X



旦那親との同居がたまらなく嫌Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/21(日) 23:52:32.200
旦那親と同居(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)してる方々
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1537060421/


全国の同居お嫁さん!逆境に負けず頑張りましょうね。
0470名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 21:11:25.470
>>467
環境なりに悩みがあるのはわかる。
トメに嫌なこと言われて毎日全員のご飯作って気を遣って居心地悪いなと思ってるときに、旦那が雨に降られてびしょ濡れで帰ってきた!うざい!イライラする助けて!って友人から連絡がきたら、何言ってんの?ってなりません?
そんなしょうもないレベルの愚痴を言われたらずるい!というか、そんなことでイラつけるなんていいなーって思う
0472名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 21:12:20.570
全国レベルの弓道部が一つ上の世代まで
「先輩にされた嫌なことや厳しすぎる上下関係は絶対!自分達が我慢したんだから後輩も我慢しろ!」
という考え方だった
それが嫌で同級生全員で「やられて嫌だったことは絶対にしない温かい部」に改革した
部のレベルは落とさずに無事改革が成功し、今でも温かい部のままらしい

>>458>>466
……という考え方が出来ないとダメだよ
0474名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 21:24:21.760
>>473
疲れて帰ってきて雨に降られた旦那にそれはないよ。って返した。
まぁそんなことでキレる子はこっちの言うことなんて聞く耳持ってないよね。内容的にスレチだね。ごめん。
0475名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 21:33:19.330
>>450
気持ち悪すぎるトメ
夫には話した?夫も子供の頃からの過干渉に慣れちゃってるのかな
出かけるときは行ってきまーすでダッシュで出て行く、郵便物は勝手にあけないでください!とか、意思表示した方がいいと思うんだけど
嫁は自分の所有物とでも思ってるのかね
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 22:04:20.440
>>467
核家族の子に対して「そんな事ぐらいで愚痴るなんてワガママだ、同居してる私はもっと大変なんだ!!」なんて言わないよ
そんななら最初から同居しなきゃよかったじゃん、って言われたら何も返せないし
核家族の子が悩みゼロだとは思ってない
でもここでやり切れない気持ちを吐き出すくらい許して
0478名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 22:23:21.630
>>457
元々結婚するつもりなかったんでしょ?
元々何して生活してたの?
離婚したら元に戻るだけのことじゃないの?
0479名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 00:35:33.260
>>467
ずるいずるい!って思ってるんじゃない。
屁でもないような悩みだな、わがままだなって思ってるだけ
0480名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 00:55:49.90O
457です
15年前までは、正社員で働けていたのですが、看病のため退職してました
旦那とは20年付き合いで、私家族の看病で色々あって、自分の結婚はあきらめてました、が看病終了になった為、自分の人生考えられる環境になり結婚してしました
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 01:56:17.360
>>480
旦那さんとは20年付き合っていたけど、諸事情から結婚はしなかったってことかな?
でも旦那さんはあなたと結婚したくて、諸般の事情も解決したから、結婚に踏み切ったのね?
結婚時には同居だの介護だの一切言わなかったのに、急に言うようになって困っていると。
その心の変化に付いていけないってことよね。
今回のことで、旦那さんに離婚をちらつかせてみたりしましたか?
0483名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 02:57:11.89O
旦那には離婚もきりだしました

私が就職決まらないので
どこ行くの?行くところ無いくせに、ここしか居るところないくせに
とな具合です
一時は離婚夢みましたが、今の私には自力で生きるのは、現実は厳しいと実感せざる得ない状況です
私事ばかりの話で、誰にも相談できない中、コメント下さいありがとうございました
0484名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 03:18:10.810
>>483
自立してないと、離婚はハードル高いよね。
自由を取るか安定を取るか、だよね…。
ただ、そういう憎まれ口を叩く旦那さんに嫌気がさしてるのも事実だし、
今後まだ20年30年と一緒に生活していくことを考えるとどうなのかな。
20年も付き合ってたのなら情はあるんだろうけど。
0485名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 03:37:13.63O
484さん
本当にその通りです
結婚するにしても、自立出来ていないと、何かのアクシデントで自身が生辛くなる、この年で実感しています
情けない限りです
0487名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 07:44:32.800
まとまったお金が出来るまで
住み込み良い考えだね
100万貯まるまでとか目標できるし
0488名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 08:18:46.360
うんうん同じく住み込み賛成
持病がどの程度のものかにもよるけど可能なら住と食を確保できてお金も稼げるし、とりあえず前に進めるね
0489名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 08:28:04.650
>>483
お住いの市町村のDV相談を一番にオススメする
自身の持病もあるのに介護強要、怒鳴られる、行く場所がないと馬鹿にされる、って立派なDVだよ

女性保護シェルターや自立支援、生活保護など、色々な提案をくれるはずだよ
無料で相談できるから今すぐ行って
1人で抱えてちゃだめだよ
いきなり住み込みで働くってのもハードル高いよ
行くところない足元見られて環境が悪いところだって多いだろうし
0490名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 09:00:10.100
>>480
退職して家族の看病してたのはわかるんだけど、退職してからその間の住居や生活費はどうしてたの?
住むところや生活出来るお金はあったんでしょ?
全部結婚する時に旦那さんに渡しちゃった?
0492名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 10:46:38.63O
480です
お恥ずかしい話ですが、実家で生活してましたが、家族も看病終了からギャンブルなどで荒れて一緒に生活できない状態です
私自身の力では、今まで目の前で起きている事乗り越えるので精一杯で、この数十年で世間に通用しない、自身の生活がこんなに軌道修正難しくなってしまうとは、情けないと痛感しています
孤独な私に温かく沢山のお声かけ、とても支えになりました
ふんばってどこまで出来るか、生き方模索してみます
ありがとうございました
0493名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 10:55:11.080
とりあえず家族のこととか旦那のこととかは忘れて自分のことだけ考えてほしい、自分を大事にしてほしい
おつかれさま
0494名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 10:59:39.010
>>492
一人で頑張ることよりも、一人で抱え込まないことが大事
行政に相談するのも手だよ
難病で働くのが難しかった時に家賃補助制度など教えてもらったことがある
0495名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 11:44:08.570
家族の介護の犠牲になって職もなくし結婚の時期も逃すって、世間でも問題になってることだよね
さらに結婚したはいいけどそんな男の扶養の元で介護強要とか、大変な人生になってしまったね

他の人も言ってるようにもう今日にでも行政に相談に行ってほしい
このスレで愚痴言うレベルの話じゃないよ
一人でふんばって模索しても専門知識があるわけでもないしどうにもならないよ
今まで家族のために介護がんばってきたんだから、今度はあなたが福祉サービスを受ける番だよ
ここで行政とつながれるかが分かれ道
0496名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 11:46:07.03O
離婚切り出すなら、全部準備が整ってからしようよ…何も決まってないのに、離婚なんて言ったら立場悪くするだけだし。
0497名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 12:58:23.150
病気の人や身体が丈夫じゃない人が同居とかやめた方がいい
私は頑丈なほうだけどたまに子供の風邪やノロが移って熱が出て寝込んでいたりすると
トメが拡声器使って病弱な嫁に代わって孫の世話が大変とか近所中にふれまわるんだ
で、寝室に乱入してきて洗濯がたまってるだとか台所が汚いとか大騒ぎ
寝てられやしないよ
普段から身体が弱い人は昼寝も出来ないから絶対やめておくべき
0499名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 14:47:52.110
>>497
すごい基地外トメだね。
そこまでだとさすがに近所の人はわかってると思う。
それより旦那さんはそんな自分の母親見て何も言わないの?
0500名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 15:09:40.710
家庭内のことペラペラ喋るのやめてほしいよね
まだ同居してないけどトメは大姑の愚痴、別居した自分の旦那の愚痴もベラベラベラベラ喋るタイプ
同情買ってチヤホヤされるのが嬉しいんだろうな
今度同居が始まったら私の愚痴もあっという間にご近所に広がってくんだろうなと思うと今からウンザリだわ
0501名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 15:40:38.320
逆に私は「難病のお嫁さんを大切に扱う優しい私」を演出する道具になってる
0502名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/20(火) 15:49:00.640
>>499
さすがに私が具合悪くしてる時トメがそんなだとこちら側につくけどものすごく庇ってはくれないな
近所に住んでる弟嫁にも同じことしたらしくて
その時は息子に怒られて追い払われたと言ってしょげていた
0504名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/21(水) 16:14:00.160
ホテル嫁さんは大丈夫なのかと思いを馳せる
夫が別居を選択してればいいな
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/21(水) 23:16:02.740
>>504
気になるね
あれから1ヶ月以上経ってるし
案外、元の鞘に収まってるんじゃないかな
お子さんもまだ小さいし
0506名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/21(水) 23:20:50.540
いやーあんなキチガイトメと元の鞘に収まってたらかわいそうだわ
夫が決断してトメと別居すれば家族みんなで楽しく暮らせるのに
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/22(木) 13:19:31.550
狭い二世帯20年目の私
いまだにウトメ元気
超高齢化時代、絶対にやめた方がいい
0509名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/22(木) 23:43:30.050
トメが人一人やっと通れる狭い通路に、でっかい樽みたいな鉢を置きやがって、
私この間それに足引っかけて転んで今、青アザになってるよ
何で狭いスペースにまで、わざわざ鉢を置くんだ
庭のあらゆるスペースに鉢を置きまくり、他にモノが置けない状態で、さらに鉢を増やす
いい加減にしてくれ!!
よっぽど自分のセンスに自信があるんだろうけど、自惚れでしかない
ガーデニングには程遠いセンス
統一性の無い、ゴミゴミした植物
見て癒されるどころかストレスが溜まる一方なんですけど
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 01:22:41.700
うちのトメは片付けとガーデニングだけは凄い
ただ干渉が過ぎるのがキツい
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 01:56:53.610
うちのトメも過干渉
そして度が過ぎるお節介
さらに重度の嫉妬深さ
うわー書き並べると嫌われる年寄りの代表じゃん
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 10:33:20.560
今週始めに短期入院から退院した私
ゆっくり休みたいのに「今日コトメちゃん来るからよろしく☆」じゃねーよ!
コトメ来たら当然休めないし家政婦扱いだし…本当ふざけんな
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 10:34:00.700
子供に果物あげてたらいきなり吐いた。
細かくして口に入れてたけど何かのタイミングで、のどに引っかかってうまく飲み込めなかったんだろうな。
子がえづき出してからトメは、口の中に入ってるものを出してあげろ!っとキンキン声でうるさい。口の中にはもうなにも入ってない、大きなサイズで食べさせてないって!と言ってるのに出せ出せ早く!と同じことを叫んでくる。
隣で大トメはかわいそうにかわいそうに、親の責任だと連呼。
大トメは毎日この子は本当に育てやすい子。感謝しなさい!とか言ってくるけど、夜泣きもするし大変なんだよ。一日の中の数十分可愛いときしか見てないくせにうるせー。このクソ親子ほんとうにうざい。
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 10:49:07.530
>>514
よろしく←なにを!?って感じだよね。
ご飯とかもてなせってこと?
ことめなんててめぇの娘、てめぇでもてなせよ!
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 12:08:55.590
おばあちゃん子だったから年寄り嫌いじゃなかったはずなのに、同居したせいで年寄りがみんな敵に思えてきた。
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 16:05:14.490
>>515
ストレス溜まるね…
大トメまでいるなんて大変
大トメ80代くらい?
キンキントメもまだ若そうだね
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 18:18:34.780
>>507
多分私の事かとw
旦那が義両親と勝手に建て替え同居の話し進めて、
家のプランも出来上がったのを見せられて「手直しは出来るよ」と言われ
それがまあ狭いことwと愚痴を書き込んだ者です

今日仕事があるって出掛けた旦那が義実家に寄ってきたらしく
ウトメから建て替え同居の話は一旦保留にすると言われたそうです
息子の受験もあるのでいつまで保留なの?と尋ねてもここから通えるところを選べばいいと
息子大喜びですわw
私抜きで勝手に話が決まっていたので、今後も私抜きでやって下さいってスタンスだったので
理由も詳しく聞く気はないからなぜ急にかは分からないのだけど、どうでも良いです
勝手にバタバタして勝手に話がポシャって馬鹿みたいw

今後どう転ぶかは分からないですが、取り敢えず息子と2人隠れてガッツポーズです
リアルで周りに話せる話題ではなかったのでこのスレが本当に心の支えになりました
完全に立ち消えになった訳ではないのでまだお世話になると思いますが
ひとまず一旦、ありがとうございました
0525名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 23:26:45.890
>>520
レス嬉しい。ありがとうございます!
大トメまさに80代です!キントメ50代、まだまだ若い。。
大トメの運転が危ないから◯◯まで送って行って!とよくトメに言われ子を抱えて送迎するんだけど、実の親を嫁が世話するにあたりもっと物腰が低くくてもいいような。自分がサザエさんの立場だと感覚が麻痺するのかな。
サザエさんはマスオさんの実家には全くよりつかないどころかマスオ母をババァ呼ばわりしてる。
普段会わない人をババァ言うくらいあなたにとってうざい存在のトメと私は毎日隣り合わせで辛いんですよー!顔は笑ってても内心怒ったり苛立ったりしてばっかですよー!
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 01:05:56.630
>>525
トメと大トメは実の母娘なのね
あー何か気が強そうなトメだわー
まだ50代でしょ
脅かすつもりは無いけど、まだまだ先は長いよー
私も20代で50代ウトメと同居始めたけど、ウトメ70後半になっても、元気いっぱいだからね
二人揃って90は越えるさ
いや、100いくかも
0527名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 01:58:06.890
>>526
そうなんです。
先は長いですよね。よく当たる占いでトメ90後半まで生きるって言われてました。
そんなになるまで生きたくないし!と笑うトメと、隣で自分が何歳になるのか計算する顔面蒼白の私。自分の代がきたとき私自身がおばあさん。なんなら私が先に見送られるかもと本気で思う。
20代で同居スタート、一緒だ!
今は20代そこらでこんな悩みを抱えてる人の方が少ないよな。若い頃から20年以上同居されてるあなたにお疲れ様と尊敬の念を送ります。
0528名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 10:08:07.240
>>527
あなたのトメさんくらいの年齢です
27歳から同居、まだまだジジババ健在ですよ
でも2人とも要介護状態
先は果てしなく長いよ
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 10:12:03.970
>>522
よかったですね
確か、図面によるとベランダも狭かったのよね?
二度と同居話が持ち上がらないように先に家を買っちゃえばどうですか?
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 12:57:56.180
自分はこれが良い!あれがしたい!面倒臭いから嫌だ!と意見を殺して、トメや大トメに頼まれたことを聞いて作り笑いして毎日気が休まらない同居。
知人は自分勝手にあれがいい!これがいい!とワガママを貫いて、別居してるトメにもうざい、早く◯んでしまえ!と好き放題して離婚。
新たな彼と一年後にに再婚して新居建てて専業主婦するそうな。
同居して気苦労してる自分に幸せそうに愚痴ったり相談したりしてくるけど、真面目にやってる自分がバカらしくなってくる。
0531名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 15:07:30.470
私もそういう友人いるけど、そういう子からすれば、何でそんなつまらない人生選んだの?そんなしょぼい生活とマザコン旦那ににしがみついてないで、さっさと別れればいーじゃん!って感じなんだろうね
その通りだなと思うし、でも行動できずに同居を続けている自分がすごく嫌になる…
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 17:15:00.390
>>531
まさにそんな感じですね!
結婚した当初は、家出たいけど旦那家業ついでるし親戚とか周りに固められて出にくいって話したら、なんで?旦那に家出たい!って言ってアパート見つけてそっち住みます!以上!なにが難しいことがあるの?簡単じゃん!って言われた。
それができたら良いんだけどね。大トメ&トメ(実親子)にあなたたちがこの土地と家と家業継いでくんだからね!と圧をかけられてどうしようもないんだ。
友人からしたら、そんなの知らねーよ!で一蹴りなんだろうな。
家出たい同居うざい!て気持ちと、友人になにがわかるんだよ!って気持ちで半々。本当に自分が嫌だ。
のろけも愚痴も聞くけど、自分の話はしなくなった。
0533名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 18:35:23.220
わかるよ、人間てそんなにたやすく嫌なら出て行くとか縁切りなんかできないんだよね
私だけが嫌なのに、家を貰えてあくせく働かなくて余裕がある生活ができるメリットのダンナと
老後は若い人がいて安心?できて日々嫁に威張って気持ちよく過ごせる義理親なんか説き伏せて同居解消なんて無理だ
うちは違うけど、家業を継ぐことになってる人やローンの名義人になってるダンナさんもいるんでしょう?
ますます簡単に出られないよね
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 19:09:19.500
いつもならジジイorババアが乗っ取ってるリビングのTV
食事の延長で子供がキッズステーション見ててざまあ
旦那が早々二階に上がってPCしても堂々ダイニングで晩酌してられるわ

流石に観てるのがボーボボボボーボボボだったら
入ってソファーに居座らんよね
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 20:10:14.090
>>534の書き込み、自分が書いたのかと思うぐらい似た状況私もあります。子供が無邪気にやってることがジジイやババアを茶の間から遠ざける結果につながって心の中で大きくガッツポーズ!だけど複雑な気持ちにもなる。
ジジイは面白くないもんだから、実際にはそこまでしないものの「さ!チャンネル変えようかな!!」とかテレビの音を遮るように嫌がらせを言うので、最近では子供はウト不在の時は「あっ、今日はジイちゃんいないのか。ラッキー☆」などトメの前でも言うようになった。
トメは何も言わないけど内心、私が言わせてると思ってると思う。これまたガッツポーズではありつつ複雑。そんなこと言うように育てたくはなかったけどね。ほんと、同居なんて百害あって一利なし。
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 20:46:34.390
ボボボーボボーボボわろたwとても真面目なギャグアニメだから、そんなもん見るなってジジババに止められないと良いけど。
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/24(土) 23:56:36.270
>>533
ほんと、私だけが嫌ですよね。
男女平等とかかかあ天下とか鬼嫁とか、時代は色々変わっても同居してる場合のみ嫁って本当に立場が弱い。
宝くじでも当たって、もし家を出るときがきたなら、義実家はもちろん親戚からも嫌われ者になる覚悟で家を出ないと。
でもこんな奴らに好かれる必要なんてある?って心のどこかで思ったり。
自分の感情が時々よくわからなくなってくる。
0538名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 02:07:50.400
うんうん
家業を継ぎ、家のローンの名義にもなってるな、うちの旦那
完璧なハズレくじだ
逃げようがないよなー
ウトメの作戦通りってことだわ
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 08:41:39.740
>>538
自分たちの思い通りにいってるんだから、もっと嫁を大事にしなよって思いますよね!
うちも家業継いでるんだけど、同居プラス家業の家ってなんであんなに偉そうなの!?って感じ
うちはこうだから〜うちに嫁いだからには〜って。そんなでかい会社でもないくせに。
子供には家業を継がせたくない。旦那の代で終わりにしたい。
0540名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 09:00:35.780
うちはじいさんとダンナの仕事は別々なんだけど
近くの商店の人たちはほとんど親子と夫婦で一日中仕事も同じだ
大変だろうな
0541名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 13:36:27.800
継ぐ家業があっての同居なら分かるけど、単なるサラリーマン家庭で
俺が実家に戻らなきゃって言う男って何なんだろう
ってうちの旦那のことだけどね
義実家にしたってウトの父親が田舎から出て来てたまたま勤め先に近かったから買った土地ってだけで
先祖代々守って来た田畑でもないしw
ウトが「この土地は残したい」って必死なんだけど
男三兄弟、相続って話になったらどうせ分ける事になるじゃん
なんとかやり繰りして土地はうちの旦那が丸っと継ぐ事になったにしても
うちも男二人兄弟で他に財産も無いし、子供らで分けてーってなるのにさ
0543名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 14:45:56.420
うちの大トメもそうだけど、この土地を残したい守りたいって人なんなんだろうね。
誰のために?なんのために?
結局自分に思入れがあるからってだけじゃね?
自分が死んだ後のことまで思入れを託されるの、残された人はいい迷惑だよ。
0544名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 15:29:32.030
同居して土地+住んでた建物を自分達が相続、その他の現金とかの資産は他の兄弟たちで相続って一番損なパターンだよね
いざ自分達の好きなように土地を使おうとしても、何十年分の義家族の荷物が詰まったボロ屋の片付けだけで一体いくらかかるのか
同居してる以上、死ぬ前に更地にしといてくれるわけでもないし
0545名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 15:47:22.680
>>544
わかる。
いずれあんたたちの家になるって言われても、大量のものが溢れた荷物は片付ける気はないよね。
自分の代になったとき好きにしたらいいとか言うわりに、これは亡くなった爺さんの大事な庭だったとか自慢の応接間だったとかこのまま使えるとか言われて内装しにくいし。
0547名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 16:41:07.490
束の間の実家への帰省から自宅に戻る時いつもドナドナが頭の中で流れてるわ…
まさに今なんだけど
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 16:46:00.020
久々実家にいるけど、ここは天国かな。
母は孫のために美味しい離乳食作ってくれて、父はベタベタはせずに子供も遊んでくれる。可愛いねって子を可愛がってくれる。
同居してるあの家に帰りたくないわ。
トメは口出しはするけど孫にごはんなんて作ってくれたことないし、顔が腫れてるだの今日は二重じゃないだのうるせーし。
ウトは悪い人じゃないけど、自分が可愛いがりたいときだけ可愛がって(チューチューベタベタ)ぐずってもないのにYouTubeビデオ見せまくるし。
あの家に帰ってもわたしにとっては良いことひとつもない、ストレスでしかない。
誰かも書いてたけど、同居してなかったらなかったはずの無意味なストレスだ。
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 16:49:50.040
>>547
548です。タイムリー、わたしもです。
頻繁には実家に帰れない距離なのかな?わたしがそうなんだけど。
頻繁に実家に行ける距離なら、昼間だけでも癒されに、愚痴のひとつやふたつこぼしに行ってリフレッシュできるのにね。
0550名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 20:49:26.220
>>549
547ですがトメのいる家に帰ってきてしまいました。
同じく実家はあまり気軽には…という距離です

帰宅後早々トメ分含む夕飯作り。トメがいなければ旦那と子供と簡単に外食で済ませたりできるのに、同居してから夜の外食なんか行けなくなった。
しかも準備できた途端、旦那経由でトメが「今日夕飯いらない」ときた
本当に同居って煩わしい
0552名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 22:47:13.300
何故楽しみにしているドラマの最中に呼ぶんだ
しかも自分の部屋から
聞こえないふりするか
0553名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 23:40:47.850
>>552
音量を上げるorヘッドホンで聴く
で、聞こえませんでした☆でいいよ。どうせ大した用じゃないんだろうさ。
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 00:00:45.320
>>550
もっと早く言えよ!って感じだよね
お前のご飯気にしなくて良いならこっちはゆっくり外食できたよって話だね。
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 00:10:21.170
直前になってご飯やっぱいらないって言ってくる人って、逆パターンもない?
うちの大トメがそうだわ。今日はしんどいからなにもいらないって言っておきながら、いざ作っていい匂いし出すと、メニューが〇〇なら私も食べれそうだわ!いただくわ!って。
人数分の量が狂うからやめてほしい。
0556名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 08:45:12.430
朝はみんなクソ忙しいから水回りは混みまくるのに新聞持ってトイレ入って長時間出てこないとか何様よ、一日中テレビの前でゴロゴロしてるだけの糞製造機なんざ要らねーんだよ

しかも演歌大音量で流してるし耳が聞こえないんならヘッドフォン使えやボケ

朝からこんな思いするの本当に疲れた…早く召されてほしい
0557名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 12:52:38.960
>>556
お疲れ様です

その後のトイレに入るのも嫌だよね
ほんと、同居ってストレスしかない

で、またそういうマイペースでワガママなのに限って長生きなんだよ
気遣い出来る人の方がメンタルやられて短命だったり…
寿命の法則ってあるわ
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 14:38:30.430
友達が家建てたとか、土地見つかったから新築の話進めよとかSNSに書いてると無駄に凹むわ〜!わたしも旦那と子供だけで住める家がほしい。
0559名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 17:35:30.570
SNSだと愚痴吐けないからおめでとうだけ言ってるけど、
モヤモヤが消えないわな
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 18:19:14.430
>>558
わかるわかるわかるわかりすぎる…
毎年初詣で「狭くても古くてもいいから夫と子供と私だけで住める家が欲しいです」って熱心にお願いしてるけど現実は甘くはないのよね

友人が自宅購入ラッシュでSNSでは報告ばかり目にするからとても辛い…。
中にはオーダーメイド住宅?にしてる人もいて別世界の話すぎて眩しくて直視出来ない…

毎日不動産屋さんの窓に貼ってある間取り図見て、このくらいの家賃なら出せるかなとかこれだと部屋数が足りないなとか妄想したりもする
0561名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 19:09:27.180
>>560
わかりすぎるのお言葉嬉しかったです。
不動産の張り紙見てもそうだし、信号待ちのときに並んでる住宅街見ても停まってる自転車や車や洗濯物的に核家族だなってわかるとどこの誰かわからない人の家見て羨ましくなったり。

SNSの新築ラッシュ辛いですよね。
おめでとう!素敵!って言うし、その言葉は本物だけど、みんなできてることがなんで私はできてないんだろう?って悲しくなる。
ハッシュタグみんな遊びにきてね!なんて書けて羨ましいわ。
友人にも親にも遊びにきて!なんて気軽に言えない。だってここはいつまでたっても義理の家だもん。人んちだ。
0562名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 22:04:59.030
>>561
だよね
だいたいこんな辛気臭い家に来てもらっても悪運移しちゃいそーで気が引けるwクソ狭いし

最近、二世帯住宅の完成見学会の新聞チラシ入ってたけど、
ウハ!やっちゃったね〜!このお宅
こっからが地獄だよ〜!バカだねー
と心で叫んだわ
うちも完成見学会のチラシうったんだよね
他人事とは思えなかった
0563名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 22:21:49.820
>>562
汚いとこで散らかってるけど、どうぞーとも言えないよね。
トメがよく片付けてよぉぉぉーって言ってるけど散らかしてるのお前だよ。
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 22:24:54.910
めっちゃ楽しみにしてた来年の旅行、トメがわたしも行こうかなーとか言い出した。
行き先が楽しみなんじゃなくて、お前から離れるのが楽しみなんだよ!ついてくんな!
旦那が用事済ましてる間の自由時間、好きな場所行けなくなるじゃん。嫌だなー。
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 22:27:59.630
>>560
オーダーメイド住宅たてる予定の人がSNSで壁紙からなにから迷いすぎて頭痛い。。みたいなこと書いてた。そんなんで頭痛くなれるなら本望なんだけど!
0569名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/26(月) 22:51:28.950
>>568
ありがとう。
旦那に言ったんだ、気軽に行動できるの楽しみにしてたのにって。
俺はどっちでも良いとか言ってたわ。頼りにならない。
記念日の食事もなにかとトメの仲良し兄弟家族にも声かけて家族総出になったし、またかよってかんじ。
最初は旦那と一緒に過ごしたい一心だったのが今ではもうトメたちから逃げたい一心になって、いざ旦那子供だけになったとき自分は子供以外好きじゃないことに気づいてしまいそうで怖いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況