X



■□■□チラシの裏18350枚目□■□■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 17:07:19.590
スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

★実況禁止★

関連スレ
家庭チラシの裏避難所49
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1592663096/

■□■□チラシの裏 シモ専用 31枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1586974602/

前スレ
■□■□チラシの裏18349枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1598505877/
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:16:33.210
>>831
コロナ世代の人は今が大変と言うだろうし
氷河期の人はこっちの方が大変と言うだろうし
客観的に見てどっちが大変かと言われたらどっちも大変だとしか言えない
逆にどっちかはまだマシなんて結論付けてそっちは見殺しにしていいなんて論理は悲惨過ぎる
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:16:49.440
婆も技術職系で氷河期世代なんだけど
普通に大学に来る求人は違う職種ばかりで、婆の専門の求人はゼロだったのよ!!ゼロよ!
んで教授とかOBOGのコネで就職先探してありつけたってかんじ
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:17:23.530
若いイケメンに優しくしてほしいわー
ホストみたいのじゃなくて
こう、高いところのものを取ってくれるとか
こけたら大丈夫ですかって起こしてくれるとか
介護か!
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:17:25.730
>>850
匿名になると他人を不快にさせて面白がるのが出てくるよね
何が面白いんだか全然わからんけど
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:17:49.870
婆はバブルの最後で弟が氷河期だったけど
弟は普通に就職してたので(もちろんみんな大変だったのは知ってるけど)
でも全滅じゃなかったよねと思っちゃう
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:17:52.660
いつも同じようなところで外食してたのに
爺の探求心がとても育ってきてこれから楽しみ
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:18:03.670
集団免疫が効果的っていうならそれでもいいけど
でもいくらみんな平等にかかろうぜって日本は感染者を犯人のように扱うじゃろ
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:18:19.150
そうそう、求人自体がなかったよね
英語の外国人の先生は求人出してないところでも履歴書送ってみろってみんなにすすめてて
そういうレベルに求人がなかった
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:18:53.700
>>864
まあだんだん飽きてはきたよね
出る杭は打たれるからみんなかかるようになったら意外と平気なのよ
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:18:57.290
>>854
そうそうそうだったね。すっごい倍率なの
なつかしー
あのころのリクルート雑誌取っておけばよかった
何年か前に甥っ子の情報誌見て求人の多さにびびった
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:19:00.340
>>847
最高峰の大学の院出た人も苦労してたって聞いてる…そんな一握りの人でさえも封筒の袋詰めしてたりしてたって
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:20:45.970
>>866
ヤダー婆も言われたわ
あるいは書類で落とされたところに面接頼みに行く方法みたいな裏ワザ?とか紹介してたりしたw
ありえなさすぎるよね
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:21:36.760
氷河期の辛さは就活だけじゃないわ
死にものぐるいで頑張ってるのに上司が無能なバブル世代だってことよ
0883名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:22:09.660
なんか氷河期のひとって言い訳ばかりよね
氷河期全員がそうな訳じゃないけど
言い訳する人はもれなく就職できてない
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:22:14.360
>>879
今年度の子はもう自粛前に大方決まってるから
その次の子たちが全滅みたいね会社訪問のメドすら立たないみたい
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:22:35.100
>>877
ねーー
履歴書送っとけばその会社が人が必要になった時に一番に連絡くるから!って言ってたわw
求人がほとんどなかったね
0891名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:23:12.260
氷河期どん底世代だけど、あの頃は本当にきつかったわ
就職できなかったのは勉強しなかった努力不足の人だけ、みたいなことを言う人がたまにいるけど、国立大を出ても駄目なものは駄目だったわ
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:24:46.380
>>894
とりあえず内々定出しちゃった分は倒産でもしない限り何とかしようと思うだろうけど
それ以降は採用計画すら立たないからねえ
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:24:55.750
>>891
面接にこぎつけても圧迫面接とか普通にあったし
そういう面接がダメだっていう風潮もなかったしね
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:25:54.960
>>895
わかったわかった自分が一番大変で苦労したって言われないと気が済まないのね
婆ちゃん大変だったね可哀想にろくな仕事もできずその年までそんなんで
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:26:11.490
性欲はモリモリだしセックスはしたいけど、爺とはもういいかな…ってなってきたわ
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:28:08.550
>>918
就職できる子はできるのよ
能力のある子は時代とか関係ないわ
言い訳しないで頑張らなきゃ
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:28:45.530
>>906
やっと面接まで進めたと思ったら、面接官がヘラヘラ笑いながら「うちは女子は採るつもりないんだよね」とかね
集団面接で女子だけ質問ゼロとかも
0933名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:29:05.590
氷河期世代の姪は大学時代にめっちゃ資格取ってた
大手に決まったけど1年で退職して公務員になった
0936名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:29:12.740
婆の知り合いのお子さんも3月に留学先から帰ってきたけどその時にはもう就職先が決まってて
今は悠々バイトしてるわ
大変なのは今就活の3年生以下でしょうね
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:29:52.190
それまで両親にまぁまぁ愛されながら育って自己肯定感もどん底ってほどじゃないのにさ、就職活動通して完全に自己評価めたんこ下がったのよね
若者の持つ力強さみたいなもの根こそぎ持ってかれた感覚、氷河期婆たちはわかってくれると思う
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/27(木) 22:30:37.840
>>925
働く前に能力なんてわかんないわよ
面接には意味がないし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況