のポストに入れてくれて助かってます
0346名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:49:33.360
郵便局で働いている息子がいるんだけど
原簿に従って配っているのでポストが2つある家はどちらに誰が住んでいるか知らせておいた方がいいですよ
住民記載のあるポストに入れますから
あと速達など手渡しで配達する時はボケかけたトメさんに渡したら届いてないという申告を受けることがあるので書き留めや速達は子世帯に持って来てくれらように頼んでおいたほうがよろしいかと
0347名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 18:52:42.640
>>342です
レス下さった方、ありがとうございます
とにかくなるべく没交渉でやっていきたいので、こっちに届きましたよー、だの
預かっててあげたわよーみたいなやり取りは極力避けたいっ!
うちにはうちの配達物だけを届けてもらうにはどうしたらいいのかと考えてました
参考にさせて頂きます、ありがとうございました
0348名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 22:35:18.740
>>290
わかるわかる。
わかりすぎる!
自分が意識してるから?なのか、最近住宅メーカーのCM多く感じる。
いいなーって気持ちがもう負の感情になってしまってる。
モニタリングとか家族系のドッキリ見てても、じじばばが出てこないと、
いいなー核家族で自分たちが建てたであろう綺麗な家に住めて。とか
ドッキリで旦那にキレてる奥様見ても、ムカつく対象が旦那だけでいいなー。キレたいときにキレられていいなー。こっちはムカつく対象、義理実家全員だよ。怒りたくても好きに怒れないよ。ってね。
なにが言いたいのかわからなくなってきた。
0349名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 22:38:49.110
>>346
なるほどー
二世帯でポストも並んでるなら入れやすいし、名前も書いてあれば分かりやすくていいんだけど、
敷地内でポスト同士の距離が離れてたりすると大変ですよね
簡易書留とか手渡しで渡してもらう時、私はいつも
「いつもありがとうございます、ご苦労様です」
と言います
敷地内で分けて入れてくれて本当に感謝してます
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 01:41:10.840
>>348
分かるよ
世間の普通の家族がうらやましく感じるもん
イオンとか行って夫婦や家族の楽しそうな様子見ると、
「はぁ、この人達の笑顔の背景には絶対旦那親はいないな、同居はしてないだろ」
とか思うもん
同居が当たり前じゃなくなった今の時代に、誰も共有してくれない同居&義実家の悩みを抱えてる自分が悲しくなるよ
周りの核家族がすごく幸せそうに見える
0351名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 07:12:45.390
義実家、23区内でそこそこ各戸の敷地が広めの住宅地だからか
ご近所は建て増ししたりして二世帯になってる家が多いのよ
それもあって義実家の同居当たり前思考に拍車が掛かってるんだけど
良く見ると別姓の表札が多いってことは娘世帯との同居だと思うのよね
そっちの方が絶対トラブル少ないよなぁ
0353名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 12:21:02.030
>>350
ありがとう。わかるって言ってくれて嬉しかった。
イオン行くと同じこと思ってた!あるある!
夕方になってもフードコートでまったりしてる家族見てると、義理実家の夕飯どうしよーってせかせか焦ったりする必要なくていいなって思う。
同居の悩みは友達にこぼしにくいよね。
大変だねって労ってもらっても惨めになるし、そんな気を使う必要なくない!?私なら家出するわ!なんでしないの?とか言われたら、実家にいるあなたになにがわかるんだよ?っていらっとしてしまう。
そんな自分が嫌で、誰にも愚痴をこぼさなくなったな。
0355名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 14:09:05.010
>>354
ありがとうありがとうありがとう!!
最近だと核家族ばかりだけど、じいちゃんばあちゃんがいて賑やかでいいね!なんて旦那側の知り合いに社交トークで言われたりするけど、嫁からしたら同居なんて孤独でしかない
ここは同じ気持ちの人がたくさんいるんだね。
0356名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 14:49:32.820
>>355
いるよねぇ…そういう社交トークする人
だいたい年配の人なんだけど、自身はあんまり旦那親に関わってこなかった人というね
経験してから言ってみーと思う
0357名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 15:18:54.360
旦那と二人だけでイオンに行けると嬉しくて笑顔になる
帰る頃になると昔テレビで見ていた「さよならマーチ」が頭を回りだし憂鬱になるし、
かえりたくないよーと脳内駄々っ子が地団駄踏む
0358名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 16:59:52.730
>>356
私は同居嫁だけど、一応社交トークではそう言うよ
まさか「ウハァ〜、ジジババと一緒ってお嫁さんキツイっすよねぇ。最近の年寄りは長生きでワガママだからいつまで付き合うのかわからないなんて地獄じゃないですか?」
なんて本音は絶対言えない
子供のお稽古事の先生がお嫁さんのことを話された時にちょっとお嫁さんの肩を持つ発言したらその後あからさまに差別されたから
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 17:31:13.250
>>355
ジジババいてにぎやかねってのは子供に対する言葉だよね?
他人のジジババいて嫁が嬉しいとかないし
0360名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 17:39:20.750
>>356
ほんとそれ!
同居してる身からすると、助かっていいね!なんて社交辞令でも出てこない。
大姑、姑ともに同居の経験なしの2人は、賑やかで孫ちゃんも恵まれてるわ的な発言してくる。
姑は、私たちがいるから良いけどあなたたち夫婦2人だったらまともにゆっくりご飯たべれないわよみたいなこと言ってくるし。
私の代わりに子供にご飯食べさせてくれるの気持ちはありがたいけど、嫁としては私のやるべきことをやらせてると気がハラハラして食事の味がしない。
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 17:42:38.280
>>359
子供が側にいないとき、わたしに対して言われたこともあります。助かっていいわね、子育てもおかあさんに色んなこと教えてもらえるわねって。
0364名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 17:53:01.370
>>358
それは大変でしたね。
お稽古の先生、家でたいそう立派なトメさんなんだろうな〜。
いくらお嫁さん側に立って発言したとしてもそれで差別とか、月謝もらっててありえないから!
0365名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 17:58:20.990
>>363
そうなのかな。
本当にそう言う人に限って核家族だったりするから、よくわからないわ。

たまにテレビで同居してる姑へ感謝の手紙読んで、ありがとうって涙する嫁さんいてスタジオではほっこりムードで拍手喝采!だけど、私はテレビの前で、この人まじか!?って口開けて見てる。
0367名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 18:08:34.030
>>365
そういう人って若いママとかじゃなくて老人かもうすぐ老人世代じゃない?
これから同居したいのかなと思った
0368名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 23:26:31.770
>>361
>>361
子供が小さい頃よく言われたな〜
私、父子家庭育ちだから、出来ない嫁って言われてるみたいで結構プライド傷付いてた
挨拶がてら何も考えずに言う人ほんと嫌だ
0369名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 23:32:06.530
腹が立って仕方ないので吐き出し
若干のグロ?入ります。


トメが寝る前にこちらに聞こえるような大きな声で「疲れる疲れる…」と独り言。
こちらのほうが気遣って疲れてるわ!
嫌ならコトメのとこ行けっつーの!
毎日毎日脱衣場に使用済み?のおりものシート置きっぱなしにすんなや!
ただでさえ年寄りなんて汚らしいのに、余計に汚いもの視界に入れさせるな!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況